こんなことがありました!

出来事

第2学期始業式

 8月26日(月)、第2学期始業式を行いました。

 校長先生のお話では、毎日元気に登校できるように「早寝早起き朝ごはん」の習慣を身につけて、健康な体づくりに取り組むよう伝えました。

 また2・4・6年生の代表児童による作文発表では、1学期を振り返り、勉強や運動・生活面などについて目標を掲げ、先を見据えて取り組む姿勢が見られました。

 最後に、岩瀬地区小中学校合唱祭に参加した特設合唱部が、全校児童の前でその美しい歌声を披露しました。合唱祭の結果は惜しくも銀賞でしたが、丁寧で心のこもった合唱は聴く人の心に響いていたと思います。

 

        

早朝奉仕作業

 8月17日(土)、低学年の保護者の皆様を中心に、校庭や校舎周りの除草作業を行いました。早朝から日差しが厳しい中、皆様のご協力のおかげで校庭や校舎周りに美しさを取り戻すことができました。本当にありがとうございました。

  次回は高学年の保護者の皆様を中心に10月19日(土)午前6:30~8:00を予定しております。何卒よろしくお願い致します。

 

 

PTA主催肝試し大会

 8月2日(金)、5・6年生を対象に希望者を募り、PTA主催肝試し大会を行いました。17時に体育館へ集まり、軽食を食べながら怖いDVDを観た後、日が落ちて暗くなった校舎を歩いて回りました。5・6年生の保護者の方々にも協力していただき、驚かす仕掛けも用意しており、子どもたちの声が校舎に響いていました。子どもたちはこの夏、忘れられない思い出ができたと思います。

 

 

 

仮設校舎建設状況

 7月13~18日までの仮設校舎建設の状況です。この1週間で校舎の骨組みができて仮設校舎の形が見えてきました。

 

13日 15日

16日 17日

18日

小中一貫児童生徒交流会

 7月17日(水)、小中一貫教育の取り組みとして児童生徒交流会があり、6年生の代表児童が参加しました。「あいさつ運動」「いいことBOX」「花火大会翌日のゴミ拾い」など、本校での取り組みを発表しました。各校との情報共有で得たことを、より良い学校生活に生かしていきたいと思います。そして、中学校をより身近に感じ、安心感を持って進学できるよう、これからも活動を積み重ねていきます。

仮設校舎建設状況

 7月8~12日までの仮設校舎建設の状況です。この1週間で校舎の土台となる部分が見えてきました。

 

 8日 9日

10日11日

12日

工事中

 7月11日(木)、北校舎の大規模改修に伴う仮設校舎の建設工事と、校庭南側の児童館の建設工事が着々と進んでおります。校庭や遊具など、子どもたちの遊ぶ場所が制限されておりますが、ルールを守り元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。毎朝の業者との情報交換を今後も続け、児童の安全確保努めて参ります。

体育専門アドバイザー

 7月5日(金)、体育専門アドバイザーの2名の先生が来校して、1・2・5・6年生の体育の授業に入り、専門的なご指導をしていただきました。「体のどこを意識すれば動きが良くなるのか」わかりやすく丁寧に教えてくださり、子どもたちも熱心に取り組んでいました。吉見先生、吉田先生ありがとうございました。

あぶ小タイム

 7月3日(水)、今週のあぶ小タイムでは2年生と5年生の異学年交流を行いました。集会運営委員会の子どもたちと担当の先生が中心となって開催し、「猛獣狩りに行こうよ」という遊びをして大変盛り上がりました。こうした交流を通して、子どもたちの学校生活での人間関係がより豊かになり、思いやりの心が育まれると思います。

授業参観

 6月27日(木)、5校時目に授業参観を行いました。4月と比べるとクラスにも慣れたことで、より積極的に授業に臨んでおり、成長した姿を見せることができたと思われます。この調子で残りわずかとなった1学期をしっかりとまとめることができるように指導してまいります。

 

2年生 町探検

  6月11日、2年生が町探検に行ってきました。班に分かれてコンビニやカフェ、スーパー、ヘアーサロン、洋菓子店、畳店、100円ショップ、アパレルショップなどを見学してきました。お店の人や町の人へ元気にあいさつをしたり、子どもたち同士で道の安全確認をしたりするなど、子どもたちの心の成長も感じることができました。

 ご協力いただいた地域の皆様や、子どもたちの班に引率してくださった保護者の皆様のおかげで、無事に町探検を行うことができました。本当にありがとうございました。

侵入者対応避難訓練

 本日3校時目に侵入者対応避難訓練を行いました。最近、全国で不審者による事件が起きています。それらのニュースは子どもたちにも認知度が高いため、今回の避難訓練は学んだことや感じたことがたくさんありました。

 助けを求める声だし・連れ去りがテーマの寸劇で、知らない大人への注意を再確認しました。また、つかまれた時の逃げ方と安全な距離間の実演をしてもらいました。最後に「いかのおすし」の合言葉(いかない・のらない・おおごえでさけぶ・すぐにげる・しらせる)を覚えました。

 教職員も子どもたちの命を守るために全力で取り組んでまいります。今回、ご指導ご協力してくださった駅前交番・スクールサポーター・ボランティアの方々、ありがとうございました。

 

               

 

救命救急講習

 

 本日、須賀川広域消防署の方々をお招きして救急救命講習を行いました。教職員や保護者の方々が参加し、心肺蘇生法やAEDの使い方などを丁寧に教えていただきました。

 緊急時、救急隊を呼んでから到着までの時間に何をするかによって、その後の生存率が大きく左右されます。実技講習を通して心肺蘇生法やAED操作の手順と心構えを学ぶことができました。

 また、本校のAEDは職員室に置いてあります。万が一に備え、ご承知のほどよろしくお願いいたします。

          

プール開き

  本日、全校集会でプール開きを行いました。体育主任とともに体育委員会の代表がプール利用時の注意点を伝え、安全を呼びかけました。ケガや事故なく、自分の目標に向かって頑張っていけるよう指導していきます。

 今年も猛暑が予想されます。水の中にいても脱水症状や熱中症の危険は免れません。ご家庭でプールや海水浴に行かれる際にもご注意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

修学旅行

 5月30日、 6年生が修学旅行に行ってきました。 天候にも恵まれて絶好の修学旅行日和でした。

 東照宮ではガイドさんの説明を真剣に聞きながら、日光の自然や歴史について学習しました。江戸村ではおせんべいを七輪で焼いたり、顔にペイントをしてもらったりするなど、まるでタイムスリップしたかのような江戸時代の世界観を存分に楽しんでいました。

歯みがき大会

  本日、5年生が第76回全国小学生歯みがき大会に参加しました。歯みがき大会は1932年から始まった小学生の歯と口の健康づくりのための大会です。阿武隈小は去年に続き2回目の参加となりました。

 歯についている汚れの正体や、歯ぐきのサインの見分け方、デンタルフロスの使い方などを学び、あらためて歯と口の健康づくりの大切さを感じました。

 

プール清掃

  6月5日に行われるプール開きに合わせ、学年ごとに作業を分担して5月21日からプール清掃を行ってきました。子どもたちが一生懸命取り組んでくれたおかげで、更衣室やトイレ、プールサイド、大・小プールがピカピカになりました。プールでの授業が待ち遠しいですね。教職員一同、子どもたちが安全に楽しく授業に取り組めるよう指導してまいります。

鼓笛パレード

  5月22日、6年生73名が須賀川市交通安全鼓笛パレードに参加しました。美しい音色を響かせた演奏に加え、隊列を崩さず立派な行進をすることができました。開会式の行われた二小の校庭で待つ態度もよく、落ち着いた学校を印象付けてくれたと思います。

 また、荷物の積み下ろしなどをお手伝いいただいたPTA・後援会の役員や保護者の皆様、沿道で声援を送っていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

運動会

 5月18日、晴天に恵まれ運動会を行うことができました。今年の運動会スローガンは「運動会 がんばる君が 一等賞」でした。全校生が一生懸命取り組む姿はまさに「一等賞」でした。去年は赤組が優勝しましたが、今年は白組がリベンジを果たしました。赤組も最後まであきらめず、どの種目も手に汗握る接戦を繰り広げました。

 また、午後の部の最初に行われる6年生による鼓笛演奏では、様々な隊形移動と迫力のある演奏で会場を魅了しました。

 保護者の皆様には、会場準備から後片付けまでご協力いただき大変お世話になりました。無事に運動会を開催することでき、大成功を収めることができました。本当にありがとうございました。