こんなことがありました!

出来事

学び合い

今日も寒いですね。

5年生は理科の電磁石の学習のまとめに入りました。電磁石を強くする方法を学び、今日はモーターを組み立ててモーターカーを作っているところです。みんな苦労しながらも、車が動くとうれしそうです。お互いに教えあいながらがんばっています。

 

6年生授業参観

こんにちは。阿武隈小学校です。

雪が降って寒い1日ですね。

いま、6年生の授業参観が行われています。小学校最後の授業参観です。6年生の感謝の気持ちが伝わってきます。

中学校生活を聞く会

 いま、6年生は体育館で、中学校の先生や先輩から中学校の生活の様子を聞いています。

 遅刻をしないことや提出物の期限を守ることなど、中学校に向けて大切な話を聞いています。

市教委より「感染防止への協力依頼」

本日付で,市教委より「学校における新型コロナウィルス感染防止策へのご協力について(お願い)」の文書をお子さんを通して配付しました。

内容の要点は次の通りです。

・2月7日まで特設合唱,陸上,室内における合唱,管楽器演奏,密集する運動などを停止する

・本人だけでなく,同居家族の風邪症状者がある場合も登校を控える

なお,局面が好転に向かう場合は,リスクの低い活動から再開をする予定です。

ご理解をよろしくお願いいたします。

文書は下記をクリックしてお読みください。

感染防止へのご協力のお願い.pdf

租税教室

 寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

 今日は6年生の租税教室が行われています。税金の使い道を学び、1億円の重さを実感しています。

   

 

勉強がんばっています!

 郡山市の小中学校は明日からですが、須賀川市 阿武隈小のみんなは勉強も始まり、テストなどもがんばっています。

明日は寒くなる予報が出ています。プレハブ校舎はとっても寒いですから、あたたかい服装で来てくださいね、

 

第三学期始業式その2

ただいま第三学期始業式が行われています。

 校長先生のお話もあり、元気に各教室からあいさつの声が聞こえてきました。

早寝早起き朝ごはんを実施してまとめの3学期、しっかり過ごしましょう、有終の美を飾りましょうとお話がありました。

 2先生と6年生の代表の、3学期がんばりたいことの発表も立派でした。

 短い3学期ですが子どもたちはしっかりがんばってくれると思います!

第3学期始業式

 明けましておめでとうございます。

ほかの市町村よりも早い3学期の始まりです。

宿題を提出したり、担当する係を決めたりと、

新年のはじまり、みんなのやる気が見えます。

今年もよろしくお願いいたします、

2学期最後の給食

2学期最後の給食はクリスマス献立でタンドリーチキンとケーキが出ました。

今日 家でケーキを食べる人もいるでしょう。明日からの冬休み 有意義に過ごしてくださいね。

 

第2学期終業式

ただいま2学期の終業式が行われています。代表のみなさんの2学期の反省や3学期がんばりたいことの発表はとても立派でした。

表彰も行われました。賞状をもらう態度も立派でした。

 

 

プログラミング

 6年生がプログラミングを教えてもらっています。レゴブロックで作ったカタツムリや扇風機をタブレットで命令して動かしました。

卒業制作

6年生は3学期になると卒業制作がはじまります。今日は教材会社さんからオルゴール写真立ての作り方の説明を受けました。6年間の図工のまとめです。楽しみですね。

 

おもちゃまつり 楽しんでます❗

 いま2年生がおもちゃまつりに1年生を招待しています。2年生はこの日のために準備をがんばってきました。

 1年生は楽しいと大喜びです。

2年生のみなさん、ありがとう。

 1年生のみなさんは来年の勉強になりました。

PTA会長要望書を提出

11月27日(金)PTA会長さんが,みなさんにお願いしていた

署名をもって交通安全対策の要望書を市に提出してきました。

PTA会長,後援会長,学校評議員の方々が訪問しました。

市長に要望書を手渡す羽田会長

 

秋も深まり・・・

 秋が深まり、子どもたちは学習にしっかり取り組んでいるところです。

今年度は持久走記録会はありませんが、体育の授業で自分の記録を縮めようとがんばる姿が見られます。

外国語やパソコンの学習にも意欲的です。

  

 今日は支援員の秋山理沙先生の最後の勤務日でした。4月に赴任してから、子どもたちの面倒をみてくれることはもちろん、学校のためにたくさん尽力してくださいました。新しいところでの活躍を願っています。

学校だよりをアップしました

「あぶ小だよりNo.44」をアップしました

内容

 1 校内ばしょう賞

 2 表彰 :県書道連盟展

       県読書感想文コンクール

 3 運動会のお礼

 4 メンタルヘルス ~教育誌より~(裏面)

 

 

 

11月です!

 先週は運動会が無事に終わり、子どもたちは学習にじっくり取り組んでいるところです。

運動会では、たくさんの拍手 ありがとうございました。いつもとは違う運動会でしたが、6年生を中心に

がんばる姿が見られたのではないでしょうか・・・

  

 

 今日は避難訓練が行われました。校庭に避難し、そのあとは教室で校長先生や消防署の方のお話を聞きました。

話をよく聞いて、自分の命を守るために行動するのが大事です。