こんなことがありました!

出来事

厳重警戒!

 
 厳しい暑さになっており、熱中症の危険が迫っています。

学校の暑さ指数も厳重警戒を示していました。夜も寝苦し

い日が続くと思いますが、しばらくは体調の変化につきま

して、引き続き子どもたちの観察をよろしくお願いします。

第2回通学班会議

   昼休みに通学班会議を行いました。登校2日目でしたので、 

改めて安全な登校の仕方や班の約束、危険箇所等を確認しま

した。子どもたちの登校時間は出勤時間とも重なりますので、

危険や事故が予想されます。今後も登校前の声かけをよろし

くお願いします。 

 

2学期が始まりました!

 2校時目に第2学期始業式を行いました。大きな事故・けがなく子どもたちは元気に学校に戻ってきました。大変お世話になりました。
 まず、「自分の命は自分で守ろう」「どんなことでも毎日こつこつ続けよう」「誰かのために何ができるかをよく考えよう」の三点について、校長先生からお話がありました。次に、全校生を代表して3年生児童が、運動、給食、漢字の練習を頑張って取り組んでいきたいとの抱負を発表しました。最後に、校歌を元気に歌って始業式が終わりました。とても立派な態度で式に臨むことができていました。しばらくは新型コロナウイルス感染症の予防だけでなく、熱中症、インフルエンザ等の予防も同時進行で対応していくようになります。今後も計画していた行事等が予定通り実施できるよう万全の体制を整えてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
   

明日から二学期がスタートします

 ひっそりと静まり返った校舎に、明日から子どもたちの元気な声が戻ってきます。生活のリズムは取り戻せているでしょうか。明日の持ち物を確認して早めに就寝できるといいですね。
 明日は、B4日課となりますので、下校は12:10(給食なし)になります。よろしくお願いします。後半に向かって子どもたちがどのような目標を立て、また、どんな活躍を見せてくれるのか今からわくわくします。
 27日(木)に「もの作り体験教室」(1~3年生)10:00~12:00を実施します。1~3年の保護者の方も参加できますので、参加を希望される場合は各担任までお申し込みください。

  ※20日(木)・21日(金)は給食がありませんので、弁当の持参をお願いします。

 

1学期のご支援に感謝!

 4時間目に終業式を行いました。まず、校長先生からは、臨時休業明け経験したことのない制約の多い生活にもかかわらず、無事終業式を迎えたことにほっとすると同時に、自分の命は自分で守り、毎日コツコツと努力を積み重ねる皆さんであって欲しいとのお話がありました。代表児童が1学期の反省を述べ、生徒指導の担当者からは、5色のカラー板で注意することや危険なことをイメージさせ、安全に過ごすようにとの指導がありました。最後に暗唱合格者への賞状を伝達しました。
 保護者の皆様には、休業中の子どもたちへのかかわりや学校再開への不安等、気苦労の多い1学期ではなかったかと思います。まだまだ安心はできませんが、今後とも地域と共にある学校を目指してまいりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
   

  

大安場古墳の見学

 29日(水)に6年生が郡山市の大安場古墳を見学してきました。あいにくの天気でしたが、国の成り立ちから古墳の由来等を説明していただいたり、周辺を散策したりと、当時の様子に思いを馳せていました。何千年という国家形成の過程を学ぶことで、学校での歴史学習にも弾みがつきそうです。

    

    

 

国際理解出張講座

 本日、4~6年生を対象に国際理解出張講座を行いました。県の国際交流協会から講師をお招きし、食文化の違いについて、セネガルでの体験を元にお話ししていただきました。子どもたちは、セネガルの食事やマナー、教育等について日本と比較しながら、それぞれの場面で①あっていい違い②あってはならない違い③どちらともいえない違いの三択の視点で自己決定し、その理由について自分の考えを述べていました。それぞれの国の歴史的な背景や文化、教育が異なれば、比較しても意味がありません。正解のない問いに対して、真剣に考えようとする子どもたちの真摯な態度に頼もしさを感じました。
   

消防署と絵のぼりの制作現場見学

 22日(水)に4・5年生が、消防署と絵幟の見学をしてきました。消防署では、消防士の仕事や消防車のつくりなどについて詳しく説明をしていただきました。子どもたちは、「自分たちの安全のために、消防士さんたちが毎日訓練をしたり、待機をしたりしてくれているんだ。」と感心しながら、メモをとっていました。
 絵のぼりの制作現場では、「幟」の由来や意味などを詳しく教えていただきました。子どもたちは「武者絵幟」の制作の様子を直に目にすることで、幟に込められた古の人々の思いや願いにふれることができたようです。

  

   

大きく広がるありがとうの木

  1階会議室前の「ありがとうの木」が大きく葉を広げています。   

この木には、子どもたち同士の「相手のいいところ+気持ちを表

す言葉」で伝えようと取り組んでいるものです。自分がしてもらっ

たことに対する感謝の言葉だけでなく、友だちのいいところや頑張

っていることに対する自分の気づきや学びなども記入できるように

声をかけているところです。


  

スペースパークでの体験学習

 今日は、1~3年生がスペースパークに体験学習に行ってきました。 

プラネタリウムを鑑賞したり、宇宙体験をしたりして、楽しんできまし

た。体験学習の事前指導もあり、ビックアイやバスの中でも約束や順番

をしっかり守って、体験することができたようです。おいしいお弁当を

ありがとうございました。