出来事
令和3年度卒業証書授与式
本日、6年生9名が、6年間の小学校課程を修了し、西袋第二小学校を巣立ちました。一人一人が個性豊かに輝きながら、健やかに成長し今日の卒業式を迎えることができました。卒業生の皆さん、西袋第二小学校で学んだ力を土台に、自信と希望を持って、中学校でもたくましく成長することを願っています。卒業おめでとう!
詩の暗唱、頑張りました!
本日の修了式終了後、この一年間、詩の暗唱活動をよくがんばり、昇級した5名に合格証を渡しました。初級の合格1名、中級の合格3名、達人の合格1名でした。西袋二小の伝統的な取組になっているこの暗唱活動の頑張りは素晴らしく、感心させられます。本校では、学びの基盤づくりの取組の一つとして、今後も継続して取り組んで参りますので、ご家庭でもお子さんへの励ましのことばをお願いします。
令和3年度修了式
2校時に令和3年度の修了式を体育館で行いました。朝から降り続いている雪のため、寒い体育館の中でしたが、1~5年生までの児童は、しっかりした態度で臨んでいました。修了証書授与では、各担任から呼名されると、一人一人がしっかり返事をし、その後で児童代表の5年生に修了証書を授与しました。また、児童代表による5年生の作文発表もすばらしく、新年度に向けての決意が込められた内容に感心させられました。式の最後には、「市歌」と「校歌」を斉唱して、明るい声が体育館に響いていました。
いよいよ明日は、今年度最後の授業日であり、6年生の「卒業証書授与式」です。ありがとうの気持ちを込めながら、卒業生をお祝いしましょう。
給食最終日
本日は、給食最終日でした。《食育の日献立》ということで、「麦ご飯」「豚汁」「いわしのごま味噌煮」「白菜のおかか和え」「牛乳」、これに加えて甘い『イチゴ』も添えられました。6年生にとっては、小学校最後の給食となった本日、味わっておいしくいただいていました。本校の給食は、栄養がしっかり摂れる工夫された献立が多く、味付けや彩りもよく、子どもたちも職員もいつも美味しくいただきました。調理員の皆様、この一年間、ありがとうございました。
なお、休日明けの22日(火)は、お弁当の日となっておりますのでよろしくお願いします。
愛校活動
今朝は、児童の安全な登校のためにご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。昨晩の地震による影響で、登校時は元気のない児童もみられましたが、その後通常の授業を行う中で、元気を取り戻してきたようでした。給食も予定通りの献立で提供でき、クリームシチューなどを美味しくいただいていました。
さて、5校時には予定通り、3学期愛校活動を全校生で行いました。今回は、卒業式の会場となる体育館のワックスがけに向け、少ない人数でモップで汚れを取った後、水拭きをして体育館の床をきれいにしました。子どもたちの頑張る姿には、感心させられました。体育館のほかにも、校長室や1階廊下のワックスがけに向けた清掃も5・6年生がやってくれました。
卒業文集が完成しました
今朝、6年生の文集委員の男子が完成した「卒業文集」と「寄せ書き」を持ってやってきました。早速、中を見てみますと、思い出の写真とともに、思い出の作文や将来の夢などが書き綴られていました。工夫された内容とレイアウトによる素敵な卒業文集に仕上がっています。保護者の皆様も楽しみに、是非ご覧ください。
卒業式練習(3回目 / 卒業式予行)
3校時は、卒業式に向けた3回目の練習となる卒業式予行でした。本番を想定した流れで行いましたが、子どもたちは、これまでに練習してきたことを思い出しながら、よく頑張っていました。卒業生の証書授与や合唱もよく出来ていましたし、1~5年生の呼びかけや歌も上手でした。
卒業式までの登校日数が残り4日となりました。一日一日を大切にしながら、西二小での学校生活を過ごしてほしいと思います。
見つけた、春!
業間休み時間に、校庭で遊んでいた1年生が、「ふきのとうを見つけたよー!」とうれしそうに見せてくれました。「春になったんだね。」と話していると、ほかの1年生もふきのとうを手に持ってやってきました。校庭の南側にふきのとうが出ていたそうです。よく見つけたなぁと感心しました。1年生にいただいたふきのとうを、今晩いただきます!
同窓会入会式
昼休み、多目的ホールにおいて今年度卒業する9名の同窓会入会式が行われました。同窓会の会長様より卒業を迎えるにあたってのお祝いのことばをいただいた後、同窓会から卒業生に記念品が贈られました。最後に卒業生の代表児童が、同窓会の入会に当たっての想いとお礼を述べました。6年生の皆さん、これからは西袋二小の同窓生として、先輩方と共に西袋二小の発展に向けた応援をよろしくお願いします。
卒業式練習(2回目)
3校時に2回目の卒業式練習がありました。今日は、「別れの言葉」を中心に練習が行われ、担当の先生より間の取り方や声の出し方の指導がありました。短時間での練習でしたが、子どもたちは指導されたことに気を付けながら、上手になってきました。次の練習は、明後日の「卒業式予行」になります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086