こんなことがありました!

出来事

そりすべり実施のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキーリゾート天栄の雪の状況を確認してきました。

雪の量,雪の質ともにバッチリです。

 

週明けから暖かくなる予報ですが,そりすべりには問題なしと判断し,

予定通り19日(火)に実施いたします。

 

1~3年生の保護者の皆さん,ご準備よろしくお願いいたします。

 

鼓笛移杖式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の長小タイムは,鼓笛隊の引継ぎ式でした。

初めに4・5・6年生の鼓笛隊が,最後の演奏を披露しました。

息もぴったりで,最高の演奏でした。

 

そして,主指揮者の移杖です。

「がんばってね!」「しっかり引き継ぎます!」

6年生は,万感の思いだったと思います。

 

最後は,新鼓笛隊の演奏。

3・4・5年生が,心を込めて演奏しました。

きっと6年生に伝わったことでしょう。

 

6年生の皆さん,今までお疲れさまでした。

新鼓笛隊を温かく見守ってくださいね。

ぴょんぴょんタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の中休みは,全校児童でなわとびです。

名付けて「ぴょんぴょんタイム」。

学年関係なく,みんなで混ざって長なわとびをしました。

跳びやすい回し方を工夫している上級生。さすがですね。

みんな笑顔のぴょんぴょんタイムでした。

楽しい外国語活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は,ALTのリッキー先生がいらっしゃいました。

写真は,4年生の授業の一コマです。

色々な食べ物の読み方を練習し,友達同士で伝え合いました。

教室には笑顔が溢れ,英語に親しみながら活動していました。

新入学児童保護者説明会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年度入学児童の保護者の皆さんにお出でいただき,説明会を開催しました。

校長あいさつ,主任児童委員の紹介,1学年担任や養護教諭の話など,

入学前の大切なことについて確認をしました。

4月8日の入学式では,元気一杯の新入生が登校してくるのを楽しみにしています。

鬼は外!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月3日の節分を前に,各学級で豆まきを行いました。

写真は,5年生のクラスです。

新聞紙で作った裃を着た「年男・年女」たちが待っていると。。。

 

じゃ,じゃーーーーん!

鬼の登場です!

「泣ぐ子はいねがあぁぁ~」と叫びながら,教室に入ってきました。

(ナマハゲと勘違い?www)

すかざず5年生は,「鬼は外っ!」と豆を鬼に投げつけます。

しばらく抵抗していた鬼でしたが,子どもたちの気迫に押され,

すごすごと退散していきました。

 

これで,今年一年,みんなの無病息災は間違いなし!(^-^)

インフルエンザ状況(2/1)

本日,インフルエンザおよび発熱等による欠席児童は7名です。

(学級閉鎖の2・4年生を加えると,19名が罹患しています)

2年生は,今日まで学級閉鎖です。

4年生は,来週月曜日まで学級閉鎖です。

 

明日から2日間,土日で学校は休みとなります。

感染していない児童の皆さんは,引き続き予防に努めましょう。

(手洗い,うがい,換気,不要不急の外出の自粛など)

感染した児童の皆さんは,ゆっくり休んで体力の回復に努めましょう。

 

なお,土日に発症した場合は,月曜日の朝,学校までご連絡ください。

インフルエンザ状況(1/31)

本日,インフルエンザおよび発熱等による欠席児童は13名です。

2年生は,本日と明日の2日間が学級閉鎖となります。

4年生は,明日と来週月曜日の2日間が学級閉鎖となります。

 

このような状況のため,,来週4日(月)~6日(水)に実施の「なわとび大会」は,延期いたします。

期日が決まり次第,お知らせいたします。

インフルエンザの対応について

 

全国的に猛威を振るっているインフルエンザですが,

本校でも,感染による出席停止の児童が出てきました。

今後も感染した児童が増える可能性があります。

お子さんに発熱等の症状が見られた場合は,

必ず医療機関を受診してください。

また,忘れずに学校への連絡もお願いします。

 

 

インフルエンザで出席停止となった場合,発症後5日を経過および解熱後2日を経過する

まで,登校することはできません。(以下の画像参照)

休養と栄養を摂り,しっかりと治療に専念してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし,感染した児童が増えた場合,繰り上げ下校や学級閉鎖となることもあります。

学校からの連絡を受けることができるよう,ご対応よろしくお願いいたします。

(繰り上げ下校や学級閉鎖となった場合,対象学年の児童は児童クラブを利用できません)

 

また,感染を防止するために,家族での「手洗い」「うがい」を励行し,不用不急の

外出などは控えていただきますようお願いいたします。

 

薬物乱用防止教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校薬剤師の先生をお招きし,

6年生対象の「薬物乱用防止教室」を行いました。

たばこやお酒が体に与える影響について,

分かりやすく説明してくださいました。

子どもたちのために,時間を割いておいでいただき

ありがとうございました。

 

寒さを吹き飛ばそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は,雪が横から飛んでくるような,風の強い天気ですね。

そんな中,体育館にて児童集会が行われました。

縦割り班対抗の「ボール運びリレー」です。

ボールを落とさないように丁寧に,

かつスピードを落とさないように,

みんな必死になってボールを運んでしました。

学年に関係なく,みんな仲良く活動していました。

ぴょんぴょんタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の中休みは,「ぴょんぴょんタイム」でした。

みんなで体育館に集まり,長縄とびの練習です。

学年関係なく声を掛け合い,教え合い,励まし合い,心がほっこりするステキな光景です。

これが長沼小の自慢できるところですね。(^-^)

 

来月のなわとび記録会に向けて,

短縄も長縄も,子どもたちは頑張って練習に励んでいます。

汚染土搬出作業が終わりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨年の11月下旬から始まった「校庭および体育館裏の汚染土搬出作業」が,完了しました。

作業中は校庭に仮囲いが設置され,子どもたちは自由に活動することができませんでしたが,

先週ようやく作業が終わり,校庭も全面使用可能となりました。

ただ,新しく入れた土が落ち着くまで,しばらく時間がかかるとのことで,4月ごろに,

改めて重機で校庭を整える予定です。

また,雑草で覆われていた体育館裏のスペースは,舗装のようにキレイに整地されました。

駐車場など,有効な活用法について考えていきたいと思います。

寒さに負けずがんばっています

今日は、昼休みに「なかよし活動」で、2年生と4年生がいっしょに長縄跳びをやりました。

なんと体育館の気温は3度。

それでも、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしていました。

ALTの先生も特別参加。回すの上手だね。

1分間に何回跳べるかな。

赤白対抗戦、果たして勝ったのはどっち。

終わった後は、みんな笑顔でした。

 

 

3学期もがんばろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の2校時は,第3学期始業式でした。

校長先生からは,3学期の大切さについてのお話がありました。

また,児童発表では,冬休みの思い出や3学期の決意を,上手に発表できました。

最後に,養護教諭からインフルエンザ予防についての話がありました。

これから流行する時期になります。

ご家庭でも,うがいや手洗いをしっかりし,予防に努めてください。

あけましておめでとうございます

 

 2019年がスタートしました。

 本年も,どうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ明日から3学期です。

お子さんの冬休みはいかがでしたか?

明日,元気に登校してくる子どもたちに会えるのが楽しみです。

eライブラリ「家庭学習サービス」の開始について

 

※システムが復旧しました。

お子さんのIDとパスワードは,21日に封筒に入れてお渡ししました。

学校コードの印刷漏れについては,メールにてお知らせいたしました。

冬休みの学習用として,ぜひご活用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

須賀川市の小中学校には,「ラインズeライブラリアドバンス」という,ドリル学習を中心と

した様々な教育用コンテンツを利用した学習を行うことのできるソフトが導入されています。

 

このeライブラリには,児童が自宅でインターネットに接続して予習や復習を行うことのできる

「家庭学習サービス」があります。ご家庭で継続的にこのサービスを活用することにより,基礎

学力の向上や家庭学習の習慣化,発展的な学習の充実を図ることができます。

 

このサービスを利用するためには,学校コードとID,パスワードが必要となっています。

お子さん専用のIDとパスワードが記載された「案内」と「使い方」をお渡しいたします。

無料ですので,ぜひ「家庭学習サービス」をご活用ください。

 

なお,IDとパスワードは個人情報ですので,紛失には十分お気を付けください。

不明な点がありましたら,学校までお問い合わせください。よろしくお願いします。

 

←「家庭学習サービス」ログインページへ

第2学期終業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は,2学期の最終日でございます。

体育館にて「第2学期終業式」が行われました。

校長先生からは,2学期を振り返っての話や冬至の話がありました。

また,1年生の児童代表が,冬休みの抱負を上手に発表しました。

その他に,各種表彰と生徒指導担当の先生の話がありました。

 

明日から17日間の冬休みです。

事故やけがの無いよう,ご家庭で声をかけてください。

そして,計画を立て,充実した時間を過ごしてほしいと思います。

体育専門アドバイザー来校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校体育専門アドバイザーの水野先生が来てくださいました。

1学期に続いて,2度目の来校です。

今回は,1・2年生が「跳び箱」。

3~6年生が「縄跳び」を教えていただきました。

模範演技や的確なアドバイスをしてくださり,

子どもたちもコツをつかんで上手になっていました。

めざせ!羽生結弦&紀平梨花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは,磐梯熱海アイスアリーナ。

本日,4~6年生の「スケート教室」が行われました。

講師の先生による基礎レッスンの後,

子どもたちは思い思いに滑っていました。

残念ながら,トリプルアクセルを跳べた子はいませんでしたが,

みんな少しずつ上手に滑れるようになっていたようです。

もしかしたら,この中から,2022年北京オリンピックに

出場する子が出てくるかもしれません。

第二の羽生結弦や紀平梨花が誕生するのでしょうか?

今年最後の移動図書館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は,待ちに待った移動図書館の日です。

低学年を中心に,たくさんの子どもたちが外に出てきました。

どんな本を借りようかと,キラキラした目で探している

様子をみて,心が温かくなりました。

冬休みも,ぜひたくさんの本に触れてほしいと思います。

食育の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養教諭・本田先生による食育の授業です。

身体に必要な栄養と

バランスの取れたメニューについて教えていただきました。

早速,実践していきましょう!

校内授業研究会(6年理科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校では,「子どもの視線が交わる学び合い」をテーマに,

授業の質的改善に取り組んでいます。

今日は,6年生の理科「水溶液の性質と働き」の授業研究でした。

無色透明な5つの水溶液を蒸発させ,それぞれの性質を学びます。

子どもたちは仲間と話し合い,協力し合って,実験に取り組んで

いました。

実験に際しての注意点もいくつかありましたが,お互いに声を

かけあって安全に進めることができました。

気づいたことを出し合いながら結果をまとめ,5つの水溶液の

性質の違いを学ぶことができました。

和気あいあいとした空気の中,つながりあい学び合う子どもたち

の様子に,成長を感じました。

全校朝の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝は,表彰を中心とした全校朝の会を行いました。

各種コンクールでの入賞者を表彰し,みんなで称えました。

また,校長先生からは「つながる命の大切さ」についてのお話がありました。

長沼中の先生が来ました(小中教員交流研修)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長沼中学校の松本先生が,本校に一日研修でいらっしゃいました。

中学校の理科の先生なので,3・4・6年生の理科の授業に入って,

優しく丁寧に教えてくださいました。

給食を一緒に食べるなど,6年生との触れ合いも多く,中学校進学

に向けて,子どもたちにとって良い機会となりました。

松本先生,一日お疲れさまでした。

そして,ありがとうございました。(^O^)

授業研究会(2年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の算数科で,授業研究会を行いました。

7の段の九九の答えを,自分なりの考えで見つけていく授業です。

今までの学習を手掛かりに,より簡単で,より速い方法を考え,

友だちと学び合いながら,めあてに向かって取り組んでいました。

炎の闘球児 ドッヂ弾平 現る!

今日の児童集会は,全校生でドッヂボールに燃えました。

各ブロックごとに,「紅組vs白組」で対決です。

 

得意な子も,そうでない子も,

ボールを当てたり,ボールに当てられたり,

あっちに逃げたり,こっちで獲ったり,

笑顔一杯,みんなとっても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風ってすごい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の理科では,風やゴムの力を調べる学習が始まりました。

今日は,帆がついている車を組み立て,

うちわや送風機を使い,風の力で前に進ませます。

うちわの仰ぎ方や送風機の向きなどを変えると,

進み方が変わるのを発見していました。

「楽しみながら学ぶ」=これが学習の原点ですね。

 

家庭教育学級

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の家庭教育学級では、栄養教諭・養護教諭・体育主任を講師に、

「ふくしまっ子体力総合プロジェクト」について学びました。

 

栄養教諭からは、「おやつが体に与える影響」の話がありました。

実際の商品を例に、脂質や糖質の量を考えながら摂取することの

大切さを知ることができました。

養護教諭からは、「自分手帳」の紹介がありました。

小学生から高校生までの身体のデータを蓄積していくことで、

健康な身体づくりに役立つことが分かりました。

そして、体育主任による「運動身体づくりプログラム」の体験です。

子どもたちが体育の授業で取り組んでいるプログラムを、

保護者の皆さんに実際に体験してもらいました。

若干ハードなメニューもありましたが、親子で楽しく身体を

動かし、気持ちの良い汗をかいていました。

 

参加された皆さん、お疲れさまでした。

ありがとうございました。

あの感動を再び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校公開日に合わせ、地区合奏祭で発表した演奏を披露しました。

パートごとに頑張ったところを紹介し、最後に全体演奏です。

さらに上手になった演奏に、保護者の皆さんもうっとりしていました。

負けられない戦いがそこにはある

今日は、校内マラソン大会でした。

家族の声援を受けながら、みんな頑張りました。

 

【開会式】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1・2年女子の部】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1・2年男子の部】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3・4年女子の部】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3・4年男子の部】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5・6年女子の部】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5・6年男子の部】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【閉会式】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つらくても、苦しくても、自己ベストをめざして頑張る姿に

大きな拍手を送ります!

保護者の皆さん、大きなご声援ありがとうございました。

郡山へGO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の校外学習で、スペースパークに行ってきました。

まずは、須賀川駅から郡山駅まで、電車で移動です。

初めて自動券売機を使う子は、緊張しながらも上手に切符を買っていました。

電車の中では、お客さんに声をかけられたり、車窓に釘付けになったり、

楽しい時間を過ごしました。

 

スペースパークでは、プラネタリウムで星空を見ました。

その他にも、工作体験をしたり、展示物を見たり、美味しいお弁当を

食べたり、とってもいい思い出になった1日でした。

野菜は大切!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養教諭の本田先生を講師に、食育の授業を行いました。

生活習慣病は大人だけの病気ではないこと。

野菜に含まれる食物繊維はとても大切なこと。

など、イラストや模型で分かりやすく教えてくださいました。

子どもたちは真剣に耳を傾け、

病気を予防するためにどうすればいいか考えていました。

汚染土壌の掘り起こし及び搬出について

 

須賀川市教育委員会教育総務課・須賀川市原子力災害対策課より、

校地内に埋められている汚染土壌の掘り起こしと搬出を実施する

との連絡がありました。

作業日程は11/12~12/28、作業時間は8:00~17:00の予定です。

作業期間は、児童の安全を確保するため、誘導員を配置します。

詳しくは、昨日配布したプリントをご覧ください。

表彰しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の全校朝の会は、表彰を行いました。

〇理科作品展

〇合奏祭

〇読書感想文コンクール

〇地区陸上大会

〇児童作文コンクール

〇地区造形展

たくさんの子どもたちの頑張りを讃え、

校長先生から表彰状が手渡されました。

 

各方面で大活躍の日高見っ子。

今後の活躍も期待しています!

みんななかよし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間の一コマです。

クラスの中で男女一緒に、または違う学年の友達と一緒に、

みんな仲良く遊んでいます。

長沼小の日常の光景です。

ど・れ・に・し・よ・う・か・な?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のクラブ活動は、3年生の見学がありました。

来年のクラブ入部に向けて、事前のリサーチです。

気づいたことをメモしたり、上級生に質問したり、

とても意欲的に見て回っていました。

 

さて来年、どのクラブにしようと決めたのでしょうか。

小教研体育部研究授業(体育)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、岩瀬地区の教職員が集まり、授業の在り方を学び合う日です。

そのため、1~4年、6年生は、12:50下校でした。

そして、5年生は、5校時目に体育の提供授業を行いました。

 

30名ほどの先生方に囲まれ、初めは緊張していた子どもたちでしたが、

いざ授業が始まると、いつものようにのびのびと身体を動かしていました。

音楽に合わせた楽しい準備運動の後は、フラッグ・フットボールです。

作戦を立て、仲間と声を掛け合い、楽しみながら取り組んでいました。

 

授業を見ていた先生方からは、「子どもたちが信頼し合っている」

「みんな笑顔で運動が楽しそう」「機敏な動きで素晴らしい」など、

5年生を称える声をたくさんいただきました。

 

5年生の皆さん、担任の先生、お疲れさまでした。

ちびっこ芭蕉、現る!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1~3年生の「俳句教室」が行われました。

講師は、深谷栄子先生と佐藤秀治先生です。

外で自然を観察し、感じたことを俳句にします。

先生方にポイントを教えていただき、

みんな真剣に俳句を作っていました。

素晴らしい感性の作品も多く、

子どもたちが松尾芭蕉に見えた一日でした。

回って、回って、回って、回る~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、3年生の地域学習「長沼めぐり」でございます。

そう、ふるさと長沼を知るために、色々なところを

回って、回って、回って、回ってきたのです。(笑)

 

見学した場所は。。。

1 道谷坂陣跡

2 馬尾の滝

3 勢至堂分校跡

4 歴史民俗資料館

5 藤沼湖

6 桙衝神社

でした。

子どもたちは、初めて訪れたところも多く、とても興味深く、

その様子をメモしていました。

 

今日の見学学習を通して、

ふるさと長沼を知り、ますます好きになったことでしょう。

上流・中流・下流の違いは。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年理科の学習で、川の見学に行ってきました。

上流は勢至堂付近、

中流は長沼東小付近、

下流は須賀川アリーナ付近です。

川の幅や流れの速さ、石の大きさや形など、

場所による違いに気づいていました。

今日の見学で学んだことを、しっかりとまとめてほしいと思います。

思い出いっぱい!会津の旅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19日(金)は、6年生の修学旅行でした。

行き先は、「猪苗代・会津方面」です。

昭和の森やアクアマリンかわせみ館での自然体験や、

会津若松城(鶴ヶ城)の見学、

そして、会津若松市内をグループで自由行動しました。

 

班活動では、自分たちで行き先を決めたり、

好きなお昼ご飯を食べたり、

とっても楽しかったようです。

天気にも恵まれ、充実した一日となりました。