こんなことがありました!
2015年10月の記事一覧
ながぬま文化まつり
10/31(土)~11/1(日)の2日間、ながぬま文化まつりが開催されます。
長沼体育館やゲートボール場に児童代表の作品や6年生が作った金魚ねぶたが展示されていますのでぜひおでかけ下さい。
※詳しくは、本日児童に配布したプリントをご覧下さい。
0.8-0.3=?
3年生は小数の学習をしています。
今日は、0.8-0.3の計算の仕方を考えました。
どんなやり方で計算すればよいか、まずは自分で考え、その後、友達と意見を交わして確かめ合いました。
「0.8は0.1が8つ分で、0.3は0.1が3つ分。8-3=5。0.1が5つ分なので、答えは0.5です。」
上手に説明し、さっそく計算の練習問題にも挑戦しました。
食事のマナーを身につけよう
3年生は学級活動の時間に「食事のマナーを身につけよう」という学習をしました。
長沼学校給食センター栄養士の安達先生から、食事の正しい姿勢や基本的なマナーをお話しして頂きました。
また、正しい箸の使い方ができるか確認し、小さく切ったスポンジや大豆を、器から別の器に移す練習をしました。
手に汗をかきながら一生懸命に箸使いのトレーニングに取り組むことができました。
アルコールランプの使い方
4年生は理科の学習でアルコールランプの使い方を学習しました。
正しく理解できたか、一人ひとりパフォーマンステストを行いました。
安全に気をつけながら操作し、全員合格することができました。
江花川を観察しよう
5年生が理科「流れる水のはたらき」の学習で、地域を流れる江花川・釈迦堂川の観察に出かけてきました。
研修バスで移動しながら、上流(馬尾の滝)、中流(関田橋)、下流(釈迦堂川に合流した後のアリーナ付近)で、川の様子を観察しました。
川幅、流れの速さ、石の大きさ、川原の様子、防災のための工夫など、場所による違いに気づくことができました。
かしわばやしの夜
3年生は図工の学習で「物語の絵」の作品作りに取り組んでいます。
宮澤賢治が書いた「かしわばやしの夜」を読み、登場人物達のやりとりを絵にしました。
みんな丁寧に色つけを行いました。
突然の火事に
今日は児童に事前に知らせずに、避難訓練を行いました。
昼休み時間中、突然の火災報知と放送が流れ、火災発生の連絡と避難の指示がありました。
児童は火元となっている東側の階段と昇降口には近づかず、より安全な西側の階段と昇降口から避難しました。
休み時間とあって、児童は色々な場所にいましたが、みんなきちんと避難することができました。
全体会では、須賀川消防署長沼分署の署員の方からご指導を頂き、その後、代表の児童が初期消火訓練を行いました。
「火事だ。」
大きな声で周りに知らせた後、水消火器を使って、火事に見立てたカラーコーンをねらいました。
水を温めると・・・
4年生は理科の学習で水を温めたり冷やしたりすると体積が変化するか調べました。
この単元は実験器具を多く使うので理科室で学習しています。
予想と違う結果が出て、驚いていました。
マット運動に挑戦
5年生は体育の学習でマット運動に取り組んでいます。
今日は今までにやったことのない新しい技に挑戦しました。
うまくできない技は、次の時間から練習して上手にできるようにしていきます。
修学旅行に行ってきました
6年生が日光へ修学旅行に行ってきました。
最初に日光の歴史ある杉並木を見学しました。
樹木の美しさや成長の歴史を知りました。
次に日光東照宮を見学しました。
一部改修工事を行っていましたが、江戸時代の建築物を目の当たりにすることができました。
昼食の後、日光江戸村に行きました。
武士の姿をした人とチャンバラをしたり、巨大迷路やお化け屋敷に入ったり、かごやのかごに乗ったり、とても楽しい体験ができました。
最後に自分自身や家族にお土産を買いました。
とても楽しい修学旅行になりました。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
4
3
5
9
6