出来事
新入学児童保護者説明会実施
今朝方の雪で、校庭が白一色に染まりました。6年生が一生懸命雪かきをしてくれました。
通学路が、あっという間にきれいになりました。
暦の上では、春になりましたが、今日は、雪が降りしきる寒い1日でした。
そんな中、来年度入学する新入生の保護者説明会が開催されました。
9名の新入生に会えるのが、今からとても楽しみです。
なわとびがんばっています!!
昨日から、校内なわとび記録会が始まりました。
今日は、中学年の発表です。
昨年は、インフルエンザ流行で中止になってしまい、久しぶりの記録会。
子どもたちは、寒さに負けず、元気いっぱい跳んでいました。
最後まであきらめずにがんばる姿に大きな拍手が送られました。
寒さに負けずがんばっています!!
校舎の上を白鳥たちが、悠々と飛んでいきました。
寒さも一段と厳しくなっています。
体育館も、温度計の針は0度を指していました。
そんな中、子どもたちは、元気になわとびで体を動かしました。
週に2回の運動タイム「ぴょんぴょんタイム」がんばっています!!
3学期スタート
例年より早い3学期のスタートでしたが、子どもたちは、元気に登校しました。
今年もよろしくお願いします。
12月16日(水) 雪の朝です
昨日から降り続いた雪は,真っ白な朝をもたらしました。
登校するやいなや,子どもたちは,我先にと雪かきの道具を手にしてせっせと雪かきをしてくれました。
お陰で,すっかりきれいになった前庭です。寒い朝でも,ここは温かい学校です。
保護者の皆様,子どもたちを安全に送り届けてくださりありがとうございます。帰りも雪路が心配されます。どうか,お気をつけて!
日高見発表会開催!!
日頃の学習の成果を発表する「日高見発表会」が行われました。
コロナ禍で入場制限がある中、多数の保護者の皆様に参観いただきました。
感謝申し上げます。
子どもたちは、短い練習期間でしたが、一人一人自分の持ち味を十分に発揮していました。
子どもたちのがんばりに、大きな拍手を送りたいと思います。
長沼文化まつりに参加しています
6年生制作の金魚ねぶたや各学年の作品など、いくつか展示していただいています。ぜひ、ご覧ください。
持久走記録会 最後までがんばりました
全校生による持久走記録会が実施されました。
寒さのため、開会式は体育館に変更。
朝方の冷たい雨も、スタートの頃にはあがり、日が差してきました。
今年から校庭周回コースに変更。
子どもたちは、体育の時間やランランタイム(業間)、放課後特設クラブで練習を積み重ねてきました。
いよいよスタート。
低学年女子600M(校庭3周)から高学年男子1000M(校庭5周)まで、
子どもたちは、寒さに負けず、最後まで元気いっぱいに走りきりました。
保護者のみなさん、お忙しい中、寒さの中、応援ありがとうございました。
芸術鑑賞教室 バレエの世界にひたる
体育館が、劇場に早変わり。肌寒い1日でしたが、体育館で芸術鑑賞教室が行われました。
今年の種目は、「バレエ」。第一部は、練習の様子。体の柔らかさにびっくり。
第二部は、「シンデレラ」。体の動きだけで気持ちを伝えることができるすばらしさを全身で
感じることができました。
生で見るのは初めてで、子どもたちも先生方もダンサーの動きにうっとりしていました。
「スターダンサーズ・バレエ団」のみなさん、感動をありがとうございました。
6年生 修学旅行
秋晴れの下、6年生が、会津方面に修学旅行に行ってきました。
雲一つない青空に映えて、鶴ヶ城がとてもきれいでした。
子どもたちの思い出話が、とても楽しみです。
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159