こんなことがありました!

出来事

「運動会全体練習」

  5月13日(金)    「運動会本番に向けての全体練習」








   いよいよ来週の5月21日(土)に運動会が行われます。阿武隈小の子どもたちが決めた今年度の学校スローガン『挑戦 努力 そして笑顔 見せましょう阿武隈の底力』のもと、一生懸命練習に取り組んでいます。全体練習では、入場行進、開会式・閉会式、ラジオ体操への移動の仕方の練習を行いました。各学年の担当児童の活躍もあり、充実した練習を行うことができました。友達同士で言葉かけをし、協力している姿に感動しました。運動会がしっかりと開催できそうです。









 連日の運動会練習で、疲れがたまる時期です。特に栄養バランスのよい食事と早めの就寝を心がけていただけたらと思います。

「大事な命を守るために 侵入者対応訓練」

5月12日(木)  「 侵入者対応訓練 」 3校時








  凶器を持った不審者が校舎内に侵入したという想定で、須賀川警察署生活安全課から3名の署員の方を講師にお迎えし、侵入者対応訓練を行いました。児童一人ひとりが真剣な態度で担任の先生の指示に従い、避難行動ができました。





  
   

  避難行動の基本と、不審者、侵入者と対峙した時は絶対に近づかないこと、気づいたことをすぐに警察に報告すること。大事な命を守るための合い言葉 『 いかのおすし 』について、阿武隈小児童と一緒に演じながら具体的に、危険から身を守るための手立てをご指導いただきました。また、職員も子どもを安全に避難させるための訓練を行い、対応の仕方、手立てを具体的にご指導いただきました。これからも安心・安全を第一に考えて取り組んでいきたいと思います。

「 運動会本番に向け、元気に練習 」

   5月11日(水)  「 応援合戦 」  ふれあいタイム (異学年交流)

 






  運動会に向けての練習にも熱がこもってきました。10日(火)には、雨天のため、校庭での全体練習は残念ながら中止、順延となりましたが、ふれあいタイムで 『応援合戦を行えないでしょうか?』と、6年の児童会運営委員会の子どもたちの声もあり、今回の「応援合戦の練習」が実現しました。応援合戦の練習では、紅組・白組の応援団長のかけ声と太鼓のリズムにあわせて体育館いっぱいに全校生が元気な声を響かせました。21日(土)の本番が楽しみです。

「責任をもって 役割を果たそう」

  5月11日(水)   「 全校集会 ・運動会に向けて 」 (講話) 10:10~10:25 体育館にて実施
  
 














   全校集会で、佐藤校長先生から、『 今年の8月、ブラジルのリオデジャネイロで平和の祭典「オリンピック」が開催されます。創始者であるクーベルタンが発言した有名な言葉に 「オリンピックは参加することに意義がある」 があります。オリンピックには参加することにこそ価値があると思っていましたが、「参加」を英語の辞書で調べてみると、「責任をもって役割を果たす」という意味があることを知りました。みなさんにとってのオリンピックである「運動会」。限られた時間の中での練習ですが、一人ひとりが責任をもって役割を果たして運動会を盛りあげていきましょう。』とのお話がありました。
 子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。運動会に向けて目標、めあてをもって取り組むことができるよう、学校でも声をかけていきます。ご家庭でも、「早寝・早起き・朝ご飯」等の体調管理をよろしくお願いします。

「 感謝 きれいな環境に  第1回奉仕作業 」

   5月8日(日)    「 第1回奉仕作業 」  6:00~7:30









 早朝奉仕作業では、たくさんの方にご協力いただき、本当にありがとうございました。
特に今回は、軽トラックでのご協力が多く、刈り取った草を集めるのが、とてもスムーズにいき、早く終わることができました。きれいになった校庭や花壇で、子どもたちも、楽しく学習や運動ができることと思います。また、21日の土曜日に行われる運動会でも、きれいになった校庭で、元気に活動する子どもたちをご覧いただけると思います。








 
  PTA役員の皆様、1・2学年の保護者の皆様方には、早朝よりご協力をいただき、子どもたちが楽しく元気に活動できる綺麗な環境に整えていただきました。感謝いたします。本当にありがとうございました。お世話になりました。

「 命は一つ 自分の命は自分で守る 」

   5月2日(月)      「 第1回 避難訓練  」 2校時
 







地震、火災を想定した避難訓練を実施しました。
1年~6年の各児童は、「前半の事前指導の内容」を念頭において、教師の指示を真剣に聞き、機敏に避難する姿がありました。
高木教頭からは、『 命は大切です。自分の命は自分で守れるよう、地震や火災が発生した時に冷静に正しい判断ができるようにしましょう。』、安全主任の緑川先生からは、『目標の3分に、あと8秒でした。次回は、3分以内に避難できるよう、さらにがんばりましょう。』とのお話がありました。みんな真剣な表情と態度で話に耳を傾けていました。
児童一人ひとりが命の尊さと大切さを、避難等経路とともに再確認することができました。

「445人で よい 児童会に 」

   4月27日(水)  「 児童会総会 」  6校時目 体育館にて実施
                                  (4・5・6年生参加) 

   














     平成28年度 児童会スローガン
                      『 挑戦 努力 そして 笑顔  見せましょう 阿武隈の底力 』








  
    本年度の児童会活動計画の提案と話し合いが活発に行われました。佐藤安喜校長、五十嵐 和運営委員長の挨拶の中で、共通する言葉は「学校をよりよいものとするために」 というものでした。一人ひとりが何をすべきなのかを確認するよい機会となりました。平成28年度児童会スローガンのもと、445人が力を合わせて取り組んでいきます。 

「 安心・安全な登下校を! 」

    4月22日(金)   「集団下校」 14:00~








  不測の事態に備え、迅速に一斉下校ができるようにするために教師とともに下校の仕方の実地訓練を行いました。
 校舎南側に下校のコースごとに素早く整列し、担当教師と一緒に正しい歩行の仕方や危険箇所の確認をしながら下校しました。今後もより迅速な下校を目指すとともに、交通ルールを守り、安全な登下校まで心がけて指導に努めていきます。

「 本は心の栄養 良書にふれよう 」


   4月21日(木)   読み聞かせ・図書環境の整備・・・・学校図書ボランティア活動
                              (9:30~ 学校図書館  多目的室にて)
 






  
平成28年度  阿武隈小学校 学校図書ボランティアの方による第1回目の活動が行われました。
佐藤校長からは、『本校教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。1年間、阿武隈小児童へのお力添えをよろしくお願いします。』との挨拶がありました。

第1回目の活動では、本多 トミ 様、木賊 まき子 様、外松 トモ 様、佐藤 君代 様、新美 美紀子 様、畠山 岸子 様にご来校をいただきました。
学校図書ボランティアの皆様方には、読み聞かせや本の修理、図書環境の整備等でお世話になります。1年間よろしくお願いいたします。

「明るく 楽しい 学校にしていきましょうね」

   4月18日(月)  「仲良くね 1年生よろしくね 1年生を迎える会」
                           【3校時 体育館にて実施】 
 







 6年生に手をひかれた1年生が入場すると、会場からたくさんの拍手と笑顔が広がりました。6年生代表児童の開会の言葉、高木教頭先生の歓迎の挨拶の後、『1年生に○×クイズ』『2年生による「宇宙ダンス」と3年生による「ニンニンジャーダンス」』の披露、全校児童での『仲間集めゲーム』と、大盛り上がりでした。全校児童を代表して実行委員会 委員長の6年 岡部真依 さんから 「これから 明るく 楽しい 学校にしていきましょうね」と言葉をかけられると、1年生からは、笑顔で感謝の気持ちを「ありがとうございました」としっかり返してくれました。 

「第1回授業参観 、 PTA後援会総会」

    4月15日(金)    「平成28年度もよろしくお願いします」






  

   第1回授業参観を行いました。各学年、学級とも、おうちの方に学習の様子を見てもらおうと一生懸命取り組んでいました。それを参観されている保護者の方も、子どもたちや学級の様子を真剣に見てくださっていました。
 その後、PTA後援会総会、学年学級懇談会、PTA各専門委員会がありました。遅い時間まで参加してくださり、中身の濃い話し合いができました。本当にありがとうございました。阿武隈小学校 本会役員の皆様をはじめとして各学年、学級役員になられた皆様方には平成28年度の1年間、阿武隈小学校の子どもたちのためにご協力をよろしくお願いします。

「 明日、第1回授業参観、PTA・後援会総会です。」

  4月14日(木)   「明日、15日(金) お世話になります。」


  






  明日15日(金)は、今年度 最初の授業参観日です。また、PTA後援会総会も実施予定です。日程は、以下の通りです。

      13:05~13:50 授業参観 (5校時 / 各教室)
      14:00~      児童下校
      14:10~15:00 PTA後援会総会  (体育館)
      15:10~16:00 学年学級懇談会  (1組教室)
      16:10~16:30 専門委員会
                  ・総務委員会    (1年1組教室)
                  ・調査・広報委員会(1年2組教室)
                  ・環境・施設委員会(3年1組教室)
      16:10~16:30 学年委員会      (家庭科室)

ぜひ、たくさんの保護者の方々にご来校いただきたいと思います。
なお、駐車場は、校庭となります。また、スポーツ広場も確保しましたので、ご利用ください。路上や私有地への駐車は、絶対におやめください。
上履きは各自ご持参ください。ネームプレートをつけてご来校ください。

「 今年度最初の全校集会 」

   4月13日(水)    「 言葉を大切に 」  (全校朝の会 10:05~10:25実施)









  今年度最初の全校集会(全校朝の会)を行いました。1年生にとっては、初めての集会活動でしたが、しっかりした態度で校長先生の話を聞く姿がありました。
佐藤校長先生からは、『 学校が始まってから1週間がたちました。1年生は、この1週間を一人も休みませんでした。拍手です。交通事故に気をつけて登下校をしてください。』 『校長先生からは、是非 「言葉を大切に」して欲しいと思います。言葉には、人を喜ばせたり励ましたりする力があります。みなさんは、人から言われて嬉しい言葉は、ありますか? 「ありがとう」と言われたら心も和んで嬉しい気持ちになりますね。優しい言葉で毎日を過ごしていきましょう。』 との講話がありました。
子どもたちは、自分のこれまでを振り返りながら真剣に話の内容をとらえていました。
   

「 春の交通教室 2 」

    4月12日(火)  「 交通のきまりを守ろう 」

  これだけは守りたい! 自転車の基本的な通行ルール
  福島県自転車安全利用五則
  
  1.自転車は、車道が原則、歩道は例外
  2.車道は左側を通行
  3.歩道は歩行者が優先で、車道寄りを徐行
  4.安全ルール ・ マナーを守る
  5.被害軽減のためヘルメット着用に努める









  本日、4~6年生の交通教室を行いました。
  校庭に模擬道路を設置し、実際に自転車に乗って、道路での自転車の乗り方を学習しました。中には、正しい乗り方を知らない子もいて、自分の命を守るため効果的な交通教室となりました。
  自転車を学校まで持ってきてくれた子どもたち、ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。 交通ルールをきちんと守れるよう継続的に指導していきます。

  

「1年生 初めての給食 」

   4月11日(月)    「 1年生 給食スタート 」

  






 
  1年生が楽しみにしていた給食が始まりました。メニューは、麦ご飯、コーン入りサラダ、ポークカレー、デザート(ゼリー)です。給食食事前の手洗い、食器の扱い方、配膳の仕方、正しい食事のとり方の基本を一つ一つしっかりと教わりながら、友達と仲良く楽しく食事ができました。子ども達の笑顔と「おいしい!」の言葉が聞かれました。食後の歯みがきも上手にきちんとできました。 楽しい給食時間になるよう、給食のきまりを継続して指導しています。

「 春の交通教室 」

  4月8日(金)   春の交通教室 (1・2・3学年実施)
             「横断歩道の渡り方」「正しい歩行の仕方」



  




   
   1・2・3年生が、学校周辺の路上に実際に出て、横断歩道の渡り方や正しい歩行の仕方を学びました。各学年とも、左右をしっかりと確認して、右手を挙げて、安全に渡っている姿が見られました。交通ルールをきちんと守り、自分の命は自分で守ることができるよう指導しています。

「明るく元気に!」


 4月7日(木)  『 新たな 「よさ」 を育てよう  』









  朝の登校の様子です。今日から学校生活が本格的に開始されました。
 教育目標・・あかるく元気な子ども
        すすんで学ぶ子ども
        力を合わせやりぬく子ども
 児童一人ひとりが輝く1学期71日間にしていきます。

◎ 春の全国交通安全運動期間中です。子どもたちと同様、保護者の皆様も交通事故には十分にお気をつけください。

「入学式を行いました」

  4月6日(水) 「 新1年生、58名が仲間入り! 」



 






  多数のご来賓の方々や新入生の保護者の皆様、在校生を代表して6年生が参加して、平成28年度の入学式が本校体育館で行われました。
  佐藤校長からの入学許可の後、真新しい教科書や黄色い帽子、黄色いランドセルカバーなどが手渡され、入学の喜びにあふれた58名の新1年生が誕生しました。在校生を代表して6年生の吉田さんが歓迎の言葉を述べました。6年生の参加の態度がよく、式歌も上手に歌い、歓迎の気持ちを表しました。

「着任式・第1学期始業式」

  4月6日(水) 「 夢をもて 笑顔かがやく 阿武隈小 」

  第1学期の始業式に先立って、昨年度末の人事異動で、本校に転入した教職員を、子どもたちに紹介する式を行いました。新しく来た教職員が、ひとり一人あいさつをしました。そして、児童代表の6年生が、歓迎の言葉を、転入職員たちの前で発表しました。堂々としていて立派な児童代表の姿に、転入職員一同も驚いていました。


  






 第1学期の始業式では、佐藤校長先生から、「一生懸命に勉強しましょう」「お友達と仲良くしましょう」「健康、安全に気をつけましょう」というお話がありました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。
そのあと、担任発表があり、子どもたちがドキドキしながら、自分の学級の発表を聞きました。2年生と4年生、6年生の代表児童が、今学期の目標等の発表をしました。3人とも立派な発表をしました。新しい学年が始まりを実感するとともに、明日からの学習に対し、意欲を高めることができたようでした。
  

『 新たな 「よさ」を育てよう 』

  4月6日(水)   「 新学期のスタート 」
            今年度も保護者、地域の皆様方のご支援、ご協力をお願いします









  新学期がスタートしました。204日の第一歩。この一年、445名がそれぞれに自分の歩みを確かめながら進んでいきましょう。
 学校や家庭教育の出発点は、その子の「よさ」にあります。どの子にも必ず「よさ」は備わっています。その「よさ」をさらに広げ、新たな「よさ」を育てるのが学校や家庭の役割です。平成28年度も阿武隈小児童445名の健やかな成長のためにご支援、ご協力をよろしくお願いします。  

「1年生の教室を飾り付けました」

  4月5日(火) 「新入学児童を迎える準備」 9:00から
  







   本日、教職員で、明日6日(水)に入学する1年生が楽しく学校で生活することができるよう、1年生教室の飾り付けを行いました。教職員で分担して、かわいい絵や、ひとり一人の名前を、教室や廊下に掲示しました。また、リボンや花等をつけて、華やかな雰囲気を作りました。入学する1年生のみなさん、楽しみにしていてください。

「クラス発表をしました」

  
4月4日(月)  「クラスの発表」 13:00から                                      
   本日、今年度のクラスを発表しました。対象は1年生、3年生、5年生です。
1年生は保護者の方々が、早くから来て発表を今か今かと待っていました。また、3年生や5年生は、友だちや保護者の方と一緒に見に来ていました。みんな、楽しみにしていたようで、自分の子どもの名前を見つけると、喜んだり、驚いたりしていました。中には、自分の名前が書かれている名簿を写真に撮る保護者の方もいました。
  なお、担任は、4月6日(水)の始業式の際に発表しますので、楽しみにしていてください。

学校 4月6日の日程です

4月6日(水)は、子どもたちの平成28年度がスタートします。
時程は、以下の通りです。

【2~6年生】
 8:15        登校
 8:15~ 8:25 学級朝の会
 8:30~ 8:55 着任式・第1学期始業式
 9:00~ 9:25 学級活動
 9:35        2~5年生児童下校完了
10:00~11:00 入学式(6年生参加)
     ※ 式場片付け後、すぐに6年生は下校

【新1年生】
 9:00~ 9:20 新入生・保護者受付
 9:45        保護者、入学式会場への入場
 9:55        新入生入場
10:00~11:00 入学式
11:00~       写真撮影(新入生)、PTA学級役員選出(保護者)
       ※ 終了次第、下校

学校 今年度もよろしくお願いします

今日から、平成28年度がスタートしました。
新しく転入・採用された先生たちも加わって、新たな気持ちでのスタートです。

今年度も、教職員一丸となって、子どもたちの成長のためにがんばりますので、よろしくお願いします。

なお、新入生・3年生・5年生の新学級の発表は、4日(月)の13:00から、東昇降口(1~3年生の昇降口)脇で行います。

泣く 離任式を行いました

  

本日、離任式を行いました。
式では、退職・転出なさる先生たち一人一人から、子どもたちにあいさつがありました。
また、児童代表の5年生が、先生たちの思い出と感謝のことばを発表しました。
その後、見送りを行いました。
子どもたちは、先生たちとの別れを惜しんでいました。
退職・転出なさる先生たちのこれからに幸あれ・・・

学校 人事異動のお知らせです

平成27年度末の教職員の人事異動において、職員の異動がありましたのでお知らせいたします。
退職、転出職員に賜りましたご支援ご協力に厚く御礼申し上げます。
また、転入職員に対しましても前任者同様ご支援をいただきますようお願い申し上げます。

【退  職】
◎ 講       師     関根 幸子
◎ 調   理   員     山口 房子

【転  出】
◎ 教      頭      大河原正道(須賀川市立第二中学校へ)
◎ 教    諭      佐藤 史弘(須賀川市立柏城小学校へ)
◎ 教          諭      金澤 隆之(天栄村立大里小学校へ)
◎ 教          諭      渡邉 英子(須賀川市立第二小学校へ)
◎ 主任栄養技師        矢吹真由美(岩瀬学校給食センターへ)
◎ 支  援  員       円谷由美子(須賀川市立小塩江小学校へ)

【転  入】
◎ 教     頭      高木 正宏(須賀川市立第二小学校より)
◎ 教           諭      川田 幸尚(須賀川市立第二小学校より)
◎ 教           諭      熊田 桂子(矢吹町立中畑小学校より)
◎ 教           諭      鈴木 紀子(鏡石町立第一小学校より)
◎ 教           諭      安斎 邦子(鏡石町立第二小学校より)
◎ 教           諭      佐藤   厚(新採用)
◎ 教           諭      大関 友里(新採用)
◎ 栄 養 技 師      上遠野節子(岩瀬学校給食センターより)
◎ 調    理    員     木村 利香(新採用)

学校 卒業おめでとう!!

本日、卒業式を実施しました。

 

式の前に、6年間無欠席の子どもたち2名に、校長先生から皆勤賞が渡されました。
2人とも、とてもうれしそうでした。6年間無欠席というのは、本当にすばらしいことですね。

 

卒業式では、卒業生65名が堂々とした態度で、卒業証書を受け取りました。
そして、「わかれのことば」では、卒業生はもちろん、5年生も、最後まで立派な態度で臨んでいました。
本当にすばらしい卒業式になりました。

 

卒業式後、見送りを行いました。みんな笑顔で、旅立っていきました。
卒業生の皆さん、本当におめでとう!!

花丸 修了式を行いました

  

本日、修了式を行いました。
1年生から5年生までの子どもたちが出席し、代表の5年生児童が修了証書を受け取りました。
その後、校長先生から、目標を持ってがんばってきたことのすばらしさについてのお話がありました。
最後に、1・3・5年生の代表の子が、1年間でがんばったことや思い出に残ったことの発表を行いました。
子どもたちは、1年間の締めくくりとして、真剣な表情で式に臨み、1年間を思い起こしていたようです。

明日は、卒業式がありますので、1~4年生は9時10分頃には下校となります。
お迎えをする場合は、卒業生の保護者の車が入ってきますので、十分に気をつけてください。
路上駐車や私有地への駐車は、絶対におやめください。

花丸 22日と23日の時程です

22日(火)と23日(水)の時程は、以下の通りです。

【3月22日(火)】
 8:15        登校
 8:25~10:05 1、2校時
10:20~10:40 愛校タイム
11:00~11:30 修了式(6年生は3校時)
12:00~12:45 給食
13:00~13:25 愛校タイム
13:30       1~4年生・6年生下校
13:30~14:30 式場作成(5年生)
※ 送り迎えの自動車は必ず校庭に入れてください。路上駐車や私有地への駐車は、絶対におやめください。

【3月23日(水)】
 8:15 登校
 8:30~ 9:00 学級活動
 9:15まで     1~4年生下校
 9:30~10:00 卒業式参加者入場
10:00~11:30 卒業証書授与式
11:50~       卒業生見送り(下校)
1~4年生の下校の迎えと、卒業生保護者の校庭への駐車の時間が重なります。交通事故に十分に気をつけてください。また、路上駐車や私有地への駐車は、大変危険ですので、絶対におやめください。

音楽 鼓笛移杖式


卒業する6年生から4・5年生への鼓笛の移杖式を行いました。
6年生が校歌を演奏した後、5年生への引き継ぎが行われました。
その後、4・5年生が、校歌を演奏しました。
4・5年生は、6年生の演奏を聴いて、自分たちも、がんばろうという意識を強く持ったようです。
また、6年生は、4・5年生がしっかりと演奏することができるようになっていて、とても安心したようです。
6年生の皆さん、今までありがとうございました。4・5年生の皆さん、がんばってくださいね。

期待・ワクワク 6年生を送る会!


「6年生を送る会」を行いました。
1~3年生が、お祝いの出し物として、クイズやダンスを披露しました。
また、1年生とは、ゲームで一緒に力を合わせていました。
6年生は、いよいよ卒業が近づいてきたという実感をもったようで、感激していました。
とてよい「6年生を送る会」となりました。

花丸 6年生の卒業を祝う会!!

6年生の「卒業を祝う会」(「ありがとうを伝える会」)を行いました。
6年生が、先生たちに「今までありがとう」を伝える会として、6年生が企画、運営をしました。
当日は、6年生の心からのもてなしに、先生たちは大感激でした。

6年生の皆さん、ありがとう。これからもがんばってね。

学校 授業参観、ありがとうございました

本日は、今年度最後の授業参観でした。
たくさんの保護者の皆様がおいでになり、子どもたちの学習の様子をご覧になりました。
学習したことの発表があったり、普段と同じ授業を見せたり、学年合同で学習したり、とそれぞれの学級で、最後の授業参観にふさわしい内容でした。
ご覧になった保護者の方々も、お子さんの成長の様子をご覧になり、とてもうれしかったようです。
お忙しい中、来校していただき、ありがとうございました。
  

  

怒る 怒っています!

前に1度、当サイトにて掲載しましたが、今回も起こってしまいました。
本校校庭に、何者かが侵入し、自動車にて走り回るということが起こりました。
前回と同様に、校庭の中をタイヤ痕が残るくらい走り回っています。
ある程度、車種や車の大きさ、タイヤの銘柄等は、残されたタイヤ痕からわかっています。
今、警察とも連携し、進入者の特定を急いでいます。

本来、子どもたちが遊んだり運動したりする校庭で、そのような行為が行われたことは、非常に残念です。

近隣の皆さん、保護者の皆さんで、そのような行為を見たり、聞いたりした方は、ご面倒でもご一報ください。

興奮・ヤッター! 2年生と5年生がゲームをしました


ふれあいタイムの時間を利用して、2年生と5年生が異学年交流をしました。
集会委員会が中心となり、ゲームをしました。
5年生と2年生がペアになり、背中合わせで走り、リレーをするというゲームです。
5年生は、2年生がやりやすいように気を遣って走りました。
2年生は、頼りになるお兄さんやお姉さんのおかげで、楽しくリレーをしました。
どちらの学年も、とても楽しい経験ができたようです。

鉛筆 新入生保護者説明会



来年度入学する保護者の方々を対象にした、新入生保護者説明会を開催しました。
当日は、たくさんの保護者の方々がおいでになり、小学校の生活についての説明を真剣に聞いていました。
学校からは、校長、1年担任、養護教諭、PTA会長などが、学校について具体的に説明しました。
保護者の方々は、4月の入学を控えて不安になっている面もあるかと思いますが、今回の説明会で少しは解消できたかなと思います。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

音楽 ミニコンサート

  
昨日、6年生と5年生を対象にしたミニコンサートを開催しました。
藤居淳子先生と橋本美加先生が来校し、多目的室でいろいろな曲を演奏してくださいました。
子どもたちは、自分が知っている曲ばかりで、とても楽しかったようです。
一緒に歌ったり、踊ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
藤居先生、橋本先生、お忙しい中、ありがとうございました。

グループ 体育専門アドバイザー+取材



本日、体育専門アドバイザーの方々が来校し、2年生の体育のお手伝いをしてくださいました。
まずは、運動身体づくりプログラムに則ったさまざまな動きを、実際に子どもたちに指導してくださいました。
子どもたちは、難しい動きでも、とても楽しくにこにこして運動していました。
その後、ダブルダッチを行いました。
はじめは、戸惑っていた子どもたちも、アドバイザーの方のかけ声と誘導で、上手に跳ぶことができました。
子どもたちのとって、とても自信になったようです。

また、5校時目の授業は、産経新聞の方がいらっしゃり、学習の様子や子どもたちの様子を取材しました。
体育専門アドバイザーの方だけでなく、子どもたちにも感想を聞いていました。
その様子は、産経新聞に掲載させることと思います。ぜひ、ご覧ください。

体育専門アドバイザーの方々、産経新聞さん、ありがとうございました。

会議・研修 5年生がテレビ局見学



5年生が福島中央テレビを見学しました。
スタジオや調整室で、子どもたちは、テレビ放映の仕組みを学びました。
スタジオでは、本物のアナウンサーが説明してくださり、子どもたちは大喜びでした。
また、サイコロ投げを実際にしたり、アナウンサーと記念撮影をしたりと、学習以外でもとても楽しい見学となったようです。
福島中央テレビの皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

ニヒヒ 1年生なわとび大会

 

1年生がなわとび大会を行いました。
体育の学習で身につけた、なわとびを披露しました。
前とびや後ろとびの時間とびや難しい技への挑戦など、みんな一生懸命とんでいました。
また、たくさんの保護者の方々が応援に来てくださり、一緒にとんだ回数を数えてくださいました。
1年生にとって、とても楽しいなわとび大会となったようです。

笑う かわいいお客様

  

先日、うつみね保育園のみなさんが、阿武隈小学校に来校しました。
1年生の教室で、1年生の勉強の様子を参観した後、交流会を行いました。
1年生は、ちょっとだけお兄ちゃんやお姉ちゃんになった気分で教えていました。
保育園のみなさんは、ちょっとびっくりしたようですが、学校の雰囲気がわかり、入学が楽しみになったようです。

うつみね保育園のみなさん、入学を楽しみにしています。

会議・研修 6年生、気分は議員さん?


6年生が、市議会の議場を見学しました。
実際の市会議員さんや議長さんが座る席に座って、子どもたちは大興奮でした。
また、議場についても、いろいろと説明していただき、子どもたちは、とても貴重な体験をすることができました。
これがきっかけとなって、子どもたちが議会や議員さんなどに興味を持って欲しいと思います。
お世話になった議会事務局の方々、ありがとうございました。

笑う 1年生と6年生、仲良く交流!


1年生と6年生が、交流集会を行いました。
6年生が、1年生とペアをつくり、グループに分かれて、リレーを行いました。
6年生は、1年生が転ばないように気を遣いながらも、遅れないよう配慮しながら走っていました。
1年生は、6年生に甘えている子がいたり、6年生をかまわずに突っ走る子がいたりと、それぞれの個性があふれていました。
勝ち負けももちろんですが、それ以上に異学年で交流できたことで、お互いを思いやる心が育ったようです。

眼鏡 中学校、楽しみだね

 

6年生が「中学校生活を聞く会」で、中学校の生活の様子を聞きました。
須賀川二中から、先輩が本校に来て、中学校の生活について説明してくれました。

6年生の子どもたちは、中学校での学習の様子や部活の様子を聞いて、中学校生活を思いうかべていたようです。
4月からの中学校生活について、子どもたちは、とても楽しみにしていたようです。
須賀川二中の先輩、先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
中学校に行っても、よろしくお願いします。

雪 スケート教室、大盛況!!

   

1月10日(日)に、小塩江公民館と阿武隈小学校PTA共催のスケート教室を行いました。
当日は、阿武隈小学校の子どもたちと保護者を中心に、約150名の参加者がありました。
あまり慣れていない子どもたちは最初にレッスンを受けて、氷になれる機会を持ちました。
その後は、自由に滑ることができました。子どもたちは短時間で成長するものだと感心しました。
慣れている子どもたちは、始めから自由滑走となり、とても楽しく滑っていました。

小塩江公民館の皆さん、ご参加くださった保護者の皆さん、いろいろありがとうございました。

学校 3学期のスタートです

今日から第3学期がスタートしました。
今日は、朝から、子どもたちが元気にあいさつをする声が響いていました。

3校時目には、第3学期の始業式が行われました。
その中では、校長先生から「申」という文字の説明の後、ぜひ今年は何かを伸ばす年にして欲しいというという話がありました。
子どもたちは、一生懸命話を聞いていました。

   

また、その後は、代表児童による、今年やりたいことの発表がありました。
学習面や運動面で、それぞれ自分なりの目標を立てていました。

明日から三連休です。
火曜日には、全員が元気に登校できるよう、ご家庭でも子どもたちを温かい眼差しで応援してあげてください。

NEW 1月8日(金)は、3学期の始まりです

1月8日(金)は、第3学期の始まりの日です。
登校時刻は、いつもの通りです。
当日の時程は、以下の通りです。
   8:15~ 9:25  朝の会
   8:25~ 9:10  1校時
   9:15~10:00  2校時
  10:15~11:00  3校時(第3学期始業式)
  11:05~11:50  4校時
  12:00~12:45  給食
  13:05~13:50  5校時
  13:55         下校

なお、送り迎えの車は、必ず校庭南側に入って児童の乗降をしてください。
道路上や私有地等での児童の乗降は、大変危険ですし、近隣の方の迷惑になっています。絶対にやめてください。
子どもたちにマナーを教える立場の大人の方々ですので、ルールを守る姿を見せてあげてください。

怒る 新年早々、残念なお知らせです。

仕事始めの本日、皆様にとても残念なお知らせをさせていただきます。

年末年始の休業中、何者かが車で校庭に入り、校庭を縦横無尽に走り回っていたということが起こりました。
 

今までも何度かあったのですが、今回は大変悪質であると思われます。
残されたタイヤ痕から、軽自動車ということや、ある程度の車種はわかっています。
現在、関係機関に通報し、相談しているところです。
みなさんの中で、そのような行為を見たり、聞いたりした方がいれば、学校までご連絡ください。

新年早々、このようなお知らせをすることになったことが、非常に残念です。

花丸 第2学期、無事終了!



本日、第2学期の終業式を行いました。
式の中では、校長先生が、目標を持って、持続してやり抜く大切さについての話をしました。
子どもたちは、明日から始まる冬休みにわくわくしながらも、一生懸命聞いていました。
また、1・3・5年生の代表の児童が、2学期がんばったことと冬休みにがんばることを発表しました。みんな堂々としていて、すばらしい発表でした。
最後に、生徒指導の先生から、冬休みの生活で注意することについてのお話がありました。
子どもたちは、安全に冬休みを過ごすため、真剣な表情で聞いていました。

いよいよ冬休みです。冬休みは、平成28年1月7日(木)までです。
先生たちは、8日(金)に、みなさんが元気に登校できることを楽しみにしています。

OK 1年生、英語できたかな?



年生が英語の授業を行いました。
ALTのショーン先生に教えてもらいながら、大きな声を出していました。
今ひとつ意味はわからないながらも、ショーン先生の英語をよく聞いて、一生懸命まねをしていました。
子どもたちは、英語の時間が、とても楽しかったようです。

了解 6年生、租税教室

  
6年生が租税教室を行いました。
須賀川法人会から、関根真吾先生においでいただき、税金の仕組みや何に使われるかを学習しました。
また、1億円のレプリカから、その重さ、大きさに驚いていました。
子どもたちは、税金の大切さに気づくとともに、お金の使い方についても考えさせられた1時間でした。

笑う おまつり、楽しいね!

2年生の子どもたちが、生活科の学習で、「おまつり」を行いました。
各教室や教室前の廊下に、いろいろなお店屋さんが並びました。
お客さんは、1年生の皆さん、特別支援学級のみなさん、職員室の先生たち、です

2年生は、1年生を中心に、お客さんに楽しんでもらおうと、一生懸命説明したり、売り込んだりしていました。
1年生の子どもたちも、2年生のお兄さんやお姉さんが準備してくれた「おまつり」を十分に楽しんでいました。



「おまつり」を行った2年生も、招待された1年生も、どちらも、楽しい時間を過ごすことができ、充実した時間となりました。
職員室の先生たちも、楽しく過ごさせてもらいました。2年生の皆さん、ありがとうございました。

学校 個別懇談、お世話になりました

先週から実施されていた個別懇談が、本日終了いたしました。
各学級で、担任の先生たいと、有意義な話し合いを行うことができたことと思います。
話し合った内容を、これからの子どもたちの教育に生かしていくため、全校でがんばっていきたいと思います。
お忙しい中、ご来校いただきまして本当にありがとうございました。

会議・研修 授業研究を行いました



本校では、先生たちの研修として、年に3回の授業研究会を行っています。
先日、今年度3回目の授業研究を行いました。

「自分の考えを伝え合う子どもの育成」という研究の主題に沿って、1年生の国語科を先生たち全員で参観しました。
1年生は、先生たちに見られていても臆することなく、堂々とした態度で学習していたのには驚きました。子どもたちの成長を感じることができました。

また、授業のあとには、須賀川市教育委員会研修センター指導主事の渡部修一先生をお招きし、授業についての話し合いを行いました。
話し合いでは、授業を見ての感想や提案など様々な意見が出て、先生たちも自分の授業を見直す良い機会となりました。
また、渡部先生には、いろいろとご指導をいただき、とても勉強になりました。お忙しい中、ありがとうございました。

車 登下校時の送迎についてのお願い

最近になり、登下校時の送迎の車が目立つようになってきました。
大部分の方々は、校庭の南側に車を入れて、お子さんの乗降を行ってくださっています。ご協力いただき、大変感謝申し上げます。

ただ、道路上や私有地に駐停車し、近隣の方にご迷惑をおかけしている姿も見られます。
今まで何度か、路上や私有地への駐停車はおやめいただくよう文書等を出してきましたが、とても残念なことです。
このままでは、いつ子どもたちが事故に巻き込まれてしまうかわかりません。
道路上や私有地での駐停車は絶対におやめください。


また、昨日プリントを出したように、本校から下に降りたところの空き地(私有地)への駐停車もおやめください。
ご協力よろしくお願いします。

花丸 就学時健康診断でした



27日(金)に就学時健康診断を行いました。
来年度入学する子どもたちと保護者の方々が来校し、いろいろな検査を行いました。
とても緊張している子どもがいたり、テンションが上がっている子どもがいたりと、子どもたちの表情も様々でした。
保護者の方々は、グループに分かれ、子育てや学校生活についての話し合いを行いました。
来年度の入学を、全校で楽しみにしています。

了解 うんち教室を行いました



本日、1年生と2年生が「うんち教室」を行いました。
「うんち教室」とは、トイレットペーパーで有名な王子ネピアと日本トイレ研究所が一緒に行っている社会貢献活動(CSR活動)のひとつです。
今回、その「うんち教室」が本校で実施されることになりました。

本校では、1年生と2年生が参加しました。
体育館で、子どもたちは「いいうんちと悪いうんち」「いいうんちをするために食べるとよいもの」などの学習をしました。
そのあと、おがくず粘土を使って「うんちえんぴつ」づくりを行いました。

子どもたちは、楽しみながらうんちについての理解を深め、生活に生かそうという気持ちが高まったようです。

ご家庭でも、よいうんちのための食生活、生活リズムなどに気をつけてあげてくださいね。

会議・研修 須賀川市教育委員会計画訪問でした

 

今日は、須賀川市教育委員会の計画訪問がありました。
各学級で、指導主事の先生や指導員の先生に、授業を見ていただきました。
先生たちは、緊張しながら授業を行っていました。
しかし、子どもたちは、いつも通り、元気に学習していました。

子どもたちは、給食後に下校し、午後からは、ご指導の先生たちと本校の先生たちの話し合いを行いました。
授業を参観された先生方からは、いろいろとご指導をいただきました。ありがとうございました。
今後の本校の教育に生かしていきたいと思います。

ところで月曜日にもかかわらず、子どもたちが元気だったのは、早く帰ることができることがうれしかったのでしょうか・・・

にっこり キビタン、ありがとう!



31日(土)の「大きな夢まつり」にキビタンが来てくれました。
発表の後、1~3年生は、キビタンとのふれあいの時間を持ちました。
こどもたちは、本物のキビタンを見て、大興奮でした。
キビタン、学校に来てくれて、ありがとう!

学校 PTA模擬店、ありがとうございました



本日の「大きな夢まつり」の後、PTAの模擬店を実施しました。
ポップコーン、ジュース、やきとり、やきそば、フランクフルト、玉こんにゃく、たぬきうどん、アイスクリームと様々なものを販売しました。
子どもたちも、保護者の方々もうれしそうに列に並び、買い求めていました。
味もとてもおいしく、みなさん満足そうな笑顔で食べていました。

たくさんの保護者の方々に、昨日の準備から最後の片付けまでご協力いただき、本当にありがとうございました。
また、たくさんの方々にお買い求めいただき、ありがとうございました。

学校 大きな夢まつり、大成功!!

 

本日は「大きな夢まつり」でした。
学年ごとに、学習したことなどを中心に発表しました。
ダンスをした学年や合奏をした学年、総合的な学習の時間の発表をした学年と、いろいろな発表がありました。
また、1年生の発表では、本物のキビタンが登場し、会場が驚きに包まれる場面もありました。
たくさんの方々にご覧になっていただき、子どもたちもとてもがんばっていました。
ご来校くださったみなさん、本当にありがとうございました。
(ちなみに、写真は予行練習のものです。)

音楽 明日は「大きな夢まつり」です


明日は、「大きな夢まつり」を行います。
子どもたちは、ここでの発表のため、一生懸命練習してきました。
ぜひ、たくさんの方々にご覧になっていただきたいと思います。会場は、本校体育館です。
なお、「大きな夢まつり」の後は、中庭と体育館前を使っての、模擬店があります。
当日売りもありますので、こちらもぜひご参加ください。

<順序と予定時刻>
O 校長あいさつ(9:00)
O PTA会長あいさつ
O 開会のことば(1年生)(9:13)
O 1年生発表(9:15)
O 2年生発表(9:30)
O 音楽部 合奏発表(9:45)
O 3年生発表(9:55)
O 4年生発表(10:10)
O 5年生発表(10:25)
O 6年生発表(10:40)
O 閉会のことば(10:55)
 ※ 時刻は多少ずれることがありますのでご了承ください。

駐車場は、校庭となっています。路上や私有地への駐車は、絶対におやめください。

笑う PTA奉仕作業、ありがとうございました!

 

昨日(25日)、第3回PTA早朝奉仕作業を実施しました。
今回は、5・6年生の保護者の方々が対象でした。

気温が低いにも変わらず、たくさんの保護者の方々と子どもたちが参加しました。
夏から秋にかけて咲き誇っていた花なども、時期とともに枯れてしまいました。
今回は、その後片付けを行いました。
参加した皆さんは、学校をきれいにするために、一生懸命作業をしてくださいました。

参加した保護者の皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。

ノート・レポート 小塩江地区文化祭出品!


小塩江地区の文化祭が今度の土日に行われます。
本校の学区の一部が、小塩江地区となるため、毎年、小塩江地区の子どもたちの書写の作品を展示していただいています。
今年度も、堤・上江持・下江持・あおばの子どもたちの作品が展示されました。
場所は、小塩江中学校です。ぜひ、ご覧ください。

音楽 合唱部、テレビ放映!

特設音楽部(合唱)がTBC子ども音楽コンクールに出場した際の様子が、テレビで放映されます。
すでに、TUF(テレビユー福島)で、出場した各校の演奏の様子が放映されています。
本校は、10月19日(月)の早朝5時20分頃からの予定です。
ぜひ、ご覧ください。

昼 2年生、町を探検しました



2年生が、生活科の学習の一環として、町探検を行いました。
今回は、グループごとに、学校周辺の施設やお店をまわりました。
それぞれの場所で、説明を受けたり、実際の仕事を見たりと、とても楽しく、有意義な学習をすることができました。
ご協力いただきました各施設の皆様、補助をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。

にっこり いわせ地区小学校陸上交流大会、がんばりました!

7日(水)に鳥見山陸上競技場で、第2回いわせ地区小学校陸上交流大会が行われました。
本校からも、6年生64名が参加しました。
8月から練習してきた成果を発揮し、自分の記録を少しでも伸ばそうと、精一杯がんばりました。
そのため、たくさんの入賞者がでました。
6年生のがんばりに、拍手!拍手! でした。

また、テントの設営や撤去のお手伝いをしてくださった保護者の方々、応援してくださったたくさんの方々、本当にありがとうございました。

【 入 賞 者 】
◎ 男子100m  第4位
◎ 男子100m  第6位
◎ 男子ソフトボール投げ  第6位
◎ 女子100m  第2位
◎ 女子80mハードル  第6位
◎ 女子走り幅跳び  第1位
◎ 女子走り幅跳び  第2位
◎ 女子走り高跳び  第8位

花丸 明日は陸上大会です

明日(7日)は、「いわせ地区小学校陸上交流大会」です。
鏡石町の鳥見山陸上競技場で行われます。

各種目の実施予定時刻は以下の通りです。

【トッラク競技】
・女子4×100mリレー予選・・・・・・・・・・・・・9:35
・男子4×100mリレー予選・・・・・・・・・・・・・9:55
・100mB ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:15
・女子80mハードル予選・・・・・・・・・・・・・10:55
・男子80mハードル予選・・・・・・・・・・・・・11:10
・女子100m予選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:35
・男子100m予選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:50
・女子800m決勝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12:10
・男子1000m決勝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・12:25
    =昼食=
・女子80mハードル決勝・・・・・・・・・・・・・13:10
・男子80mハードル決勝・・・・・・・・・・・・・13:15
・女子100m決勝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:30
・男子100m決勝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:50
・女子4×100mリレー決勝・・・・・・・・・・・13:50
・男子4×100mリレー決勝・・・・・・・・・・・13:55

【フィールド競技】
・女子ソフトボール投げ ・・・・・・・・・・・・・・10:00
・女子走り幅跳び ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:15
・男子走り幅跳び ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:15
・女子走り高跳び ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:15
・男子走り高跳び ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:15
・男子ソフトボール投げ・・・・・・・・・・・・・・・11:10

ぜひたくさんの保護者の方の応援、よろしくお願いします。
なお、駐車場は駐車場誘導係の方の指示に従ってください。絶対に路上駐車はしないでください。
また、応援はスタンドのみとなります。学校で設営した芝生のテント内には、原則入ることができません。
ご協力よろしくお願いします。

グループ 陸上壮行会を行いました

  

今週の水曜日(7日)に「いわせ地区小学校陸上交流大会」が行われます。
6年生の子どもたちは、大会に向けて、朝や放課後、一生懸命練習していました。

今日は、陸上大会に出場する6年生の壮行会を行いました。
全校生で、6年生に「がんばれ!」のエールを送りました。

6年生の皆さん、全力を出してがんばってください。

グループ 全校マラソン、スタート

 

秋になり、子どもたちの外での活動も行いやすい時期となりました。
本校では、秋の持久走大会に向け、2校時の休み時間に、全校マラソンを取り入れています。
全員が校庭に出て、学年に合わせたトラックを、音楽に合わせて周回します。
先生たちも、子どもたちと一緒に走ります。

子どもたちは、とても元気で、先生たちよりはるかに速いペースで走ります。
先生たちも負けてはいられないですね。

にっこり 体育専門アドバイザー!!



本日、本校に体育専門アドバイザーの先生がいらっしゃいました。
1年生の体育の授業に入っていただき、専門的な立場から、子どもたちに体育を教えてくださいました。
子どもたちはとても楽しく活動することができたと同時に、先生たちも体育の学習のあり方について勉強し直すよい機会となったようです。

にっこり なかよし集会!

  

児童会行事である「なかよし集会」が行われました。
1年生から6年生までの子どもたちが、縦割り班に分かれ、校庭や教室、多目的室などで、活動を行いました。
校庭では、ボール遊びを行う班があったり、鬼ごっこをする班があったりしました。
また、校舎内では、カードゲームやちょっとした室内ゲームを行いました。
みんな、楽しい時間を過ごすことができたようです。

理科・実験 6年生、ムシテックに行ってきました

  


6年生がムシテックに行ってきました。
サイエンスショーを見たり、プラ板を使った工作をしたりしました。
また、ガスバーナーの使い方を教えていただいたり、外で昆虫を採集したりもしました。
一日を、とても楽しく、学習しながら過ごすことができました。
ムシテックの皆さん、ありがとうございました。

笑う 4年生交通教室

 

4年生が交通教室を行いました。
自転車の乗り方の学習をしました。
4年生から、学区内の自転車乗りができるようになるため、自転車の乗り方をしっかりと学習していました。
4年生の皆さん、安全に自転車に乗りましょう・・・ネ!

視聴覚 芸術教室でした

15日(火)は、芸術教室でした。
劇団「夢団」の方々が、「不思議の国のアリス」を見せてくださいました。
体育館に入った瞬間から、劇の世界に子どもたちは引き込まれ、目をキラキラと輝かせていました。
劇では、子どもたちもアリスの世界に入り込み、声をかけたり、笑ったりと、とても楽しい表情が見られました。


「夢団」の皆さん、子どもたちにすばらしい世界を体験させてくださり、本当にありがとうございました。

学校 オープンデー、お世話になりました!

今日は、オープンデーでした。
オープンデーとは、3校時から5校時までの時間を、保護者や地域の皆様に開放し、自由に授業や生活を参観してもらうという行事です。



3校時が始まる前から来校された方も多く、3校時が始まったときには、廊下でたくさんの方々が授業を参観されていました。
給食の時間も、配膳の様子をご覧になったり、声をかけたりしていました。
5校時は、ケータイ安全教室や思春期性教育の講座があったりと、子どもたちも保護者の方々も、一緒になって学習していました。

お忙しい中、ご来校くださった保護者の方々、地域の皆様、本当にありがとうございました。

お辞儀 二中のみなさんが職場体験に来ました!

  
本日は、本校の卒業生で、須賀川二中の生徒7名が、職場体験のため、本校に来ました。
1年生の各学級に入り、担任の先生の手伝いをしたり、子どもたちに本を読んであげたりと、1年生とのふれあいを楽しんでいました。
また、給食の時間では、1年生と楽しい話をして盛り上がっていました。
中学生だけでなく、1年生の子どもたちも、とても貴重な体験をすることができました。
中学生の皆さん、ありがとうございました。また、遊びに来てくださいね。

にっこり リレーカーニバル、大健闘!

先日(5日)に行われましたリレーカーニバルにおいて、本校の特設陸上部の子どもたちが参加しました。
子どもたちは、練習の成果を発揮しようと精一杯がんばりました。
そして、すばらしい結果を残すことができました。

ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

  
【大会の結果】
 ・ 女子400mリレー   第7位
 ・ 女子走り幅跳び     第2位
 ・ 女子800m       第8位

学校 早朝奉仕作業、ありがとうございました

 

昨日、第2回PTA早朝奉仕作業を実施しました。
足下が悪い中、たくさんの保護者の方々においでいただき、草刈りや花壇の整理を行いました。
おかげさまで、校舎の周りがとてもきれいになりました。
子どもたちも、楽しい活動を行うことができることと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

昼 5年生、宿泊学習3日目です

5年生の宿泊学習も、3日目となりました。
午前中は、スコアオリエンテーリングです。
みんな、元気に山歩きです。


これが終わると、楽しい宿泊学習ともお別れです。
この3日間で、子どもたちは、大きく成長したようです。

晴れ 5年生宿泊学習2日目です

5年生の宿泊学習2日目が、無事に終了します。
今日は、沢下りやキャンプファイヤを行いました。
天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごしました。



宿泊学習も、残り一日となりました。

星 一日目の夜

一日目の夜の活動は、熊撃ち名人の話でした。
熊と戦った話や、保護に力を入れている話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。

学校 明日は早朝奉仕作業です

明日(30日)は、第2回目の早朝奉仕作業です。
午前6時から7時30分に実施します。小雨の場合は行います。
今回の作業は、3・4年生の保護者及び前回参加できなかった方が対象です。
ご協力よろしくお願いします。

音楽 合唱部 がんばりました!

本日、郡山市民文化センターでの「福島県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)に、特設音楽部(合唱)が参加しました。
みんなとても緊張していましたが、岩瀬地区音楽祭で金賞をいただいた実力を、思う存分発揮し、すばらしい歌声を響かせてくれました。

なお、この模様は、9月19日(土)の午後0:00~3:00に、NHK Eテレ で放送される予定です。ぜひご覧ください。

NEW オープンデーについて

昨日、文書でもお知らせいたしましたが、平成27年9月12日(土)に第3回授業参観(オープンデー)を実施します。
当日の日程は、以下の通りです。

 【第3校時】  10:15~11:00
 【第4校時】  11:05~11:50(5年生は人権教室を実施)
 【帰りの会】  11:50~12:00
 【給  食】  12:00~12:45(並行して給食試食会を実施します。)
 【清  掃】  12:45~13:05(4年生は思春期前教育、5・6年生はケータイ安全教室を実施)
 【第5校時】  13:05~13:50
 【児童下校】  13:55
 【そ の 他】  14:10~  PTA調査広報委員会を行います。
          6学年のPTA行事が予定されています。

3校時から下校まで、給食の様子も含めて、一日参観いただくことができます。都合のよい時間に合わせておいでください。
車でおいでになる方は、校庭の駐車場の枠内に駐車してください。路上駐車や私有地への駐車は、絶対におやめください。

※学年だより等で、先にお知らせしたものと、時程が変更になりましたので、ご注意ください。

音楽 合唱壮行会 (^o^) ♪

 

本日、特設音楽部(合唱)の、県大会出場とTBC音楽コンクール出場の壮行会を行いました。
音楽部の子どもたちは、本番で歌う歌をとてもきれいな声で歌いました。
聞いていた子どもたちは、その歌声のすばらしさに、とても驚いていました。

なお、県大会とTBCの音楽コンクールは以下の日程で行われます。ぜひ、子どもたちのすばらしい歌をお聴きになってください。

【福島県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)】
・期日  平成27年8月28日(金)
・場所  郡山市文化センター
・発表  午後4時15分(予定) 
・注意  演奏中の録音・録画・写真撮影は一切禁止です。

【TBC・TUFこども音楽コンクール】
・期日  平成27年8月29日(土)
・場所  喜多方プラザ文化センター
・発表  午後3時10分(予定)
・注意  写真撮影はサウンドチェックの時のみ可能です。ビデオ撮影は演奏中も可能です。操作音は消してください。

学校 2学期スタートです

今日から2学期がスタートしました。
子どもたちも、たくさんの荷物を抱えながら、元気に登校しました。

今日は第2学期の始業式が行われました。
校長先生の話と、児童代表の発表があり、子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。
代表の子どもたちも、夏休みの思い出と2学期がんばりたいことについて、すばらしい発表をしました。
  


長い2学期が始まりました。
子どもたちが楽しく、充実した日々を送ることができるよう、学校でも、学習面や生活面でいろいろと声をかけていきます。
保護者の皆様、2学期も、1学期同様、ご協力よろしくお願いします。