E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
カテゴリ:2年
博物館見学(2年生)
2年生が生活科の時間に校外学習で博物館や五老山を見学してきました。博物館では、学芸員の方から昔の道具や土器などについて説明していただきました。また、開催していた雛人形展を見学し、各時代の雛人形に驚いていました。
まちたんけん 2年生
2年生が生活科の時間にまち探検をしてきました。今回は浜尾地区です。鹿島神社の大きな鳥居をくぐったり、果樹園の様子を見たり、田んぼ道やコスモスの花が咲き乱れる道を歩いたりしながら、浜尾地区の様子を調べてきました。前回探検した市役所やtette付近との違いをしっかりと学習することができました。
「ソノヒカギリ美術館」開館
文化庁が実施している「文化芸術による子供育成推進事業」が本校で行われました。劇団風の子による「ソノヒカギリ美術館」という演劇を2年生が鑑賞しました。ワークショップで自分たちが段ボールでつくった作品も展示されている舞台で行われるコミカルな演技に引き込まれ楽しい時間を過ごすことができました。俳優さんの演技力に魅了された2年生でした。
子どもたちがワークショップで作った作品です。
2年生がまちたんけん
生活科の学習で、2年生が町探検をしてきました。ボランティアの保護者の方に見守られながら、tetteや市役所の展望台、松明通りのモニュメントなどを調べてきました。チームで協力しながら楽しく学習してきました。見守りボランティアにご協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました。
阿武隈小の先輩として
1年生と2年生で合同で体育を行いました。今日は運動会に向けて2年生が「ラジオ体操」や「気をつけ・休め・前ならい」などの基本的な動き方や姿勢を1年生に教えていました。1年生の良い模範となろうと頑張る姿がありました。
図書室オリエンテーション(2年生)
今日は2年3組が図書室で本の借り方などについてのオリエンテーションを行いました。学校司書の先生から資料で説明していただいたあと実際に本を借りました。阿武隈小では学年ごとの必読書が選定されています。今年1年間でより多くの本が読めるといいですね。
10/20 アーカイブセンター出前授業(2年生)
2年生が生活科の時間に須賀川アーカイブセンターの館長さんを講師に出前授業を行いました。アーカイブセンターのことや円谷英二さんのことなどについてお話を聞き、疑問に思ったことなどをたくさん質問した2年生でした。
パントマイムにくぎ付けに(2年生)
10月12日(水)に2年生がパントマイムを楽しみました。文化庁が行っている「文化芸術による子供育成推進事業」に応募したところ採用され、阿武隈小で実施されました。目の前で行われるパントマイムにくぎ付けになった2年生です。とても楽しい時間を過ごすことができました。
10/3 まちたんけん(2年生)
2年生が町探検に行ってきました。tetteや松明通り、神炊館神社などをまわりながら須賀川の町の様子について調べました。
6/28 2年生が俳句教室
江藤先生を講師にお迎えしての2回目の俳句教室を行いました。2年生が中庭や北校舎昇降口付近の植物の様子をよく観察して感性豊かに俳句を作りました。
頼りになります2年生
朝、登校してくると2年生は1年生教室や昇降口に行き、登校してきた1年生が困らないようにお世話をしています。昨年、自分たちがしてもらったことを今度は1年生にしてあげています。頼りになる2年生です。
タブレットを使って学習(2年生)
2年生がコンピュータ室にあるタブレットを使って学習のまとめに取り組んでいました。漢字の筆順の問題に取り組み、忘れていた漢字を思い出しながら正解を重ね、楽しく学習していました。たまに間違えると「あれっ?」と友達に確認する姿も見られました。「教室は間違えるところだ」という有名な詩もあります。間違えても確かめることが大切ですね。
俳句教室(2年生)
江藤先生を講師に迎えて、2年生が俳句教室を行いました。曇り空の肌寒い日でしたが、子どもたちは江藤先生に見てもらいながら秋の句を一生懸命考えました。江藤先生からは、いい句がたくさんありましたとお褒めいただきました。江藤先生、寒い中ありがとうございました。
図書館見学(2年生)
10月4日(月)に2年生が市民交流センターにある図書館を見学してきました。職員の方から施設の様子や図書の借り方などを説明していただきました。
2年生と5年生がゲームをしました
ふれあいタイムの時間を利用して、2年生と5年生が異学年交流をしました。
集会委員会が中心となり、ゲームをしました。
5年生と2年生がペアになり、背中合わせで走り、リレーをするというゲームです。
5年生は、2年生がやりやすいように気を遣って走りました。
2年生は、頼りになるお兄さんやお姉さんのおかげで、楽しくリレーをしました。
どちらの学年も、とても楽しい経験ができたようです。
体育専門アドバイザー+取材
本日、体育専門アドバイザーの方々が来校し、2年生の体育のお手伝いをしてくださいました。
まずは、運動身体づくりプログラムに則ったさまざまな動きを、実際に子どもたちに指導してくださいました。
子どもたちは、難しい動きでも、とても楽しくにこにこして運動していました。
その後、ダブルダッチを行いました。
はじめは、戸惑っていた子どもたちも、アドバイザーの方のかけ声と誘導で、上手に跳ぶことができました。
子どもたちのとって、とても自信になったようです。
また、5校時目の授業は、産経新聞の方がいらっしゃり、学習の様子や子どもたちの様子を取材しました。
体育専門アドバイザーの方だけでなく、子どもたちにも感想を聞いていました。
その様子は、産経新聞に掲載させることと思います。ぜひ、ご覧ください。
体育専門アドバイザーの方々、産経新聞さん、ありがとうございました。
おまつり、楽しいね!
各教室や教室前の廊下に、いろいろなお店屋さんが並びました。
お客さんは、1年生の皆さん、特別支援学級のみなさん、職員室の先生たち、です
2年生は、1年生を中心に、お客さんに楽しんでもらおうと、一生懸命説明したり、売り込んだりしていました。
1年生の子どもたちも、2年生のお兄さんやお姉さんが準備してくれた「おまつり」を十分に楽しんでいました。
「おまつり」を行った2年生も、招待された1年生も、どちらも、楽しい時間を過ごすことができ、充実した時間となりました。
職員室の先生たちも、楽しく過ごさせてもらいました。2年生の皆さん、ありがとうございました。
うんち教室を行いました
本日、1年生と2年生が「うんち教室」を行いました。
「うんち教室」とは、トイレットペーパーで有名な王子ネピアと日本トイレ研究所が一緒に行っている社会貢献活動(CSR活動)のひとつです。
今回、その「うんち教室」が本校で実施されることになりました。
本校では、1年生と2年生が参加しました。
体育館で、子どもたちは「いいうんちと悪いうんち」「いいうんちをするために食べるとよいもの」などの学習をしました。
そのあと、おがくず粘土を使って「うんちえんぴつ」づくりを行いました。
子どもたちは、楽しみながらうんちについての理解を深め、生活に生かそうという気持ちが高まったようです。
ご家庭でも、よいうんちのための食生活、生活リズムなどに気をつけてあげてくださいね。
2年生、町を探検しました
2年生が、生活科の学習の一環として、町探検を行いました。
今回は、グループごとに、学校周辺の施設やお店をまわりました。
それぞれの場所で、説明を受けたり、実際の仕事を見たりと、とても楽しく、有意義な学習をすることができました。
ご協力いただきました各施設の皆様、補助をしてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
天気OK! 2年生の水泳大会
今日は、天気もよく、気温も高くなって、2年生も水泳大会を行いました。
さすが2年生!
泳ぎにもだいぶ慣れて、すばらしい泳ぎを見せてくれた子もいました。
1年生に引き続き、保護者の方々もたくさん来てくださり、子どもたちを応援してくださいました。
暑い中、応援していただき、本当にありがとうございました。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp