E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
2024年6月の記事一覧
みんなで考えよう!
6月27日、5年生で「ESD環境教育」が行われました。須賀川市環境課の方やうつくしま地球温暖化防止活動推進委員の方が来校しました。講師の地球温暖化防止推進委員の小林様から、温暖化による異常気象や温暖化の原因についてお話を聞き、温暖化を防ぐために何ができるかを考えました。みんな真剣に取り組んでいました。
上手によめたかな?
6月24日に、4年生の俳句教室が行われました。俳句の先生 江藤先生においでいただき、教えていただきました。
子どもたちは、アジサイを見たり、蟻を見たり、この季節を味わいながら俳句を作っていました。
上手にできたかな?
修学旅行に行ってきました!
6月21日金曜日に日光方面へ修学旅行に行ってきました。
雨の心配する中、午前中は日光江戸村で、班別活動をしました。忍者からくり屋敷や地獄寺など体験していました。子どもたちは「楽しかったから行ってみて」とたくさん声をかけ合っていました。
午後からは、日光東照宮です。建物の豪華絢爛さに感動し、三猿や眠り猫に説明をじっくりと聞いてきました。
どのくらい体力があるのかな?
6月4日から各学年の計画で進められている「新体力テスト」、そろそろ終わりが近づいてきているようです。
今週に入り「シャトルラン」という種目を行う学年が多くなったからです。「シャトルラン」という種目は、20メートルをリズムに合わせて走るものです。行ったり来たりした回数を数えます。持久力を図る種目になっています。
子どもたちはどのくらい体力があったのでしょう。お子様にどのくらいできたか、聞いてみてください。
人権の花運動 プランター贈呈式 ~みんなで守ろう!~
6月11日の昼休みに、須賀川市の人権擁護委員の兵藤様と渡辺様に来校していただき、「人権の花運動 プランター贈呈式」を行いました。6年生が代表としてプランターを受け取りました。プランターにはとても立派なベコニアが植えられています。兵藤様から「人権」についてのお話をいただいた後、児童代表も「人権と同じようにこのお花も大切にしていきます。」と発表してくれました。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp