2019年10月の記事一覧
よりよい食習慣をめざして
本日は、本校の食育推進コーディネーターが、食品の分類や朝食の3つの働き、栄養バランスのよい朝食について詳しく説明しました。よりよい生活習慣と親子関係が子どもたちの健康を支えています。子どもたちの健康(心と体と頭脳)は、かかわり合って発育成長していくとのことですのでよろしくお願いします。
・親子のコミュニケーション<会話・遊び・メディアとの付き合い方>
・食事<3食、バランスのよい献立、かむ習慣、おやつの食べ方>
・睡眠<早寝、早起き 質のよい睡眠>
・遊び、運動<1日60分以上体を動かす>
いつもありがとうございます
「朝食を見直そう週間運動」の一環として、日頃から給食でお世話になっている調理員さんに、児童を代表して給食委員会の5年生がみんなからのお礼のメッセージを手渡しし、大変喜んでいただきました。
朝食は脳にエネルギーを補給するなど、午前中の活動の源となる大切な食事ですので、しっかり「主食」「主菜」「副菜」「汁物・飲み物」等を工夫し、バランスよく栄養を摂取したいものです。
大きなハードルを越え、また一つ成長
「おだぎりっ子発表会」には、ご多忙のところご来校いただき誠にありがとうございました。「やればできる」を合言葉に、心を一つにして奏でた3・4年生の合奏を始め、歌や劇、ダンス等で学習の成果を表現してきました。子どもたちの精一杯の発表や成長はいかがだったでしょうか。来年に向け、子どもたちの取り組みについて感想等をお聞かせいただけると幸いです。また、引き渡し訓練でも大変お世話になりました。
オープニング 合奏「風になりたい」
1年 くじら雲・ドレミの歌 2年 ステップ表現
3年 群読・合奏 4年 劇「みんなが幸せに暮らすために」
5年 朗読・ダンス 6年 合奏「和太鼓と竹のリズム奏」
全校合唱 「まっかな秋」
明日、本番
いよいよ明日「おだぎりっ子発表会」を迎えます。それぞれの学年で最終確認を行いましたので、自信をもって演技できるものと思います。ご家族の皆様にとりましても、素敵な思い出になるよう、応援をよろしくお願いします。なお、明日の引き渡し訓練の際、お手数でも「緊急時児童引き渡しカード」のご持参をお願いします。また、訓練ですので、発表会終了後に一旦駐車場を出ていただき、緊急メールを確認のうえ、西門から東門への一方通行での引き渡しについて、何とぞご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。寒い場合も予想されますので、防寒着等の準備もお願いします。
体育館入場完了8:50 演技開始9:00です。
発表モード突入
「おだぎりっ子発表会」に向け、少しずつ発表モードに突入してきました。合奏の発表は勿論ですが、歌あり劇あり、ダンスありで見どころが満載のようです。本日は1年生と5年生の練習の様子を覗いてきましたので紹介します。発達段階に応じた発表をどうぞご期待ください。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086