こんなことがありました!

出来事

6年生の租税教室

 3校時目に6年生を対象に、租税教室を行いました。須賀川法人会から5名の担当の方がおいでになり、視聴覚教材を活用して税金の種類やその使い道について具体的に教えていただきました。税金は暮らしに役立つ会費のようなものという例えにより、子どもたちは税金のある暮らしに興味と感謝の思いを抱いていました。最後に、1億円や1千万円のダミーを手にし、その重さを実感していました。

  

 

充実した防災教育を目指して!

 2・3年生の複式学級では、今後予想される地震や台風に備えようと、防災教育の授業を行いました。様々な災害のメカニズムについて正しく理解し、危険を回避するための適切な避難の仕方について、自分事として考えさせることが目的です。子どもたちは、担任が準備した須賀川市のハザードマップや「そなえるふくしまノート」を参考に、ケースバイケースでの起こり得る災害(危険)に気づき、自ら考え(判断)、適切に行動(避難等)することの大切さを学習していました。今後ますます、起こり得る被害を想定して「備える」ことが求められていますので、計画的・継続的な防災教育に努めていきたいと考えています。地域で起こりやすい災害やその対応についても、お子さんと話し合って確認してくださるようよろしくお願いいたします。

    

交通教室

 今週の金曜日(18日)に交通教室(13:15~)を予定しています。内容は、自転車実習(上学年)と学校周辺の歩行実習(下学年)です。つきましては、上学年では、自転車を使用しますので、自転車に乗らずに押して登校させていただきたくよろしくお願いします。詳しくは、学校からの通知をご覧ください。

楽しかった宿泊学習!

 4・5年生が9月10日~11日と那須甲子少年自然の家(白河市)に宿泊学習に行ってきました。10日は、茶臼岳登山をメインに自然の家でキャンドルファイヤーを行い、初日を終えました。2日目は、朝食終了後、野外炊飯の作業に取りかかり、グループで力を合わせてカレーをつくりました。勿論、ご飯は釜で炊きました。なかなかの出来栄えで、どの班もおいしく調理できたそうです。宿泊学習のめあてである「気づき・考え・行動する」を体験し、たとえ一泊であってもたくましくなって戻ってきた子どもたちの成長を見ることができ、大変うれしく思いました。

   

  

  

                           

月の動きと見え方

 6年生では、理科の時間に、月の形が日によって変わって見えるのは、

どうしてなのかを学習しました。懐中電灯を固定して太陽に見立て、

ボールの位置を変えて、ボールの明るく見える部分がどのように変わ

るかを調べたり、月齢などを参考にして観察したりしてきました。太陽

と月と地球との位置関係を短時間でイメージすることは難しいので、                                         フラワームーン

インターネットの動画等を参考にして理解できるようにしてきましたが、

時々、星空を眺めながら、月の動きをイメージできるとよいのではないか

と思います。ちなみに、中秋の名月は10月1日とのことです。

2・3年生の校外学習

 2・3年生が社会科の学習の一環として、校外学習に出かけてきました。行き先は、歴史民俗資料館とスーパーマーケットです。民俗資料館では、担当の方から昔の道具について詳しく説明していただき、人々の暮らしに思いを馳せる姿が見られました。スーパーマーケットでは初めてのお使い?を体験し、おうちの人に頼まれた品物を必死で探し回る姿が微笑ましく感じられました。買い物をとおして、お店の工夫や働く人々の努力についてしっかり理解することができたようです。

  

  

暑い中、頑張っています

 陸上大会に向け、少しずつ練習に力が入ってきました。思いのほか残暑が厳しいので、熱中症に注意しながら練習を行っています。大会まで短期集中での練習となりそうですが、自己ベストを目指せるように応援していきたいと思います。
 4・5年生の宿泊学習に伴い、10日(木)・11日(金)は弁当日になっています。登校時につきましても、ご協力よろしくお願いいたします。

  

楽しかった修学旅行!

  昨日(9月3日)、6年生は歴史や日本文化の理解を深めるとともに、公共のマナーの実践を目指して、歴史的な遺産で有名な日光方面に修学旅行に行ってきました。日光東照宮では陽明門のきらびやかな造形にため息を漏らし、日光のシンボルである三猿や眠り猫等の彫刻を見つけるなど、直に歴史にふれ、大喜びだったようです。子どもたちは、修学旅行に向けて事前学習を行い、徳川家の歴史やその当時の時代背景などの予備知識を得ていたので、改めてその絶大な権力について、納得できたようでした。心配された天気でしたが、ほとんど影響なく計画通り、見学することができたとのこと。帰校した子どもたちからは、見学したり体験したりしたことを今後の歴史学習や生活に生かしていきたいとの感想が聞かれました。引率の校長先生方からも、子どもたちの参加態度は大変立派だったとのお話があり、この時期に実施できて本当によかったと思います。
 子どもたちにとって、いつまでも記憶に残る小学校の思い出ができたのではないかと安堵しております。保護者の皆様には、実施に伴いまして多大なご理解とご支援を賜り、心から感謝を申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

 

今日は移動図書館の日

 今日は移動図書館の日でした。夏季休業後とあって、本を借りていく子どもたちが多く見られました。秋の夜長、少しずつ読書に親しむ時間が増えてくるかもしれませんね。「創造力というのは知識の組み合わせを変えることであり、知識の量が多ければ多いほど、創造力は高くなる」と言われています。今後も読書をとおして、地道に知識を蓄えるとともに考える力を養い、正解のない社会の中でも何らかの正解を導けるように、読書意欲と向上心を持ち続けて欲しいと思っています。

  

修学旅行のお迎えについて

6年生保護者様

 先ほど、14:45分頃に江戸村を出発したと連絡が入りました。学校着は17:30以降になるかと思いますので、

よろしくお願いいたします。子どもたちは元気だということです。

全員元気に出発しました!

 6年生、6:40に全員元気に出発しました。天気が心配されるところですが、思い出の1ページとして、今日の修学旅行が深く心に刻まれることを願っています。学校到着は、17:15の予定です。6年生の保護者の皆様、よろしくお願いします。 

6年生、明日は修学旅行!

 明日、6年生が修学旅行(日光東照宮・江戸村)に出かけます。西一小の6年生との交流を含めた合同での実施となります。当所新型コロナウイルス対策により、11月の実施を予定しておりましたが、急な変更で大変ご心配をおかけしました。子どもたちは、江戸時代に思いを馳せ、事前学習に余念がありません。コンピュータのない時代にどのような技術で建立されたのか、子どもたちは興味津々でした。ぜひ、日本の伝統文化の奥深さや時代背景を学んできて欲しいと思っています。

力強く心地よい箏の響き!

 本日、須賀川市在住の「桐音会」の皆さんをお迎えし、日本古来の伝統芸術(箏の演奏)にふれる「芸術鑑賞教室」を行いました。須賀川市発祥のウルトラマンの曲や四季折々の童謡、最後に「祭りの太鼓」を演奏し、力強く心地よい箏の音を響かせていただきました。最後に代表児童から、「とてもきれいで、迫力がありました。」とのお礼の言葉がありました。16日には、各学年ごとに箏の指導をお願いしてありますので、子どもたち一人ひとりじっくり楽しみながら演奏に取り組めるものと思います。

  

 

 

頑張っています陸上練習

 

 陸上交流大会に向けた練習が今週から本格的に始まります。暑い日が続き、校庭での練習を制限していましたが、出場する種目も決まり、6年生は張り切って練習に取り組んでいます。何をするにも小学校最後となります。悔いのないように全力で取り組み、素敵な思い出をつくって欲しいと思います。大会参加に向け、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

「ものづくり体験教室」第二弾

    本日、2回目の「ものづくり体験教室」(4~6年生と保護者)を行いました。「目指せマイスター」プロジェクトの一環として、まず、鉋がけを全員体験させていただきました。次に、組子細工の作業に取りかかり、講師の方々からていねいに作り方を指導していただきました。順序よくパーツを接着し、立派なコースターに仕上がりました。オリジナルの作品に顔がほころんでいました。

   

ムシテックに行ってきました

    昨日、4~6年生がムシテックで体験学習を行ってきました。各学年の発達段階に合ったプログラムを体験し、観察や実験などの活動を通して、自分で見て事実を捉えるなど、科学的な思考を養ってきました。

  

  

 

避難訓練をしました!

 今日の2時間目の休み時間に、地震を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは机の下に身を置きながら、放送から出火場所や避難場所をよく聞き取り、担任の指示のもと、「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(近づかない)」を守って落ち着いて避難することができました。練習していないことは実践に移すことはできません。避難訓練だけでなく、総合的な防災教育にも力を入れていきたいと思います。

   

ものづくり体験講座

 本日、1~3年生を対象に、「目指せマイスタープロジェクト」の一環として、ものづくりマイスターの方々を講師にお迎えし、ものづくり体験講座(光る泥団子作り)に挑戦しました。子どもたちは、丸い泥団子に塗料を塗り、素早く塗料をのばしたり、ていねいに磨いたりしていきました。しばらく磨いていると、光沢のある深い色に変化し、子どもたちはその変化の様子を楽しみながら、根気強く取り組んでいました。保護者の方々にも多数参加していただき、親子でものづくりを仲よく体験することができました。

  

    

陸上交流大会結団式!

 陸上交流大会の結団式を行いました。今年度は4年生から練習に参加し、5・6年生を中心に選手選考を行っていきます。28日(金)から練習を開始していきますので、よろしくお願いいたします。

 31日(月)10:00より、4~6年生を対象に組子細工の体験活動を行います。素敵な作品に仕上がるのではないかと思います。

  

順調にスタートしています!

 夏休み前に、図書室の本を一人5冊貸し出しを行い、夏休み終了後、すべての本が返却されました。図書室の読書カードの掲示が増えてきたことから、短い夏休みで外出の機会が少なかったので、読書をとおして内面の充実が図られたのではないかと思いました。2学期が始まって数日経ちましたが、子どもたちの落ち着いた生活からも内面の成長がうかがえます。
 子どもたちの意欲向上のために、国から図書カードが配達されました。

1~3年生につきましては、27日(木)に配付いたしますので、

受領書の提出をお願いいたします。4~6年生につきましては、

31日に配付を予定しています。都合がつかない場合は、お子

さんを通して配付いたしますので、よろしくお願いいたします。