こんなことがありました!

出来事

全校集会と表彰

 昼休みに全校集会を行いました。まず、読書感想文コンクールと岩瀬地区陸上交流大会の表彰を行いました。次に、産前産後休暇に入る職員の紹介がありました。職員からは、子どもたちとの授業で命の誕生について学んだことが心に残っていること、いつもやさしく声をかけて心配してくれた子どもたちに感謝の言葉を述べていました。後任についても決まっておりますので、後日お知らせいたします。

  

 読書感想文の表彰(県でも特選に)  ジャベリックボール投げ(女子総合2位)

感染症を考える

 様々な感染症の予防が喫緊の課題になっている昨今、感染症を予防するためにはどうすればよいかについて、6年生が自分の生活経験や友だちとの交流を通して考えました。子どもたちは、感染症を防ぐ方法を「病原体をなくす」「病原体のうつる筋道を断つ」「体の抵抗力を高める」から考え、安心感のある雰囲気の中で、友だちとじっくり話し合い、気づきを確かな理解と実践に結び付けようと学習を深めていました。

  

  


                     

西袋中学校での体験入学

 本日、6年生の中学校体験入学が行われました。今日は西二小単独での体験入学となり、校長先生の講話後、英語科の授業を参観したり、社会科や家庭科の授業を受けたりしてきました。部活動見学の際、卒業生を見つけては、しばし話し込む姿も見られました。5ヶ月後にはいよいよ中学生です。目標をしっかりもって、なりたい自分になれるよう前向きに頑張って欲しいと思っています。
  

 

マラソン大会に向けて

 一段と秋の深まりを感じるころになりました。来週に迫った持久走大会に向け練習にも力が入ってきました。少しずつ本番に向けモチベーションは高まってきています。子どもたちの精一杯の走りをご覧いただきたいと思います。12日(木)は、9:15から開会式を行い、9:30頃に低学年からスタートする予定です。応援をよろしくお願いします。また、3~4校時はフリー参観となりますので、子どもたちの学習の様子を合わせてご覧くださるようよろしくお願いします。なお、当日の応援では、事前の検温とマスクの着用、防寒着等をご持参ください。

  

和食の日献立

 今日の給食は「和食の日」献立でした。麦ごはん・鶏肉の香味焼き・キャベツとほうれん草の胡麻和え・なめこ汁でした。とてもおいしくいただきました。 

    11日(水)の給食には、県産牛肉学校給食提供推進事業の一環として、県産牛肉が献立として提供されます。子どもたちだけでなく教職員も楽しみ?にしているところです。

当日は、福島テレビ(FTV)の取材もあり、後日テレビ放送されます。

放送予定日は、11月25日(水)20時54分からとのことですので、

ぜひ、ご覧ください。

 

 

 

英語を書きながら

 小学校5・6年生の「外国語科」は、外国語を「話す」「聞く」「読む」だけでなく、「書く」ことも重要な学習となっています。教科書の例文を参考にして、音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現を書き写したり、例文を参考に自分のことを書いたりしながら、「書く」必然性と相手意識を心がけて、自己表現活動を楽しんでいます。

  

安積疏水の歴史を訪ねて

 10月30日(金)に4年生が身近な地域の発展に尽くした先人の働きについて、現地調査をしたり、資料などを活用したりして調べる力を身に付けることを目的に、安積疎水に関連した開成山公園・開成山大神宮・開成館等を見学してきました。開成館では様々な資料から、地域の生産と文化の向上のために苦心した先人の思いにふれてきました。

  

ランチルームで給食を

 11月4日(水)からの毎週水曜日、上学年と下学年の交代でランチルームで給食を食べるようになりました。ねらいは、教室とは違った雰囲気の中で児童相互の交流を深めるとともに、会食の決まりやマナーを守って楽しく給食を食べいこうというものです。食習慣の乱れが肥満や生活習慣病を招く要因と言われています。異学年による会食をとおして、望ましい食習慣や感謝の心を育み、食べる力を継続的に養っていきます。

  

2・3年生の見学学習

  23日(金)に見学学習に行ってきました。矢吹駅で一人ひとり乗車切符を買って須賀川駅まで来ました。市民交流館(tette)まで移動し、中央図書館では大きな本や仕掛け本などの紹介や読み聞かせを聞きました。市役所内では、働いている人や利用している人の様子を観察し、公共施設の役割を学びました。最後に、市内を一望できる展望台に案内され、西二小を一生懸命探す子どもたちでした。

  

ランニングタイム

 さわやかな秋になり、今週からランニングタイムが始まりました。体が運動に慣れてきたこともあり、どの子も軽快な走りを見せています。各ブロック男女別による競走となりますので、下の学年に負けまいとランニングタイムだけでなく昼休みも頑張っている子も見られます。当日の走りが楽しみです。

  

スポーツフェスティバルの一コマ

   スポーツフェスティバルに際しましては、多数のご家族の皆様や地域の方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。チャンス走や親子競技等、新しく取り入れた種目もありました。今後も保護者の皆様のご助言をいただきながら、できる環境を整え、思い出に残る行事を実施していく予定です。ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

   

   

  

  

 

岩瀬牧場に行ってきたよ!

 23日(金)に1年生が岩瀬牧場に出かけてきました。生憎の天気となってしまいましたが、元気いっぱいに施設での活動や動物との触れ合いを満喫してきました。一日を笑顔で過ごせてよかったです。 

  

  

ランニングタイムが始まりました

 ランニングタイムが始まりました。子どもたちが体を動かしたくなるには、「時間・空間・仲間」の三間(サンマ)は欠かせない要素であるといわれています。体育的行事(持久走大会)に合わせて練習時間(業間)を設定して、競い・励まし合いながら粘り強く取り組む態度を養っていきたいと考えております。

  

 

 

引き渡し訓練

 24日(土)のスポーツフェスティバル(運動会)当日には、早朝より環境整備にご協力いただきありがとうございました。素晴らしいコンディションのもとで、思い出に残るフェスティバルになりました。
 また、終了後は、災害時の臨時下校を想定した「引き渡し訓練」にご協力いただき、誠にありがとうございました。車両の一方通行と「引き渡しカード」や本人確認が可能な物をご持参いただいたことで、スムーズな引き渡しができました。今後も地域社会に貢献できる防災教育を推進していきたいと考えておりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

  

  

スポーツフェスティバル、無事終了!

 23日(金)は、順延か実施かの判断に迷う天気でしたが、天候の回復が見込まれということで実施の判断となりました。PTAの皆様には、24日(土)早朝より環境整備や会場準備にと、ご協力いただき誠にありがとうございました。お陰様で素晴らしい環境と快晴のもと、予定していた種目はすべて滞りなく行うことができました。また、子どもたち一人一人の「本気」と「感謝」の気持ちを胸に、精いっぱい頑張る姿を見ることができた最高のスポーツフェスティバルとなりました。最後まで大きな声援と温かい拍手で子どもたちを応援していただきましたご家族や地域の皆様のご支援に、心より感謝申し上げます。<続く>

 

 

 

 

 

いよいよ明日、スポーツフェスティバル

 紅葉の映える季節になり、風に揺れるコスモスの花が深まる秋を感じさせてくれます。
 明日、延期としていた「スポーツフェスティバル」を実施いたします。公私共にご多用のこととは存じますが、練習の成果を生かした子どもたちの精一杯の競技にご声援をいただければ幸いです。
 なお、天気予報では強い季節風が吹くとのこと。暖かい服装でおいでいだだくとともに、スムーズな進行にご協力のほどよろしくお願いします。また、7:30頃から校庭整備を行いますので、早朝で恐縮ですが、ご都合がよろしければお手伝いいただけるとありがたいです。子どもたちの体調管理を含め、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

食育指導

 4校時目に6年生の食育指導がありました。市内中学校の栄養教諭の先生をお招きし、食事と生活習慣について考える授業に協力していただきました。子どもたちは、食事・睡眠・運動の大切さ、特にバランスのよい食事と睡眠についてしっかり学ぶことができました。感想からは、「栄養のバランスを考えながら野菜もしっかり摂る」「ジュースをあまり飲まないようにして、カロリーを計算しながら食べる」等の内容が書かれていました。元気になれる食事につきまして、ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いします。

  

 

音楽鑑賞教室

 2・3校時に「音楽鑑賞教室」(弦楽四重奏コンサート)があり、バイオリンにビオラ、チェロ等の4人の息の合った心地よい生演奏に魅了されました。演奏の合間にそれぞれの楽器の説明があり、バイオリンの高音を活かすために、全体を支えるチェロ、中間をつなぐビオラ等の役割が四重奏の特徴であるとのことでした。クラシックからアニメソング、校歌等の生演奏がホール一杯に響き渡っていました。

   

太陽の光調べ

 2校時目に3年生が「太陽の光をしらべよう」ということで、黒い紙を焦がす活動をとおして、太陽の光の特徴を調べる学習を行いました。子どもたちは、虫めがねで集めた日光で、紙が焦げたり明るくなったりするときは、日光が集まったところが点になったときであることを理解することができました。

  

自動車工場見学

 5年生が9日(金)に、デンソーとコミュタン福島に見学学習にでかけてきました。デンソーでは、自動車工場での製作現場やラインの仕組み、そこで働く人たちの努力や工夫、これからの自動車作りを視点に見学してきました。午後は、コミュタン福島で紙すき体験をしました。これからの社会では、環境と人にやさしい工業製品の開発が求めらていることを学ぶことができました。