こんなことがありました!

出来事

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 マカロニのカレー煮 海藻サラダ」です。総エネルギーは、602㎉です。今日のメインは、マカロニのカレー煮でした。給食のカレーは、ドライカレーやパンに挟むタイプのカレーなど、色々な形で登場します。たくさんの種類のカレーが楽しめて嬉しいですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

委員会活動の反省を通して

 6校時目に、後期の委員会活動の反省が行われました。活動自体はまだ続きますが、委員会ごとに集まって話し合うのは、これが最期です。どの委員会でも、自分たちの反省だけでなく、「来年度の委員会に頑張ってほしいこと」という話し合いも行われていました。5,6年生がしっかり話し合いを進めてくれていたので、きっと来年度もスムーズに委員会活動が始められると思います。

全校集会でも式歌練習

 お昼休みには、全校集会でも式歌練習を行いました。全校生が、卒業式に向けて一生懸命に式歌の練習に取り組みました。子どもたちの歌声を聞いていると、歌には、自分の気持ちを届ける力、相手の気持ちを動かす力が確かにあるとつくづく感じます。「元気なあいさつ 明るい歌声 西二の自慢」ですが、これからは「聞いている人の心に届く歌声」も西二の自慢になりそうです。

5,6年生:式歌練習

3月6日(水)

 今日は、伴奏の石川先生をお迎えして、5,6年生が2回目の式歌練習を行いました。寒さに負けず1時間、体育館でしっかりと練習に取り組む姿は、さすが高学年でした。体育館中に響き渡るたった4人の卒業生の歌声は、胸に迫るものがありました。6年生のためによい卒業式にしようと頑張る5年生の姿も立派でした。

1年生:楽しい楽しいお楽しみ会

1年生は、お友達の家からいただいたサツマイモを使い、「お楽しみ会」としてお菓子作りに取り組んでいました。いろんな形に型抜きしたサツマイモを揚げて、砂糖やココアをまぶしたお菓子です。みんな、自分の出来る作業に一生懸命取り組んでいました。完成したお菓子をお裾分けしてもらいましたが、とっても甘くておいしかったです。1年生たちの優しい気持ちが、おかしをますますおいしくしてくれたようです。

2年生:体育館でボールけりゲーム

3月5日(火)

 まだ校庭の状態がよくないため、外で体育ができません。そんな中、2年生が体育館で工夫しながらボールけりゲームを行っていました。シュートやドリブルの練習にもなるし、ゴールに入るとチームの得点になるので、ゲーム感覚で楽しめます。夢中になってボールを追いかける2年生の姿を見て、改めて授業で「一手間」かけることの大切さを感じました。

6年生ありがとうの会~心温まるひととき③

 6年生からは、お礼の言葉と自分が「大切にしたい言葉」の発表がありました。中学校へ向けて頑張ろうという意欲が強く感じられる発表でした。最期まで、6年生は下級生のよいお手本となってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最期はみんなでアーチを作ってお見送りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生のみんな、本当にありがとう。中学校でも、頑張ってね!!

 

6年生ありがとうの会~心温まるひととき②

 休憩の後は、6年生から5年生に、様々な仕事の引き継ぎが行われました。考えてみれば、たった4人でこれだけの仕事をこなしてきたのです。本当に頼りになる6年生でした。

委員会の仕事を引き継ぎます。

登校班の班長を引き継ぎます。

清掃班の班長を引き継ぎます。

在校生からは、感謝のメッセージが送られました。

在校生全員で、6年生に感謝の気持ちを込めて歌を送ります。「♫いつのことだか、おもいだしてご~らん~・・・」中には、涙ぐんでいる子どももいました。

6年生ありがとうの会~心温まるひととき

3月4日(月)

 今日の3,4校時目に、「6年生ありがとうの会」が行われました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、下級生がこれまで一生懸命に企画し、準備を進めてきました。その甲斐あって、今日は子どもたちの感謝の気持ちが詰まった、とても心温まる会になったと思います。6年生たちはちょっと照れくさそうな表情を浮かべながら、でもすごく嬉しそうでした。

6年生が入場し、会が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、在校生代表のあいさつです。

次に、みんなでゲームを楽しみます。まずは〇✕クイズ。

続いて、じゃんけん列車。

最期は、フルーツバスケット。

清掃も頑張っています

 子どもたちは、毎日の清掃も頑張っています。たとえ寒くても水仕事にも一生懸命取り組んで、学校をきれいにしてくれています。今の清掃班で活動するのも、あと少し。班長さんの言うことをしっかり聞いて、お掃除のしかたをきちんと覚えておきましょう。そして、来年度の一年生に、やさしく教えてあげましょうね。