こんなことがありました!

出来事

朝靄の中で

10月1日(火)

 今日から10月、令和6年度も後半の始まりです。朝靄の中、今朝も子どもたちはリレーの練習に励んでいました。本番まで残りあと2日。この2日間の過ごし方が大切です。気を引き締めて頑張ってほしいと思います。

放課後も頑張りました

 放課後、校庭から「お願いします!」という気合いの入った声が聞こえてきました。陸上の練習の始まりです。この1ヶ月、子どもたちは常に意欲的に陸上の練習に取り組んできました。今日を含めて陸上練習も残りあと3回、最後までみんなで頑張っていきましょう。

限界まで頑張りました!

5年書写:集中力MAX!

 5年生の書写は、毛筆で「読む」の練習をしました。漢字とひらがなのバランスに気をつけながら、一画一画丁寧に書いていきます。時々、「ああ、失敗した」「う~ん・・・」などという独り言は聞こえてきますが、それ以外は一切おしゃべりなどせず、全員が集中して練習に取り組んでいる姿は見事でした。「真面目」という言葉が軽んじられがちな最近の風潮ですが、5年生は「真面目」であることの価値をちゃんとわかってくれているようです。

本日の給食

 今日のメニューは麦ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、キャベツとニラのポン酢和え、さつま汁で総カロリーは596㎉でした。鶏肉の照り焼きは、香ばしくて歯応えが柔らかく、ご飯のおかずにぴったりでした。さつま汁はサツマイモのほのかな甘さに秋を感じました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

3年生国語:修飾語っておもしろい!

 3年生は国語で修飾語を使って文章を詳しくする学習をしました。例えば「勉強は 役に立つ」という文章を「学校の勉強は、困ったときに役に立つ」という文章に直すなど、みんな上手に修飾語を使うことができていました。一番おもしろかったのは写真を見て文章を作る問題で、「この自転車、川に落ちるかも?」「じゃあ、川に落ちそうな自転車が~の文にしようよ」など、みんなノリノリで取り組んでいました。大人には思いつかない子どもの柔軟な発想は素晴らしいと改めて思いました。

今週も元気にスタート!

9月30日(月)

 今日から一週間のスタートです。今朝も、子どもたちは元気にリレーの練習に励んでいました。ちょっと眠そうだった子どもも、走っているうちにすっかり目が覚めたようです。木曜日はいよいよ陸上大会の本番です。みんなけがなく、万全の体調で本番を迎えてほしいと願っています。

4年生:いろいろな実の中身を見てみよう

 4年生が理科で育てたキュウリ、ヘチマ、ゴーヤの実がたくさん実りました。せっかくなのでそれぞれの実の中を見てみることにしました。「もう種ができてる」「ゴーヤは小さいのに種が多いね」「ヘチマには隙間があるね」など、気付いたことを話し合いながら、タブレットに記録していきました。キュウリはもう時期を過ぎて種取り用の巨大な実になってしまいましたが、ヘチマとゴーヤはこれから気温の変化とともにどう変化していくかも調べたいと思います。

陸上練習ラストスパート

 来週に陸上交流大会を控え、陸上の練習もいよいよラストスパートです。今日はユニフォームとスパイクを着用し、できるだけ本番に使い形での練習が行われました。さすがに子どもたちも疲労や体の痛みを感じているようですが、それでも練習中の子どもたちはいつも楽しそうです。決して手を抜いたりふざけたりすることなく、本当にいつも楽しそうに練習しています。チームワークのよさももちろんですが、「目標を持って取り組む」ことが、本当の意味で「楽しい」ことなのだと、子どもたちの姿から改めて学ばされる思いです。

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ホタテシューマイ、鶏肉とピーマンのごま炒め、大根のみそ汁で、総カロリーは592㎉でした。ホタテシューマイはシューマイにホタテがまるごと乗っており、豪華でした。ホタテの旨味が強く感じられて、とてもおいしかったです。あっさりとした大根のみそ汁の味が、献立によく合っていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

芸術鑑賞教室

9月27日(金)

 3校時目に、芸術鑑賞教室が行われました。今日は、ウルトラFMでもパーソナリティーとして活躍されている藤井様と長瀬様をお招きして、音楽と物語の融合した演奏を聴かせていただきました。音楽から天気や動物を想像したり、ピアノ演奏に合わせて「にじいろのさかな」の朗読を聴かせていただいたり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。特に「おおきなかぶ」の演奏では子どもたちも台詞で参加させていただき、みんな大喜びでした。音楽や朗読を身近に感じることができる、貴重な機会となりました。