カテゴリ:6年生
卒業アルバム写真撮影
7月9日(木)、6年生が卒業アルバム用の個人写真撮影を行いました。一人ひとり、小学校生活の中での思い出の品や好きなポーズをとったりしながら撮影に臨みました。
中学生の発表を聞きました
6月26日(金)、6年生が稲田中学校にでかけ、中学3年生が総合的な学習の時間でまとめた、修学旅行についての発表を聞きました。6年生は、中学生のコンピュータを使っての写真提示や詳しく分かりやすい説明の仕方に大変感心していました。
6年生洗濯学習
6年生が家庭科で洗濯実習を行いました。
普段、洗濯機で洗濯をしているので、手洗いは初めてと言う子がほとんどでした。
不安もある中での実習でしたが、真剣に運動着を洗うと、「楽しい」「きれいになった」という声が。
以下、子ども達の感想。
「いつも洗濯機で洗濯しているので、昔の人は、こんなに大変だったのかと感じました。」
「手洗いはやったことがなかったので心配だったが、上手に汚れを落とせたので良かったです。」
「後片付けは、みんなで一生懸命床のぞうきんがけができました。」
実習経験を生かし、次は家庭で洗濯に取り組んでほしいと思います。
研究授業
平成27年度、本校では「自分の思いや考えを伝えることができる児童の育成~表現活動の工夫~」をテーマに授業研究を行い、児童の学力向上と教員の指導力向上を目指していきます。
6月12日(金)、早速1回目の授業研究が6年1組となかよし学級で行われました。6年生の算数、円の複合図形の面積を求める方法を考える授業では、子どもたちが、自分が考えた解法を、言葉や式、図を用いて、友だちに分かりやすく伝えました。
6月12日(金)、早速1回目の授業研究が6年1組となかよし学級で行われました。6年生の算数、円の複合図形の面積を求める方法を考える授業では、子どもたちが、自分が考えた解法を、言葉や式、図を用いて、友だちに分かりやすく伝えました。
「ティガ」と記念写真撮影
6年生も、小学校生活の思い出作りとして「ティガ」の前で記念写真撮影を行いました。