2023年4月の記事一覧
1年生を迎える会(その1)
4月21日(金)
今日の3校時目に、「1年生を迎える会」が行われました。この日のために、各学年とも準備を進めてくれていました。1年生を優しく迎えようとする子どもたちの気持ちがあふれた、素敵な会になりました。
1年生入場。会の進行は、6年生が務めます。
名前を呼ばれた1年生が、一人一人、元気に挨拶をしてくれました。
よさこい、かっこいい!
5校時目、体育館では、3,4年生がよさこいの練習をしていました。明日の「1年生を迎える会」で発表してくれるようです。とっても迫力があって、かっこよかったです。明日の本番も楽しみですね!
出張から戻ってみると・・・
⒋月20日(木)
校長が出張から戻ってくると、ちょうど1,2年生が下校するところでした。今日は暖かかったので、半袖で過ごした子も居たようです。少しだけでもみんなの顔が見られてよかったです。さようなら、また明日!
今日の授業は・・・
3年生の外国語活動と、6年生の書写の様子です。3年生は、ティエン先生と一緒にいろいろな国のあいさつのしかたを勉強しました。英語だけでなく、中国語やドイツ語、フランス語なども上手に発音できていました。
6年生は、「つながり」を意識しながら毛筆の練習をしました。学習のめあてをよく理解し、真剣に取り組むことができました。
ダンゴ虫はどこかな?
4月19日(水)
1校時目、2年生がダンゴ虫を探しに校庭に出ていました。「ダンゴ虫の赤ちゃん見つけた!」と喜んでいましたが、ダンゴ虫以外の生き物も、いろいろ見つかったようです。
清掃も頑張っています
昨年度の反省で、なかなか清掃開始の時間が守れなかったという意見が出たようですが、今日はどの班も時間通りに集まって、しっかりとお掃除に取り組むことができていました。反省をきちんと生かして改善しようとする姿勢が立派です。班長さんも、下級生の面倒をよく見てくれていました。
いっぱい、遊んでいます
休み時間には、今日も元気な子どもたちの声が校庭に響いていました。たくさん遊んで、心も体もスッキリしましょう。
いっぱい、学んでいます
4月18日(火)
今日は、6年生が「全国学力・学数状況調査」を受けています。朝から集中してテストの取り組んでおり、さすが最上級生です。他のクラスでも、しっかり学習に取り組んでいます。
さようなら、また明日!
今日も先生方の研修会のため、B5日程で一斉下校です。少し肌寒いので、風邪を引かないように気をつけて下さいね。みんな、さようなら、また明日ね!!
今日の給食です
今日の給食のメニューは、「生揚げの中華煮」と「ほうれん草とハムのナムル」でした。中華煮には具材がたくさん入っており、ナムルも食べやすくて、とても美味しかったです。子どもたちも、もりもり食べていました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086