2023年10月の記事一覧
今日はハロウィン!
今日はハロウィンということで、1年生がハロウィンの衣装づくりを行い、魔女やお化けに仮装した姿を見せてくれました。かわいいですね。
大成功!創立150周年記念おだぎりっ子発表会⑤
最後は、全校生による呼びかけと合唱が行われました。みんなが楽しく、真剣に、西袋第二小学校の150周年をお祝いしようという気持ちでこの発表会に取り組むことができました。子どもたちの心のこもった、素晴らしい発表会になったと思います。参加していただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
大成功!創立150周年記念おだぎりっ子発表会④
5,6年生は、創立150周年記念にふさわしく、西袋二小の歴史を調べてスライドや劇で発表してくれました。今ではなくなってしまったいろいろな行事を調べて、実際に体験した方に会場でインタビューしたり、「おそらくこんな感じだったのでは?」と劇で表現したりと会場全体を巻き込んだとても楽しい発表をしてくれました。さすがです。
昔の子どもたちや先生方の写真を見つけ、スライドで紹介してくれました。
今はなくなってしまった「芋煮会」や「球技交換会」についてインタビュー。ぼくたちもやってみたかったなあ。
昔の行事を劇で紹介してくれました。突っ込みどころ満載で、場内大爆笑でした。
大成功!創立150周年記念おだぎりっ子発表会③
3,4年生の「ぼくらは最高」は、演技あり、歌あり、踊りありの本格的なミュージカルのような発表でした。笑いの中にも環境問題や「自分さえよければ」という考えが間違っていることなどの真剣なテーマが含まれており、とても深い内容でした。
魔王登場!人間たちに悪い心を持たせ、世界を征服しようとします!
人間たちは環境破壊を重ね、各地で悪いニュースが広がります。
大人は酔っ払っていて、頼りになりません。(グサッときます)
自分たちが何とかしなければ・・・。子どもたちが立ち上がります。
団結した子どもたちの力を魔王も認め、子どもたちに未来を託します。
最後はみんなで歌って大団円。拍手喝采でした。
大成功!創立150周年記念おだぎりっ子発表会②
式典の後は、待ちに待ったおだぎりっ子発表会です。最初は1年生が劇「おおきなかぶ」を、次に2年生が「2年アラカルトショー」を発表してくれました。一生懸命演技したり、歌ったり、ダンスしたりする姿が、とっても可愛らしかったです。
1年生が「開会のことば」を担当しました。
劇「おおきなかぶ」の様子です。うんとこしょ、どっこいしょ!
素敵な歌とダンスも披露してくれました
2年生は、組み体操、リコーダー演奏、群読など、盛りだくさんの内容です。
そして、ファッションショー!素敵な衣装が勢揃いです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086