出来事
授業研究:6年生算数科
11月12日(火)
今日の2校時目に、6年生の授業研究が行われました。今日は算数科で、比例の性質を利用して課題を解決する学習でした。子どもたちは比例の「定数」や「Xが〇倍になるとYも〇倍になること」を利用して、友だちと協力しながら課題解決の取り組んでいました。授業中、ごく自然に友だちにやり方を聞いたり、疑問点を確かめ合ったりする高学年らしい「学び合い」の姿が随所に見られ、子どもたちの成長ぶりがよくわかる授業でした。
授業研究:1年生
5校時目には、教育研修センターから2名の先生方もおいでになり、1年生の授業研究が行われました。今日は引き算で「10のかたまりから引く」やり方と「ばらにして引く」やり方について学習しました。子どもたちは自分のやりやすい方を選んで、そのやり方についてわかりやすく説明できるように一生懸命考えていました。なかなか難しい課題でしたが、最後まで自分たちの言葉で説明しようと頑張る子どもたちの姿を、参観された先生方にも大変褒めていただきました。授業の後の話し合いも充実したものとなり、講師の先生から大変参考になるご指導をたくさんいただきました。今日の研修を明日からの授業に生かせるように、私たちも頑張りたいと思います。
学校教育アドバイザー訪問
11月11日(月)
今日は学校教育アドバイザーである麻布教育研究所の村瀬公胤先生をお招きして、授業研究を実施しました。3,4校時目には、全学年の授業の様子を参観していただきました。5校時目の1年生の授業研究の後、他の学年の授業についてもご指導をいただきます。西二小の授業がよりよいものになるように、私たち教員もしっかり学びたいと思います。
1,2年生:ムシテックワールドに行ってきました
1,2年生が研修バスを利用してムシテックワールドへの見学学習に行ってきました。カブトムシやヘビの観察、放射線の実験、科学ラボの見学など盛りだくさんの内容を、みんなで楽しく学んでくることができました。1年生は、何とみんなで一緒にヘビをつかんだようです。お天気にも恵まれて、とてもよい1日になりましたね。
5,6年生:かんぺき!調理実習
11月8日(金)
今日は1,2年生のムシテック見学のため、給食がありません。そこで、5,6年生は調理実習でご飯とおかずを作って昼食にしていました。どのグループも手際よく作業を進めており、お鍋やフライパンからはおいしそうな匂いが漂っていました。また、ご飯の炊ける様子に興味を持ち、じっと観察している子もいました。楽しいだけでなく、しっかりと学べる調理実習になったようです。
1年生:楽しい「あきまつり」
フリー参観の時間に、1年生は「あきまつり」を開いて、2年生を招待してくれました。工夫を凝らした5つのお店はどれも楽しくて、お客さんの2年生も大喜びでした。お家の方や先生方、そして昼休みには他の学年のお友だちも来てくれて、どのお店も大賑わいでした。1年生の「あきまつり」、大成功でしたね。
本日の給食
今日のメニューは、牛乳、コッペパン、ポークビーンズ、ほうれん草の卵チーズあえ、イチゴジャムで、総カロリーは712キロカロリーでした。ポークビーンズは、豚肉と大豆がトマトスープでよく煮込んであって、食べると体が温まりました。また、ほうれん草の卵チーズ和えは、3つの具材が上手に混ざっていて、とてもおいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。
これは、昨日の1年生の給食の様子です。担任が出張だったので校長が一緒に食べたのですが、準備から後片付けまで全部自分たちできちんとできており、感心しました。1年生もどんどん成長していますね。
フリー参観
持久走記録会の後、3校時目にはフリー参観が行われました。子どもたちはそれほど緊張した様子もなく、普段の授業に近い姿を見ていただけたのではないかと思います。一生懸命走る姿と同じくらい、一生懸命勉強する子どもたちの姿もかっこいいと思います。
校内持久走記録会!!!
11月7日(木)
今日は、いよいよ持久走記録会の本番です。ちょっと肌寒い日でしたが、子どもたちは開会式からやる気満々でした。校長からは、最後まで一生懸命頑張る姿はかっこいいこと、みんなのかっこいい姿をたくさん見せてほしいことをお話ししました。その言葉通り、子どもたちは全員最後まで全力で走り抜く立派な姿を見せてくれました。子どもたち全員の頑張りに心から拍手を送りたいと思います。お家の方にもたくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。
2年生:かけ算九九頑張ってます!
2年生の算数はかけ算の学習に入り、みんなでかけ算九九を覚えられるように頑張っています。今日は、私(校長)も検定試験?に参加させてもらいました。5の段は全員見事にクリアして、これから2の段、3の段へと進んでいきます。自分のペースで、ひとつひとつ確実に覚えていけるように励ましたいと思います。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086