こんなことがありました!

出来事

とっても素敵な運動会でした⑤

いよいよ最後の種目、全校リレー。この種目が、今年の勝敗を大きく左右します。みんな、頑張れ!!

閉会式。開式の言葉は、4年生です。

審判係による成績発表。今年の優勝は・・・。

引き分けでした!

紅白の代表児童が、感想を発表します。2人とも、「引き分けでよかった」と言ってくれました。他のみんなも、納得の表情です。西二小らしい、温かい雰囲気が流れます。

全員で校歌と市歌を歌います。爽やかな歌声が校庭に響きます。

閉式の言葉は4年生です。運動会、楽しかったね。

この後は片付けです。保護者の皆様のご協力で、あっという間に片付けが終わってしまいました。また、下校時には引き渡し訓練が行われましたが、こちらも保護者の皆様にご協力いただき、スムーズに実施することができました。最初から最後まで、本当によい雰囲気の中で運動会を実施することができました。心より感謝申し上げます。西袋二小って素敵だな、と改めて思います。

 

とっても素敵な運動会でした④

3~6年生の個人種目「借り人競争」。お目当ての人がどこにいるのか、意外とわからない・・・。

1,2年生の個人種目「ひっぱれ、ひっぱれ」。長ーいひもに当たってしまうと、大変です!

5,6年生の団体種目「西二小なかよし競走」。心を一つに、1・2・1・2!

 

とっても素敵な運動会でした③

3~6年生の親子団体競技、西二タイフーン。最後までどちらが勝つかわからない接戦でした。

1~2年の親子団体競技、転がせ元気玉!親子の息がぴったりでした。

それゆけ、全校綱引き。これは赤の圧倒的勝利でした。強い!

係の仕事も頑張ってます。

 

とっても素敵な運動会でした②

1,2年生の50M走。全力で走ります!

3,4年生の120M走。最後まであきらめません。

5,6年生の200M走。校庭1周を走り抜きます。

入賞者は表彰台の上でワッペンをつけてもらいます。なぜか大人も飛び入り?

全校生による「よさこい」。迫力のある踊りで、今日が今までで一番上手でした。

 

とっても素敵な運動会でした①

5月18日(土)

 今日は、待ちに待った運動会でした。朝、登校するときから、子どもたちは元気いっぱいで大張り切りでした。素晴らしい晴天の下、自分の種目や応援、係の仕事に真剣に、一生懸命取り組む子どもたちの姿は、とってもかっこよかったです。そして、そんな子どもたちを温かく見守り、進んで協力して下さる保護者の皆様や地域の皆様のおかげで、本当に素晴らしい運動会となりました。心より感謝申し上げます。

元気に入場行進。

開式の言葉は1年生。とっても上手でした。

応援団長による選手宣誓。

閉式の言葉は4年生です。

ラジオ体操でしっかり体を解します。

応援合戦。子どもたちの元気な声に圧倒されます。

運動会準備完了!

 5校時目に5,6年生と職員で運動会の準備を行いました。机や椅子、テントの準備、トイレの清掃、遊具の固定から校庭の石拾いまで、みんなで手分けして作業を進めました。さすが5,6年生は自分からどんどん働いてくれるので、とても順調に作業を終えることができました。準備万端整って、明日はお天気も良さそうです。みんなで運動会を大いに楽しみましょう。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【食育の日献立】「麦ごはん 牛乳 三色おひたし かつおのごまみそがらめ みちのく汁」です。総エネルギーは、609㎉です。今日の給食のメインは、かつおのごまみそがらめでした。焼いたかつおの切り身にごまみそが絡んでいて美味しかったです。みちのく汁には、なめこや豆腐、にんじん、白菜、ねぎ等が入っていました。味噌汁でも、なめこと豆腐の組み合わせは人気ですね。副菜の三色おひたしで野菜もしっかり摂ることができました。

 さて、明日は、いよいよ運動会です。熱中症予防のためにも、早寝早起き朝ごはんを心がけて、水分をしっかり取るようにしましょう。おいしい給食、いつもありがとうございます。

最後の全体練習

5月17日(金)

 2校時目に、昨日雨で出来なかったよさこいの全体練習を行いました。これが、本番前の最後の全体練習です。子どもたちの本気で頑張る姿は、最後まで変わりませんでした。きっと明日も、子どもたちのかっこいい姿をたくさんお家の方に見ていただけると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生:国語「時計の時間と心の時間」

 6年生は、国語で説明文の学習をしていました。段落の構成を確認した後、先生から「作者の一番言いたい考えが書かれているのはどこか」という質問があり、グループで話し合いました。最初はなかなか意見が出ませんでしたが、ある児童の「この文章は理科に例えれば、予想、実験、結果なのだから、一番最後が大切なはずだ」という意見をきっかけに、一気に話し合いが進んでいきました。説明文を他教科と関連付けて考えるというのは、なかなかできることではありません。6年生の気づきと考える力、素晴らしいですね。

朝のよさこい練習:最終日

5月16日(木)

 約2週間続けてきた朝の「よさこい練習」も、今日が最終日でした。この2週間、毎朝教室から子どもたちの気合いの入ったかけ声が聞こえてきて、こちらも気が引き締まりました。ずっと6年生が練習のお手伝いをしてくれたおかげで、低学年の子どもたちもすごく上手に踊れるようになりました。学校の活動の様々な場面で、6年生が支えてくれています。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「食パン 牛乳 豚しゃぶサラダ 米粉ワンタンのカレースープ クリームゴールド」です。総エネルギーは、704㎉です。今日のメインは、豚しゃぶサラダと米粉ワンタンのカレースープです。豚しゃぶサラダには水菜が入っていて、シャキシャキとした食感を楽しみながら食べました。米粉ワンタンのカレースープには、米粉を使ったワンタンがたくさん入っていました。気温が上がらず、少し肌寒い今日にぴったりの温かいスープでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

ニバ先生と英語の学習

 今日はALTのニバ先生がいらっしゃって、英語の授業をして下さいました。ALTの先生は子どもたちに積極的に声をかけて下さるので、子どもたちも自然に英語で話す機会が多くなります。「習うより慣れろ」などとも言いますが、外国語に慣れる大切さをALTの先生方のご指導から改めて感じます。

4年生は、カードを使って服装を決め、それを英語で表現する学習でした。

5年生は英語で自己紹介する学習でした。今日は好きなもので「カツ丼」という子がいましたが、英語ではやはり「カツドン」でいいそうです。ジャパニーズフードは、世界に広がっているようです。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【運動会がんばれ献立】「麦ごはん 牛乳 とんかつ ソース 昆布とキャベツの浅漬け えのきのみそ汁」です。総エネルギーは、689㎉です。今日は、運動会がんばれ献立ということで、とんかつが出ました。お昼の放送の「にんじん通信」によると、一人ひとりが練習の成果を出せるように、また、楽しんで勝ちをつかんでほしいという願いを込めて、給食室では1枚1枚とんかつを揚げました。豚肉には、ビタミンB1が豊富にふくまれていて、疲れをとる効果があるそうです。土曜日は、待ちに待った運動会があります。全員が達成感を味わえるような運動会になるよう応援しています。おいしい給食、いつもありがとうございます。

3年生書写:上手に書けたよ!

 3年生は、書写で歯科衛生コンクールに出品する作品作りを行っていました。「先生見て、上手に書けたよ!」と呼んでくれたので行ってみると、まだ毛筆を始めて間もないとは思えないほど、大きくて堂々とした字を書くことができていました。先日の書道教室で教えていただいたことも生きているようです。作品の出来も大切ですが、何より「楽しく書く」ことができていて、とてもいいなあと思いました。

2年生図工:足の形を生かして??

 2年生の教室に行ってみると、子どもたちが足の裏にペタペタと絵の具を塗っていました。??と思ってみていると、どうやら足の形を生かして何かの作品を作るようです。「くすぐったい!」といいながらも、子どもたちは楽しそうです。完成した作品も、ぜひ見てみたいですね。

運動会全体練習:全校リレー、全校つな引き

5月15日(水)

 爽やかな(と言うかちょっと暑い)青空の下、2校時目に運動会の全体練習が行われました。今日は、全校リレーと全校綱引きの練習でした。両種目ともに、本番前最後の練習となります。全校リレーは、作戦会議やバトンパスの練習もズムーズに行えるようになり、全力で走る姿がかっこよかったです。綱引きははじめて外でやりましたが、やはり競技が始まった後、中、高学年がどれくらい早く助けに行けるかがポイントになりそうです。今日の練習を生かして、本番でも頑張ってほしいと思います。

休憩中、なぜか先生に群がる子どもたち

ほねお先生大活躍

 4年生の理科は「動物のからだのつくりと運動」の学習でした。自分のうでの動き方から、うでがどんなつくりになっているのかを考え、調べていきます。そんな学習で大活躍してくれたのが、標本の「にしぶくろほねお先生」です。実際に手で触ったり、動かしたりしながら、子どもたちは「ここは丸いね」「これ以上は曲がらないよ」「こっちにはほねが二本ある!」などなど、様々なことに気づくことができました。子どもたちから多様な考えを引き出してくれたほねお先生に、感謝です。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 水餃子 グリーンサラダ プリン」です。総エネルギーは、593㎉です。今日のメインは、水餃子でした。きくらげやなると、もちもちの水餃子が入った、ゴマ油が効いた中華スープです。そして、デザートはプリンでした。子どもたちがとても楽しみにしています!と、担任の先生がおっしゃっていました。毎日、運動会の練習を頑張っている子どもたちに少しでも喜んでもらえたらなと思います。おいしい給食、いつもありがとうございます。

運動会全体練習:気持ちを入れ直して!

5月14日(火)

 3校時目は運動会の全体練習でした。今日は開会式から閉会式まで、運動会の全体的な流れについて練習しましたが、礼のしかたや入場行進のやり方など、少し忘れてしまったところもあったようです。担当の先生に指導していただきながら、もう一度きちんと確認することができました。何事にも真剣に、一生懸命取り組むのが西袋二小の子どもたちのよいところです。運動会でも、みんなのよさを存分に発揮してほしいと思います。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 家常豆腐 鶏ささ身とほうれん草の和え物」です。総エネルギーは、646㎉です。今日の給食のメインは、家常豆腐です。賽の目に切った豆腐と、豚肉、たけのこ、干ししいたけ、玉ねぎ、枝豆が入っています。調味料には、豆板醤を使っています。本格的ですね。麻婆豆腐とはまた違った味付けで美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

体育館で全体練習

 3校時目には、体育館で運動会の全体練習を行いました。今日の練習は、ラジオ体操、応援合戦、つなひきの3種目です。特につなひきは、コロナ禍でストップしていた種目が久々の復活ということもあり、子どもたちに気合いが入っていました。最初1,2年生が綱引きを始めて、それに3,4年生、5,6年生と助っ人が加わっていきます。どれくらい早く助っ人に行けるかが勝負の分かれ目になるので、気が抜けません。本番も面白い勝負になりそうです。

5,6年生教室前の廊下には、運動会へ向けての意気込みが掲示してありました。

雨の月曜日

5月13日(月)

 今週も雨のスタートでちょっと残念ですが、子どもたちは元気です。どのクラスも、1校時目からきちんと授業に取り組んでいました。どうしても土曜日の運動会へ向けて準備や練習に時間を使ってしまいがちですが、学習もしっかりと進めていきたいと思います。

1年生:生活科

2年生:算数

3,4年生:国語

5年生:国語

6年生:英語

ひまわり学級:算数

運動会まであと1週間:よさこい練習

 3校時目には、全校生が校庭でよさこいの練習をしました。さすが毎朝練習しているだけあって、校庭でもみんな元気いっぱいに踊っていました。暑い中でしたが、隊形移動までしっかり練習することができました。

自主練習中。

運動会まであと1週間!:全校リレー練習

5月10日(金)

 運動会まであと1週間となり、練習もいよいよ本格的になってきました。今日は、まず2校時目に全校リレーの練習が行われました。チームの作戦で走る順番を変えるので、間違わないように全員がしっかりと確認しなければなりません。みんながスムーズに走れるように、5,6年生が中心となってチームをまとめてくれていました。今日は白の勝ちでしたが、まだまだ勝負はこれからですね。

作戦会議中。

全力で走ります!

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 じゃが芋のそぼろ煮 ひじきの五色和え」です。総エネルギーは、639㎉です。今日の給食のメインは、じゃが芋のそぼろ煮です。じゃが芋がたくさん入っていて美味しかったです。とろみのついたあんで、アツアツをいただきました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

 

3,4年生:書道教室

 今日は、後藤札子先生を講師にお招きして、3,4生が書道教室を行いました。今年度から毛筆が始まった3年生は、この書道教室で基本的な用具の使い方や筆の使い方を学ぶことができます。4年生も、これまでの学習の成果を生かして、しっかりと毛筆の練習に取り組むことができました。「今日の書道教室、とっても楽しかったです。」という子どもたちの声に、後藤先生も大変喜んでいらっしゃいました。

雨が上がって

5月9日(木)

 朝の冷たい雨がようやく上がって、お昼前には暖かい日光が差してきました。校庭も何とか使えるようになり、昼休みには待ちかねた子どもたちが飛び出してきました。子どもたちが元気に遊ぶ姿に、私たちも元気をもらっています。

応援団は今日の昼休みも多目的ホールで練習中。頑張れ!

本日の給食

 本日の給食の献立は、「セルフ焼きそばパン(コッペパン・焼きそば)牛乳 チキンサラダ」です。総エネルギーは、596㎉です。今日のメインは、焼きそばパンでした。焼きそばには、イカやなるとが入っていて、その他にもたくさん具が入っていました。自分でパンに挟んで食べました。焼きそばパンと言えば、高校の購買部で買って食べた思い出があったりと、懐かしさを感じるメニューですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

西二小の5月の風景

 新緑の季節となり、西二小の周りにさわやかな景色が広がっています。また、掲示物も新しくなりました。

西二小のシンボルツリー、銀杏の木です。秋もきれいですが、新緑も見事です。

校庭には藤の花やツツジが咲いています。

玄関のディスプレイは、「母の日」バージョンになりました。

図書室より。「がんばるってカッコイイ!」西二小の子どもたちにぴったりの言葉です。

2年生:図工「にぎにぎねんど」

 2年生は図工で粘土を使って作品作りを行っていました。「にぎにぎ」の形を利用して、おにぎりやお魚など、自分の好きなものを作っていきます。温泉を作っていた子:「先生、入ってよ!」。先生:「はいはい、じゃぼーん!」。…などという微笑ましい(?)やりとりもあって、とても楽しそうでした。

運動会全体練習(第1回)

5月8日(水)

 3校時目に、第1回目の運動会全体練習が行われました。今日は入場行進と開会式の練習が中心でしたが、子どもたちは担当の先生のお話をよく聞きながら、キビキビと行動することができました。特に6年生は指示を聞くだけでなく、自分たちで考えながら行動できていました。これからも全校生のお手本として頑張ってほしいと思います。また、1年生はとても上手に「開会の言葉」を言うことができていて、素晴らしかったです。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 さんまの甘露煮 みそ汁 切り干し大根ともやしのカレーいため」です。総エネルギーは、633㎉です。今日のメインはさんまの甘露煮でした。Wikipediaによると、甘露煮は、煮物・煮魚料理の一種で、飴煮(あめに)とも言われるそうです。魚で作る場合、骨まで柔らかくなるようにゆっくりと長時間煮込み、仕上げに水飴などをさらに加えて照りを出します。タレがさんまに絡んで、とても美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

押忍!応援団特訓中!!

 昼休みには、応援団が気合いの入った練習を行っていました。さすが希望して応援団になったメンバーだけあって、声の大きさやキビキビとした動きなど、とてもかっこよかったです。後ろの方では、大勢のギャラリーが練習の様子を見守っていました。本番に向けて、さらにかっこいい応援を作り上げて下さいね。

雨でも休み時間は楽しいね

 今日は雨で校庭が使えないので、子どもたちは休み時間それぞれの場所で過ごしていたようです。2階から元気な声がするので行ってみると、2年生が「はないちもんめ」をしていました。お友達を取ったり取られたり、とても楽しそうでした。体育館では、1年生がボール遊びをしていました。バスケットゴールにシュートが結構入っていて、驚きました。雨の日でも、お友達と一緒に遊ぶのはとっても楽しいですね。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 イタリアンサラダ ラビオリスープ 美生柑」です。総エネルギーは、557㎉です。今日の給食は、イタリアンなメニューでした。イタリアンサラダには、星型のチーズや赤パプリカが入っていて、目で見ても、食べても楽しいサラダになっていました。ラビオリスープには、大きなラビオリが入っていて、トマトの酸味がアクセントになっており、元気が出る味付けでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

 

連休明けは学力テストから

5月7日(火)

 あいにくの雨で、すっきりしない連休明けとなってしまいました。子どもたちは何人かお休みの子がいるものの、連休中大きなけがや病気もなく、元気に登校することができました。

 今日は、連休明けの初日ではありますが、2,3年生は学力テスト、4,5,6年生はふくしま学力調査が行われました。1校時目から真剣に問題に取り組む子どもたち。みんな頑張っていました。

1年生はいつもどおり授業を頑張っていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「セルフサラダサンド(食パン・ポテトサラダ)牛乳 きのこと野菜スープ アーモンド小魚」です。総エネルギーは、630㎉です。今日は、自分で食パンにポテトサラダを挟んで食べる、セルフサラダサンドでした。ポテトサラダには、ゆで卵が入っていてコクがある味付けでした。みなさんのお家では、ポテトサラダに何の具を入れますか?

本日の授業より②

5年生は社会科の学習です。ノートにまとめたことを、みんなで確認し合っていました。

6年生も社会科です。「国の政治のしくみ」という難しい内容ですが、わかったことをしっかりノートにまとめていました。こんなに真面目に勉強している子どもたちに対して、胸を張って説明できる日本の政治だといいですね。

ひまわり学級では、時刻の勉強をしていました。時計の動かし方と時刻の読み方を一生懸命練習し、ちゃんとできるようになりました。

本日の授業より①

5月2日(木)

 今日の子どもたちの様子をご紹介します。連休の合間の登校日3日目、今日も子どもたちは頑張っています。ちょっと風邪気味の子もいるようなので、連休中は無理をしないで楽しんで、連休明けにまた元気に登校してほしいと思います。

1,2年生。運動会のチャンス走の練習をしていました。引っ張ったひもの長さで、走る距離も変わってきます。

3,4年生は算数の授業です。先生が3年生と学習している間、4年生は自分たちでしっかりと学習を進めていました。

勉強も頑張ってます(^_^)

 運動会の練習だけでなく、勉強も頑張っています(^_^)

5年生の算数の授業です。友達と教え合いながら、自分たちで問題に取り組んでいきます。

6年生の英語の授業です。英語で自己紹介をしていました。「好きな食べ物は?」と聞かれて、「角煮!」と答えていたので調べてみたら、「ブレイズド・ポーク」と言うそうです。でも、「カクニ」でも通じるらしく、勉強になりました。

 

 

全校リレー練習

 4校時目には、全校リレーの練習が行われました。少し肌寒い中でしたが、子どもたちは走る順番や並び方の確認、そして実際に走る練習や応援まで、みんな一生懸命に取り組んでいました。上級生は自分で考えながら、下級生は上級生の動きをお手本にして行動することができており、とてもよい練習態度でした。運動会が、ますます楽しみになってきました。

 

「よさこい」練習中!

5月1日(水)

 昨日から朝は全校で「よさこい」の練習をしていますが、今日は1,2年生とひまわり学級さんが、よさこいの自主練習を行っていました。映像をお手本にして、朝からみんな元気いっぱいに踊っていました。見ている人が元気をもらえるような、とってもかっこいい踊りでした。

 

朝から「よさこい!」

4月30日(火)

 連休の合間ですが、子どもたちは全員元気に登校することができました。そして、今日から朝は「よさこい」の練習が始まりました。5,6年生がお手本になって、練習をリードしてくれています。朝から各教室で「ソレ、ソレ、ソレ、ソレ!」と元気なかけ声が聞こえてきました。みんな気合いが入っています!

連休中のお願い

 明日4月27日から、飛び石型の大型連休が始まります。学校でも子どもたちに交通安全や不審者への対応、規則正しい生活の大切さなどについて指導いたしました。ご家庭でも、ぜひ安全な「連休の過ごし方」について、ご指導をお願いいたします。

 また、お出かけする機会も多いかと存じますので、特に交通事故には十分に気をつけていただけますよう、重ねてお願い申し上げます。

 どうぞ事故やけがのない、楽しい連休をお過ごし下さい。

 

運動会が楽しみです

4月26日(金)

 運動会に向けて、各学年で準備や練習が始まっています。一生懸命走ったり、歌ったり、応援したり・・・。ひとつひとつの活動から、子どもたちのわくわくした気持ちが伝わってきます。今年の運動会でも、本気で頑張る子どもたちのかっこいい姿がたくさん見られそうです。今から楽しみです。

1年生。運動会の歌を練習しています。すごく大きな声で元気よく歌えていました。

5,6年生。体育でリレーの練習をしています。本番さながらの迫力ある走りでした。

休み時間には、よさこいの練習です。来週から毎朝練習します。

養護教諭の野村先生が、運動会に向けて気をつけることの掲示を作って下さいました。けがのない、楽しい運動会にしていきましょう。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 塩マーボー豆腐 春雨サラダ」です。総エネルギーは、633㎉です。今日のメインは、ひと味違ったマーボー豆腐でした。給食では、塩で味付けした塩マーボー豆腐が出ます。辛みがなく、あっさりとした味で美味しかったです。家で作ってみたいと思いました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

保健室で聴力検査

 廊下で3年生がおとなしく座っています。何だろうと思ったら、保健室で聴力検査を行っていました。検査の邪魔にならないように、自分たちで静かに待っていられる姿、これもかっこいいですね。

6年生:教頭先生と理科の学習

 今年は、6年生の理科を教頭先生が担当して下さっています。今日の学習は、物が燃えた後の空気の変化についてです。実験の結果をもとに、空気の成分がどのように変化したのかについて、自分の考えをしっかりとまとめていました。やはり6年生の授業は真剣さがひと味違いますね。

3,4年生:リレーで勝負だ!

 校庭では、3,4年生が体育でリレーの練習をしていました。運動会の練習も兼ねているので、みんなすごく気合いが入っていました。本気で頑張る子どもたちの姿は、やっぱりかっこいいですね。

かわいい応援団も、拍手を送っていました。

1年生:数字のお勉強

4月25日(木)

 2校時目に1年生が算数で数字の学習をしていました。絵に描いてある物の数を数えて、それに合った数字を正しく書いていきます。書き順や書く位置も確かめながら、ひとつひとつ丁寧に書くことができていました。真剣に学習に取り組む1年生の姿は、とってもかっこよかったです。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 マカロニスープ ツナサラダ キャラメルクリーム」です。総エネルギーは、654㎉です。今日のマカロニスープは、具だくさんで、コンソメの優しい味付けでした。ツナサラダはマヨネーズで和えられていて子どもたちも大好きな味でした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

5月に向けて

4月24日(水)

 4月も後半となり、校舎内外の雰囲気も少しずつ変わってきました。今週末からはゴールデンウィークに入りますので、5月に向けて今からしっかりと準備を整えていきたいと思います。

玄関や校舎内の飾りは、こどもの日バージョンです。

児童クラブ前もこどもの日バージョン。児童クラブの先生方、いつもありがとうございます。

運動会の準備も着々と進んでいます。本格的な練習が、もうすぐ始まります。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 鶏肉からあげ きくらげの和えもの じゃがいものみそ汁」です。総エネルギーは、633㎉です。今日のメインは、大きな大きな鶏肉のからあげでした。衣がサクサクしていて、揚げたてで美味しかったです。きくらげの和えものの、きくらげはコリコリしていて食べていて食感が面白かったです。じゃがいものみそ汁でほっこりしました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

5年生:自習も真剣です

 担任の先生が午後から出張だったので、5年生は5校時目に算数の自習を行いました(ちなみに、6年生は全国学力調査の質問調査に取り組んでいました)。プリントを使った学習でしたが、自分で真剣に問題を解くだけでなく、難しい問題は友達と教え会いながら、みんなでわかるように進めていました。お友達に「これ、どうやるの?」と気軽に言える関係が学び合いには大切です。5年生には、「学び合い」がしっかりと定着しているようです。

 

1年生:ボール遊び大好き

4月23日(火)

 1年生は外遊びが大好きで、休み時間には真っ先に校庭に出てきてくれます。そんな1年生が今好んでいるのが、ボール遊びです。ボールを投げたり、けったり、さらにバレーボールもしています。「ぼくはアンダーサーブができるんだよ。」と言われたときには驚きました。どうやら上級生と遊んでいる中で、いろいろと覚えたようです。違う学年のお友達とたくさん遊べるのも、西二小のよさの一つですね。

わくわく学校たんけん!

 2校時目に、2年生が1年生とペアになって学校の中を案内する「学校たんけん」が行われました。1年生をやさしく上手にリードする2年生を見ていると、この1年でずいぶん成長したなあと改めて思います。1年生も2年生の言うことをよく聞いて、興味深そうに学校の中を見て回っていました。学校たんけんを通して、また西二の仲間の絆が深まったようです。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き マカロニサラダ ほうれん草と豆腐のみそ汁」です。総エネルギーは、725㎉です。今日の給食のメインは、豚肉の生姜焼きでした。大きめの豚肉に、生姜焼きのタレが良く絡んでいて、ごはんが進む味付けでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

避難訓練100点満点

4月22日(月)

 今日の3校時目に、須賀川消防署員の方2名を講師にお招きして、避難訓練を実施しました。強い地震の後に火災が発生し、校庭に避難する設定でしたが、みんな「おはしも」の約束をよく守り、約2分で避難完了となりました。校長からは、「避難訓練は100点以外合格ではない」ことをお話ししました。たとえ95点でも、残りの5点ができていなかったために、いざというとき命を落とす危険性があるからです。今日の訓練は、避難の後の消火訓練も含めて、みんな100点満点だったと思います。消防署員の方からも、褒めていただきました。

1年生を迎える会③

1年生からお礼の言葉がありました。大きな声で、とっても上手に言えていました。

全員で校歌を歌いました。1年生も大きな声で歌えています。

1年生が退場します。みんなで拍手で送ります。西二小らしく、とっても温かくて、みんなが笑顔になれる楽しい会になりました。

5,6年生は最後まで残ってお片付けです。6年生のリーダーシップと、5年生の進んで協力する態度がこの会を成功させてくれました。本当にありがとう。

そして1年生の皆さん、改めて入学おめでとう!

1年生を迎える会②

 早速ゲームスタート。最初は「だるまさんがころんだ」です。全校生でやるだるまさんがころんだは、なかなかの迫力です。

次は、「ABクイズ」です。アニメのキャラクターの問題が、結構難しい・・・。

最後は、フルーツバスケットです。なぜか鬼になってしまう回数が多い人がいるのは、フルーツバスケットあるあるですね。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、【食育の日献立】「麦ごはん 牛乳 さわらの西京漬け ほうれん草のソテー 道産子汁」です。総エネルギーは、595㎉です。今日の汁物は「道産子汁」でした。お昼の放送で、放送・給食委員が発表する「にんじん通信」によると、道産子は、「北海道産の小型の馬」や「北海道で生まれたもの」という意味があります。道産子汁はじゃがいも、にんじん、たまねぎ、コーンなど北海道の名品がたくさん入った汁です。味噌ラーメンのような味付けで美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

1年生を迎える会①

4月19日(金)

 1年生が入学して2週間、だいぶ小学校生活にも慣れたようです。そんな1年生と西二小のみんながもっともっと仲良くなるために、今日の3校時目に「1年生を迎える会」が行われました。みんなでゲームをしたり、歌を歌ったりして、とても楽しい時間を過ごすことができ、1年生もすごく喜んでくれました。この会は、5,6年生が中心となって準備や運営を行い、作り上げてくれました。5,6年生の皆さん、本当にありがとうございました。これからも活躍を期待しています。

6年生と一緒に1年生が入場です。

1年生と担任の先生が、前に並びました。

代表の6年生が歓迎の言葉を述べます。

1年生が自己紹介をしてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生から、1年生へ手作りのメダルがプレゼントされました。

4年生:理科「あたたかくなると」

 6校時目に、4年生が理科で自然観察を行いました。春の動植物の様子について、カードに記録し、写真も撮っていきます。カナヘビ、カエル、ダンゴムシ、あけび、つつじ・・・。本校の豊富な自然は、何を観察するか迷うほどです。「カナヘビのおなかが動いてる」「顔が水色のカエルを捕まえた!」「アケビに花粉をつけてあげれば秋に実がなるよ」など、様々なことを話し合いながら観察する子どもたちの姿は、まさに「楽しみながら学ぶ」姿そのものでした。(ちなみに、4年生から「絶対にホームページに載せてね!」というリクエストがありました(^_^))

 

今年度最初の移動図書館

 今日の昼休みには、移動図書館が来てくれました。内科検診と重なってしまい、やや忙しい貸し出しになってしまいましたが、それでも子どもたちは喜んで本を借りに行っていました。移動図書館は、子どもたちがいろいろな本に親しめる貴重な機会です。今年度もどうぞよろしくお願い致します。

楽しみながら学んでいます

4月18日(木)

 今日も子どもたちはそれぞれの学年で一生懸命に学習に取り組んでいます。先生方も、子どもたちが興味を持って学習に取り組めるように、いろいろな工夫や活動を取り入れて授業を行っています。先生も子どもたちも楽しみながら一緒に学ぶ、それが西二小の目指す授業です。

2年生。自分たちで撮った写真を使って、学校の地図を作っています。誰が、どこで撮った写真なのかみんなよく覚えていて、わいわい楽しそうに活動していました。

ひまわり学級。数字の勉強です。勉強した数字を輪投げで確認。見事に入って大喜びです。

5,6年生。体育でしっぽ取りゲームです。自分のしっぽを取られないように、相手のしっぽを取りに行くのが意外に難しい。楽しそうな笑い声が響いてきます。

6年生の学力テスト。これは楽しみながらではないかもしれませんが・・・。がんばれ!!

天を仰ぐ・・・。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 ワンタンスープ かみかみごぼうサラダ 大豆チョコ」です。総エネルギーは、647㎉です。今日は、よくかんで食べる、かみかみごぼうサラダでした。よく噛むことで、あごや、歯の発達につながります。おいしい給食、いつもありがとうございます。

地域の方々に見守られながら

 今日、地域にお住まいの方から、学校にお電話がありました。お名前はおっしゃいませんでしたが、男性の方だったそうです。その方のお話によると、土曜日、西袋二小の近くを通りかかったときに、子どもたちが道路のゴミ拾いをしている様子をご覧になったそうです。3~4年生くらいの子どもたちが、何人かで一生懸命にゴミ拾いをしていたそうです。そんな子どもたちの姿を見て、とても感激して、心が温かくなったそうです。こんな素敵な行動ができる子どもたちを、ぜひ褒めてあげて下さい、というお電話でした。

 子どもたちにも、私たち教職員にとっても、とても嬉しいお話でした。西袋二小の子どもたちのよい行いが、地域の方にも喜ばれ、ますます地域の方々は温かい目で西袋二小を見守って下さることでしょう。これからも、みんなの行動でますます西袋二小を、そして地域全体をよくしていきましょう。

3,4年生:複式の授業もバッチリ!

 今年は3,4年生が完全に複式学級として授業を進めています。先生がずっとついていなくても、自分の力で、そしてお友達と協力しながら学習していきます。子どもたちも、自分たちで学ぼうとする意欲がだんだん高まってきているようです。複式学級でしかできない「学び合い」を通して、子どもたちのさらなる成長を目指したいと思います。

2年生:算数「たし算のしかたを考えよう」

4月17日(水)

 2年生の算数は、「たし算のしかた」の学習でした。2けた+2けたのたし算の場合、どこから計算すればよいのでしょうか?ブロックを使って、みんなで考えていました。代表の子が動かす黒板のブロックを見ながら、「こっちが先じゃない?」「10のかたまりは後でいいんだよ」など、他の子どもたちもどんどん意見を出しています。友達と一緒に学び合うことで、学習の理解がより深まっている様子でした。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 ホイコーロー 春雨スープ」です。総エネルギーは、623㎉です。本日のお昼の放送の「にんじん通信」は、食事の姿勢のお話でした。食べるときの良い姿勢は、きちんと前を向き机と体の間をこぶし一つ分くらいあけて、深く腰をかけ、背中を伸ばします。これで、食べ物の消化がとてもよくなります。良い姿勢を保ちながら、食事をしましょう。おいしい給食、いつもありがとうございます。

なかよし清掃開始

 今日から、仲良し清掃が始まりました。班長さんを中心に、班ごとに自分たちの分担場所の清掃をしっかり行うことができました。1年生も初めてのお掃除ですが、上級生に教えてもらいながら一生懸命に取り組んでいました。また、6年生は班長として指示を出しながら、自分の仕事もしっかりと行っていました。周囲に先生がいなくても全く態度を変えずに熱心にお掃除に取り組む6年生の姿は、これから下級生のよいお手本になると感じました。

 

楽しい楽しい休み時間

 今日はほどよい暖かさで、外で遊ぶのにはぴったりのお天気でした。休み時間には、大勢の子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。時々、桜の花びらが舞い散る中で遊ぶ子どもたちの笑顔を見ていると、本当に心が明るくなってきます。また、最近は、なぜかバレーボールが人気のようです。

学び合いを大切に

 授業では、子どもたちが小グループでお互いに教え合い、協力し合いながら学習する「学び合い」を取り入れています。今日は、4年生と6年生の算数で、子どもたちが学び合いを通して小数点の移動のきまりや点対称な図形の特徴について理解を深め合っていました。「学び合い」は、互いに認め合い、考えを深め合い、みんなで力を高め合うことです。これからも「学び合い」を大切にして授業に取り組んでいきたいと思います。

1年生頑張ってます!

4月16日(火)

 入学式から一週間が過ぎ、1年生もだいぶ小学校の生活に慣れてきたようです。今日は、体育の授業や学校探検を頑張っていました。やさしいお兄さん、お姉さん、先生方に見守られながら、1年生は今日も元気いっぱいです。

本日の給食

 本日の給食は、「ソフト麺 とりうどんの汁 牛乳 ちくわの磯部揚げ ほうれん草の山吹和え」です。総エネルギーは、623㎉です。今日は、うどんの日でした。給食のソフト麺は、石川郡にある釘屋商店さんに届けていただいています。給食では、月に1回程ですが、麺の日があります。ラーメンや、うどんの日が楽しみですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

春の西二小

 最近の暖かさで、学校の周りの草花も一気に花を咲かせ、美しい風景が広がっています。校舎からは校歌を歌う子どもたちの歌声も聞こえてきて、まさに春爛漫といった感じです。

2年生が春の草花を探しに校庭に出てきました。みんな半そででも暑そうです。

エリローズ先生と英語の学習

 今日は、ALTのエリローズ先生が来校して、英語の授業を行ってくださいました。6年生の英語の授業では、いろいろな国旗からどの国かを当てて、その国の特徴を学習していました。6年生は、国旗を見るとすぐにどの国か答えることができており、驚きました(私にはわかりませんでした…)。「前の英語の先生にも習ったから。」と言っていましたが、学習したことがきちんと身についているのは、さすが最高学年です。これからもエリローズ先生やニバ先生と一緒に、楽しく英語を学んでほしいと思います。

なかよし清掃班会議

4月15日(月)

今日は休み時間に清掃班会議があり、班長さんを中心に新しいメンバーや班のめあての確認が行われました。B日程で休み時間が短かったのですが、5,6年生の班長さんが上手に進めてくれて、時間内に終わらせることができました。担当の先生からは、「なかよし清掃」の名前の通り、みんなで仲良く、協力して清掃してほしいというお話がありました。今年度も、真面目に清掃に取り組む姿を西二の自慢の一つにしていきましょう。

授業参観・懇談会等

4月12日(金)

 今日の5校時目に、第1回授業参観が行われました。子どもたちは少し緊張しながらも、お家の方に見守られながら、一生懸命学習に取り組んでいました。子どもたちの「頑張るぞ!」という気持ちが、お家の方にも伝わっていれば嬉しいです。保護者の皆様には、お忙しい中、授業参観からPTA総会、各種委員会に学級懇談会までご参加いただき、本当にありがとうございました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【入学・進学祝い献立】「麦ごはん 牛乳 ポークカレー コーンサラダ お祝いいちごゼリー」です。総エネルギーは、684㎉です。今日は、今年度初めての、みんな大好きポークカレーでした。給食のカレーは甘口で、子どもも大人も食べやすい味になっています。次のカレーの日も楽しみですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

交通安全教室

 5校時目には西袋交番の警察署員の方3名、交通指導員の方2名を講師にお招きして、全校で交通安全教室を行いました。1~3年生は道路の歩き方、4~6年生は自転車の乗り方を中心に行いましたが、講師の皆様の的確で丁寧なご指導により、安全な歩行の仕方や正しい自転車の乗り方について理解を深めることができました。「自分の身は自分で守る」ことを忘れずに、今日学んだことを実際の生活にいかしていきたいと思います。

1年生給食開始!

 今日から1年生も給食が始まりました。給食の白衣の着方や準備のしかた、配膳のしかたや食べ方など、担任の先生と一緒に確認しながら、上手に進めていました。小学校で初めて食べる給食は、とってもおいしかったようです。「おいしい!」と言いながら笑顔で給食を食べる1年生の様子が、とってもかわいらしかったです。

 

ニバ先生と英語の学習

 今日は、ALTのニバ先生がいらしゃって、外国語の学習を行いました。今年度は、ニバ先生とエリローズ先生が交代でいらっしゃって、外国語の指導をしてくださることになりました。多くの先生方とふれあうことができるのは、外国語の学習のためにもとてもよいことだと思います。ALTの先生方、これからよろしくお願い致します。

楽しい休み時間

4月11日(木)

 今日はお天気もよく、休み時間には外で元気に遊ぶ大勢の子どもたちの姿が見られました。桜の花もほぼ満開で、外で遊ぶ子どもたちの姿はとても気持ちよさそうでした。たくさん外遊びして、身も心もすっきりしたようです。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 デミグラスハンバーグ 春キャベツのサラダ 野菜スープ」です。総エネルギーは599㎉です。今日は、1年生にとって、小学校初めての給食でした。給食は、栄養バランスを考えて作られており、体の成長に欠かせない、様々な栄養素を摂ることができます。好き嫌いをせず、野菜もしっかり食べて、ぐんぐん大きく成長していってくださいね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

委員会活動開始

 6校時目には、前期児童会委員会が行われました。どの委員会も、6年生の委員長を中心にしっかりと活動計画を話し合い、仕事の分担を行うことができました。明日からはさっそく活動が始まります。みんなで頑張っていきましょう!

授業の様子から

 新年度も3日目となり、どの学年でも本格的に授業が始まっています。今年度も真剣に、そして友達と学び合い、高め合いながら学習を進めていきましょう。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 肉じゃが ほうれん草のおかかあえ いちご」です。総エネルギーは、608㎉です。本日のメインは、肉じゃがでした。優しい味付けで、枝豆の緑色がアクセントになっていました。いちごも甘くておいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

元気に登校

4月10日(水)

 今朝はお天気がよく、学校の桜や道ばたの花々も咲き始めていました。そして、新しい班長さんを先頭に元気に登校する子どもたちの姿が見られました。1年間、みんなで協力して安全に登校してくださいね。

 

新年度の風景

 新年度になり、校舎内の掲示も新しくなりました。また、資料作成のため子どもたち一人一人の写真撮影も行っています。新年度ならではの風景が、学校のあちこちで見られています。

通学班会議

4月9日(火)

 今日は、休み時間に通学班会議が行われました。新しい班長さんを中心に、各班で集合場所や並び方、歩き方について確認しました。特に新1年生のいる班は、1年生にもわかるように班長さんが丁寧に説明してくれていました。1年間、みんなで仲良く安全に登下校できるように頑張りましょうね。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 ポトフ 大根サラダ」です。総エネルギーは、567㎉です。さて、今年度の給食がスタートしました。今年も、安全・安心な給食を提供できるよう尽力していきます。ホームページに、日々の給食の写真と、給食にまつわる豆知識を載せていきますので、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

かわいい1年生が仲間入り

 始業式の後には、全校生が参加して令和6年度入学式が行われました。今年度は、5人のかわいい1年生が西袋二小に仲間入りです。小学校のお兄さん、お姉さんも、先生方も、1年生のみんなが入学してくるのを楽しみに待っていました。これから一緒に明るく、元気に、楽しい小学校生活を送っていきましょう。

 ご来賓の皆様、保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ入学式においでいただき、誠にありがとうございました。

 

令和6年度も頑張ろう!

4月8日(月)

 今日から令和6年度が本格的にスタートです。着任式では、みんなで新しい先生をお迎えしました。実は今回着任された先生は、以前も本校で勤務されており、6年生が1年生の時には担任の先生でした。縁というのは不思議ですね。

 第1学期始業式では、全員新年度にふさわしいしっかりとした態度で式に臨むことができました。担任発表の時だけは、ちょっとドキドキしていたようです。「に」こにこ楽しい、「し」んけんに取り組む、「に」っこうみたいに元気な学校、「に」「し」「に」を目指して、みんなで頑張っていきましょう。

令和5年度 離任式

3月29日(金)

 今日は、お世話になった先生方とお別れをする離任式が行われました。この3月末で西袋二小を去られる先生方は、2名です。お二人ともそれぞれの立場で、西袋二小の子どもたちのために一生懸命頑張ってくださいました。子どもたちも感謝の気持ちを持って式に臨み、名残を惜しんでいました。お二人の先生方、今まで本当にありがとうございました。4月から始まる新たな生活でも、また元気に頑張って下さい。

 ・・・西袋二小の子どもたちが式典の臨む姿からは、本当に「気持ち」が伝わってきます。今日であれば、話の聞き方、礼の仕方、児童代表のあいさつ、みんなの歌声などから、「お世話になった先生方のために、よい式にしよう」という気持ちが強く感じられました。このような心が子どもたちに育っていることを、とても嬉しく思います。

令和5年度卒業証書授与式

 本日、多くの来賓の皆様と保護者の皆様をお迎えし、令和5年度卒業証書授与式が挙行されました。このように皆様をお迎えして行う卒業式はコロナ禍以来4年ぶりとなり、感慨深いものがありました。今日、西袋第二小学校を巣立ったのは、6年生4名。どんなときでも全力で頑張る、学校の頼れるリーダーでした。小学校での様々な経験を生かし、中学校でますます成長してくれることを信じています。在校生も立派な態度で式に臨み、みんなで心から6年生の卒業をお祝いすることができました。

卒業式の朝

3月22日(金)

 今日は、いよいよ令和5年度最後の日です。いい卒業式にするために、朝から在校生がお掃除をしてくれています。5,6年生の教室では、卒業生に記念のリボンをつけてあげています。もうすぐ、卒業式です。

いよいよ明日は卒業式

 いよいよ明日は卒業式です。式場を始め、控室や掲示など、準備万端整いました。明日は、西袋二小らしい温かい、気持ちのこもった卒業式で、卒業生を気持ちよく送り出してあげたいと思います。

西二小の毎日

 今日の3校時目に修了式を行いました。子どもたちは立派な態度で臨むことができました。そして、明日はいよいよ卒業式・・・。明日は天気になりますように。