こんなことがありました!

出来事

6年生 最後のお掃除

 今日の全校清掃は、6年生が参加して行われる最後の清掃でした。6年生は今日も新班長や下級生をフォローしながら、黙々と清掃に取り組んでいました。6年生の姿は、本当に最後の最後まで下級生のお手本でした。6年生と一緒に行う最後の清掃であることを特別にアナウンスはしなかったのですが、子どもたちも何となくわかっている様子で、名残惜しそうな雰囲気でした。6年生の皆さん、今まで本当にありがとう。

令和5年度 修了式

3月21日(木)

 3校時目に、令和5年度修了式が体育館で行われました。子どもたちは、修了式がそれぞれの学年を無事に終えることができたことをお祝いする大切な式であることを理解し、いつも以上にしっかりとした態度で式に臨んでいました。また、参加した1~5年生全員が、名前を呼ばれたときに元気に返事をすることができました。この素晴らしい姿を、来年度もぜひ続けていきましょう。そして、またみんなで「なかよし」の姿を目指し、明るく楽しい西袋第二小学校を作っていきましょう。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「食パン 牛乳 ポークウィンナー パックケチャップ コーンサラダ 卵スープ」です。総エネルギーは、665㎉です。今日は、今年度最後の給食でした。毎日おいしい給食を作ってくださった調理員さん、ありがとうございました。そして、いつも新鮮な食材を納入してくださった業者の方々、ありがとうございました。今年1年、安心・安全な給食を提供できたのもたくさんの方々のおかげです。また、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

卒業を祝って

 6年生が、完成した卒業記念文集を持ってきてくれました。たった4人で作ったとは思えないほど、内容が濃くて面白い文集でした。大人になって読み返したとき、きっと懐かしく感じることでしょう。また、校内のあちこちに、6年生の卒業をお祝いする掲示ができています。みんなで、心から6年生の卒業をお祝いしたいと思います。少し寂しいですが・・・。

3,4年生:総合学習発表会

 3,4年生が、総合学習で福祉について調べたことの発表会を行いました。2つのグループに分かれて、順番に自分の調べたことを発表していきます。盲導犬、聴導犬、点字、手話など、様々なテーマを非常によく調べていました。さらに驚いたのは、子どもたちの「聞く態度」が素晴らしかったことです。うなずきながら聞く、質問をする、感想を言う、クイズに答える・・・発表者だけでなく、聞き手も一緒になって「楽しみながら学ぶ」ことができていました。3学期のまとめにふさわしい、子どもたちの学び合う姿でした。

 

卒業式予行

3月19日(火)

 3,4校時目に、延期になっていた卒業式予行が行われました。卒業生の入場から証書授与、記念品授与、別れの言葉、そして退場と、すべて通して練習することができて、本番に向けてよい経験になりました。卒業生も、在校生も、練習に臨む態度は真剣そのものです。礼法や歌、呼びかけなどももちろん大切ですが、なによりその真剣な姿に、子どもたちの心が込められていると感じます。今年の卒業式も間違いなく、心温まる素敵な卒業式になることでしょう。

 

同窓会入会式

 お昼休みに、同窓会長の柳沼忠次様をお迎えして、令和5年度西袋第二小学校同窓会入会式が行われました。6年生は欠席者があり2名での参加となりましたが、堂々と式に参加し、同窓会の仲間入りを果たしました。6年生には、今度は「同窓生」としての立場から、西袋二小のさらなる発展に協力してもらえればと思います。柳沼忠次様におかれましては、ご多用の中、同窓会を代表して本会にご出席いただき、誠にありがとうございました。

3,4年生:ダンボールを利用して

 3、4年生は、図工で段ボールを利用した作品作りに取り組んでいました。三年生は、色も染めながら、自分のイメージした形をオブジェのように作っていました。「これはお寺だよ」「これはシャチホコ」など説明してもらうと、なるほどそう見えてきます。イメージの世界が見事に立体化されているなあと感心しました。

 4年生は、自分も入ってしまうような、さらに大きな作品を作っていました。家のような、お城のような、こちらも面白い作品ばかりです。まるで子どもたちが段ボールでできた街に入り込んでしまったようでした。

1年生:校庭で元気に体育

3月18日(月)

 今日は日差しはあるものの、風が吹いていて少し肌寒い日でした。しかし、1年生は外で元気に体育を頑張っていました。改めて見ると、前はぎこちなかった「運動身体づくりプログラム」も、ずいぶんスムーズに出来るようになっていて驚きました。この一年間、さまざまな活動を通して、子どもたちは確かに成長していることを改めて感じました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【6年生希望献立】「麦ごはん 牛乳 鶏肉の香味焼き ハーゲンダッツ ブロッコリーのサラダ わかめスープ」です。今日は、6年生が考えてくれたリクエスト献立でした。6年生の皆さんは、6年間西袋二小の給食を食べて大きく成長しました。中学校でも給食がありますが、残り少ない西袋二小での給食を味わって食べてほしいなと思います。ハーゲンダッツのバニラアイスも、寒い日に食べるとより一層美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

図書室の様子から

 今日は、3学期に学校司書の濱津先生が本校に来てくださる最後の日でした。すでに本の返却等は終わっているため、いつもより図書室に来る子どもの数は少なかったようですが、それでも休み時間には本を読んだり、掲示づくりのお手伝いをしたりする姿が見られました。濱津先生は西袋中学校でも勤務されているので、6年生も心強いと思います。濱津先生、1年間図書室を子どもたちが大好きな場所にしてくださって、本当にありがとうございました。

まとめの学習も順調です

 今日は、卒業式予行を実施する予定でしたが、6年生に欠席者が多かったため、19日(火)に延期することになりました。急な変更でしたが、どの学年でもしっかりとまとめの学習を進めることができていました。来年度に向けて、学習の準備も順調なようです。

校舎内の掲示も、卒業式に向けて順調に整っています。

春はもうすぐ

3月15日(金)

 今日は暖かいので、外で遊んだり、運動したりする子どもたちの姿が見られました。やはり外で活動する子どもたちは、のびのびとしていてとても気持ちよさそうです。外で遊ぶ子どもたちの明るい表情を見ていると、もうすぐ春だなあとつくづく感じます。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 関東煮 大根サラダ のりたま エクレア」です。総エネルギーは、582㎉です。今日のメインは、具だくさんの関東煮でした。関東煮は一見おでんと似ていますが、関東煮とおでんの違いは、だしと味付けです。関東のおでんはかつお節ベースのだしに濃口しょうゆを使った濃いめのだしで具材を煮込み、しっかりと味と色をつけます。一方、関東煮ではおでんと同じようにかつお節をだしに使いますが、薄口しょうゆを合わせた甘い味付けが特徴です。やさしい味でおいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

卒業式式場準備

 放課後には、4,5年生が先生方と一緒に卒業式の式場準備を行いました。みんな進んで仕事を手伝ってくれて、立派な式場で気持ちよく卒業を迎えてもらおうという、卒業生に対する感謝の気持ちが強く感じられました。卒業生にも、きっと4,5年生の気持ちは伝わっていると思います。

卒業式全体練習:2回目

3月14日(木)

 今日の3校時目に、2回目の卒業式全体練習が行われました。呼びかけや歌、礼法などの練習をしましたが、今日も全員がしっかりとした態度で練習に取り組むことができていました。特に6年生は欠席者があり、2名のみでの練習となってしまいましたが、歌も呼びかけも2名で全て完璧に行うという驚くべき対応力でした。最後の最後まで、6年生はみんなのよきお手本になってくれています。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 タンドリーチキン コールスローサラダ きのこと野菜のスープ」です。総エネルギーは、611㎉です。今日のメインは、タンドリーチキンでした。調理員さんが、お肉一つ一つをヨーグルトやカレー粉、トマトケチャップ、ウスターソース、しょうゆに漬け込んで味付けしてくれました。手間をかけた分、とてもおいしいタンドリーチキンになりました。お肉も柔らかくておいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

愛校活動

 5校時目に、愛好活動が行われました。今回は、卒業式に向けて自分たちの教室以外にも、体育館、校長室、会議室、玄関ホールなどをみんなで分担してきれいにしました。子どもたちが頑張ってくれたので、どの場所もピカピカにきれいになりました。この後ワックスをかけて、さらにピカピカにしていきたいと思います。子どもたちのお陰で、気持ちよく卒業式を迎えることができそうです。

ありがとうティエン先生

3月13日(水)

 今年度、ALTとして英語を教えてくださったトラン・ティエン先生ですが、4月から別のお仕事に就かれるとのことで、今日が西袋二小での最後の授業日となりました。ティエン先生には毎時間楽しく英語を教えていただき、みんなティエン先生の授業が楽しみでした。ティエン先生のおかげで、ますます英語が好きになった子どもも多かったです。ティエン先生、今まで本当にありがとうございました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 プルコギ キムチのチゲ アーモンドカル」です。総エネルギーは、633㎉です。今日のメインはプルコギでした。プルコギは、豚肉に味が良くしみていて美味しかったです。キムチのチゲは、ピリ辛で体が温まりました。寒い日にぴったりですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

3,4年:肋木(ろくぼく)に挑戦!

 3,4年生は、体育で肋木(ろくぼく)を使った運動に取り組んでいました。どの体育館にもある器具ですが、実はバランス感覚や持久力、筋力などを高めるために非常に有効です。3,4年生も、肋木を使って様々なポーズに挑戦していました。昔の子どもが当たり前に出来た動きも、今の子どもは出来なくなっています。しかし、それは子どもが悪いわけではなく、子どもを取り巻く環境の変化によるものです。実際、やってみればすぐに出来るようになる子どもがほとんどです。さまざまな運動の経験の機会を提供していくことが、今の学校の大切な役割であると感じます。

1年生:紙相撲に挑戦!

 1年生が、生活科の学習で紙相撲に挑戦していました。昔はよくやっていた遊びですが、1年生にとっては初めての経験です。紙のお相撲さんを切り取ってバランスよく立たせたり、土俵をたたく強さを工夫したりしながら、楽しそうに取り組んでいました。ちなみに、しこ名は「メダカ川」「ドラえもん山」などなど。「『白熊』はどう?」と聞いてみたのですが、きょとんとしていました。(^_^)

学習もまとめに入ります

3月12日(火)

 3学期も残りあと2週間を切り、学習もまとめの段階に入ってきています。今日もそれぞれの学年で、今まで学習してきたことを生かしながら、まとめの問題や練習問題に取り組んでいました。子どもたちも、学年の最後までしっかり学習しようと頑張っていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【卒業お祝い献立】「ソフト麺 牛乳 きつねうどんの汁 キャベツの塩昆布和え チョコレートケーキ」です。総エネルギーは、595㎉です。今日は、月に一度の麺の日です。お揚げがたくさん入ったきつねうどんで体が温まりました。デザートは、かわいらしいチョコレートケーキでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

全校集会(式歌練習・震災追悼)

3月11日(月)

 今日の全校集会では、最初に校長から東日本大震災についてのお話をしました。今の小学生は、もう全員が震災後に生まれた子どもたちです。それでも、私たちは東日本大震災について繰り返し子どもたちに語っていきます。それが、あの震災を経験した私たちに課せられた、大きな使命だと考えます。子どもたちには、災害時には命を守る行動をとること、東日本大震災を忘れないこと、復興に協力できる大人になってほしいことをお願いしました。

 校長の話が終わった後、一生懸命式歌の練習をする子どもたちの姿を見ながら、「当たり前」のありがたさ、大切さを改めて感じました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【お別れ献立】「麦ごはん 牛乳 キーマカレー ほうれん草のサラダ みかんゼリー」です。総エネルギーは、679㎉です。今日の給食のメインは、キーマカレーでした。ひき肉や、大豆が入っており、甘口に仕上げてありました。デザートはみかんゼリーで、口がさっぱりしました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

今年最後の通学班会議

昼休みには、今年度最後の通学班会議が行われました。すでに新班長で登校している班もありますが、今日で正式に班長が交代となります。今までと同じく事故なく登校できるように、新しい班でも正しい集合時刻、歩き方、並び方をしっかり確認して、4月には新入生を温かく迎えてあげてほしいと思います。6年生の班長さんは、今まで班のみんなを見守ってくれて、本当にありがとうございました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 メンチカツ パックソース ブロッコリーのサラダ 大豆入り野菜スープ」です。総エネルギーは、670㎉です。今日のメインはメンチカツでした。メンチと略されることがありますが、大阪を中心とする地域ではミンチカツとも呼ばれるそうです。地域で呼び名が違うのは面白いですね。パックソースをかけておいしくいただきました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

卒業式全体練習:1回目

3月8日(金)

 今日から、卒業式の全体練習が始まりました。今日は、主に入退場と礼のしかたについて全員で確認しました。卒業生は、全員立派な態度で在校生にお手本を示してくれました。また、在校生の真面目に練習に取り組む姿からは、6年生のためによい卒業式にしようという気持ちが強く感じられました。卒業生と在校生のお互いを思う気持ちが、子どもたちの表情、態度、姿勢のすべてに表れているようでした。

5,6年生も楽しいお楽しみ会!

5,6年生はお楽しみ会として、みんなでホットケーキ作りに取り組んでいました。すごく手際がよく、みんなで役割を分担しながらどんどん作業を進めていきます。先日は1年生がお菓子作りをしていましたが、さすがに5,6年生はレベルが高いなあと感じました。廊下からは「いいにおいがする~!」という他の学年の子どもたちの声が聞こえていました。(^_^)

4年生:国語「調べて話そう、生活調査隊」

3月7日(木)

 4年生は、国語で身近な生活の中からテーマを決めて調べ、わかったことを発表する学習に取り組んでいます。今日は、班ごとに発表の原稿を考えていました。「グラフはここで使った方がいいよ」「遊んでいる人は2人しかいなかったことも言おう」など、どのような発表にするか真剣に考えていました。「読む」「書く」「調べる」「まとめる」「発表する」と、まさに国語科で学習してきたことが総合的に生かされる内容です。今日の学習の様子を見ていると、きっと学年のまとめにふさわしい、素晴らしい発表になると思います。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 マカロニのカレー煮 海藻サラダ」です。総エネルギーは、602㎉です。今日のメインは、マカロニのカレー煮でした。給食のカレーは、ドライカレーやパンに挟むタイプのカレーなど、色々な形で登場します。たくさんの種類のカレーが楽しめて嬉しいですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

委員会活動の反省を通して

 6校時目に、後期の委員会活動の反省が行われました。活動自体はまだ続きますが、委員会ごとに集まって話し合うのは、これが最期です。どの委員会でも、自分たちの反省だけでなく、「来年度の委員会に頑張ってほしいこと」という話し合いも行われていました。5,6年生がしっかり話し合いを進めてくれていたので、きっと来年度もスムーズに委員会活動が始められると思います。

全校集会でも式歌練習

 お昼休みには、全校集会でも式歌練習を行いました。全校生が、卒業式に向けて一生懸命に式歌の練習に取り組みました。子どもたちの歌声を聞いていると、歌には、自分の気持ちを届ける力、相手の気持ちを動かす力が確かにあるとつくづく感じます。「元気なあいさつ 明るい歌声 西二の自慢」ですが、これからは「聞いている人の心に届く歌声」も西二の自慢になりそうです。

5,6年生:式歌練習

3月6日(水)

 今日は、伴奏の石川先生をお迎えして、5,6年生が2回目の式歌練習を行いました。寒さに負けず1時間、体育館でしっかりと練習に取り組む姿は、さすが高学年でした。体育館中に響き渡るたった4人の卒業生の歌声は、胸に迫るものがありました。6年生のためによい卒業式にしようと頑張る5年生の姿も立派でした。

1年生:楽しい楽しいお楽しみ会

1年生は、お友達の家からいただいたサツマイモを使い、「お楽しみ会」としてお菓子作りに取り組んでいました。いろんな形に型抜きしたサツマイモを揚げて、砂糖やココアをまぶしたお菓子です。みんな、自分の出来る作業に一生懸命取り組んでいました。完成したお菓子をお裾分けしてもらいましたが、とっても甘くておいしかったです。1年生たちの優しい気持ちが、おかしをますますおいしくしてくれたようです。

2年生:体育館でボールけりゲーム

3月5日(火)

 まだ校庭の状態がよくないため、外で体育ができません。そんな中、2年生が体育館で工夫しながらボールけりゲームを行っていました。シュートやドリブルの練習にもなるし、ゴールに入るとチームの得点になるので、ゲーム感覚で楽しめます。夢中になってボールを追いかける2年生の姿を見て、改めて授業で「一手間」かけることの大切さを感じました。

6年生ありがとうの会~心温まるひととき③

 6年生からは、お礼の言葉と自分が「大切にしたい言葉」の発表がありました。中学校へ向けて頑張ろうという意欲が強く感じられる発表でした。最期まで、6年生は下級生のよいお手本となってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最期はみんなでアーチを作ってお見送りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生のみんな、本当にありがとう。中学校でも、頑張ってね!!

 

6年生ありがとうの会~心温まるひととき②

 休憩の後は、6年生から5年生に、様々な仕事の引き継ぎが行われました。考えてみれば、たった4人でこれだけの仕事をこなしてきたのです。本当に頼りになる6年生でした。

委員会の仕事を引き継ぎます。

登校班の班長を引き継ぎます。

清掃班の班長を引き継ぎます。

在校生からは、感謝のメッセージが送られました。

在校生全員で、6年生に感謝の気持ちを込めて歌を送ります。「♫いつのことだか、おもいだしてご~らん~・・・」中には、涙ぐんでいる子どももいました。

6年生ありがとうの会~心温まるひととき

3月4日(月)

 今日の3,4校時目に、「6年生ありがとうの会」が行われました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、下級生がこれまで一生懸命に企画し、準備を進めてきました。その甲斐あって、今日は子どもたちの感謝の気持ちが詰まった、とても心温まる会になったと思います。6年生たちはちょっと照れくさそうな表情を浮かべながら、でもすごく嬉しそうでした。

6年生が入場し、会が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は、在校生代表のあいさつです。

次に、みんなでゲームを楽しみます。まずは〇✕クイズ。

続いて、じゃんけん列車。

最期は、フルーツバスケット。

清掃も頑張っています

 子どもたちは、毎日の清掃も頑張っています。たとえ寒くても水仕事にも一生懸命取り組んで、学校をきれいにしてくれています。今の清掃班で活動するのも、あと少し。班長さんの言うことをしっかり聞いて、お掃除のしかたをきちんと覚えておきましょう。そして、来年度の一年生に、やさしく教えてあげましょうね。

ひな祭りらしく・・・

 今日は給食もひな祭り献立でしたが、学校のあちこちにもひな祭りらしい、そして春らしい様子がうかがえます。

職員玄関のおひな様です。

昇降口には、保護者の渡辺様からいただいたユキヤナギと、地域にお住まいの遠藤様からいただいたネコヤナギが飾ってあります。いつも本当にありがとうございます。

図書室関係の掲示も、かわいいひな祭りです。

いろんなところにおひな様が!

裏庭の紅梅が咲きました。本当に、春が近づいていますね。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【ひなまつり献立】「ちらしずし 牛乳 おひたし すまし汁 ひなあられ」です。総エネルギーは621㎉です。今日は、ひなまつり献立でした。3月3日のひなまつりは、女の子の成長を願い行われる行事です。ひな人形を飾り、白酒を飲み、草餅やひし餅、そしてはまぐりのうしお汁を食べる習慣があります。草餅に使われるヨモギは春の新芽、新しい息吹をあらわし、縁起をかついでいます。また、はまぐりの貝殻は、ほかの貝殻と絶対に合わないことから、女の子が将来よい人に巡り会えますようにという願いを込めて、昔から食べられているそうです。給食では、ちらしずしやひなあられで、健やかな成長をお祝いします。おいしい給食、いつもありがとうございます。

移動図書館も今年度最後です

3月1日(金)

 今日から3月だというのに、今朝は雪と雨が混ざった荒れた天気になってしまいました。そんな中、須賀川市立図書館から、今年度最後の移動図書館が来てくださいました。今日は返却だけかと思っていたら、本を借りることもできて、子どもたちはとても喜んでいました。読書は、知識を身につけるだけでなく、楽しみながら心を育てる最良の手立てですので、これからも大いに移動図書館を利用させていただきたいと思います。移動図書館の皆様、今年度、どうもありがとうございました。また来年度もよろしくお願い致します。

西二小の毎日

 今日は、西袋第一小学校と西袋第二小学校の6年生同士の交流会がありました。とても楽しい時間だったようです。帰り際、子どもたち同士で、ずっとバイバイ!と手を振り続けていたのが印象に残りました。4月からの中学校生活が楽しみですね。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「減量コッペパン 牛乳 白菜とコーンのスープ トマトとツナのスパゲッティ」です。総エネルギーは587㎉です。今日のメインは、トマトとツナのスパゲッティでした。スパゲッティやパスタには色々な種類がありますが、トマト系のパスタは食べていて元気が出る味だなと思います。トマトとツナの組み合わせが絶妙でした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

西一小のお友達をお迎えして:小小連携交流

 今日は、西袋一小の6年生全員に来ていただき、西二小の6年生との交流会を実施しました。西二小の子どもたちは、最初は西一小さんの人数の多さに圧倒されていたようでしたが、一緒にいろいろなレクリエーションを楽しむうちに、だんだん打ち解けることができたようです。最後の感想発表で、本校の児童が「中学校でのイメージができた」と発表していましたが、本当に不安な気持ちを打ち消す貴重な機会になりました。西袋一小のみなさん、わざわざ来てくれて、そして楽しい時間を一緒に過ごしてくれて、本当にありがとうございました。

久しぶりの外遊び

2月29日(木)

 今日は日差しがあり、校庭の状態も少しよくなったことから、休み時間久しぶりに外で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。もう少し暖かくなると、また校庭が子どもたちの歓声でいっぱいになると思います。春が待ち遠しいですね。

3,4年生:いわせデイサービスセンターへ

 3,4年生が、総合学習で行っている福祉についての学習の一環として、いわせデイサービスセンターに行ってきました。単なる見学ではなく、利用者の皆様との触れ合うことも大切な目的の1つです。

 「福祉」とは、一方的な施しではなく、「助け合い」です。そして、「助け合い」が自然にできる世の中こそが、「いい世の中」と言えるのではないでしょうか。利用者の皆様の「ぬくもり」を実際に感じた子どもたちは、福祉の意味について、より深く考えることができたようです。

 いわせデイサービスセンターの皆様には、子どもたちを温かく迎えていただき、本当にありがとうございました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 納豆 大根と里芋の煮物 キャベツとほうれん草のごまあえ」です。総エネルギーは、622㎉です。今日は納豆の日でした。給食の納豆は、金山納豆を使用しています。納豆には、健康的な肌や髪の材料になる、良質なタンパク質が含まれています。ぜひ食べてほしい食材です。おいしい給食、いつもありがとうございます。

5年生:ティエン先生と英語の学習

 5年生は、ティエン先生と英語の学習でした。今日は、自分の頭にカードをつけて、友達からもらったヒントでそのカードに書かれたキャラクターを当てるゲームをしていました。自分の聞きたいこと、友達の答え、全て英語でのやりとりです。少し迷うかな?と思って見学していたのですが、みんな思った以上にすらすら答えることができていて、かなり英語の語彙力がついてきたことがわかりました。ティエン先生は、空き時間があるとき、いつも楽しく英語を教えるための準備を一生懸命になさっています。その成果が子どもたちの姿にきちんと表れていました。

カードが似合う男

 

1年生も鍵盤ハーモニカ頑張ってます!

 1年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。今日は、みんなで同じ曲を弾くのではなく、少しずつパートや曲に入るタイミングを変えて、合奏していく学習でした。何度かパートを交換しましたが、誰がどのパートを担当しても、みんなぴったり曲に合わせて演奏することができており、先生から「すごい、上手!」といっぱい褒めてもらうことができました。この1年間で、1年生もすごく成長していますね。

2年生:図工「パタパタストロー」

2月27日(水)

 2年生は図工で、ストローを利用したいろいろな動き方をするおもちゃづくりに取り組んでいました。うまくストロ-を組み合わせて、動物の尻尾を動かしたり、魚を泳がせたり、自分で工夫しながら作業を進めていました。お友達に「〇〇教えて」と言われると、「うん、いいよ」とすぐに応じており、みんなで楽しみながら協力している姿が、とてもいいなあと感じました。

詩の暗唱活動、頑張ってます

2月27日(火)

 今朝は、詩の暗唱をするために大勢の子どもたちが校長室に来てくれました。まず自分の学年の詩を全て暗唱できることが目標ですが、中には他の学年の詩まで暗唱を始めている意欲的な子もいます。暗唱することで、脳の質を変える(右脳の働きを活発にする)ことができると言われています。また、記憶力がつくだけでなく、感性や表現力を高めることも期待できます。子どもたちには、楽しみながら詩の暗唱活動を頑張ってもらいたいと思います。合格者には「ドラえもんトロフィー」をあげていますが、3学期は足りなくなりそうです。買い足さないと・・。

順番を待っている子どもたち。ここでも練習しています。

ドラえもんトロフィー

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 肉みそひじきそぼろ かみかみごぼうサラダ 豆腐とわかめのみそ汁」です。総エネルギーは、633㎉です。かみかみごぼうサラダには、たくさん噛めるように大きめに切ったごぼうが入っており、噛み応えがあるサラダになっていました。よく噛むことで8つのいいことがあります。合言葉は「ひみこのはがいーぜ」です。具体的には、ひ・・・肥満予防、み・・・味覚の発達、こ・・・言葉の発音はっきり、の・・・脳の発達、は・・・歯の病気予防、が・・・ガン予防、いー・・・胃腸快調、ぜ・・・全力投球、の8つです。ぜひ、食事の時にはよく噛んで食べてくださいね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

学校評議員会

2月26日(月)

 今日は、3名の学校評議員の方をお招きして、学校評議員会を実施しました。授業参観の後、学校に関わるさまざまなご意見やご感想をいただきました。特に少人数を生かして、丁寧な学習指導がされていることを高く評価していただきました。通学路に危険な場所があることや中学校進学へ向けての不安解消などについても建設的なご意見をいただきましたので、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。お忙しい中、貴重なお時間をいただき本当にありがとうございました。

授業参観・懇談会・PTA専門委員会

2月22日(木)

 今日は、今年度最後の授業参観と懇談会、PTA専門委員が行われました。子どもたちは、1年間の学びを振り返りながら、成長した姿をお家の方に見ていただこうと張り切って今日の授業に取り組むことができました。子どもたちの頑張りや成長の様子をぜひご家庭でも褒めていただき、進級へ向かう意欲を更に高めていただければ幸いです。保護者の皆様にはお忙しいところご出席いただき、本当にありがとうございました。

1年生

2年生

3,4年生

5年生

6年生

ひまわり学級

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、「減量コッペパン 大根と水菜のスープ マカロニのミートグラタン りんごジャム」です。総エネルギーは、615㎉です。今日は、マカロニのミートグラタンです。チーズがこんがり焼かれていてカリカリとしていておいしかったです。マカロニやひき肉もたくさん入っており、食べていて大満足のミートグラタンでした。おいしいい給食、いつもありがとうございます。

本日の給食

本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 ドライカレー コーンサラダ みかんゼリー」です。総エネルギーは682㎉です。今日は、「ドライカレー」でした。ドライカレーは日本の「カレーライス」のバリエーションで、現在、3つのスタイルが「ドライカレー」と呼ばれているそうです。

①ひき肉とみじん切りにした野菜を炒め、カレー粉で風味をつけ、スープストックなどを入れて煮詰め、皿に盛った白いごはんにのせた料理。「ひき肉タイプ」と呼ばれますが、給食のスタイルはこのタイプです。インドのキーマカレーに似ています。

②カレー風味のチャーハンで、家庭でも簡単に作れます。カレーチャーハンとも呼ばれている「チャーハンタイプ」

③生のお米と具材を一緒に炒め、炊き上げたもので「ピラフタイプ」

ドライカレーには様々なタイプがあるのですね。奥が深いです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

2年生:体育「ボールけりゲーム」

2月21日(水)

 2年生が3校時目に体育館で「ボールけりゲーム」の学習をしていました。全部自分たちで準備して、最初にルールもきちんと確認して、楽しくゲームに取り組むことができていました。前に担任の先生が「勝ち負けだけに拘らなくなってきたのが大きな成長です」とおっしゃっていましたが、本当にその通りで、友達のよいプレーを褒めたり、お互いに励まし合ったりする場面がたくさん見られました。技術だけでなく心も成長している2年生でした。

 

 

 

4年生:理科「生き物の1年をふりかえって」

 4年生の理科は、1年間の自然観察のまとめに入っていました。まだ2月ですが、すでに春の草花があちこちに見られるようになっており、子どもたちにも心当たりがあるようです。「この前、オオイヌノフグリを見ました。」「あれは何だったかなあ。あの紫の花。」など、資料をもとに話し合っていました。1年間続けてきた自然観察を、しっかりとまとめていってほしいと思います。(ヘチマも全部収穫しました)

2年生:国語「スーホの白い馬」

 1年生と同じ時間に、2年生も国語の授業をしていました。こちらは、「スーホの白い馬」の学習です。有名なお話ですが、まずストーリーがわからないと自分の感想を持つことができません。今日は、プロジェクターを使い、挿絵を利用してお話のあらすじをつかむところから学習していました。みんなこのお話には興味津々で、順番に発表しながら、しっかりとお話のあらすじを捉えることができていました。

1年生:国語「どうぶつの赤ちゃん」

2月20日(火)

 1年生は国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習で、自分で調べた赤ちゃんの様子を友達の調べたものと比べる学習をしていました。「この動物は目が閉じているんだね、私のとは違うなあ」「お母さんと同じ姿をしているのは、みんないっしょだよ」など、自分の気づいたことを、進んで伝え合っていました。このような学習が、「学び合い」の基礎となっていくのだと思います。

5,6年生:式歌練習

2月19日(月)

 今日は、5,6年生が卒業式で歌う歌の練習を行いました。伴奏の石川先生にアドバイスをいただきながら、ひとつひとつ音を確かめ、全員の歌声が響き合うように練習しました。今日の練習を通して、前よりずっと音がよく合うようになったとのことです。これからも練習を重ねて、自信をもって本番に臨めるように頑張ってほしいと思います。

本日の給食

 本日の給食の献立は、【食育の日献立】「麦ごはん 牛乳 鶏肉のごまマヨネーズ焼き もやしのナムル ボータンキムチスープ」です。総エネルギーは、665㎉です。鶏肉のごまマヨネーズ焼きは、みんな大好きマヨネーズが使われていて、ごはんにとても合う味付けでした。ボータンキムチスープは、須賀川市のマスコットキャラクターのボータンをイメージしたスープだそうです。ピリ辛で体が温まりました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「五目ごはん 牛乳 千草あえ 豚汁」です。総エネルギーは638㎉です。千草あえの千草とは、いろいろな材料を取り合わせた料理につける名前です。今日の和えものは、たまご、ちくわ、ほうれん草、にんじん、キャベツ、いかといった、たくさんの具材を使っています。色合いもカラフルで、食欲をそそります。おいしい給食、いつもありがとうございます。

5,6年生:思い出を形に

 5,6年生の教室をのぞいてみると、6年生が卒業制作に取り組み、5年生が今年の思い出を絵画で表現しているところでした。6年生の木彫りには校庭の桜などが美しくデザインされ、確かに小学校生活の思い出が刻み込まれていました。また、5年生の絵画は、見ただけですぐに「今年のどの場面」だったかわかるように工夫されていました。お互いに多くを語らなくても、今年一年一緒に頑張ってきた絆のようなものが感じられる教室の雰囲気でした。

3年生:びっくり箱を作ろう!

2月16日(金)

 3年生は、理科でゴムの力を利用したおもちゃ、びっくり箱づくりに取り組んでいました。先生の説明を聞きながら制作を進めていましたが、3年生が面白いのはそこに必ず自分たちで工夫を加えていくことです。今回は、「最強のびっくり箱を作る!」と言って、どうしたらゴムの力をより強くできるか考えながら作業に取り組んでいました。箱を開けたら中の物がものすごい勢いで飛び出してくるびっくり箱…想像しただけて、思わず笑ってしまいます。3年生のアイディアがどんな形で実現するのか、完成が待ち遠しいです。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、「食パン 牛乳 大豆入り野菜スープ ポテトサラダ スライスチーズ」です。総エネルギーは、630㎉です。今日は、ゆで卵、マカロニ入りの具だくさんポテトサラダでした。スライスチーズと一緒に食パンに挟んで食べました。みなさんのお家では、ポテトサラダには何の具材を入れますか?おいしい給食、いつもありがとうございます。

1年生の学び合い:算数の授業から

 1年生の算数は、図形の学習でした。提示された図形と同じものを作ったり、それを一定の条件下で変形させたりしています。ある問題で、最初の図形が提示されたものと違っていたために、なかなか答えが出せない場面がありました。すると、すぐにみんなが集まってきて、一緒に考えていました。「向きが違うんじゃない?」「動かせるのは1枚だけだよ」「最初の形に戻してみようよ」などなど、考えを出し合いながら、見事に正解を導き出していました。こんな学習を積み重ねた子どもたちは、きっと「学ぶ喜び」を強く感じられるようになるのだろうな、と思える学び合いの姿でした。

 

2年生:鍵盤ハーモニカ上手です!

2月15日(木)

 2校時目に2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。先生がリズムをとり、それに合わせて演奏します。最初は上手く合いませんでしたが、何回も繰り返すうちにぴったり合うようになりました。先生の「すごい!ぴったり合ったね!」という言葉を聞いて、みんなとても嬉しそうでした。教室は子どもたちの「できる喜び」に満ちています。

全校集会

 今日の昼休みに全校集会が行われました。実は今日は3学期が始まってから26日目で、51日間の3学期がちょうど半分過ぎたことになります。賞状伝達の後、校長から「今までの半分でレベルアップできたか確認し、残りの半分も目標を持ってすごそう」というお話をしました。子どもたちも自分の持っていた目標を再確認してくれたようです。みんなで胸を張って次の学年に進んでいけるように、頑張りたいと思います。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 すきやき煮 油揚げとキャベツのごま味噌あえ」です。総エネルギーは、610㎉です。今日は、豚肉を使ったヘルシーなすきやき煮でした。「今日はすきやきだー♪」と子どもの喜ぶ声が、職員室前の廊下から聞こえてきました。春菊の大人な味がアクセントになっていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

6年生:はんこづくりに挑戦!

2月14日(水)

 6年生が、書写の学習で作品に押す「はんこ」づくりを行いました。さすが6年生、最初に説明を聞くと、あとは自分たちで考えながら黙々と作業に取り組んでいました。みんな自分の名前をもとに、かっこいい「はんこ」を完成させることができました。できたはんこは、小学校最後の書写の作品に「落款」として使用する予定です。小学校の学習の締めくくりにふさわしい、よい作品になることを期待しています。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「コッペパン スラッピージョー ポテトスープ ヨーグルト」です。総エネルギーは、657㎉です。今日は、みんな大好きスラッピージョーです。コッペパンにはさんでおいしくいただきました。ポテトスープは野菜やきのこが入っており具だくさんで優しい味付けでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

昔話教室

2月13日(火)

 今日は、安田きよこ子先生を講師にお迎えして、昔話教室が行われました。2校時目には、低学年が須賀川市に伝わる昔話や、豆まきのお話、楽しい「さつまいも」のお話などを聞かせていただきました。ムシテックに行く途中にある「おまんじゅう石」は、今度絶対に確かめてきたいと思います。、3校時目には中学年、4校時目には高学年が、それぞれお話を聞かせていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。

今日の1コマ

2月9日(金)

 今日も子どもたちはそれぞれの学級、学年での活動を頑張っていました。明日からの3連休を十分に楽しんで、また火曜日元気に登校してくださいね。

1年生。図書室で本を借りています。

2年生。体育館でボール運動です。

3年生。磁石を利用したおもちゃづくり。

4年生。算数の授業。

5,6年生は道徳です。

ひまわり学級。先生と図形の学習。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 豚キムチ 春雨スープ」です。総エネルギーは、600㎉です。豚キムチは、子どもも食べやすいピリ辛加減で、スタミナがつきそうです。春雨スープも中華仕立てでおいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

校内の掲示から

2月に入り、校舎内の掲示物もあちこち新しくなりました。

図書館関係の掲示です。学校司書の濱津先生が作ってくださっています。

玄関の飾りは、おひな様になりました。校舎内の多くの掲示物を、SSSの橋本さんが作ってくださっています。

保健関係の掲示は、養護教諭の野村先生が作ってくださっています。

1年生の掲示板には、かわいい鬼たちが飾ってありました。

1年生:たこあげに挑戦!その2

2月8日(木)

 1年生が、生活科の学習で2度目のたこあげに挑戦していました。今回はたこを改良してきたとのことで、前回よりもさらに高くたこが舞い上がっていました。残念ながら校庭の状態が悪く狭い範囲での活動となってしまいましたが、それでも子どもたちは元気いっぱいにたこあげを楽しんでいました。

本日の給食

 今日のメニューは、牛乳、コッペパン、チーズインハンバーグ、ブロッコリーザラダ、マカロニスープで、総カロリーは619㎉でした。マカロニスープはたっぷりの野菜とマカロニが入った「食べるスープ」となっており、味付けもちょうどよくておいしかったです。チーズインハンバーグは、私は給食では初めて食べました。給食のメニューが豊富になったことに、驚かされます。おいしい給食、いつもありがとうございます。

4年生:外国語活動「This is my day」

 4校時目、4年生は、ティエン先生と外国語活動の授業でした。今日は、1日の中でする行動を英語で質問したり、答えたりする学習でした。だいぶレベルが上がってきて、「ランドセルの中を確認する」「登校途中でゴミを捨てる」などの難しい言い方も英語で表現しており、驚きました。しっかり聞いて、発音して、友達とヒントを出し合ってと、みんなで「学び合う」ことができていました。

 

移動図書館の日

2月7日(水)

 今日は、移動図書館が学校に来てくれる日でした。休み時間になると、子どもたちが次々とやってきて本を返したり、新しい本を借りたりしていました。移動図書館の皆様、いつも本当にありがとうございます。今年度の移動図書館も、あと1回です。たくさんの本に触れることのできる貴重な機会を、大切にしていきたいと思います。

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、鶏肉のピリ辛焼き、ハムサラダ、冬野菜の味噌汁で、総カロリーは623㎉でした。今日は、「地産地消献立」の日で、地元の食材が多く使われていました。鶏肉のピリ辛焼きは、旨辛の餡が鶏肉によく絡んでご飯のおかずにぴったりでした。冬野菜の味噌汁は、地元産の白菜、ねぎ、大根、なめこなどがたっぷり入って、栄養満点でした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

5年理科:電磁石を利用したものづくり

 5年生は理科で電磁石を利用したものづくりをしています。今日は、その発表会をしました。基本的な仕組みは同じなのですが、使い方や遊び方がそれぞれ違っていて、とても面白い発表会になりました。同じ所からスタートしても全く違うゴールにたどり着くなんて、子どもの発想ってすごいな、と改めて感じました。

今日も雪遊び

2月6日(火)

 昨日から降り続いた雪が、今日は校庭に20㎝ほど積もっていました。休み時間になると、さっそく子どもたちが校庭に出てきて、雪合戦やかまくら作りを楽しんでいました。まだ2月初旬ですが、雪はだいぶ水分を含んでいて、すぐに溶けてしまいそうです。子どもたちには雪が残っているうちに、たっぷり雪遊びを楽しんでほしいと思います。

 

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、コッペパン、肉団子、いちごジャム、ひじきサラダ、小松菜とタマネギのスープで、総カロリーは658㎉でした。スープは、野菜と鶏肉がバランスよく入っていて、とても体によさそうでした。サラダはひじきとツナの相性がよく、ほどよい柔らかさでとてもおいしかったです。家でも作ってみたくなる一品でした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

〇〇〇の中には・・・?

2月5日(月)

 1年生の国語は、「言葉をみつけよう」の学習でした。ある言葉の中に別の言葉が入っているもの(例えば、「すいか」の中には「いか」がある)を見つけて、クイズにします。みんな、たくさん見つけようとやる気満々で頑張っていました。ある子どもが、こんな問題を作りました。「めんたいこの中には、〇〇がある。」すると、その子が考えていたものとは違う答えを見つけた子がいて、みんなも納得していました。いろいろな考えを出し合うことで、「言葉って面白い」という気持ちがますます高まっているようでした。

 

なわとび記録会

2月2日(金)

 今日は2校時目に低学年、3校時目に中学年、4校時目に高学年でなわとび記録会が行われました。お家の方もたくさん応援に来てくださって、子どもたちも張り切って取り組むことができました。目標を達成できた子、おしくも目標に届かなかった子、新記録を出せた子、結果は様々でしたが、全員が大会を通して一生懸命頑張ることの大切さを学ぶことができたと思います。保護者の皆様、お忙しい中応援ありがとうございました。

低学年

中学年

高学年

本日の給食

 本日の給食は、【節分献立】「麦ごはん 牛乳 いわしのごまみそ煮 からしあえ のっぺい汁 福豆」です。総エネルギーは692㎉です。いわしのごまみそ煮は、ごはんに合う味付けでとてもおいしかったです。また、のっぺい汁には里芋が入っていて、とろみが効いていてアツアツをいただきました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

かわいい豆まき

 4校時目に、かわいい鬼さんたちが校長室と職員室に来てくれました。1年生が、自分で作った鬼のお面と、豆の代わりに新聞紙を丸めたものを使って、節分の行事を行ってくれました。お面の鬼は、「けんかおに」「泣き虫おに」など、自分の中から追い出したい鬼だそうです。1年生のおかげで、今年もますますいい年になりそうです。

本日の給食 

 本日の給食の献立は、「コッペパン クラムチャウダー グリーンサラダ クリームゴールド」です。総エネルギーは757㎉です。今日のクラムチャウダーには、あさりがたくさん入っていました。あさりは「うまみ」がたくさんあるので、調理するときにほかの材料で「だし」をとる必要がないくらいです。栄養的には、血液のもとになり、私たちの成長を助けてくれる「鉄分」や、血液を作るよう働きかける「ビタミン」などの栄養素が沢山含まれた優れた食品です。給食のメニューで出てくるのは嬉しいですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

4年生 勉強頑張ってます

2月1日(木)

 4年生の算数は、小数のわり算でした。今日は、「答えを小数第〇位までのがい数で求める」学習をしていました。ノートを見ると、全員しっかりと正解することができています。複式補正の先生から、「最近、4年生が勉強をよく頑張っている。学力も伸びている。」というお話をお聞きしていましたが、本当にその通りだなと思いました。学ぶ意欲と学ぶ姿勢の良さが、学力向上に繋がっているようです。4年生のみんな、この調子で頑張ってくださいね!

お昼休み楽しいね

1月31日(水)

 水曜日は全校掃除がなく、いつもよりお昼休みの時間を長くとることができます。子どもたちにとっては、とても楽しい時間です。今日のお昼休みも、子どもたちは思い思いに過ごしていました。まだ校庭の状態が悪いので、早く外でも遊べるようになるといいなと思います。

多目的ホールでなわとびを楽しむ子どもたち。

エントランスホールで将棋を楽しむ子どもたち

3,4年生は体育館で長なわの練習です。すごく上手に跳べていました。

自主的にお掃除をしてくれる子どもたちもいました。本当にありがとう。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「中華どんぶり 牛乳 ピリカラ漬物 みかん(不知火)1/4」です。総エネルギーは、684㎉です。今日の給食のデザートは、「しらぬい」というみかんでした。調べてみると、「清見オレンジ」と「ポンカン」を交配して誕生した果物だそうです。ちなみに、相撲の「不知火型(しらぬいがた)」とは、横綱土俵入りの型を指します。型は、その他にもう一つ「雲龍型」があります。不思議な読みをする言葉ですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

赤い羽根共同募金をお渡ししました

 昼休みに、須賀川市社会福祉協議会の 水野 良一 様(他1名)がおいでになり、赤い羽根共同募金の贈呈式が行われました。今回は能登半島地震の募金なども一緒に行ったので、集まった金額の一部にはなりますが、子どもたちの気持ちがこもった大切な募金です。水野様からも、ねぎらいと大切に使わせていただくというお言葉をいただきました。みんなで頑張った募金が、世の中の困っている人たちのお役に立てば、本当に嬉しいですね。

今日のお昼の放送は?

 今日のお昼の放送は、1月生まれのお友達へのインタビューでした。集まった子どもたちにインタビューのやり方を説明しながら、放送委員さんが上手に進めてくれました。おかげで、とっても楽しいインタビューになりました。ちなみに、1年生は6人中なんと3人が1月生まれでした!!

 

 

ミシンやアイロンを使って~5,6年生~

 5,6年生は、4校時目に家庭科で「生活に役立つものづくり」をしていました。ミシンやアイロンを上手に使って、手際よく作業に取り組んでいます。やり方がわからないところはお互いに教え合うなど、協力体制もバッチリでした。この1年、高学年としてさまざまな事に協力しながら取り組んできた成果が、授業の中でもちゃんと出ていますね。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、【給食週間献立】「コッペパン 牛乳 ミルクシチュー 海藻サラダ」です。総エネルギーは699㎉です。今日のミルクシチューには脱脂粉乳が入っています。戦後の食糧難の時代に、学校給食に登場していました。脱脂粉乳という言葉を聞いて、懐かしく思う方もいるのではないでしょうか。おいしい給食、いつもありがとうございます。