こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

放課後も頑張りました

 放課後、校庭から「お願いします!」という気合いの入った声が聞こえてきました。陸上の練習の始まりです。この1ヶ月、子どもたちは常に意欲的に陸上の練習に取り組んできました。今日を含めて陸上練習も残りあと3回、最後までみんなで頑張っていきましょう。

限界まで頑張りました!

5年書写:集中力MAX!

 5年生の書写は、毛筆で「読む」の練習をしました。漢字とひらがなのバランスに気をつけながら、一画一画丁寧に書いていきます。時々、「ああ、失敗した」「う~ん・・・」などという独り言は聞こえてきますが、それ以外は一切おしゃべりなどせず、全員が集中して練習に取り組んでいる姿は見事でした。「真面目」という言葉が軽んじられがちな最近の風潮ですが、5年生は「真面目」であることの価値をちゃんとわかってくれているようです。

本日の給食

 今日のメニューは麦ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、キャベツとニラのポン酢和え、さつま汁で総カロリーは596㎉でした。鶏肉の照り焼きは、香ばしくて歯応えが柔らかく、ご飯のおかずにぴったりでした。さつま汁はサツマイモのほのかな甘さに秋を感じました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

3年生国語:修飾語っておもしろい!

 3年生は国語で修飾語を使って文章を詳しくする学習をしました。例えば「勉強は 役に立つ」という文章を「学校の勉強は、困ったときに役に立つ」という文章に直すなど、みんな上手に修飾語を使うことができていました。一番おもしろかったのは写真を見て文章を作る問題で、「この自転車、川に落ちるかも?」「じゃあ、川に落ちそうな自転車が~の文にしようよ」など、みんなノリノリで取り組んでいました。大人には思いつかない子どもの柔軟な発想は素晴らしいと改めて思いました。

今週も元気にスタート!

9月30日(月)

 今日から一週間のスタートです。今朝も、子どもたちは元気にリレーの練習に励んでいました。ちょっと眠そうだった子どもも、走っているうちにすっかり目が覚めたようです。木曜日はいよいよ陸上大会の本番です。みんなけがなく、万全の体調で本番を迎えてほしいと願っています。

4年生:いろいろな実の中身を見てみよう

 4年生が理科で育てたキュウリ、ヘチマ、ゴーヤの実がたくさん実りました。せっかくなのでそれぞれの実の中を見てみることにしました。「もう種ができてる」「ゴーヤは小さいのに種が多いね」「ヘチマには隙間があるね」など、気付いたことを話し合いながら、タブレットに記録していきました。キュウリはもう時期を過ぎて種取り用の巨大な実になってしまいましたが、ヘチマとゴーヤはこれから気温の変化とともにどう変化していくかも調べたいと思います。

陸上練習ラストスパート

 来週に陸上交流大会を控え、陸上の練習もいよいよラストスパートです。今日はユニフォームとスパイクを着用し、できるだけ本番に使い形での練習が行われました。さすがに子どもたちも疲労や体の痛みを感じているようですが、それでも練習中の子どもたちはいつも楽しそうです。決して手を抜いたりふざけたりすることなく、本当にいつも楽しそうに練習しています。チームワークのよさももちろんですが、「目標を持って取り組む」ことが、本当の意味で「楽しい」ことなのだと、子どもたちの姿から改めて学ばされる思いです。

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ホタテシューマイ、鶏肉とピーマンのごま炒め、大根のみそ汁で、総カロリーは592㎉でした。ホタテシューマイはシューマイにホタテがまるごと乗っており、豪華でした。ホタテの旨味が強く感じられて、とてもおいしかったです。あっさりとした大根のみそ汁の味が、献立によく合っていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

芸術鑑賞教室

9月27日(金)

 3校時目に、芸術鑑賞教室が行われました。今日は、ウルトラFMでもパーソナリティーとして活躍されている藤井様と長瀬様をお招きして、音楽と物語の融合した演奏を聴かせていただきました。音楽から天気や動物を想像したり、ピアノ演奏に合わせて「にじいろのさかな」の朗読を聴かせていただいたり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。特に「おおきなかぶ」の演奏では子どもたちも台詞で参加させていただき、みんな大喜びでした。音楽や朗読を身近に感じることができる、貴重な機会となりました。

本日の給食

 今日のメニューは、県産米粉パン、牛乳、県産コロッケ、パックソース、こんにゃくごまサラダ、ポトフ、会津の小さな喫茶店ヨーグルトで、総カロリーは739キロカロリーでした。今日は(サクッ★とコロッケ献立)ということで、県産の材料が豊富に使われていました。サクッと揚がったコロッケを柔らかい玄米パンに挟んで食べると、とてもおいしかったです。ヨーグルトも、いつもより濃いように感じました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

図工:どんな作品ができるかな?

 今日の4校時目は、たまたま図工をやっていた学年が多く、見比べてみるとそれぞれの違いがよくわかりました。

2年生は、切り取った画用紙などを組み合わせて「自分の顔」を作っていました。ちゃんと顔のパーツを意識しながら形を工夫して組み立てているのがさすがでした。

3年生は、大勢の人物が遊んでいる絵を描いていました。人物の動きや周囲の様子まで意識しながら、丁寧に描いていました。

4年生は、鉄棒などで遊んでいる自分たちの様子を描いていました。より写実的な絵になっており、一人一人の表情まで異なるように描いているのがすごいと思いました。

リレー練習絶好調

9月26日(木)

 今日も朝や休み時間に、子どもたちはリレーの練習を頑張っていました。昨日の陸上競技場の練習でまたタイムを更新できたとのことで、みんなとても喜んでいました。これまで真面目に練習に取り組んできた成果が出て、ここに来て調子が上がってきているようです。自己ベストの更新も立派ですが、陸上の練習が始まってから今まで「自分たちで頑張ろう」という気持ちでずっと続けてこられたことが何より素晴らしいと思います。これが、西二小の伝統の力ですね。

 

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、フレンチサラダで、総カロリーは660㎉でした。給食のカレーはいつもおいしいですが、今日のカレーも文句なしにおいしかったです。さっぱりとしたフレンチサラダとの組み合わせもとてもよかったです。

 今、子どもたちが書いた調理員さんへの感謝のお手紙が、昇降口に掲示してあります。おいしい給食、本当にいつもありがとうございます。

キッズサッカー(低学年)

 3校時目に、低学年でキッズサッカー教室が行われました。講師の先生に教えていただきながら、ボールになれる運動やドリブル、シュート、そして試合も行いました。子どもたちは元気いっぱいに校庭を走り回って、サッカーを思う存分楽しんでいました。

2年生:町探検

 2年生は、町探検で須賀川市にあるいろいろなお店や施設を見学してきました。どの見学場所でも子どもたちにわかりやすく事業内容を丁寧に説明していただき、とても勉強になったようです。ご協力いただいた久保木畳店様、はっとり食品様、芳賀生花店様、tette様、本当にありがとうございました。

1年生:岩瀬牧場見学

9月25日(水)

 昨日、1,2年生が研修バスで見学学習に行ってきました。1年生は、岩瀬牧場の見学を行いました。いろいろな動物たちと触れ合ったり、迷路に挑戦したり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

今日の陸上練習

 10月3日の陸上交流大会へ向けて、今日も子どもたちは朝から練習に励んでいました。本番まで残りあと一週間ほど、けがにだけは十分注意しながら、ベストを尽くしてほしいと思います。

朝は校庭の状態が悪かったため、体育館でリレーの練習を行いました。

休み時間は校庭でリレーのタイム測定です。今日も記録が伸びたようです。

放課後は全体練習と種目練習です。友だちを応援する声が、校庭に響き渡っていました。

そばの刈り取り体験

 2校時目に、5,6年生がそばの刈り取り体験を行いました。佐藤様、原田様にそばの刈り取り方、結び方、干し方などを丁寧に教えていただきながら、みんなで体験することができました。刈り取りが以外に難しいことや束にしたときの重さなど、活動を通して学ぶことがたくさんありました。このあとは脱穀、そしてそば打ち体験へと続いていきます。楽しみですね。

今週も元気にスタート

9月24日(火)

 3連休明けの今日、爽やかな秋晴れの下、子どもたちは元気に登校することができました。今朝は少し肌寒かったので、長袖を着てきた子どもが多かったようです。季節の移り変わりを楽しみつつ、今週も元気に頑張りましょう。

校門前の田んぼの稲が、豊かに実っています。

玄関のディスプレイも、秋の実りを喜んでいます。(これは、3年生が作ったオクラです)

宿泊学習1日目 ①

 今日から2日間、5年生が宿泊学習で那須甲子青少年自然の家に行きます。

 あいにくの雨ですが、出発式を行い、子どもたちは元気に出発しました。

今日の陸上練習

 今日は学校での練習だけでなく、5,6校時目には鳥見山陸上競技場での陸上練習が行われました。子どもたちはより本番に近い形で、しっかり練習してくることができたようです。陸上練習もそろそろ後半戦。今日の経験を生かして、またみんなで頑張っていきましょう。

朝のリレー練習の様子

鳥見山陸上競技場での練習の様子

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、おかか和え、小松菜と大根の味噌汁で、総カロリーは545㎉でした。今日は「食育の日」献立で、特に体によいメニューとなっていました。中でもいわしは、頭の回転がもよくなり、血液もさらさらになるなどいいことずくめだそうです(給食委員会の発表による)。いわしをしっかり食べたので、午後の授業も頑張れそうですね。

1年生:アサガオの種いくつ採れたかな?

9月18日(水)

 2校時目に、1年生が生活科で育てたアサガオの種を取っていました。これまでも何回か取って集めていて、もう袋の半分くらいたまった子もいました。上手に育てたので、種もたくさん取れたようです。「来年もきれいな花が咲くといいね」と声をかけると、嬉しそうに笑ってくれました。

連休明けも元気にスタート

9月17日(火)

 三連休明けですが、子どもたちは今日も元気に登校できました。まだまだ暑い日が続き、急な大雨にも注意が必要なようです。子どもたちが安全に、安心して生活できるように、今週も十分気をつけていきたいと思います。

朝のリレー練習。さすがに体が重そうですが、みんながんばっていました。

休み時間。今日はB日程なので短い休み時間でした。低学年の子どもたちが元気に遊んでいます。

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、韓国風肉じゃが、ひじきのナムルで、総カロリーは582㎉でした。韓国風肉じゃがは、普通の肉じゃがより少しピリッとした感じがご飯によく合っておいしかったです。ひじきのナムルとの相性も抜群でした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

6年生理科:化石の発掘体験!

 6年生は理科「大地のつくり」の学習で、実際に化石を取り出す作業に挑戦していました。教頭先生が準備してくださった堆積岩の層を慎重に剥がしていくと、植物の葉や茎などがそのままきれいな形で化石になっていました。「すごい」「こっちにもありました!」と、本物の化石を自分たちで取り出すことができて、子どもたちもとても喜んでいました。本物に触れる学習は、やはり大切ですね。

3,4年生:複式の授業を通して

 3、4年生の2校時目は、算数の授業でした。「複式学級は、担任の先生が半分の時間しかいられない」。一見デメリットに思えるこの事実は、実は子どもどうしの「学び合い」を育むためには、大きなメリットにもなります。今日も、担任の先生が3年生と勉強している間、3けたのわり算の筆算についてお互いに教え合う4年生の姿がありました。学び合いを身につけた子どもは、「自分たちで学べる」子どもになります。西二小では少人数であることや複式学級であることをプラスに捉え、「自ら学ぶ子ども」の育成を目指していきたいと考えています。

 

暑い…でも頑張ります!

9月13日(金)

 今日は朝から気温が高く、外にいるだけで汗が流れてくるような蒸し暑さでした。そんな中でも、子どもたちは一生懸命リレーの練習に取り組んでいました。練習の最後にタイムを計ってみると、またベストタイムを更新できたようです。「自分があそこで滑らなければ、もっとよいタイムが出たのにな」と悔しがっている男子もいました。目標を持って頑張る姿、素晴らしいですね。

陸上競技場練習に向けて

 10月に行われる地区陸上交流大会に向けて、5・6年生の子どもたちは、毎日練習をがんばっています。

 18日と25日には、鳥見山陸上競技場で現地練習を計画しています。そのために陸上のスパイクを配付し、ピンの準備をしました。早くスパイクにも慣れてくださいね。

移動図書館の日

 今日は月に1回の移動図書館の日です。前回借りていた本を返却し、新しい本を借りていました。

 子どもたちは、月に1回のこの移動図書館の日を楽しみにしています。たくさん本を読んでくださいね。

3年生:今日の英語はニバ先生と

 今日はATLTのニバ先生の来校日でした。3年生は、ニバ先生と一緒にアルファベットの学習を頑張っていました。背中に書かれたアルファベットの文字を当てるのはなかなか難しそうでしたが、とっても楽しそうでした。本稿ではニバ先生とエリローズ先生が交互に来て英語を教えてくださいます。多くの外国人の先生と触れ合う機会を持てるのは、大変有り難いことだと思います。

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ホタテカツ、えのきの味噌汁、切り干し大根ともやしのカレー炒めで、総カロリーは658㎉でした。ホタテカツは、外側がサクサク、中はジューシーでホタテの旨味がたっぷりつまっており、とてもおいしかったです。ホタテやえのきなど旨味が強いメニューの中、切り干し大根ともやしのカレー炒めがよいアクセントになっていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

2年生活科:あやとりに挑戦!

 2年生は生活科でいろいろなおもちゃづくりや遊び方の参考にするために、あやとりに挑戦していました。今日は特に「ゆびぬき」に挑戦していましたが、普段あまりあやとりをする機会がないこともあり、かなかな上手くいきません。でも、先生と一緒に繰り返し練習するうちに、みんな少しずつできるようになってきました。中には「自分だけでできるようになりたい」と言って何度も何度も練習し、見事成功した子もいました。あきらめない気持ち、本当に大切ですね。

今日のリレー練習

9月11日(水)

 今朝も蒸し暑い中、子どもたちはリレーの練習を頑張っていました。昨日一日間が空いたためか、それとも今日の暑さのせいか、さすがに今朝は少し体が重そうでした。それでも練習の締めくくりには400Mのタイムを計測し、今日の記録をどんどん縮めていくことを目標に頑張ろうと全員で確認しました。サブのメンバーも含めて、全員の気持ちがひとつになっていました。

熱中症計は、朝からフル稼働です。

水分補給も忘れずに。

3,4年生体育:目指せ、体力向上!

 3,4年生は、体育で体の動きを高めるためのさまざまな運動に取り組んでいました。中でも、うでの力だけで進む「あざらし」や腹ばいで進む「ほふく前進」には、かなり苦戦していました。ところが、一人だけあっという間に終わってしまった男の子がいました。「速いね」と声をかけると、「ぼく、この運動得意なんです!」と満面の笑みが返ってきました。できること、得意なことは、やはり「楽しい」と思います。子どもたちには、学校生活でたくさんの「楽しい」を見つけてほしいなと思います。

1年生算数:20といくつ?

 1年生の算数は、10より大きい数の勉強でした。10のかたまりと1けたの部分に分けて、10より大きい数の仕組みを調べています。「23には10のかたまりが2つあります」「図でも書けるよ」「じゃあ、23は20といくつかな?」など、子どもたちの「気付き」を生かして学習が進んでいきます。子どもたちは「気付く」ことを通して、算数が「楽しい」と感じているようでした。

今朝は読書でスタート

9月10日(火)

 今日は短縮日程のため陸上の朝練がなく、図書室での朝の全員読書から一日のスタートとなりました。2学期はなかなか朝の全員読書ができなかったのですが、今日は学校司書の先生もいらしていたので、ちょうど良い機会でした。集中して本を読む子どもの姿は、陸上で頑張る姿と同じくらいかっこいいです。

放課後も頑張ります!

 今日の放課後の陸上練習は、校庭での全力走でした。子どもたち「100Mを目標タイムで走る!」ことを目標に頑張って練習していました。今日も蒸し暑い日でしたので、水分補給は欠かさずに行っています。また、熱中症計で危険な数値になった場合には、すぐに練習は中止します。子どもたちが安全に、全力で練習に取り組めるようにしていきます。

水分補給を欠かさずに

校庭の状態を常にチェックし、掲示しています

管理訪問がありました

 今日は、市の教育長様と教育部長様、教育課長様、管理主事様、県の管理主事様が学校の視察にいらっしゃる「管理訪問」がありました。授業や学校の施設の様子をご覧になり、教育環境がきちんと整っていることや、子どもたちと先生方がしっかりと授業に取り組んでいることなどについて褒めていただきました。本日いただいたご指導を生かし、これからも子どもたちが安心・安全に活動できる「子どもが主役」の学校づくりに努めて参りたいと思います。

本日の給食

 今日メニューは麦ご飯、牛乳、豚肉の変わり揚げ、大根のゆかり漬、味噌汁で、総カロリーは658㎉でした。今日は「白熊関思い出のメニュー」ということで、須賀川市出身の大相撲の白熊関が子どもの頃好きだったメニューが出されました。豚肉はボリュームたっぷりで、これをたくさん食べて大きく、強くなったんだなと思いました。昨日も新入幕で初勝利を挙げた白熊関、これからの活躍が楽しみですね。(白熊関は仁井田小学校出身だそうです)

 

月曜日も元気にスタート

9月9日(月)

 月曜日、休み明けでも子どもたちは朝から元気です。今日は校庭の状態が良くないので、朝は廊下でリレーのスタートの練習、休み時間は体育館でバトンパスの練習を行っていました。子どもたちはやる気満々ですが、体調不良で休んでいる子も何人かいますので、決して無理はさせないように、健康第一、安全第一で取り組んでいきたいと思います。

5,6年生家庭科:ミシンを使おう!

 5,6年生は家庭科でミシンを使った作品作りに挑戦していました。上手く形を整えながらミシンで縫っていくのはなかなか難しい作業ですが、みんなで協力しながら頑張っていました。私自身はミシンが苦手なのですが、小学生の頃すごくミシンが上手な友だち(男子)がいて、すごいなあと思っていたら、大人になって洋服を作る仕事に就きました。何事もそうですが、まず「やってみる」ことが大切なのかもしれませんね。

本日の給食

今日のメニューは麦ご飯、牛乳、豚肉のスタミナ炒め、ジャガイモの味噌汁で、総カロリーは611㎉でした。豚肉のスタミナ炒めはニンニクがよく効いており、文字通りスタミナがつきそうな味でした。陸上を頑張っている5,6年生にぴったりのメニューだったと思います。ジャガイモの旨味が十分に味わえる味噌汁もおいしかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

楽しくすごそう休み時間

 休み時間、5,6年生はリレーの練習中ですが、他の学年の子どもたちは思い思いに楽しく過ごしています。ブランコをしたり、鬼ごっこをしたり、セミの抜け殻を集めてみたり、本当に休み時間は子どもにとっての宝物だと思います。そんな大切な時間も練習を続ける5,6年生の姿を見て、きっと下の学年の子どもたちも思うところがあるのでしょう。遊びながら、「ぼくもあんなに速く走れるようになりたいな」とつぶやいた子がいました。

今朝もリレーでスタート!

9月6日(金)

 今日の朝も、リレーの朝練からスタートしました。キャプテンは真っ先に校庭に出て、準備をしています。他のメンバーも続々と校庭に集まり、みんなが揃うとすぐに練習が始まりました。決して大声で注意しあったり、いい加減に取り組んだりしている様子はなく、一人一人がやるべきことをきちんとやっている、そんな雰囲気でした。子どもたちのおかげで、今日もいい一日のスタートになったなあ、と思います。

校舎内の様子から

保護者の渡辺様にいただいた百合の花が満開です。昇降口がとても華やかな雰囲気になりました。いつもありがとうございます。

9月の玄関のディスプレイは「敬老の日」です。みんなでお祝いしている雰囲気が素敵です。

夏休みの課題もあちこちに展示してあります。みんなしっかり取り組んできたようです。

ひまわり学級の授業

 ひまわり学級では、2人の児童が自分たちのペースで学習に取り組んでいます。今日は学習した言葉を使って、乗り物や植物の特徴をとらえる学習でした。時々お友だちにも教えてあげたりしながら、問題に一つ一つ丁寧に取り組んで、理解を深めていました。「みんなで学ぶ、みんなができる」は、西二小のどの学級の授業でも大切にされています。

本日の給食

 今日のメニューは、米粉パン、牛乳、チキンカツ、パックソース、一口リンゴゼリー、ほうれん草ともやしのゴマあえ、ワンタンと大豆のスープで、総カロリーは747㎉でした。今日は県産の材料が豊富に使われており、米粉パン、チキンカツ、リンゴゼリー、ワンタンのほか、多くの野菜が福島県産のものでした。地産地消でこれだけおいしく、豊富な食材が食べられるのは、本当に嬉しいことですね。福島県に生まれて良かった、と思います。おいしい給食、いつもありがとうございます。

今日もリレー練習!

 今日の朝も、休み時間も、子どもたちはリレーの練習に取り組んでいました。陸上の練習が始まって4日目、そろそろ疲れが出てくるころです。筋肉痛の子もいるようですが、それでもみんな頑張っています。子どもたちを見ていてすごく思うのは、「やらされている」感じが全くないことです。何度も走って疲れているはずなのに、なぜか楽しげな様子さえ感じられます。これも、「今の時期、陸上をやるのは当然」「陸上で高学年はお手本を見せる」「陸上で自分の力を伸ばす」といった考え方が、西二小に伝統的に引き継がれてきたからなのかな、と感じます。そして、今の子どもたちの姿を見ていると、この伝統は間違いなく来年も引き継がれていくだろうな、とも思います。

つながっていく算数の授業(5年生、3,4年生)

9月5日(木)

 今日の2校時目に、5年生と3,4年生が算数の授業を行っていました。どちらも内容や進め方は違いますが、やはり昨日の1年生の授業研究のように「みんなで学ぶ」「みんなができる」ことを大切にした授業でした。学校全体で取り組んでいる「学び合い」を生かした授業は、子どもたちに確実に定着しているようです。

5年生、長方形の中にどんな正方形をいくつ敷き詰めることができるかを考えています。迷ったときには、隣のお友だちが心強いパートナーになってくれます。

3,4年生。3年生はあまりのあるわり算、4年生は2けた÷2けたのわり算です。複式学級なので、友だちと学び会うことが本当に大切になってきます。子どもたちも、それをよく理解して取り組んでいます。

リレー練習頑張ってます!

 今日は2校時目終了後の休み時間と昼休みにリレーの練習が行われました。バトンパスにもだいぶ慣れ、少しずつ走るスピードを上げながら練習に取り組んでいました。「ナイス!」「いまのよかったよ」「今度は少し速く出てみて」など、今日はいつも以上に子どもたちどうしで声を掛け合いながら練習に取り組んでいました。自分だけでなく、「みんなで頑張りたい」という子どもたちの気持ちが強く伝わってくる姿でした。

鉄棒強化月間!

 陸上の練習が始まりましたが、9月は「鉄棒強化月間」でもあり、体育館に鉄棒を設置していつでも練習に取り組めるようにしています。今日は、3,4年生が体育の時間に鉄棒の練習を頑張っていました。「ふとん干し」のあとゆっくり降りるためには、うでの力が必要です。最初は勢いよく降りていた子も、練習を繰り返す家にだんだん音を立てずに降りられるようになってきました。たくさん鉄棒に触れて、できる技をどんどん増やしてほしいと思います。

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、鶏肉のゴマ味噌煮、キャベツともやしのおひたしで、総カロリーは582㎉でした。鶏肉のゴマ味噌煮は鶏肉がたっぷり入っており、ゴボウの味がよく出ていて深い旨味がありました。おひたしはちょうどよい柔らかさでとても食べやすかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。

 

つながっていく算数の授業(2年生、6年生)

 今日は1年生以外の学年でも算数の授業が行われていました。それぞれ内容は違っていても、学習の進め方、学習への取り組み方には明らかに共通点がありました。「西二の学び合いの授業」は、どの学年でもしっかりと実践されています。

 2年生の算数。答えが3けたになるたし算の筆算の学習でした。ただ計算するだけでなく、「どうしてそのような計算方法になるのか」をみんなで考え、話し合いっています。

 6年生の算数。今日はまず四角形の拡大図と縮図を書いてから、「いつでも形が変わらない図形」について考えました。「どういうこと?」「あ、わかった、正方形だ」「なんで?」など、自由に意見を言ったり、質問したりするなど、お互いに「学び合い」ながら学習を進めていました。

 

1年生授業研究:算数

9月4日(水)

 今日の3校時目に、1年生の授業研究が行われました。他の学級の先生方が参加する中、算数科でたし算とひき算の意味を理解し、計算練習に取り組む授業が行われました。言葉だけでなくブロックや実際の動きを通して「たし算」「ひき算」の意味について考え、みんなで取り組んでいく様子は、学級の目標である「みんなで考えて、みんなでわかって、みんなハッピー」そのものでした。今日の1年生の授業は、西二小でこれからも実践していきたい授業のモデルのひとつとなりました。

リレー練習、全体練習

 昼休みにはリレー、放課後には全体練習と、子どもたちは陸上の練習に意欲的に取り組んでいました。子どもたちの練習の様子を見ていると「頑張ろう」という気持ちが前面に出ていて、見ているこちらも元気になってきます。まだ陸上の練習は始まったばかりですが、最後までこの意欲を大切にしながら取り組んでいってほしいと願っています。

6年生算数:拡大図と縮図

 6年生の算数は三角形の拡大図と縮図を実際に書いてみる学習でした。角の大きさが全て等しいこと、辺の長さの比が同じであることなど、大切な部分をよく理解して取り組むことができていました。「三角定規の中に空いている穴って、三角定規と同じ形なんですよ。」と言うので見てみると、確かにその通りです。「よく気付いたね」と言うと、「これを利用して、自主学習の図形を書いちゃうんです。」・・・。身近なものをうまく利用しているという点では、賢くはありますね。

1年生図工:広げた箱からなにができるかな?

 1年生が図工で箱を広げた形を利用して、いろいろな作品を作っていました。「これはスーパーマーケットだよ」「ぼくのはいもむし!」など、それぞれの発想を生かして作りたいものを決め、熱心に作業に取り組んでいました。先生に何か聞きたいことがあるときもとてもていねいな言葉が使えており、1年生の落ち着いた学習のしかたに驚かされました。出来た作品も、とってもカラフルで可愛らしかったです。

 

本日の給食

 今日メニューは、ソフト麺、牛乳、五目うどんの汁、ほうれん草の卵チーズ和えで、総カロリーは582㎉でした。五目うどんには鶏肉、にんじん、ごぼう、じゃがいも、にらなど五目以上の具材が入り、それぞれの味が合わさってさらに旨味が増していました。ほうれん草の卵チーズ和えはチーズの塩みが炒めたほうれん草によく合っていました。おいしい給食、いつもありがとうございます。

不審者対応訓練

 休み時間に、学校に不審者が侵入したことを想定して不審者対応訓練を実施しました。今年は不審者に対応する職員の様子を録画し、子どもたちにも見てもらいました。子どもたちも、なぜ不審者が侵入したときには教室の中に立てこもるのか、その理由をよく理解できたようです。講師の先生からは、子どもたちが素早く避難できていることや「いかのおすし」を正しく理解できていることを褒めていただきましたが、「不審者対応訓練は、むしろ職員のための訓練です」というご指導もいただきました。我々職員も真剣に訓練に取り組み、決して油断しないようにしていきたいと思います。

朝練開始!

9月3日(火)

 今日から朝のリレーの練習が始まりました。今日は初日なので、体育館でバトンパスの基礎を中心に練習しました。選手の5,6年生は、みんな早めに朝の準備を済ませ、時間通りに練習を開始することができました。子どもたちの頑張ろうという気持ちが、練習する姿にもよく表れていました。

陸上練習開始!

 今日からさっそく陸上の練習が始まりました。今日は体育館でドリルを中心にたっぷり体を動かしました。みんな一生懸命練習に取り組んでいましたが、さすが6年生は体の動かし方がスムーズで、技術面でも、態度面でも、下級生のよいお手本になっていました。特別ゲスト(?)で参加した4年生も頑張っていて、立派でした。

3,4年生:ムシテック見学

 8月30日(金)は、3,4年生がムシテックに見学学習に言ってきました。シャーベットの凍る様子を注意深く観察したり、サイエンスショーを楽しんだりと、今回もとても充実した活動ができたようです。帰校式では、全員が自分の言葉でしっかりと今日の感想を発表することができており、ムシテックでの学びが身についていることがよくわかりました。

特設陸上結団式

 お昼休みには、特設陸上部の結団式が行われました。今日から約1ヶ月半の間、5,6年生は陸上交流大会を目指し、放課後や休み時間を使って陸上の練習に取り組んでいきます。部長と副部長からは、「良い順位を目標にすることも大切ですが、まずはしっかりと毎日の練習に取り組みます。そして、自己ベストを目指します。」という素晴らしい誓いの言葉がありました。5,6年生全員、学校の代表にふさわしい大変立派な態度でした。

本日の給食

 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ホイコーロー、春雨スープで、総カロリーは594㎉でした。ホイコーローは、野菜がよく炒めてあり、とろみもちょうど良くて食べやすくおいしかったです。春雨スープは具材たっぷりで、食べると元気が出てくるような健康的なスープでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

エリローズ先生と英語の授業

9月2日(月)

 今日は、2学期になってはじめてALTの先生がいらっしゃる日でした。3年生は、エリローズ先生と一緒にアルファベットの学習をしました。友だちが言ったアルファベットを繰り返しながら、でも同じ言葉の2回目は言ってはいけないというゲームはなかなか難しく、子どもたちも本気になって取り組んでいました。いろんな方法を工夫して楽しく英語を教えてくださるALTの先生に感謝です。2学期も、よろしくお願いいたします。

エリローズ先生は、朝、子どもたちを昇降口で迎えてくださいます。