こんなことがありました!

2023年11月の記事一覧

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、コッペパン、サンド用ドライカレー、野菜スープで、総カロリーは592㎉でした。サンド用カレーは、挽肉がたくさん入ったサンドイッチ用のカレーで、コッペパンに挟んで食べるととてもおいしかったです。カレーが濃いめの味付けだったので、薄めの味付けの野菜スープがよく合っていました。いつもおいしい給食、ありがとうございます。

5,6年生:体育「バスケットボール」

11月30日(木)

 2校時目に5,6年生が体育館でバスケットボールの授業を行っていました。5,6年生は合わせて10人(今日は8人)なので、ゲームするにはぴったりの人数です。最近また流行しているバスケットボールですが、学校以外で接する機会は意外と少ないかもしれません。ぜひ体育の授業で、バスケットボールの楽しさを味わってほしいと思います。(某6年男子は、相手のシュートが入らないように「オーラ」を出しているそうです。うーん・・・。)

教育アドバイザー訪問

11月29日(水)

 今日の3,4校時目に、教育アドバイサーの村瀬公胤先生をお迎えして、全学級で授業研究会を実施しました。須賀川市教育研修センターからも2名の指導主事の先生がおいでになり、各学級の様子についてご指導をいただきました。村瀬先生をはじめ、どの先生方も、西二小の子どもたちが授業の中でしっかり「考えている」ことをとても褒めてくださいました。私たち教職員も、今日、村瀬先生にいただいたご指導を、これからの授業に生かしていきたいと思います。

1年生の授業の様子

2年生の授業の様子

3、4年生の授業の様子

5,6年生の授業の様子

ひまわり学級の授業の様子

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、食パン、肉団子の中華スープ、大根サラダ、マーガリンで、総カロリーは651㎉でした。肉団子のスープは、団子の中に練り込まれたショウガの味がよく利いていて、とってもおいしかったです。また、白菜、にんじん、ねぎ、小松菜、大根、きゅうりなど、野菜をたっぷり取ることができるメニューでした。おいしい給食、いつもありがとうございます。

2年生国語:「わたしはおねえさん」

11月28日(火)

 今日もインフルエンザ等で欠席者が多く、どのクラスも人数が少なくて寂しかったです。しかし、2年生だけは全員出席!元気に授業を行っていました。国語は、「わたしはおねえさん」という物語文の学習でした。自分たちと同じ2年生の主人公「すみれちゃん」の気持ちを想像し、自分の考えを活発に発表しながら学習を進めていました。やさしい2年生のみんなには、きっとすみれちゃんの気持ちもよくわかっているのだと思います。

本日の給食

 今日の給食は牛乳、麦ご飯、鯖の味噌煮、わかめ漬け、けんちん汁で、総カロリーは647㎉でした。鯖の味噌煮は、ご飯にぴったりでどんどん箸が進みました。具だくさんのけんちん汁は、具材の旨味がよく出ていて、心も体も温まる味でした。おいしい給食を残さず食べることで、風邪予防にもなりそうですね。

インフルエンザ注意報!

 本日、本校ではインフルエンザで8名、体調不良で4名の児童が欠席しています。あちこちでインフルエンザが流行しているという話を聞いていましたが、ついに本校にも来てしまいました。

 今週は、手洗いうがいと換気を徹底すること、清掃を学級清掃にすること、密に交流する機会を持たないこと等の対応をしていきたいと思います。各ご家庭におかれましても、子どもたちの体調管理に十分にご注意ください。万一、発熱等の症状がある場合には、無理をして登校せずに、お家でゆっくりお休みくださいますようよろしくお願い申し上げます。

5,6年:防災教室

11月27日(月)

 3校時目に5,6年生が防災教室を実施しました。福島県危機管理部から講師の先生に来ていただき、防災の大切さや地震の時の行動の仕方について、VR教材なども使って具体的に学びました。ちなみに、講師の先生は、小学5年生の時に東日本大震災に遭われたそうです。震災を知らない今の子どもたちに、ぜひ自分の経験を伝えていきたいとおっしゃっていました。本校でも「命を守る教育」を決しておろそかにすることなく、子どもたちが安全について学ぶ機会を繰り返し設けていきたいと思います。

緑の少年団活動:チューリップの球根植え

 緑の少年団活動の一環として、5,6年生が花壇にチューリップの球根を植えました。最初、10センチ間隔で植えていましたが、思ったより球根の量が多く、最後は2列にびっしりと植えるような形になりました。きっと来年の春には、びっしりと咲き誇ったチューリップたちが、新入生を迎えてくれることでしょう。6年生からは、後輩に向けてのいいプレゼントになりましたね。

本日の給食

 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、厚焼き卵、おから炒り、えのきだけの味噌汁で、総カロリーは624㎉でした。おから炒りはしっとりしていて他の具材ともよく絡み、ご飯のおともにぴったりでした。厚焼き卵もだしがよくきいていて、とてもおいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。

4年生:国語「プラタナスの木」

 4年生は、国語で「プラタナスの木」(作:椎名誠)という物語文の学習に取り組んでいました。文章をもとに、登場人物の気持ちが変化したところを考えたり、意味のわからない言葉をチェックしたりしながら、教材文を読み深めていました。物語文の学習を進める上で、根拠となるのはあくまでも「文章」です。4年生は、しっかりと文章を通して作品に向き合いながら、自分なりの考えをもつことができていました。この姿が、今後の学習にも生きていくと思います。

1年生:音楽「めざせ がっきめいじん」

11月24日(金)

 きれいな音色に誘われて教室をのぞいてみると、1年生が一生懸命に鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。もう、「ソ」の音まで使えるようになり、5本の指すべてを使って演奏できている子もいました。少しテンポを速くしたり、遅くしたりしながら、みんなで演奏を楽しんでいました。

秋の校庭に・・・ヘチマ?

 大分寒くなり、校庭の木々も紅葉が進んできました。赤く色付いた校庭の木をよく見るとそこには・・・ヘチマ!?5メートルほど離れた4年生のヘチマ棚で育てていたものが、ここまで伸びてきたようです。不思議な光景ですが、植物の生命力の強さに感心させられます。しばらくの間、4年生と一緒に変化の様子を見守りたいと思います。

他の木々も美しく色付いています。

5年:書写「めざせ!新聞記者」

 5年生は、書写の学習で先日行った宿泊学習について紹介する新聞作りに取り組んでいます。主な目標は ①見出しを工夫すること ②行の始めと終わりをそろえること ③筆記用具を工夫すること です。スクリーンで写真を見て、あれこれと思い出話に花を咲かせながら、楽しく、真剣に新聞作りに取り組んでいました。

本日の給食

 今日の給食のメニューは、牛乳、麦ご飯、チキンカレー、ブロッコリーのサラダで、総カロリーは595㎉でした。チキンカレーは、甘すぎず、辛すぎず、適度な酸味もあって食欲をそそるおいしさでした。ブロッコリーのサラダがついて、栄養バランスもバッチリでした。給食のカレーはいつもとってもおいしくて、子どもたちも(私も)大好きです。

予告なし避難訓練

11月22日(水)

 今日の昼休みに、予告なしで避難訓練を実施しました。放送がなったとき、最初校庭にいた子どもたちから少し戸惑ったような話し声が聞こえましたが、誰かが「静かに!」と声をかけるとすぐに全員黙って放送に耳を傾け、指示通りの行動に移ることができました。避難後も、係の先生からのお話をしっかりと聞いて、今日の避難訓練について振り返ることができました。避難訓練には、100点以外合格はありません。自分と仲間たちの命を守る大切な訓練を、これからもしっかりやっていきたいと思います。

 

ものづくり教室

 5,6校時目に、3~6年生が「ものづくり教室」を行い、本立て作りに挑戦しました。ものづくりマイスターの吉田先生に釘の打ち方やのこぎりの使い方をご指導いただいたあと、さっそく作業に入りました。のこぎりやげんのうは普段あまり使わない道具ですが、子どもたちは友達と協力しながら器用に作業を進め、時間内に全員が本立てを完成させることができました。マイスターの先生は、何より子どもたちが上手に協力して作業できていることを、とても褒めてくださいました。どんなに時代が進んでも、「人が手で何かを作り上げる喜び」は変わらないような気がします。子どもたちにとって、ものづくりの楽しさを実感できる貴重な体験になりました。ご協力いただいた福島県職業能力開発協会様に、心より感謝申し上げます。

本日の給食

 今日の給食のメニューは、牛乳、すきやきうどん、鶏ささみとほうれん草のごま和え、ゼリーで、総カロリーは601㎉でした。すき焼きうどんは、具材は本当にすき焼きそのものなのですが、スープがうどんにちょうど合うように味付けされていて、とてもおいしかったです。ご飯にパンに麺、いろんなおいしい給食を、いつもありがとうございます。

1年生:ならべて ならべて!

11月21日(火)

 1年生の教室の前を通りかかると、なにやら長ーく続く物たちが・・・。何をしているのか聞いてみると、図工で、いろんな物をどんどん並べてできるだけ長くつなげているのだそうです。「ここはお店、こっちは駐車場だよ」「ビニールでつなぐところは、ペットボトルでおもりをつけたよ」などなど、自分たちでイメージを膨らませ、いろんな工夫をしながら作っているようです。中には、え、そんなところまでつながってるの?というような場所もあって、子どもたちの発想の豊かさには、驚かされました。

4年生:音楽「ソーラン節」

 3,4年生の教室から、リコーダーでおなじみの「ヤーレンソーラン・・・」のメロディが聞こえてきました。のぞいてみると、4年生がリコーダーで「ソーラン節」の練習中でした。リコーダーの後は、みんなで歌って歌詞とメロディを確かめていました。普段からいろんな音楽に楽しく親しんでいるので、おだぎりっ子発表会の時もあんな上手な発表ができたんですね。やはり学びは積み重ねが大切ですね。