こんなことがありました!

2024年7月の記事一覧

6年生の書写??

 5校時目、6年生は書写か…と思って教室を覗いたら、なぜか黄色い帽子が1名、一緒に座って勉強していました。6年生も特に気にする様子もなく、全く違和感がありません。これも西二小ならではかもしれませんね。

東西南北、右左??

 5年生の英語は、方位の表し方の勉強でした。黒板を正面にすると右側が北、左側が南になるのですが、いざ聞かれると迷ってしまうようです。ライト?レフト?イースト?ウェスト??なんだかこんがらがってしまいそうですが、エリローズ先生と一緒に確認して、子どもたちも納得できたようでした。英語を楽しく学んでいるのが、一番ですね。

3,4年生:リコーダー練習頑張ってます

 音楽で、3,4年生がリコーダーの練習を行っていました。練習曲が違うため、2カ所に分かれて練習していましたが、先生の指示がなくても「間違っても、途中で止まらずに演奏するんだよ」「まだ時間があるから、今度は少し速くしてみよう」など、お互いに声をかけ合って練習に取り組んでおり、立派でした。複式学級は、どうしても自分たちで進めなければならない場面も多くなりますが、子どもたちの成長のためには決してマイナスではないようです。

清掃強化週間開始

7月8日(月)

 夏休みまで、あと2週間。今日から、清掃強化週間が始まりました。1学期中の汚れをきれいに落として、気持ちよく夏休みを迎えたいと思います。子どもたちは今日も真面目に、黙々と清掃に取り組んでいました。無言清掃は、西二小の大切にしたい伝統の一つです。

ALTのエリローズ先生も、一緒にお掃除して下さっています。ありがとうございます。

本日の給食

 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 ポークカレー 春雨サラダ」です。総カロリーは、675㎉です。今日は、みんな大好きカレーの日でした。給食のカレーは、りんごソースやケチャップ、チャツネが隠し味に使われています。ポークカレーの豚肉は、疲れをとる働きがあります。最近、急に暑くなってきました。しっかりごはんを食べて、夏バテにならないようにしましょう。おいしい給食、いつもありがとうございます。

授業研究5,6年:道徳「心のレシーブ」

 5校時目に5,6年生が道徳の研究授業を行いました。「心のレシーブ」という教材を通して、チームやグループで活動するとき、どのような考えで行動していけばよいかみんなで考えました。授業はグループでの話し合いを中心に進みましたが、さすが高学年、「この人だけ他のみんなと考えが違う」「見方を変えることが重要なんだ」「苦手な人には、きちんと教えるべきだと思う」「でも、厳しくてもいいの?」などなど、本時のテーマに迫るような考えがどんどん出ていて、驚かされました。学び合いを通して学習を深めていくことは、高学年の子どもたちにとってはもう当たり前になっているようです。今の時点でこれだけの授業ができる学級が、これからどれだけ伸びていけるのか、本当に楽しみです。

 

暑いけど・・・元気です

7月5日(金)

 今日はとても暑い日で、休み時間の校庭には強い日差しが照りつけていました。ちょっと心配だったのですが、まだ熱中症アラートが危険までは示していなかったので、様子を見ながら外で遊んでいいことにしました。すると、さっそく子どもたちが校庭に出てきて、ボール遊びやブランコを楽しんでいました。どんなに暑くても、やっぱり子どもは元気です。でも、水分補給はしっかり行って、熱中症にならないように十分気をつけていきたいと思います。

「星形ハンバーグ」と「天の川スープ」

 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、星形ハンバーグ、枝豆サラダ、天の川スープの「七夕献立」で、総カロリーは650㎉でした。おいしいソースがたっぷりとかかった星形ハンバーグは、子どもたちに「かわいい!」と大好評でした。天の川スープも、ちょうどそうめんが川の流れのようになっていて、見ただけで楽しくなるスープでした。おいしい給食を工夫して作って下さって、いつもありがとうございます。

玄関のディスプレイの織り姫、彦星にも食べさせてあげたかったです。

1年生:シャボン玉で遊ぼう

 1年生が休み時間に生活科で使ったシャボン玉の道具を持って校庭に出てきました。さっそくシャボン玉をやり始めた1年生たち。その様子を見て、周りの子どもたちも「わー、きれい」と目を輝かせていました。風に吹かれて飛んでいくシャボン玉を追いかける子どももいて、とても楽しそうでした。

4年生:キュウリ大豊作

 4年生が理科の観察のために植えたキュウリが大きく育ち、たくさんの実をつけたので、今日の休み時間に収穫を行いました。たくさん採れたのはいいのですが、収穫が遅くてちょっと大きくなりすぎてしまった実も・・・。「ヘチマかズッキーニみたいだね」とみんなで笑ってしまいました。まだまだ実がなるので、次は食べ頃に収穫したいと思います。

5,6年生:環境学習(ESD)実施

7月4日(木)

 今日は、市環境課と食生活改善推進員の方においでいただき、5,6年生が環境学習(ESD)を実施しました。ESDとは「持続可能な開発のための教育」のことで、人が自然と調和しながら生活していけるよう、環境問題など様々なことについて学びます。今回は、「なくそう!食品ロス」をテーマに、講義と調理実習をしていただきました。捨てられてしまいがちな食材が、本当はおいしい料理になることを体験した子どもたち。食べ物を無駄にしないことの大切さについて、実感することができたようです。

地元の工場を見学

 3・4年生が学区内にある「ションソン&ジョンソン工場」に見学に行きました。
 ジョンソン・エンド・ジョンソンは、アメリカに本社を置く、製薬、医療機器その他のヘルスケア関連製品を取り扱う多国籍企業です。
 子どもたちは、どんな作業をしているかお話を聞いたり、医療機器の体験をさせてもらったりして、とても満足した様子でした。

5・6年:図工

 5年生は「のぞいてみると」、6年生は「ドリーム・プロジェクト」という題材で、箱を使った工作に取り組んでいました。

 それぞれ自分の思いを表現しようと工夫しながらがんばっていました。

4年:保健学習

 体育の学習は、運動だけでなく、3年生以上は保健の学習もします。今日は4年生が養護教諭と一緒に、「思春期にあらわれる心と体の変化」について学習しました。
 ちょっと恥ずかしがりながらも、真剣に学習できました。

リズムに合わせて演奏中!

 2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。同じフレーズの繰り返しですが、先生が手拍子でリズムを取り、そのリズム通りに演奏していきます。速くなったり、遅くなったり、ちょっとリズムが変わったり、いろんなリズムに合わせて、みんな上手に演奏していました。楽しそうな2年生の演奏を聴いていると、こちらも楽しい気持ちになってきます。

アサガオさいたよ

7月1日(月)

 休日明けの今日、1年生の育てているアサガオの花がきれいに咲いており、さっそく1年生たちがアサガオの観察を始めました。全員の花がそろって咲いていて、みんなとても嬉しそうです。薄い紫色や水色の花を見て、ある男の子が「プリンセスみたい」と言っていました。子どもの素直な感性って、素晴らしいですね。