こんなことがありました!

出来事

ミシンで縫えるかな


5年生は家庭科の時間にミシンの使い方を学習しました。
手順を確認し、実際に一人ひとり使ってみました。
この後、エプロンを縫っていきます。

4年生は・・・


4年生もやっぱり雪の活動。
でも、4年生になるとトレーニングも入ります。
それでなくても歩きにくい雪の上、友達をそりに乗せて引き、筋トレです。
4年生より先にそりのロープが限界を向かえ、あっさり終了。
その後はやっぱり楽しいそりすべりです。

かわいい雪だるまが並びました


1年生がみんなで協力して雪だるまを作成。
”1年生全員分作るんだ!!”と、はりきって15この雪だるまを作りました。
大きいものから小さいものまで、ちゃんとお顔も考えて、
平和な顔の15個の雪だるまが校舎対面の木の下に並んでいます。
ご来校の際は、見ていってください。

今日の体育



 週末に雪が降って今日も校庭は真っ白です。
今日の体育は、雪の中での運動。
2年生はそりすべりをし、3年生は旗とり雪合戦をやっていました。
雪がぶつかっても冷たくても楽しい時間でした。

へちまの観察


 今日は最後のへちまの観察です。
 5月に去年の4年生からもらった種を発芽させて、植え替えて、ネットを張って
1年間観察してきました。
 今年は夏休み明けに大きなへちまがたくさん育ち、4年生だけではなく全校生で
楽しく成長を見守りました。
 植物は枯れるとどうなる?
枝は?実は?どうなっている?
 いつもは気にしないことも、しっかり観察しました。

長沼体育館で体育の授業


引き続き学校の体育館は耐震化工事中のため、
バスで長沼体育館へ移動し、体育の授業を行いました。
2校時は5・6年生、3校時は1・2年生、4校時は3・4年生と
2学年ごと合同で活動しました。

思う存分体育の学習ができて、子どもたちはとても楽しそうでした。

雪の朝


年末年始と雪が少なかったのですが、
昨夜から結構降って、一面雪の朝となりました。
登校した6年生がボランティアで雪かきをしてくれたので、
校舎前の通路はすっかりきれいになりました。

休み時間には、そり滑りをしたり、雪の山を作ったりして元気に遊んでいました。

身体測定


3学期の身体測定が行われました。
今日は1・2・3年生。
前回の8月に比べみんな成長していました。

3学期スタート



児童が元気に登校し、52日間の第3学期がスタートしました。
健康に気をつけながら、勉強や運動をしっかり頑張っていきます。

充実した冬休みを!


12月22日、80日間の2学期を締めくくりました。
現在、体育館が耐震化工事のため使用できず、放送での終業式となりました。
校長先生と生徒指導主任から2学期の頑張りや冬休みの過ごし方についてお話がありました。
児童は各教室でしっかりと放送に耳を傾け話を聞くことができました。
さらに、各種コンクールで優秀な成績をおさめた児童に、表彰状の伝達がありました。

さあ、18日間の冬休みに突入です。
児童のみなさんには、宿題はもちろんのこと、家庭での年末年始の行事やお手伝いなどをしっかり頑張って欲しいと思います。

そして、1月10日、元気に登校しましょう。

クリスマスメニュー


 今日の給食は、少し早い「クリスマスメニュー」
 バターロールとチキンカレーから揚げ、モミの木サラダ、コーンのスープ
 そして、セレクトデザート
 「お米のケーキ」「ゼリー」「クレープ」から、自分で選んだデザートです。
 彩りもきれいで、どれも子ども達の大好きなメニュー
 おいしい、おいしいと言って食べていました。
 学校で、友だちと一緒に食べる。ちょっとした楽しみが本当にうれしそうでした。
 給食センターの栄養士さん、調理員さん、ありがとうございます。
 
 この顔を見ているだけで、ほのぼのします絵文字:笑顔
 

中学校入学に向けて


小中一貫教育の一つとして、長沼中学校の遠藤校長先生においでいただいて、6年生向けに講話をして頂きました。
イチローや五郎丸などの有名選手の精神集中のための習慣を例に挙げながら、
中学校入学に向けてよりよい習慣づくりの大切さを教えて頂きました。

6年生は中学校入学に期待をふくらませながら、真剣に話を聞いていました。

年賀状をポストに


2年生は書写の時間に書いた年賀状を長沼郵便局のポストに投函しに行ってきました。
道路を安全に歩行し、郵便局に着くと、一人ひとり自分が書いた年賀状を丁寧にポストに入れました。

気持ちを込めた年賀状が、元旦には相手の方に届くことでしょう。

今日から新米です



今日から給食のお米が新米になりました。
メニューは味のりとひじきサラダ、おでんです。
ごはんのおかずにぴったり。
新米の味だ!! と思ったのかは、?
いつもおいしそうに残さず食べている子どもたち
今日も山盛り食べました。

版画制作


図工の時間に、版画制作に取り組んでいます。

2年生は紙版画を行っています。
紙を切って貼り、竜の鱗を1枚1枚丁寧に表現しています。
インクをつけた後、ばれんでこすって白い紙に写し取りました。

6年生は一版多色版画です。
彫刻刀で彫った版木に一色ずつ色をのせては、
強くこすって黒い紙に転写していきます。

できた作品は田善版画展に出品する予定です。

長沼体育館で体育の授業


本校の体育館は現在耐震化工事で使えないため、研修バスで移動し、長沼体育館で体育の授業を行いました。
なわとび運動やドッジボールなどに楽しく取り組みました。
移動は大変でしたが、広い体育館でのびのび活動できたのでとてもよかったです。

ムシテックに行ってきました


3・4年生がムシテックに行ってきました。
8月に行く予定でしたが、台風の接近により休校となり、延期になっていました。

ムシテックでは、放射線の学習の他、シャーベットやポップコーンづくり、
葉脈標本や万華鏡づくり、そしてサイエンスショーなどの楽しい活動に参加しました。
お弁当もみんなでおいしく食べました。

税はなんのためにあるの?


6年生が租税教室を行いました。
税理士の芝崎さんにおいでいただいて、税金がどのように集められ、どのようなことに使われているか教えて頂きました。

最後に、1億円のレプリカを見せて頂きました。
児童は約10kgの重みに驚いていました。

雲はつくれるか?


4年生は理科の時間に「雲はつくれるか?」調べました。
加工したペットボトルを利用して、下にぬるま湯、上に氷と食塩水をセットしました。
雲の核になる線香の煙を少し入れると、水蒸気が冷やされてモクモクと雲が発生しました。

氷のかわりにドライアイスを使ってみると、雲の量が増え、なんとペットボトルの中に雪が降りました。
楽しく実験ができました。

「これ」にえがいたら


3年生は図工の時間に「これにえがいたら」とう題材に取り組みました。
段ボールやペットボトル、プチプチ(エアキャップ)などにペンで絵を描きました。
とてもカラフルで楽しい作品になりました。

はさみ の あーと


2年生は図工の時間に「はさみのあーと」に取り組みました。
白い紙を自由に切って、黒い紙の上に並べて貼りました。

偶然にできた面白い形や不思議な形がすてきなアートになりました。

方部子ども会


今日は長小タイムの時間に方部子ども会がありました。
方部・登校班ごとに集まって、
2学期の登下校の仕方の反省や冬休みの過ごし方について話し合いました。

これから雪や凍結などの季節になります。
安全な登下校を心がけていきます。

コンパス 使えるかな?


3年生は算数の時間に「円」の学習をしています。
半径・直径・中心などを理解し、
コンパスを使って円を描くことにチャレンジしました。

コンパスが上手に使えるようになってから、
花などの模様にも挑戦しました。

WBC検査


保健室前に専用の検査車がやってきて、
今日からWBC(ホールボディーカウンター)検査がスタートしました。
1人あたり2分程度の簡単な検査です。
検査結果は後日ご家庭に郵送されます。

FCTに行ってきました


今日、5年生はFCT(福島中央テレビ局)に見学に行ってきました。
小林さん、菅佐原さん、久保さん、小野さんなど、テレビでおなじみの皆さんに
報道の大切さや、ゴジてれChu!の番組ができるまで、スタジオの様子など、
テレビ局の秘密について詳しく教えて頂きました。


最後に、いつもテレビでおなじみのゴジてれCHU!のスタジオで
菅佐原アナウンサーや小野アナウンサーと一緒に記念写真を撮影しました。
いい勉強になり、新しい発見がたくさんある見学学習となりました。

なお、見学の様子は下記のFCTのホームページでも紹介されています。
是非、ご覧下さい。
http://blog.fct.co.jp/kengaku/?p=2712

卒業文集作成中


6年生は卒業式まであと62日(登校日)となりました。
現在、卒業文集の作成に取り組んでいます。
個人の作文の他に、クラスのページがあり、
ランキングやプロフィールなどを載せようと、
話し合いながら作業を進めいています。

完成がとても楽しみです。

13-9=


1年生は算数の時間に「13-9=」の求め方を学習しました。
10より大きい数の引き算は初めてなので、
10から9を引いて3をたす方法と、
13から3を引いてさらに6を引く方法で
ブロックを使って、はやくできるのはどちらか考えました。
また、自分の考えを友達に説明しました。

「はやくけいさんできるほうほうがわかった。」
「たのしかった。」
児童のノートにはこのような感想が書かれていました。

※なお、インフルエンザ感染拡大防止のため、全員マスクをつけて授業を行っています。

臨時休業のお知らせ


2・3・5学年でインフルエンザ、体調不良による欠席者が多数おります。
さらなる感染を防ぐため、12月6日~8日の3日間、第3・5学年は学級閉鎖となります。
また、2年生の学級閉鎖は1日延長して7日(水)までとします。
児童の皆さんは体調の回復、および予防に心がけて下さい。

2学年臨時休業のお知らせ


 
学年でインフルエンザ、体調不良による欠席者が多数おります。
さらなる感染・体調不良を防ぐため、12月5日・6日の2日間、第2学年は
学級閉鎖となります。
 なお、兄弟関係や、学校で一緒に活動する機会もありますので、
2学年に関わらず体調不良の際は、医療機関受診をお願いします。
 さらに、インフルエンザは人がたくさん集まるところにいくと感染の可能性が上がり
ますので、人がたくさん集まるところへはできるだけ行かない、
マスクをする、手洗いをしっかりする等、予防を心がけてください。

個別懇談スタート


今日から個別懇談がスタートしました。
担任と保護者が互いに情報を交換し、児童のよりよい成長に向けて話し合うものです。
この期間、児童は一斉下校を行います。
班ごとに安全に下校できるように指導いたしました。

また、インフルエンザが流行し始めています。
マスクや手洗い・うがいなど予防に努めて欲しいと思います。

おはなしクレヨン 読み聞かせ


今日は、「おはなしクレヨン」の5名の皆さんが、長沼小学校に読み聞かせに来て下さいました。
各教室で、手遊びや語り、そして絵本の読み聞かせなどをして頂きました。
子どもたちは素敵なお話の世界に夢中になって聞いていました。
ブラウンさんとブラックさんの手遊びは去年教えて頂いたのを覚えていて、みんなすぐに遊ぶ事ができました。

ダンス音楽クラブ発表会


本日、休み時間にダンス音楽クラブの発表会が行われました。
これまでクラブ活動の時間に練習してきた合奏とダンスをオープンスペースで披露しました。
たくさんの観客(児童)の前で堂々と発表し、大きな拍手をもらいました。

町たんけんに行ってきました


2年生が生活科の時間に町たんけんに行ってきました。
班ごとに行きたい場所を決め、歩いて回ってきました。
長沼駐在所、須賀川信金長沼支店、まるまん、柳沼豆腐店、一野屋商店、
ちから寿司、K's(美容室)の皆様には大変お世話になり、
仕事の内容について教えていただき、子どもたちの質問にも答えていただきました。
皆さんが子どもたちの訪問を歓迎していただき、丁寧に対応して下さいました。

子どもたちは身近な店や施設・事業所について理解を深めました。

あさがおリース完成


 16日にまるめた「あさがおリース」にかざりをつけました。
 かざりの材料を選んで、どう飾ろうか悩んだり、友だちと協力し合ったりしながら
かざりつけをしました。
 種を植え、育てて、たくさん花を咲かせて、最後はきれいなリースになって。
あさがおの学習が終了です絵文字:笑顔

アスクでお買い物


2年生は生活科の時間に地域にあるショッピングセンター「アスク」に行ってきました。
行き帰りは、路線バスと長沼地域循環バスに乗り、お金も自分で支払いました。
アスクでは、お店の説明を受けてから、お家の人と相談して決めてきた物を、それぞれ買いました。
おつりもしっかりもらって、上手に買い物ができました。

1食分の献立


 
 6年生が家庭科で考えた「1食分の献立」の調理をしました。
 今日作ったのは主菜と副菜。ごはんは家から持ってきました。
 班毎に考えたメニューをみんなで協力して調理して、おいしくできました。
 彩りも栄養もバッチリのメニューです。

チューリップの球根を植えました


今日1年生は生活科の時間に植物を育てる学習をしました。
最初に、これまで植えてあったアサガオの土を片付け、
その後、新しい土を入れて、チューリップの球根を植え付けました。

寒い冬を越えて、1年生が2年生に進級する頃には、きれいな花を咲かせてくれる事でしょう。

たてわり班対抗リレー


 本日の長小タイムは、代表委員会企画「たてわり班対抗リレー」
 リレーしたものは「豆」と「ピンポン」
 1班8名で、まめ50個をおわんからおわんへ。一人の持ち時間は10秒。
 学年関係なく、上手な子はすいすいと小さな豆をつかんでいました。
 ピンポンは、せかすことなく落とさないようにスプーンからスプーンへ。
 静かな緊張が走りました。
 豆の1位は15班。50個全部移動できました。
 ピンポンの1位は9班。23秒でした。
 1年生~6年生までの「たてわり班」。いつも協力しあって活動しています。
                       ※2年生の大豆はここでも活躍しています絵文字:笑顔

あさがおbefore and after


 1年生で育てて観察していたあさがお。
 今年もきれいに咲いてくれました。
 自分たちで育てた植木鉢のあさがおと、間引きしたものを植えたグリーンカーテン。
 ツルをはずしてリース用にまるめました。
 飾り付けをしてどんなリースになるか楽しみです。
 

はじめての・・・②


4年生で、はじめて使ったのこぎり
一生懸命木を切った後は、やすりで面取りをして
ボンドやくぎで自分だけの○○を作りました。
今日は2人完成。すごい文房具入れや
担任の先生の・・・がかけてある「ものかけ?}が
できました。
これからたくさん素敵なオリジナル作品ができる予定です。

ふれあい科学館に行ってきました


2年生が郡山市にあるふれあい科学館(スペースパーク)に行ってきました。

朝は、バスで須賀川駅に向かい、駅の見学をした後、自分で切符を買って電車に乗って郡山に向かいました。
あまり電車に乗り慣れていないのでドキドキしながら券売機のボタンを押していました。
ふれあい科学館では、科学工作やプラネタリウム鑑賞、常設展示(宇宙ゾーン)体験などで楽しみました。
新幹線が小さく見えるなど、展望エリアからの景色がとてもきれいでした。

藤沼湖見学


4年生が藤沼湖(ダム)の見学に行ってきました。
長沼東小学校の4年生と一緒の学習です。
藤沼ダムを建設するにあたっての話を奥河敏男先生に、奇蹟のあじさいの話を深谷武雄さんに伺いました。
その後、建設中のダムを見学したり工事担当の方から話も聞いたりし、理解を深めました。
学校のプール2400杯分の水をダムにためることができるそうです。

炭焼き体験


3年生は総合的な学習の時間にバスで出かけ、炭焼き体験をしました。
地域にお住まいの八木沼さん、奥川さん、深谷哲雄さん、深谷武雄さんにご指導いただきながら、持参した木や松ぼっくりなどを蒸し焼きにして炭を作りました。
待っている間には、焼き芋をごちそうになったり、巨大シーソーで遊んだり、近くの山で遊んだりしました。

時間をおいてふたを開けてみると、きれいな炭が完成しました。

高齢者の気持ちになって


4年生は総合的な学習の時間に、高齢者疑似体験を行いました。
視界を狭くする(見えにくくする)ゴーグル、音が聞きにくくなるヘッドフォン、
体の動きを制限するウェイト、そして杖などを身につけて、校舎内を歩きました。

普段歩き慣れている場所なのに、とても歩きにくいことに気がつきました。
「お年寄りって大変なんだね。」
「これからはお年寄りを助けたい。」
体験後の子どもたちの意見です。
立場を変えて物事を見たり考えたりすることができました。

まめ


 2年生で育てていた豆。
 枝豆と、山口さんからいただいた黒豆です。
 カラカラになるまで待って収穫しました。
 秋に食べたときは青かったのに乾燥したら黒くてびっくり。
 2月の「節分」のときにまきます。

長小タイム


今日は長小タイムがありました。
学級ごとに遊びを考えて実施します。

1年生は遊具を使って楽しく遊びました。
けんかをせずにみんなで仲良く遊ぶことができました。

3年生クラブ活動見学


3年生がクラブ活動見学を行いました。
来年度からクラブ活動を行う3年生が先輩達の活動の様子を見学しました。

どんなクラブに入るか、興味がわいたようです。

福島県学力調査 実施


本日、5年生は福島県学力調査に取り組みました。
国語・算数・理科、そして生活学習意識調査(アンケート)です。

1問1問真剣に取り組み、実力を確かめました。

ながぬま文化まつり開催中


本日5日~明日6日にかけて、長沼体育館・改善センターで「ながぬま文化まつり」が開催されています。
本校からは児童の優秀(代表)作品や金魚ねぶたが出品されています。
お時間のある方は、是非ご覧下さい。

校内マラソン大会


日、学校公開週間最終日に校内マラソン大会を実施しました。
素晴らしい青空の下、1年生から6年生までみんな元気に走り抜きました。

たくさんの保護者の皆様に応援していただきました。
また、PTA役員の皆様にはコースの安全確保にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。

新聞紙となかよし



2年生は図工の時間に新聞紙を自由に使って作品をつくりました。
折ったり、切ったり、ちぎったり、つないだり、丸めたり・・・

お面や服をつくったり、お人形をつくったり、剣や盾をつくったりと
思いのままに表現しました。

完成後は一人ひとり写真を撮りました。
うまくできて満足できたようでした。

遠足に行ってきました その2


1・2・3年生の遠足。
市場見学の後は、カルチャーパークで楽しく遊びました。
縦割りグループで3年生のリーダーを中心にアトラクションをまわりました。
あまった時間にはわんぱく広場でアスレチックに挑戦しました。

途中からは青空とお日様が顔を出して、ぽかぽか暖かくなり、芝生の上でおいしいお弁当を食べました。

とても楽しい遠足となりました。

遠足に行ってきました その1


1・2・3年生が遠足に行ってきました。
前半は郡山総合卸売市場を見学しました。
マグロの解体の様子を見たり、-30度の冷凍庫の中に入らせてもらったり、
せりの様子を再現していただいたり、と大変勉強になりました。
帰りには全員に新鮮なバナナのお土産と、じゃんけんに勝った児童にはラ・フランスのプレゼントがありました。
お忙しい中、くわしく教えて下さった市場関係者の皆さん、ありがとうございました。

目かくしをして


4年生は総合的な学習の時間に、ブラインドウォークに挑戦しました。
目隠しをして離れた所にある風船まで歩けるか、という体験です。
子どもたちは、「こわかった」「大変だった」という感想を持ったようです。

マラソン大会まであと5日


校内マラソン大会まであと5日となりました。
今日は5・6年生が試走(コース練習)を行いました。
コースの確認が主な目的でしたが、
みんなしっかりと力を出して走ることができました。
本番の走りも楽しみです。

紙コプターの説明書は・・・


2年生は生活科の時間におもちゃづくりをします。
また、国語の時間には説明書を書く学習があります。
今回、この二つの学習を融合させました。
「紙コプター」を作って遊び、しかもその説明書を書くというものです。

どの子も大変意欲的に学習に取り組むことができました。

五・七・五で秋を詠む


深谷先生を講師にお迎えして、今年度二回目の俳句教室を行いました。
今回は1・2・3年生が対象でした。
校庭で見つけた茶色い葉や赤い実、虫たちを題材にして、五七五のリズムで俳句を作りました。
できた作品は深谷先生に添削して頂きました。
これからも、言葉を大切にし、俳句のセンスを磨いていきたいと思います。

修学旅行にいってきました


6年生が日光へ修学旅行に行ってきました。
午前中は日光杉並木と日光東照宮を全員で見学し、
午後は日光江戸村を班別行動で見学しました。

お侍さんとのチャンバラ対決では、見事児童が勝ちました。
隠れ忍者や隠れネズミ小僧を発見した児童はプレゼントをもらうことができました。
思い出に残るいい修学旅行となりました。

避難訓練(地震)


地震が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。
最初の放送では、直ちに身の安全を守るために、帽子をかぶり机の下に入りました。
次の放送では、校庭に一次避難しました。
しかし、校庭にも危険があると言うことで、別の場所に二次避難をしました。

いざというときに自分の命が守れるように、真剣に訓練に取り組みました。

比例の関係を見つけよう


6年生は算数の時間に、比例の関係を見つける学習を行いました。
ともなって変わる2つの値「XとY」の関係を表に表し、比例しているかどうかを調べました。
自分の考えをペアの友達に説明し、考えを確かなものにしました。

宿泊学習レポート20


1泊2日の宿泊学習を終え、無事に学校に戻ってきました。
代表児童からは、「自然のすばらしさや、友達と協力することの大切さを学びました。」という感想が発表されました。
家に帰ったら、楽しかったおみやげ話をお家の人にするとともに、2日間の疲れをとって欲しいと思います。

宿泊学習レポート19

退所式を行い、2日間おせわになった郡山自然の家とその先生方にお別れをしました。
たくさんのすばらしい思い出を胸に、今から学校に戻ります。

宿泊学習レポート13

午前中最初の活動は、グラウンドゴルフとアーチェリーでした。
グラウンドゴルフでは、班でコースを回り、少ない数でゴールできるように競いました。

宿泊学習レポート10

班長会議では今日1日の反省と、明日さらにいい活動ができるようにするための話し合いが行われました。
そして入浴。汗と疲れを洗い流しました。

宿泊学習レポート9


火を囲んで、みんなで歌い、踊り、ゲームをしました。
ひんやり涼しい夕べですが、火の勢いで、心も体もすっかり温まりました。
「楽しかった」
営火場から所に戻る途中、子どもたちの感想が聞こえてきました。

宿泊学習レポート8

1日目の夕食タイムです。

だいぶお腹がすいていたようで、みんなもりもり食べていました。

このあとは、キャンプファイヤーが待っています。

宿泊学習レポート7

オリエンテーリングでは、誰も迷子になることなく、全員無事にゴールすることができました。
この時間は、各自ベッドメーキングを行っています。説明された通りにきちんとやっています。

宿泊学習レポート4

宿泊学習最初の食事の時間がやって来ました。
おかずを自分で選んで、みんなそろって「いただきます!」
午後の活動に備えて、残さずに食べています。

宿泊学習レポート3

子ども達は最初の活動「ネイチャービンゴ」を行っています。
「赤い実」「飛ぶ虫」「とがった葉」などを見つけて、ビンゴをめざすゲームです。
班で協力しながら野山を歩き回っています。

宿泊学習レポート2

郡山自然の家に到着しました。
入所式を行い、それぞれ自分達の部屋に入りました。2段ベッドの上に寝るか下に寝るか話し合って決めました。

長沼めぐり


3年生が研修バスに乗って「長沼めぐり」に行ってきました。
馬尾の滝、勢至堂分校跡地、道谷坂陣跡などをめぐり、歴史民俗資料館で学習を深めました。
お昼は藤沼湖でお弁当を食べ、午後は桙衝神社を見学しました。

今まで知らなかった長沼の歴史やすばらしさにふれるいい機会となりました。

らんらんタイム スタート


11月に行われる校内マラソン大会に向けて、今日から「らんらんタイム」がスタートしました。
休み時間になると音楽が流れ、自分のペースで5分間校庭を走ります。
青空の下、元気に走る子どもたちの姿が見られました。

楽しい! ハードル走


3年生は体育の時間にハードル走に挑戦しました。
3歩のリズムで上手に走り越すことができるようになってきました。
ipadで撮影したり、友だち同士声を掛け合ったりして
さらに上手にできるように学習を進めました。

楽しいお面を作ろう


1年生は図工の時間にお面を作りました。
台紙を作り、葉っぱやどんぐりなどを貼り付けて自分だけのオリジナルのお面にしました。
さっそくかぶって遊んでいる子もいました。

枝豆おいしい


2年生が生活科の時間に、育てた枝豆の収穫と調理、試食を行いました。
自分たちでとって、家庭科室で良く洗い、ゆでました。

塩味がきいてとってもおいしかったです。

台風18号通過に伴う安全確保について


気象庁発表の予報によりますと、台風18号は今夜から明日の未明にかけて北日本を通過する見込みです。
朝の登校時間にかかりますので、強風等の被害に遭わないように十分に気をつけて登校するようにお願いいたします。

第3回いわせ地区小学生陸上競技交流大会


本日、第3回いわせ地区小学生陸上競技交流大会が鳥見山陸上競技場で行われました。
本校からも6年生全員と5年生の一部が出場し、力強い走りや技を見せてくれました。
「自己ベストが出せました。」
競技後に何人かの児童が、自信に満ちた表情で報告してくれました。

女子4×100mリレーでは素晴らしい走りと見事なバトンパスで2位に入賞しました。
まさにチームワークの成果です。

また、個人競技の女子100m走では2名が決勝に進出し、1人が大会新記録を樹立し、もう1人も入賞を果たしました。

暑い1日となりましたが、全員が本当によく頑張りました。
本日応援に来て下さった皆様、テントの設営・撤去に御協力いただいた皆様、
どうもありがとうございました。

フレー!フレー! 長小


いよいよ明日はいわせ地区陸上競技交流大会が開催されます。
今日は選手壮行会が行われました。
「フレー!フレー!長小」
5年生の応援団が中心となって、選手にエールを送りました。

選手の皆さん、自己ベストをめざして頑張ってきて下さい。

地区合奏祭に出場しました


本日、地区合奏祭が行われ、本校の3・4年生が出場しました。
これまで練習してきた「カントリーロード」を精一杯演奏しました。
少し緊張もあったようでしたが、とても上手に演奏でき、審査員の方からもお褒めの言葉をいただきました。
楽器運搬に御協力いただいた皆様、会場まで応援に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。

地区陸上競技交流大会せまる!


いわせ地区陸上競技交流大会まで1週間となりました。
今日は絶好の陸上競技日和となり、たっぷり練習することができました。
前半は全体でアップを行い、後半は種目に分かれて練習しました。
大会をイメージして真剣に取り組むことができました。

川の流れは


5年生は理科の時間に校庭の隅に川をつくり、流れる水のはたらきについて実験しました。
カーブの内側と外側のけずられ方の違いや、水の量を多くしたらどうなるかなどを調べました。
自分たちでしっかり観察し、理解を深めることができました。

地区音楽祭壮行会


29日(木)に行われる岩瀬地区音楽祭に出場する特設合奏部を応援するために、壮行会が行われました。
校長先生からはこれまでの3・4年生の練習への取り組みや素晴らしい上達を遂げていることについてお話があり、
児童代表の6年生からは「頑張ってきて下さい。応援しています。」という励ましの言葉がありました。

そして、演奏の披露。
練習を続けてきた「カントリーロード」を堂々と演奏してくれました。

本番でも、今日のように落ち着いて、全員の心を一つにしていい演奏を聴かせて欲しいと思います。

衛生センター見学


4年生は社会科の時間に、市の衛生センターに見学学習に行ってきました。
長沼東小学校と合同で、研修バスを利用して出かけました。
普段、家庭から出しているゴミがどのように処理されているのか、
担当の職員の方のお話を真剣に聞きながら、興味深く調べることができました。
学校にもどり、今後は、分かったことを新聞にまとめる予定です。

交通教室


交通安全教室が開かれました。
長沼駐在所のおまわりさんや交通安全協会の方、交通指導員の方などにおいでいただき、
ビデオを見ながらの学習と、実際に道路を歩行したり自転車に乗ったりして、安全を確かめる学習を行いました。
今日学習したことを生かして、これからも事故にあわないように安全な歩行や自転車乗りを心がけていきます。

空気でっぽうでまと当てゲーム


4年生が理科の学習で空気でっぽうまと当てゲームをしました。
空気でっぽうの玉がなぜ飛ぶのか考えながら、モンスターのまとをねらいました。
楽しみながら、閉じ込められた空気の性質をしっかりと理解することができました。

小中一貫教育 陸上学習


長沼地区の小中一貫教育の一つとして、本日長沼小学校と長沼東小学校の6年生が長沼中学校へ行き、合同で陸上競技の学習をしました。
中学校の体育の先生に動的ストレッチングや走るこつについて教えて頂きました。
来月の陸上大会にも役立つ内容で、児童にはいい学習となったようです。

岩瀬牧場に行ってきました


1年生が岩瀬牧場に見学に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、動物のえさやり体験やバターづくりなど楽しい活動ができました。
保護者ボランティアのご協力もあり、1日安全に過ごすことができました。

ベルマーク収集


今日は月に一度のベルマーク収集日でした。
特に今回は夏休みを挟んでいたので、たくさんのベルマークが集まりました。
自分でベルマーク番号ごとの箱に分けて入れる事ができました。