こんなことがありました!

出来事

図書室からのお知らせ

 昨日、学校司書の先生が図書室前の掲示板を利用して児童へのお知らせを作ってくださいました。「この本読みました」というコーナーが設けられ、先週の家読で読んだ本の感想を書いた紹介文が掲示され、また、それぞれの本が並べられてありました。児童が「今度、この本を読んでみよう!」となるきっかけになればと思います。なお、家読の日に図書室で本を借りて、その本の感想を書いて提出すると、読書ポイントカードにスタンプをもう1個押してもらえるそうです。

調理実習(5・6学年家庭科)

 3・4校時、家庭科室では5・6年生が調理実習を行っていました。今年度2回目の調理実習で、5年生は野菜サラダを、6年生はジャガイモを使った調理に挑戦していました。5年生が調理に使っていたラディッシュは、学校農園で栽培したものだそうです。担任から野菜の切り方を教わりながら調理を進めていました。6年生は、手際よく調理を進めていました。野菜の皮むきや切り方も上手で感心しました。出来上がった料理は、本日の昼食として食べることになるそうです。

袋田たんけん発表会(2年生活科)

 4校時、2年生は生活科で、袋田たんけんで見つけたものや、地域の方々に聞いたことをまとめて発表会をしました。見つけた物を絵地図に表し、それをもとに発表したり、心に残った話を一人ずつ発表したりしていました。たんけんでお世話になった袋田地区の方々にも発表を聞いていただけたことで、子どもたちは嬉しそうに、はりきって発表ができていたようです。

今日は「家読の日」です。

 今日は水曜日、「家読の日」です。

 昼休みの図書室は、本を借りに来た児童で列ができていました。先週から取組がスタートした「読書ポイントカード」の効果も大きいようです。今日もおうちで、じっくり本に親しんでほしいと思います。

歯科教室

 4校時、東北歯科専門学校の学生さんの協力をいただきながら、全校生を対象にした歯科教室を行いました。前半は、多目的ホールに集まり、紙芝居を通してむし歯になってしまう訳を考え、後半は各教室ごとにむし歯予防に関する指導をしていただきました。

     

授業風景(2年・ひまわり学級・4年)

 2校時の授業風景です。2年生は国語で「スイミー」のあらすじを確認したあと、一人一人が感想を考え、その感想をノートに書いていました。ひまわり学級の1年生は「あ」の書き方の練習を、2年生は「たおれる」の意味について先生と一緒に考えていました。4年生は算数で「58÷4」の答えの求め方を一人一人がじっくり考えていました。

6月の俳句作品の紹介。Vol.2

 今朝、俳句ポストを開けてみたところ、4名の児童からの投句がありましたので紹介します。

「雨の日は かえるゲコゲコ ないている」(4年生)

「つづく雨 サッカーがだめ かなしいな」(4年生)

「かたつむり ゆっくりゆっくり あるいてる」(2年生)

「つゆのあめふり あじさいがきれいだな」(2年生)

 ひまわり学級の児童と先生で制作した6月の壁面画です。今の季節に合ったかわいらしい作品です。

地域探検に向けた話し合い

 2校時、6/15(水)に実施する「地域探検」に向けた話し合いをしました。この地域探検では、地域にある名所や施設を1つ決め、その場所を縦割班で見学させていただくことになります。今日の話し合いでは、係の先生からの説明を聞いた後、縦割り班ごとに見学場所を確認したり、班のめあてを決めたりしました。

 ふるさと学習の一つとして実施するこの地域探検は、地域の方々のご理解とご協力をいただいての実施となり、快く承諾していただきましたことに感謝しております。お世話になります。 

「家庭でできる歯を大切にしよう週間」です。

 5月26日付けの「保健だより6月号」でもお知らせしましたとおり、本日から「西二小 家庭でできる歯を大切にしよう週間」になります。これは、歯の衛生月間にあわせて本校の養護教諭が考えた取組になります。本日3日(金)の「ハブラシ・コップデー」からはじまり、4日(土)「かみかみデー」、5日(日)「しっかりみがこうデー」、6日(月)「しあげみがきデー」、7日(火)「かがみデー」、8日(水)「チェックデー」、9日(木)「標語・川柳デー」と続きます。この機会に、是非ご家庭でお子さんと一緒に取り組んでみてください。なお、詳細は、「保健だより6月号」をご覧ください。

 また、来週7日(火)には、東北歯科専門学校の学生による歯科衛生指導を全校生対象に行われる予定です。

 画像は、本日の給食です。麦ごはん、ししゃも南蛮、きゅうりとキャベツのサラダ、えのきの味噌汁、牛乳でした。よく噛んで、残さず食べるように放送で呼びかけていました。