こんなことがありました!

出来事

7月全校集会

 昼休みに全校集会がありました。はじめに、歯科衛生関係の表彰を行い、6年間う歯のない児童と標語コンクールで特選及び入選となった児童5名それぞれに賞状を伝達しました。

 その後、熱中症予防、そして「七夕」に関する話をし、最後に1学期の学習と生活のまとめを意識しながら生活してほしいことを児童に伝えました。

   

移動図書館がやってきました

 業間休み時間に、市の移動図書館がやってきました。この日を楽しみにまっていた児童が集まってきて、本探しに夢中でした。

 今日は水曜日、「家読の日」になります。お子さんへの声掛けをよろしくお願いします。なお、学校司書の先生に聞いたところ、6月末時点での図書貸し出し冊数は、昨年度より99冊多いとのことでした。これは、一人あたり2.6冊多く本を借りたことになります。読書活動が積極的になっていることを嬉しく思います。

  

水泳学習がはじまりました。(3~6年生)

 今年度はじめての水泳学習が、3~6年生を対象に行われました。本校は、昨年度より市内の民間プール施設を利用しての水泳学習を行っており、プール施設の専属コーチの指導の下、児童は2つのグループに分かれ、けのびやバタ足といった泳ぐための基本動作を教わっていました。各学年とも計3回の水泳学習を計画しており、3~6年生の2回目の水泳学習は、今週7日(木)になります。

 なお、1・2年生の水泳学習は、2学期に入ってからとなり、9月12日(月)に1回目を予定しています。

  

ザリガニとり(1年生活科)

 2、3校時に1年生は学校近くの小川に出掛け、ザリガニ取りに挑戦しました。思いの外、小さなザリガニや大きなザリガニが取れ、子どもたちは満足して帰ってきました。ザリガニのほかにも貝や小魚も取れたようです。捕まえたザリガニは、教室で飼育することになりました。

詩の暗唱がんばりました!

 昨日、今日と2年生が詩の暗唱の挑戦にやってきました。家庭でも何度も練習したようで、つまずく箇所に線を引いたり、四角で囲んだりして覚えてきた姿に感心させられました。一人の児童は現在「上級レベル」の暗唱を頑張っており、この日は『一つのこと』(齋藤喜博作)の詩の暗唱を聞かせてくれました。もう一人の児童は現在「暗唱の達人」で『道程』(高村光太郎作)の詩を暗唱しました。二人とも頑張った成果が表れ、合格となりました。「また次の暗唱もがんばります!」と言って帰っていきました。

 今日から7月となり、夏休みまでの登校日数が12日となりました。この間、児童が元気に登校できますよう、お子様の体調管理を引き続きお願いします。なお、登下校の様子を見ていますと、暑い中マスクを着用している児童も見られます。熱中症予防の観点からも、登下校の際は、会話を控えてマスクを外すように指導しておりますので、ご家庭でもお子さんが登校する際に声を掛けていただきますようお願いします。

朝の読書タイム(読み聞かせ)

 今朝の読書タイムは、学校司書の先生の勤務日に合わせて5・6年生を対象に読み聞かせをしていただき、高学年児童も絵本の楽しい世界に引き込まれていました。 

 読み聞かせの後、学校司書の先生が「今日は水曜日です。何の日ですか?」と児童に尋ねると、「家読の日!」と速答していました。また、「今日の昼休み、図書室に本を借りに来てください。待ってます!」と児童に声を掛けていただきました。

 本日の家読の推進のご理解とご協力をお願いします。

第2回ニコニコ教室

 今年度2回目となるニコニコ教室が、3・4学年を対象に行われました。内容は「スカットボール」という屋内スポーツで、専用のスティックで球を打撃し、得点の書かれた穴に球を入れ、その合計点数を競う競技になります。初めて体験する子どもたちは、公民館の指導者の方から説明を聞いた後に一度練習し、4チームに分かれて対戦形式で行いました。本事業は、地域の高齢者と児童の交流を目的としており、お互いに称賛したり励ましたりしながら楽しく活動ができていました。

 公民館のご厚意により、このスカットボール用具一式をお借りしました。児童の活動に活用させていただきますが、地域の方で子どもたちと一緒にスカットボールを楽しんでいただける方がおられましたら、是非ご来校ください。お待ちしております。

よいはとむしば(1学年 歯科指導)

 5校時、1年生の学級活動「よいはとむしば」の授業は、担任と養護教諭とのTTによる歯科指導を行っていました。紙芝居により6歳臼歯の大切さについて学んだ後、磨き残しを確認するために歯の染め出しをしました。子どもたちは、磨き残しのあった箇所をハブラシの持ち方に気を付けながら、えんぴつ持ちで一本一本やさしく磨く練習をしました。

修学旅行に行ってきました。(日光江戸村編)

 昼食を済ませた後、再びバスに30分ほど乗って日光江戸村へ向かいました。子どもたちは、事前学習で調べた情報をもとに次々と「体験処」に行って楽しんでいました。子どもたちに人気のあった体験処は「忍者仕掛迷路」や「地獄寺」「忍者修行の舘」でした。忍者修行の舘は、平衡感覚が試される建物で、一歩足を踏み入れると真っ直ぐ歩くのが難しく、苦労しながらも楽しんでいたようです。忍者とも記念撮影ができて、子どもたちはよい思い出をつくることができたようです。

修学旅行に行ってきました。(日光東照宮編)

 昨日、本校の6年生は、西袋一小の6年生と一緒に日光方面へ修学旅行に行っていきました。朝から小雨が降り続く中ではありましたが、4名は仲良く楽しそうに活動をしてきました。午前中は、ガイドさんの案内で二荒山神社、輪王寺大猷院、東照宮を見学しました。