こんなことがありました!

出来事

校外学習(2学年)

 昨日、2年生は校外学習に出掛けました。生活科の「町探検」と「みんなでつかう町の施設」で、中町商店街や市民交流センター(tette)の見学を通して、様々な仕事の様子を知り、自分たちの生活との関わりを考えることのできた学習ができたようです。このほかにも、電車の乗車体験や、商店街での買い物体験も上手にできました。ご協力をいただきました皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。

校外学習(1学年)

 昨日、1年生は研修バスを利用して校外学習に出掛けてきました。行き先は、岩瀬牧場と鏡石町の田んぼアートでした。小動物と触れ合ったり、バターづくり体験をしたり、公園で遊んだりして、楽しく学習できたようです。

保健だより9月を配布しました

 本日、保健だより9月を配布しました。また、併せて「すくすく」ファイルも持ち帰らせましたので、身体計測の結果をご確認の上、担任へ返却をお願いします。

 保健だより9月では、養護教諭がまとめた「睡眠の大切さ」をお伝えしてあります。学校でも指導して配布しましたが、ご家庭でもこの機会にお子さんと話し合っていただければと思います。また、裏面には、夏休みほけんの宿題として保護者の皆様にもご協力をいただきました「おうちの人とだっこ・おんぶ」の取組の様子が紹介してあります。是非、こちらもご一読していただければ幸いです。親子のスキンシップの大切さを改めて感じたところです。シート提出のご協力、ありがとうございました。

 今日は水曜日、「家読の日」です。子どもたちが、家庭学習の中でじっくり本に親しめるような雰囲気づくりをお願いします。上の写真は、図書室前に設置された新刊コーナーです。学校司書の先生が、図書の紹介文も掲示してくれました。

9月の俳句を紹介します。Vol.3

 

  夏休みの思い出を5・7・5のリズムに合わせて表現した俳句作品を紹介します。

「夏休み おとまり会を楽しんだ」(4年生)

「なつやすみ こん虫さがし たのしいな」(3年生)

「はじめてのラジオのしゅざい きんちょうだ」(4年生)

「ばあばあと じゃがいもほって 土まみれ」(ひまわり)

「夏休み あつくてプール はいりたい」(4年生)

 本校のスークール・サポート・スタッフさんが製作した9月のディスプレイです。玄関に飾ってありますので、来校した際には是非ご覧ください。

業間休みのリレー練習

 業間休み時間に、校庭から「はいっ!」、「はいっ!」と覇気のある声が響いていました。上学年の児童が、陸上交流大会に向けたリレーのバトンパスの練習をしており、バトンを渡す「はいっ!」の掛け声とバトンを受け取る腕を上げるタイミングを合わせていました。児童は、短時間の練習に集中して取り組んでいました。

宿泊学習の思い出を17文字に表現しました。(5学年)

 先週、宿泊学習に行ってきた5年生は、その思い出を17文字で表しました。

「山のぼり たくさんの花 きれいだな」(5年女子)

「校長と 一人一列 ふろ使う」(5年男子)

「山のぼり 岩がたくさん きけんだな」(5年女子)

「楽しみな宿泊学習 終わったの?」(5年女子)

第3回校内授業研究会

 5校時、3・4学年複式学級の社会科の授業参観を通して、我々教員の授業力向上を図るための校内授業研究会を行いました。3年生は、気付いたことや考えたことを付箋紙に書き出し、スーパーの店内の様子を二人組で伝え合ったり確認し合ったりしていました。4年生は、一人一台の端末を使い、県内の伝統行事や文化財を探し、見つけ出した名称をカードに書き出して全員で共有していました。45分間、友だちと一緒に学んでいる児童の姿を参観することができました。

給食の様子

 本日の給食の献立は、麦ごはん、豚肉のスタミナ焼き、わかめと豆腐の味噌汁、牛乳、そしてデザートに「日本なし」でした。この日本なしは、ブランドすかがわ推進協議会事務局様よりいただいたもので、先週8日(木)と本日の2回に分けて給食で児童に提供しました。児童は、「あま~い!」「おいしい!」とうれしそうに食べていました。

芸術鑑賞教室

 3校時に体育館で芸術鑑賞教室を催しました。今年度は、ピアノ連弾による演奏の鑑賞でした。児童にも馴染みのある楽曲の構成で演奏会が進められ、途中、児童も手拍子や足拍子をして参加するなど、楽しみながら音楽に親しむことのできた鑑賞教室になりました。

奉仕作業ありがとうございました。

 先日の奉仕作業では、保護者の皆様に草むしりをはじめ、草刈りや側溝清掃の作業に取り組んでいただいたお陰で、校舎周りの環境整備が整いました。一週間延期しての実施となりましたが、早朝より多くの皆様にご協力いただきましたことに御礼申し上げます。ありがとうございました。