こんなことがありました!

出来事

祝 長沼地域敬老会


長沼地域敬老会に本校の3・4年生の特設合奏部が出演しました。
今まで練習してきた「WAになっておどろう」を演奏し、敬老の気持ちを表現しました。
演奏後にはたくさんの拍手をいただき、子どもたちも自信がわいたようでした。

授業参観日


今日は授業参観日でした。
たくさんの保護者の皆様においで頂き、児童は張り切って学習に取り組みました。
校庭がぬかるんでいたため駐車場が足りず、節車にご協力頂いたり、
帰る時間に合わせてた駐車のルールに合わせて頂いたりして、混乱無く参観頂くことができました。
本当にありがとうございました。

交通安全教室


今年度第2回の交通安全教室を行いました。
校長先生のお話の後、
交通安全協会の柏村さん、長沼駐在所の菅原さん、交通安全指導員の善方さん
からそれぞれご指導いただきました。
当初の予定では道路に出て実地訓練を行うことになっていましたが、
雨のため室内でビデオによる学習を行いました。
また、高学年児童は、自転車点検の方法を学びました。
これからも交通安全に気をつけて生活してきます。

小中一貫教育 陸上練習


小中一貫教育・つなぐ教育の1つとして、
6年生が中学校で陸上の学習を行いました。
長沼東小学校の6年生も一緒に参加しました。
100m走をより速く走るための練習として、
動的ストレッチ、ラダー・ミニハードルトレーニング、走り込み
などを中学校の体育の先生に指導していただきました。
中学生の先輩方もお手本として参加していただき、きれいなフォームを見せてもらいました。
10月に行われる地区の陸上大会に向けて、そして、およそ半年後に入学する中学校に向けて、たいへん有意義な学習となりました。

岩瀬牧場に行ってきました


1年生が岩瀬牧場に行ってきました。
トロッコのりや、ツリーハウス遊び、動物たちへのエサやりなどの貴重な体験ができました。
おいしいアイスも食べて大満足。
秋晴れのもと、楽しい思い出ができました。
ボランティアでご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

おいしいサラダ


5年生が家庭科の時間にコンビネーションサラダの調理実習を行いました。
班で協力して、切る・ゆでる・盛りつけるなど、上手に調理できました。
味付けもうまくできておいしかったようです。

体育専門アドバイザー来校


今日は、県中教育事務所より、小学校体育専門アドバイザーの菊池拓斗先生が本校に来て下さいました。
2~6年生の体育の授業を見て、ハードル走や鉄棒運動などについて児童に直接指導して頂き、上達のこつを教えて頂きました。

長沼まつり 大成功!


9月12日に長沼まつりが盛大に開かれました。
長沼小は6年生を中心に金魚ねぶたを作って参加しました。
みんなで元気に跳ねて、祭を盛り上げました。
保護者の皆様にはご協力を頂いたり、一緒に参加して頂き、ありがとうございました。

いざ長沼まつりへ!


いよいよ今日は長沼まつりの日。
金魚ねぶたも準備が整い、出番を待つばかりです。
子どもたちは保健室で「はねと」の衣装に着付けをしてもらい、まもなく出発です。
天気もよく、最高の「まつり」日より。
みんなの力で祭を盛り上げます。

ヘチマの観察


4年生は理科の学習の時間にヘチマの観察を行いました。
春にまいた種が、夏休みの間もぐんぐん成長して3階まで達し、大きな実をつけました。
まずは下から見上げ、その後、実に近づいて観察しました。
ヘチマの実の大きさ、重さにとても驚いていました。

長小タイム


今日は長小タイムがありました。
6年生と2年生は体育館で一緒にドッジボールをしました。
ハンデということで6年生は利き手じゃない方の手で投げ、とても楽しくゲームができました。

2年生 「大好きなもの 教えたい」


2年生は国語科の学習で「大好きなもの おしえたい」を行いました。
自分が好きなこと・好きな物について「おはなしメモ」を作り、みんなの前で発表しました。
また、発表を聞いて感想を付箋紙に書き、発表者のノートに貼りました。
みんな大きな声で堂々と発表し、生き生きと活動できました。

ムシテックで校外学習


3・4年生が研修バスでムシテックワールドに校外学習に出かけてきました。
放射線の学習の後、、3年生は万華鏡づくりやポップコーンづくり、4年生は葉脈標本づくりやシャーベットづくりに挑戦しました。
天気に恵まれ、お弁当はデッキで食べることができました。
常設展示の見学では、ヘビに触る体験に挑戦する児童も多くいました。

金魚ねぶた 取り付け完了!


いよいよ今週末に迫った「長沼まつり」。
今日は一人ひとりの「金魚ねぶた」を「やぐら」に取り付ける作業を行いました。
まつり当日には移動するやぐらを囲んでみんなで元気におどります。
今からとても楽しみです。

月の満ち欠け


6年生は理科の時間に、月の満ち欠けについて学習しました。
今日は暗い地下室に入り、懐中電灯とドッジボールを太陽と月に見立てて、
地球から見ると月がどのような形に光って見えるか実験しました。
「満月だ!」「三日月だ!」
ボールが本当に月のように見え、理解が深まりました。

WAになっておどろう


3・4年生の特設合奏部が秋のコンクールに向けて練習に取り組んでいます。
今年の曲は「WAになっておどろう」です。
夏休みの個人練習を経て、パート練習、そして全体練習に進んでいます。
明るい曲なので、みんな楽しく演奏しています。
9月19日には、地区の敬老会でも発表しますので、皆さんどうぞ楽しみにしていて下さい。

ふるさと学習


オリエンテーリングの後は全員で、博物館、牡丹園、和田の大仏を見学しました。
市博物館の市川さんに詳しく教えて頂きました。
今日一日、貴重な学習ができました。

須賀川オリエンテーリング


6年生は研修バスで須賀川市の中心部に出かけ、午前中、オリエンテーリングを行いました。
班ごとに地図を見ながらチェックポイントを探して歩きました。
芭蕉記念館、軒の栗庭園、軒の栗、結の辻、本町ポケット、大束屋、そしていくつかの物語ボックスを調べながら、ゴールの市博物館をめざしました。
保護者の方にもボランティアとしてご協力頂き、安全に行動できました。

ホウセンカの観察


3年生は理科の時間にホウセンカの観察を行いました。
春に種をまいたものが、花を咲かせ、種ができはじめました。
色とりどりのとてもきれいな花です。

アサガオをコピー!


1年生は生活科の時間にアサガオのたたき染めを行いました。
自分たちで育ててているアサガオの花や葉を画用紙にはさみ、
外側からとんとんたたくと
「なんということでしょう。」
花や葉がきれいにコピーされました。
アサガオの赤や紫の花色もしっかりと写し取ることができました。