出来事
幼小連携打ち合わせ
昨日、長沼幼稚園の先生方がいらっしゃいました。
幼稚園と小学校で連携を密にし、子どもたちのよりよい成長のため、
様々なことに取り組んでいくためです。
会議の中では、「幼稚園の体験活動と小学校の生活科との繋がり」
や「給食の時の配膳やあいさつの仕方」などが話題となりました。
これからも、互いに行き来しながら、どんなことで連携できるか
探っていきます。とても楽しみです。
奇跡のあじさい
今年も「奇跡のあじさい」が咲き始めました。
東日本大震災で藤沼湖が決壊し、長沼地区でも大きな被害が出ました。
その時、水の引いたダムの底で見つかったあじさいを株分けし、
「奇跡のあじさい」として各地で受け継がれています。
本校では、プールの脇に何株も植えられています。
どの株も、ここ数日でぽつぽつと咲き始めています。
淡い水色のあじさいは、子どもたちを優しく見守ってくれています。
きゅうりん館に行ったよ
3年生の研修バスで、きゅうりん館を見学してきました。
きゅうりん館とは、収穫したきゅうりを出荷するための施設です。
「夏秋露地ものきゅうり収穫量日本一」ならではの施設ですね。
子どもたちは、係の方の説明を受けながら、
大きさや形で選別したり、箱詰めしたりするところを見学しました。
私たちの食卓に並ぶ前に、こんな工夫や苦労があることに
驚いていたようです。
農家の方に感謝し、夏は、体を冷やす作用のあるきゅうりを、
美味しくいただきましょう。
初めてのプール (^-^)
昨日、1・2年生合同でプール学習をしました。
実は、1年生にとっては、初めてのプールなんです。
幼稚園の時よりも大きなプールに驚いていましたが、
すぐに慣れ、歓声を上げて水遊びをしていました。
これからどんどん、泳ぎを覚えていけるといいですね。
心肺蘇生法講習会
須賀川消防署長沼分署の方々を講師に、心肺蘇生法講習会が行われました。
本校では、夏休みのプール指導日に、保護者の方々に監視を依頼しています。
今回も、多くの保護者の皆さんが参加してくださいました。
講師から心臓マッサージや人工呼吸法などのレクチャーを受け、
参加者も実際に体験しました。
また、AEDの使用方法も教えていただきました。
署員の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
引き渡し訓練
日高見発表会終了後、引き渡し訓練を行いました。
「大地震で児童の下校が困難」という設定で、
一斉配信メールにて保護者への引き渡しを依頼しました。
方部ごとに並び、担当教師に必要事項を伝えて確認終了です。
万が一の時もスムーズにできるよう、訓練をしています。
日高見発表会(全校合唱)
日高見発表会のフィナーレは、全校合唱。
101名の子どもたちが、「校歌」と「歌よありがとう」を
声高らかに歌いました。
「校歌」では、保護者や祖父母の皆さんも口ずさんでいました。
ムンムンした体育館に、爽やかな風が吹きました。
日高見発表会(6年生)
大トリは、やっぱり6年生。
最高学年らしく、英語劇に挑戦しました。
昔話の主人公がたくさん登場し、物語が進みます。
英語のセリフを、別の子が日本語に翻訳する掛け合いも面白く、
観客の皆さんは、ぐいぐい引き込まれていました。
最後は鬼退治!と思ったら、鬼も仲間になりハッピーエンド。
とても楽しい発表でした。
6年生にとって最後の日高見発表会。
思い出の残るものになったことでしょう。(^-^)
日高見発表会(4年生)
後半の部、2番目は4年生。
「世界たからものコンクール」で賞をもらうため、
世の中のさまざまなグループがアピールします。
合格したグループ、残念だったグループ、
色々ありましたが、最後はやはり思いやりの心でしたね。
考えさせられ、そして心に染みる、メッセージ性のある発表でした。
子どもたちの成長が感じられました。
日高見発表会(2年生)
後半の部、スタートは2年生。
国語で学習した「スイミー」を発表しました。
子どもたちが魚になりきり、海の世界を表現します。
心を込めて音読したり、自分たちで作った歌を披露しました。
最後は、BINGOの替え歌「MAKOTO」もあり、
大盛り上がりでした!(^O^)
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp