こんなことがありました!

出来事

体育専門アドバイザー来校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校体育専門アドバイザーの水野先生が来てくださいました。

1学期に続いて,2度目の来校です。

今回は,1・2年生が「跳び箱」。

3~6年生が「縄跳び」を教えていただきました。

模範演技や的確なアドバイスをしてくださり,

子どもたちもコツをつかんで上手になっていました。

めざせ!羽生結弦&紀平梨花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは,磐梯熱海アイスアリーナ。

本日,4~6年生の「スケート教室」が行われました。

講師の先生による基礎レッスンの後,

子どもたちは思い思いに滑っていました。

残念ながら,トリプルアクセルを跳べた子はいませんでしたが,

みんな少しずつ上手に滑れるようになっていたようです。

もしかしたら,この中から,2022年北京オリンピックに

出場する子が出てくるかもしれません。

第二の羽生結弦や紀平梨花が誕生するのでしょうか?

今年最後の移動図書館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は,待ちに待った移動図書館の日です。

低学年を中心に,たくさんの子どもたちが外に出てきました。

どんな本を借りようかと,キラキラした目で探している

様子をみて,心が温かくなりました。

冬休みも,ぜひたくさんの本に触れてほしいと思います。

食育の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養教諭・本田先生による食育の授業です。

身体に必要な栄養と

バランスの取れたメニューについて教えていただきました。

早速,実践していきましょう!

校内授業研究会(6年理科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校では,「子どもの視線が交わる学び合い」をテーマに,

授業の質的改善に取り組んでいます。

今日は,6年生の理科「水溶液の性質と働き」の授業研究でした。

無色透明な5つの水溶液を蒸発させ,それぞれの性質を学びます。

子どもたちは仲間と話し合い,協力し合って,実験に取り組んで

いました。

実験に際しての注意点もいくつかありましたが,お互いに声を

かけあって安全に進めることができました。

気づいたことを出し合いながら結果をまとめ,5つの水溶液の

性質の違いを学ぶことができました。

和気あいあいとした空気の中,つながりあい学び合う子どもたち

の様子に,成長を感じました。

全校朝の会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝は,表彰を中心とした全校朝の会を行いました。

各種コンクールでの入賞者を表彰し,みんなで称えました。

また,校長先生からは「つながる命の大切さ」についてのお話がありました。

長沼中の先生が来ました(小中教員交流研修)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長沼中学校の松本先生が,本校に一日研修でいらっしゃいました。

中学校の理科の先生なので,3・4・6年生の理科の授業に入って,

優しく丁寧に教えてくださいました。

給食を一緒に食べるなど,6年生との触れ合いも多く,中学校進学

に向けて,子どもたちにとって良い機会となりました。

松本先生,一日お疲れさまでした。

そして,ありがとうございました。(^O^)

授業研究会(2年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の算数科で,授業研究会を行いました。

7の段の九九の答えを,自分なりの考えで見つけていく授業です。

今までの学習を手掛かりに,より簡単で,より速い方法を考え,

友だちと学び合いながら,めあてに向かって取り組んでいました。

炎の闘球児 ドッヂ弾平 現る!

今日の児童集会は,全校生でドッヂボールに燃えました。

各ブロックごとに,「紅組vs白組」で対決です。

 

得意な子も,そうでない子も,

ボールを当てたり,ボールに当てられたり,

あっちに逃げたり,こっちで獲ったり,

笑顔一杯,みんなとっても楽しそうでした。