こんなことがありました!

出来事

町たんけん!


2年生が町たんけんに出かけました。
長沼地区にあるいろいろなお店や施設を歩いてまわりました。
商店、商工会、幼稚園、駐在所、信用金庫、病院、寿司店、釣具店、豆腐屋さんなど、班で選んだ場所へ行き、気になることを質問して聞いてきました。
ボランティアで保護者の方にもご協力をいただきました。
ありがとうございました。

長小タイム(ボランティアタイム)


今日の長小タイムはボランティアの時間でした。
クラスごとにどんな活動がいいか決めて実践しました。
教室の床の汚れを落としたり、校庭の石拾いや、落ち葉掃き、花壇の手入れなど様々な内容に取り組みました。
秋の暖かな日差しのもと、充実した活動ができました。

マラソン大会に向けて


今週土曜日に行われる校内マラソン大会に向けて、各学年とも練習に力を入れています。
今日は体育の時間に本番のコースを利用して練習しました。
当日は、体調を整え、いい記録を出して欲しいと思います。

虫歯は?


今年2回目の歯科検診が行われました。
春にも検査しましたが、その後、新たに虫歯ができていないか、学校歯科医の佐熊先生に見て頂きました。
後ほど家庭に結果が届きますの必要に応じて治療を進めて頂きたいと思います。

ながぬま文化まつり


10/31(土)~11/1(日)の2日間、ながぬま文化まつりが開催されます。
長沼体育館やゲートボール場に児童代表の作品や6年生が作った金魚ねぶたが展示されていますのでぜひおでかけ下さい。
※詳しくは、本日児童に配布したプリントをご覧下さい。

0.8-0.3=?


3年生は小数の学習をしています。
今日は、0.8-0.3の計算の仕方を考えました。
どんなやり方で計算すればよいか、まずは自分で考え、その後、友達と意見を交わして確かめ合いました。
「0.8は0.1が8つ分で、0.3は0.1が3つ分。8-3=5。0.1が5つ分なので、答えは0.5です。」
上手に説明し、さっそく計算の練習問題にも挑戦しました。

食事のマナーを身につけよう


3年生は学級活動の時間に「食事のマナーを身につけよう」という学習をしました。
長沼学校給食センター栄養士の安達先生から、食事の正しい姿勢や基本的なマナーをお話しして頂きました。
また、正しい箸の使い方ができるか確認し、小さく切ったスポンジや大豆を、器から別の器に移す練習をしました。
手に汗をかきながら一生懸命に箸使いのトレーニングに取り組むことができました。

アルコールランプの使い方


4年生は理科の学習でアルコールランプの使い方を学習しました。
正しく理解できたか、一人ひとりパフォーマンステストを行いました。
安全に気をつけながら操作し、全員合格することができました。

江花川を観察しよう


5年生が理科「流れる水のはたらき」の学習で、地域を流れる江花川・釈迦堂川の観察に出かけてきました。
研修バスで移動しながら、上流(馬尾の滝)、中流(関田橋)、下流(釈迦堂川に合流した後のアリーナ付近)で、川の様子を観察しました。
川幅、流れの速さ、石の大きさ、川原の様子、防災のための工夫など、場所による違いに気づくことができました。

かしわばやしの夜


3年生は図工の学習で「物語の絵」の作品作りに取り組んでいます。
宮澤賢治が書いた「かしわばやしの夜」を読み、登場人物達のやりとりを絵にしました。
みんな丁寧に色つけを行いました。

突然の火事に


今日は児童に事前に知らせずに、避難訓練を行いました。
昼休み時間中、突然の火災報知と放送が流れ、火災発生の連絡と避難の指示がありました。
児童は火元となっている東側の階段と昇降口には近づかず、より安全な西側の階段と昇降口から避難しました。
休み時間とあって、児童は色々な場所にいましたが、みんなきちんと避難することができました。
全体会では、須賀川消防署長沼分署の署員の方からご指導を頂き、その後、代表の児童が初期消火訓練を行いました。
「火事だ。」
大きな声で周りに知らせた後、水消火器を使って、火事に見立てたカラーコーンをねらいました。

水を温めると・・・


4年生は理科の学習で水を温めたり冷やしたりすると体積が変化するか調べました。
この単元は実験器具を多く使うので理科室で学習しています。
予想と違う結果が出て、驚いていました。

マット運動に挑戦


5年生は体育の学習でマット運動に取り組んでいます。
今日は今までにやったことのない新しい技に挑戦しました。
うまくできない技は、次の時間から練習して上手にできるようにしていきます。

修学旅行に行ってきました


6年生が日光へ修学旅行に行ってきました。
最初に日光の歴史ある杉並木を見学しました。
樹木の美しさや成長の歴史を知りました。
次に日光東照宮を見学しました。
一部改修工事を行っていましたが、江戸時代の建築物を目の当たりにすることができました。
昼食の後、日光江戸村に行きました。
武士の姿をした人とチャンバラをしたり、巨大迷路やお化け屋敷に入ったり、かごやのかごに乗ったり、とても楽しい体験ができました。
最後に自分自身や家族にお土産を買いました。
とても楽しい修学旅行になりました。

5年生調理実習


今日はお弁当の日でしたが、5年生はおかずだけを持参し、ご飯と味噌汁を作る調理実習を行いました。
透明な耐熱鍋でごはんを炊いたので、お米が変化する様子がよく分かりました。
味噌汁を添えて、おいしいお昼ご飯になりました。

下学年遠足2


後半はカルチャーパークへ行きました。
クラスごとの集合写真を撮った後、縦割り班で活動しました。
3年生の班長を中心にして、自分たちで乗り物を選んで乗りました。
余った時間はなかよし広場で遊びました。
天気がよかったので広い芝生の上で班ごとにお弁当を食べました。
とても楽しい遠足となりました。

下学年遠足1


1・2・3年生がバスで遠足に行ってきました。
最初に酪王乳業の工場を見学しました。
酪農家から集められた牛乳が検査や熱処理を経て、充填、出荷されるまでの過程を詳しく教えて頂きました。
見学の記念に、おいしいカフェオレと牛乳のパッケージの消しゴムを頂きました。
とてもいい勉強になりました。

5・7・5で秋を詠む ~俳句教室~


今日は深谷榮子先生を講師に迎え、俳句教室を行いました。
最初に秋深まる校庭を自由に歩き、俳句の材料を探しました。
その後、体育館に移動して、俳句を作りました。
一人2句を目標にして作り、できたら深谷先生にご指導して頂きました。
とてもいい俳句ができたので、これからコンクールに出品するなどしていきます。

全校ランランタイム


来月行われるマラソン大会に向け、今日から全校ランランタイムがスタートしました。
業間の休み時間に、10分間だけ自分のペースで校庭を走ります。
「8周走れました!」
下学年の児童が元気に教えてくれました。
これからも天気のいい日は続けていきます。
そして、走力・体力の向上をはかっていきます。

長沼めぐり


3年生は、校長先生のガイドにより道谷坂陣跡・馬尾の滝・勢至堂分校跡地へ行きました。様々な話を聞き、歴史ある長沼の素晴らしさに気づくことができました。また、桙衝神社では、岡部さんにお世話になり、御神楽について教えて頂きました。これから見たことや聞いたことなど写真を活用して、一人ひとりまとめていきます。

河川防災教室


県中建設事務所の岡部さんをゲストティーチャーにお迎えし、河川防災教室を実施しました。
今日は5年生と6年生が、川の危険や治水の工夫について学びました。
また、いざという時のために、避難場所や避難方法を考えておくことの大切さについても教えて頂きました。

ただしく かずを かぞえましょう。


1年生は算数の時間に大きい数を数える学習をしました。
印をつけながら、10のまとまりをつくり、「10のまとまりがいくつとばらがいくつ」という数え方ができるようになりました。
また、答えが合っているか、友達と確かめもできました。

長小タイムで仲良しに!


今日は子どもたちが楽しみにしている長小タイムの日でした。
4年生と1年生は体育館で一緒に「手つなぎ鬼」をしました。
4年生が1年生をリードして盛り上げ、とても楽しい活動になりました。

いわせ地区陸上交流大会


本日、第2回いわせ地区陸上競技交流大会が開催されました。
本校児童は練習の成果を発揮し、しっかりと全力を出し切りました。
男子1000m走で6年男子が優勝した他、各種目でいい記録がでました。
また、早朝のテントの設営と大会終了後のテントの片付けにたくさんの保護者の皆様にご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

陸上壮行会


あさって行われる地区の陸上交流大会に向けて、選手壮行会が行われました。
5年生の応援団が中心となり、全校児童が元気にエール・三三七拍子で励ましました。
5・6年生の選手の皆さんには、全校の応援を力に変えて、しっかり頑張ってきて欲しいと思います。

空気鉄砲


4年生は理科の学習で、空気でっぽうで,的当てゲームを行いました。
モンスターの形の的を狙って上手に当てていました。
空気でっぽうの玉が飛ぶ理由についてもちゃんと考えることができました。

岩瀬地区音楽祭に出演しました


今日は岩瀬地区音楽祭が開かれました。
長沼小学校は3・4年生がプログラム5番目に出演し、「WAになっておどろう」を演奏しました。
みんな指揮をよく見てとても上手に演奏できました。
楽器運搬にご協力頂いた保護者の皆様、会場でご覧頂いた保護者の皆様、
ありがとうございました。

読み聞かせ


水曜日の朝は読み聞かせの日です。
読み聞かせボランティアの内山さんと島田さんが5年生と6年生の教室で本の読み聞かせをして下さいました。
児童は真剣な目でお話を楽しんでいました。

ムシテック見学


5・6年生が研修バスに乗ってムシテック見学に出かけてきました。
サイエンスショー、放射線の学習、カラフルホットケーキ作り、プラコプター作り、月の満ち欠け早見盤作成などに参加しました。
お昼は天気がよく、外のデッキで食べました。
楽しい秋の1日となりました。

合奏部壮行会


10月1日の音楽祭に出場する合奏部を激励するため、壮行会が開かれました。
児童の代表と校長先生から励ましの言葉があり、その後、発表曲を披露しました。
気持ちを一つにしてすばらしい演奏でした。
本番当日もぜひいい演奏を聴かせて欲しいと思います。

速さを比べる


6年生は算数の時間に歩く速さを比べる学習を行いました。
外は雨のため、廊下の直線を利用しました。
時間を一定にして、距離を変えたり、
距離を一定にして、時間を変えたりして、
速さの違いを体感することができました。

甲状腺検査出張説明会の実施について

市健康づくり課から次の通りお知らせが届きました。

【健康づくり課からのお知らせ】
「甲状腺検査出張説明会」を開催します!
県で実施している県民健康調査「甲状腺検査」についての説明会を、104日(日)午前10時から須賀川市民温泉で開催します。
甲状腺検査について正しく理解していただくため、福島県立医科大学の先生が甲状腺検査の内容や結果について詳しくご説明しますので、是非、ご参加ください。
対象者やお申し込み方法については、添付の甲状腺検査出張説明会チラシ.pdfをご覧ください。

鳥見山練習


10月に行われる岩瀬地区陸上競技交流大会に向けて、本日、鳥見山陸上競技場で練習を行いました。
100m走、80mハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、800m走・1000m走、ボール投げなどの種目に分かれ、会場の雰囲気に慣れながら、じっくりと練習しました。
今日は本校の他に数校が練習に来ていたので、リレーの練習は合同で行いました。
いい記録をめざしてさらにがんばって行きます。

祝 長沼地域敬老会


長沼地域敬老会に本校の3・4年生の特設合奏部が出演しました。
今まで練習してきた「WAになっておどろう」を演奏し、敬老の気持ちを表現しました。
演奏後にはたくさんの拍手をいただき、子どもたちも自信がわいたようでした。

授業参観日


今日は授業参観日でした。
たくさんの保護者の皆様においで頂き、児童は張り切って学習に取り組みました。
校庭がぬかるんでいたため駐車場が足りず、節車にご協力頂いたり、
帰る時間に合わせてた駐車のルールに合わせて頂いたりして、混乱無く参観頂くことができました。
本当にありがとうございました。

交通安全教室


今年度第2回の交通安全教室を行いました。
校長先生のお話の後、
交通安全協会の柏村さん、長沼駐在所の菅原さん、交通安全指導員の善方さん
からそれぞれご指導いただきました。
当初の予定では道路に出て実地訓練を行うことになっていましたが、
雨のため室内でビデオによる学習を行いました。
また、高学年児童は、自転車点検の方法を学びました。
これからも交通安全に気をつけて生活してきます。

小中一貫教育 陸上練習


小中一貫教育・つなぐ教育の1つとして、
6年生が中学校で陸上の学習を行いました。
長沼東小学校の6年生も一緒に参加しました。
100m走をより速く走るための練習として、
動的ストレッチ、ラダー・ミニハードルトレーニング、走り込み
などを中学校の体育の先生に指導していただきました。
中学生の先輩方もお手本として参加していただき、きれいなフォームを見せてもらいました。
10月に行われる地区の陸上大会に向けて、そして、およそ半年後に入学する中学校に向けて、たいへん有意義な学習となりました。

岩瀬牧場に行ってきました


1年生が岩瀬牧場に行ってきました。
トロッコのりや、ツリーハウス遊び、動物たちへのエサやりなどの貴重な体験ができました。
おいしいアイスも食べて大満足。
秋晴れのもと、楽しい思い出ができました。
ボランティアでご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

おいしいサラダ


5年生が家庭科の時間にコンビネーションサラダの調理実習を行いました。
班で協力して、切る・ゆでる・盛りつけるなど、上手に調理できました。
味付けもうまくできておいしかったようです。

体育専門アドバイザー来校


今日は、県中教育事務所より、小学校体育専門アドバイザーの菊池拓斗先生が本校に来て下さいました。
2~6年生の体育の授業を見て、ハードル走や鉄棒運動などについて児童に直接指導して頂き、上達のこつを教えて頂きました。

長沼まつり 大成功!


9月12日に長沼まつりが盛大に開かれました。
長沼小は6年生を中心に金魚ねぶたを作って参加しました。
みんなで元気に跳ねて、祭を盛り上げました。
保護者の皆様にはご協力を頂いたり、一緒に参加して頂き、ありがとうございました。

いざ長沼まつりへ!


いよいよ今日は長沼まつりの日。
金魚ねぶたも準備が整い、出番を待つばかりです。
子どもたちは保健室で「はねと」の衣装に着付けをしてもらい、まもなく出発です。
天気もよく、最高の「まつり」日より。
みんなの力で祭を盛り上げます。

ヘチマの観察


4年生は理科の学習の時間にヘチマの観察を行いました。
春にまいた種が、夏休みの間もぐんぐん成長して3階まで達し、大きな実をつけました。
まずは下から見上げ、その後、実に近づいて観察しました。
ヘチマの実の大きさ、重さにとても驚いていました。

長小タイム


今日は長小タイムがありました。
6年生と2年生は体育館で一緒にドッジボールをしました。
ハンデということで6年生は利き手じゃない方の手で投げ、とても楽しくゲームができました。

2年生 「大好きなもの 教えたい」


2年生は国語科の学習で「大好きなもの おしえたい」を行いました。
自分が好きなこと・好きな物について「おはなしメモ」を作り、みんなの前で発表しました。
また、発表を聞いて感想を付箋紙に書き、発表者のノートに貼りました。
みんな大きな声で堂々と発表し、生き生きと活動できました。

ムシテックで校外学習


3・4年生が研修バスでムシテックワールドに校外学習に出かけてきました。
放射線の学習の後、、3年生は万華鏡づくりやポップコーンづくり、4年生は葉脈標本づくりやシャーベットづくりに挑戦しました。
天気に恵まれ、お弁当はデッキで食べることができました。
常設展示の見学では、ヘビに触る体験に挑戦する児童も多くいました。

金魚ねぶた 取り付け完了!


いよいよ今週末に迫った「長沼まつり」。
今日は一人ひとりの「金魚ねぶた」を「やぐら」に取り付ける作業を行いました。
まつり当日には移動するやぐらを囲んでみんなで元気におどります。
今からとても楽しみです。

月の満ち欠け


6年生は理科の時間に、月の満ち欠けについて学習しました。
今日は暗い地下室に入り、懐中電灯とドッジボールを太陽と月に見立てて、
地球から見ると月がどのような形に光って見えるか実験しました。
「満月だ!」「三日月だ!」
ボールが本当に月のように見え、理解が深まりました。

WAになっておどろう


3・4年生の特設合奏部が秋のコンクールに向けて練習に取り組んでいます。
今年の曲は「WAになっておどろう」です。
夏休みの個人練習を経て、パート練習、そして全体練習に進んでいます。
明るい曲なので、みんな楽しく演奏しています。
9月19日には、地区の敬老会でも発表しますので、皆さんどうぞ楽しみにしていて下さい。

ふるさと学習


オリエンテーリングの後は全員で、博物館、牡丹園、和田の大仏を見学しました。
市博物館の市川さんに詳しく教えて頂きました。
今日一日、貴重な学習ができました。

須賀川オリエンテーリング


6年生は研修バスで須賀川市の中心部に出かけ、午前中、オリエンテーリングを行いました。
班ごとに地図を見ながらチェックポイントを探して歩きました。
芭蕉記念館、軒の栗庭園、軒の栗、結の辻、本町ポケット、大束屋、そしていくつかの物語ボックスを調べながら、ゴールの市博物館をめざしました。
保護者の方にもボランティアとしてご協力頂き、安全に行動できました。

ホウセンカの観察


3年生は理科の時間にホウセンカの観察を行いました。
春に種をまいたものが、花を咲かせ、種ができはじめました。
色とりどりのとてもきれいな花です。

アサガオをコピー!


1年生は生活科の時間にアサガオのたたき染めを行いました。
自分たちで育ててているアサガオの花や葉を画用紙にはさみ、
外側からとんとんたたくと
「なんということでしょう。」
花や葉がきれいにコピーされました。
アサガオの赤や紫の花色もしっかりと写し取ることができました。

遊具が新しくなりました


夏休み中の工事を終え、校庭の遊具がすべて新しくなりました。
ブランコ、登り棒、うんてい、鉄棒、ジャングルジム。
今日、全員で使い方の約束を確認し、さっそく休み時間に利用しました。
校庭に子どもたちの笑顔があふれていました。

第2学期


37日間の夏休みを終え、元気に登校してきました。
本日、1名の転入生を迎え、129名となりました。
校長先生から、実り多き2学期になるように頑張って欲しいこと、
自分や友達の命を大切にすることについてお話がありました。
続いて、4年生の代表児童が、2学期の豊富について作文発表をしました。

児童の皆さんは、夏休みの生活から気持ちを切り替え、きちんとした態度で話を聞くことができました。
80日間の2学期。児童の皆さんには、勉強、運動、その他いろいろな場面での活躍を期待しています。

校庭周辺がきれいに!


本日、早朝、第2回の奉仕作業が行われました。
時折小雨の降るあいにくの天気でしたが、予定通り実施いたしました。
校庭の除草、プール土手の除草、周辺の草刈り、そして樹木の剪定などを保護者と教職員が協力して行いました。
正味1時間の作業でしたが、とてもきれいになりました。
おかげさまで、いい環境で2学期がスタートできます。
ありがとうございました。

ヘチマが3階へ


グリーンカーテンのヘチマがついに3階ベランダの手すりまで成長しました。
次々花を咲かせ、実もいくつかなっています。
アサガオ、ひまわりも元気に花を咲かせています。

さて、夏休みも残りわずかとなりました。
児童の皆さんは、宿題を仕上げるとともに、「早寝・早起き・朝ご飯」の生活リズムが崩れていないかもう一度見直して欲しいと思います。

元気に水泳練習


今日は学校の夏休み水泳指導最終日でした。
午前も午後もたくさんの児童が水泳練習にきました。
なんと、1学期は泳げなかった5年生の児童が、夏休みの練習を頑張って、
今日25mを泳げるようになりました。
とてもすばらしいです。

これで学校のプールはしばらくお休みとなります。
2学期になったら、児童の皆さんの練習の成果を見せて欲しいと思います。

高く美しく! グリーンカーテン

長沼小学校のグリーンカーテンがどんどん高く成長しています。

今年は除染作業の関係で定植が遅くなりましたが、
その後、天候に恵まれ、順調に生育しています。
ヘチマは二階のベランダの高さまで伸びました。

アサガオも一階の高さをほぼ覆って涼しい日陰を作り、
しかもきれいな花を咲かせています。
夏休みが終わり児童が登校する頃にはさらに立派に成長していることでしょう。

水泳交歓会 がんばりました


本日、第38回の須賀川市小学校水泳交歓会が開かれました。
気温水温とも高く、絶好の水泳日和になりました。
本校からは15名の選手が出場し、それぞれの種目ですばらしい泳ぎを見せてくれました。
多くの選手が自己ベストを更新し、その中で、個人で5名と女子のリレーチームが入賞を果たしました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんが応援に駆けつけて下さいました。
ありがとうございました。

明日は水泳交歓会


明日は須賀川市小学生水泳交歓会が牡丹台プールで行われます。
今日は、大会に向けて最後の練習を行いました。
これまでの練習の成果があらわれ、自己ベストの記録を更新する児童も多くいました。
体長を整え、明日はそれぞれの種目でいい泳ぎができることを願っています。

お父さん・お母さん 大活躍!


長沼地区PTA連絡協議会主催のレク大会が開催されました。
男性はソフトボール、女性は家庭バレーボールに参加し、優勝はできませんでしたが、みなさんの大活躍により大変盛り上がりました。
当日、都合をつけて急遽参加してくださった方もいて、本当にありがとうございました。

家庭バレーボール練習会


7/25(土)に行われる長沼地区P連主催のレク大会に向け、長沼小学校PTAチームの家庭バレーボール練習会を行いました。
夕方の忙しい時間帯でしたが、たくさんの方にご参加頂きました。
女性メンバーが中心ですが、男性も数名ご協力頂き、楽しく練習することができました。
本番も楽しく頑張りたいと思います。

夏休み水泳指導スタート


本日より、夏休みの水泳指導がスタートしました。
気温が高く、夏らしい天気となり、プールはたくさんの児童で賑わっています。
今年から、保護者によるプール監視となり、プールの四隅から子どもたちの安全な活動を見守って頂いております。

特設水泳練習


夏休み4日目。
特設水泳部は朝から元気に練習中。
基本練習、記録測定、25m30本、リレーなど、
真剣に練習に取り組んでいます。

1学期終業式


71日間の1学期の締めくくりに、終業式が行われました。
はじめに校長先生からは今学期の児童の成長ぶりについてお話がありました。
次に代表児童2名が1学期の反省と夏休みの計画について作文発表を行いました。
たなばた展(習字)でよい成績をおさめた児童や1学期に自学を頑張った児童に表彰状が渡されました。
最後に、生徒指導担当から夏休みに乗って(お世話になって)はいけない4つの車についてクイズとお話がありました。

明日から38日間の夏休みになります。
児童の皆さんには、早寝早起き朝ご飯のリズムを崩さずに、健康的な生活を送って欲しいと思います。

宿泊学習情報17

2日間の充実した活動を終え、退所式を行いました。
お世話になった方々へ感謝の気持ちをしっかりと表すことができました。
これからバスに乗り学校に向かいます。

宿泊学習情報16

自然の家で最後の食事となりました。
カレーライス、ラーメン、あんかけ焼きそばから主食を選べるメニューでした。
1番人気はラーメンでしたが、なんと3種類とも食べた食欲旺盛な児童もいました。

宿泊学習情報15

なすかしチャレランをしている間に、ビジュアルオリエンテーリングの点数が集計され、表彰式が行われました。



13位から順に1位まで結果が発表されました。




どの班も、仲間と協力して立派な成績をおさめることができました。



宿泊学習情報14

オリエンテーリングの結果が出るまでの時間を利用して、なすかしチャレランを行いました。空き缶積み、割り箸ダーツ、片足バランス、新聞ちぎり等8つの種目に班ごとに挑戦しました。長沼小も長沼東小も楽しく取り組むことができました。

宿泊学習情報13

現在、那須甲子自然の家の中で、長沼小と長沼東小が一緒にビジュアルオリエンテーリングを行っています。

写真を手がかりにして、館内からその場所を見つけるプログラムです。

外は雨ですが、班で協力して楽しく探しています。

宿泊学習情報12

昨晩ぐっすり眠れたようで、みんな元気に起床できました。
雨のため朝の集いはプレイホールで行われました。
国旗を掲揚し、ラジオ体操を行いました。

今日はあいにくの天気ですが、室内での活動に切り替えて頑張っていきます。

宿泊学習情報11


夜は長沼小と長沼東小が合同でキャンプファイヤーを行いました。
燃えさかる火を囲んで、それぞれ練習してきたことを発表したり、一緒にフォークダンスを踊ったりして盛り上がりました。
将来、長沼中学校で一緒に勉強する仲間同志が楽しい時間を過ごすことができました。

宿泊学習情報10

自然の家での最初の食事です。

ビュッフェスタイルのため、自分でバランスを考えて取りました。
とってもおいしい夕食でした。

宿泊学習情報9

ベッドメーキング中。
宿泊学習では全部自分達でやらなければなりません。
シーツを2枚使って布団を汚さないように寝ます。
生活係を中心に上手に寝る準備ができました。

宿泊学習情報8

入所式を行いました。

自然の家の所員の方から守ってほしい3つのことについてお話がありました。

1 あいさつ

2 次に使う人のことを考えて

3 健康

しっかり守って生活します。

宿泊学習情報7

茶臼岳の美しさを満喫し、無事に下山しました。
天気も崩れずに本当によかったです。
那須甲子青少年自然の家に到着し記念撮影をしました。

宿泊学習情報1

いいお天気になりました。
4・5年生が今日から宿泊学習にでかけます。
体育館で出発式を行い、バスに乗りました。
2日間いい学習ができるように頑張って来ます。

四角形の対角線は?


4年生は算数科の時間に四角形の対角線について学習しました。
2本の対角線の長さや交わり方を調べ、友達と話し合って確かめをしました。みんな真剣な態度で学習に臨むことができました。

保健集会


全校集会がありました。
最初に校長先生から熱中症に着いてのお話があり、
校内俳句コンクールと、先日行われた、陸上競技交流大会福島県大会の表彰が行われました。
その後、保健集会が行われました。
保健委員会が中心となって、健康に過ごすために必要なことをクイズなどで楽しく教えてくれました。早寝早起き朝ご飯の標語の表彰もおこなわれました。

プール 楽しい!


1年生がプールで水泳の学習をしました。
水泳と言ってもまだ水に慣れるためのトレーニングが中心です。
水に顔をつけられる子もたくさんいます。
ワニさん歩きも上手にできました。
子どもたちからは
「プール、とっても楽しいです。」
という感想が聞こえてきました。

方部子ども会


本日、方部子ども会が開かれました。
1学期の登校班の様子を反省し、自分たちで改善策を考えました。
また、通学路の危険箇所を確認したり、夏休みの行事を確かめたりしました。

清掃強化週間


1学期も残りわずかとなり、学校をきれいにしようと、清掃強化週間を実施しています。
いつもの清掃に加え、クモの巣取りやガラス磨きなども行っています。
みんな、真剣に作業しています。

須賀川市はどこにある?


3年生は地図の見方を学習しています。
今日は、福島県の地図を見ながら、長沼や須賀川がどこにあるか探しました。
また、県内にある他の市町村にも目を向け、見つけて地図に印をつけました。
「あった!」
地図の見方が分かるようになり、とても楽しく学習しています。

星に願いを・・・


今日は7月7日、「七夕」です。
夕方の時点で、空には雲がかかっており、織り姫や彦星、そして天の川はちょっと見られそうにありませんが、
短冊に書いた子どもたちの願いは、雲の向こうの星にぜひ通じて欲しいものです。

特設水泳部 始動!


今年度の特設水泳部が組織され、昨日から練習がスタートしました。
泳力アップや7月29日に行われる市小学生水泳交歓会への出場をめざして頑張っています。
みんな目標を高く持って練習に取り組んでいます。

入賞おめでとう!


今日は第31回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会が
福島市の「とうほうみんなのスタジアム」で行われました。
本校からは地区大会を勝ち抜いた2名の選手が出場し、
すばらしい走りを見せてくれました。
また、一人がA決勝に進出し、総合6位入賞と大健闘しました。

コロコロガーレ


4年生は図工の時間に「コロコロガーレ」というテーマで、ビー玉を転がしてゴールまで進む迷路のような工作に挑戦しています。
曲がり角あり、トンネルあり、登り下りありと、とっても楽しい作品ができてきました。
できた作品を友達同士で交換し合って楽しんでいました。

1年生 おおきなかぶ


1年生は国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしています。
担任の先生のエプロンシアターには、大きなかぶがなかなか抜けないおじいさんに協力するたくさんの登場人物が現れ、そのたびに子どもたちは歓声をあげ、音読を楽しみました。
「けれども」
「それでも」
「やっぱり」
「まだまだ」
「なかなか」
「とうとう」
などの、言葉の使い方にも興味がわいたようです。

日高見発表会 全校合唱


日高見発表会の最後に全校合唱を行いました。
全校児童が声を合わせ、校歌と「世界中の子どもたちが」を歌いました。
全員の声が一つに重なり、大迫力の歌をお聴かせすることができました。

日高見発表会 6年生


小学校最後の日高見発表会となった6年生。
今年は「たくましく生きる」と題して、グループごとにテーマを決めて発表を行いました。
プレゼンテーションのスライドショーも自分たちで作り、分かりやすく発表ができました。
ダンスや体操、お笑いなども交えながら質の高い内容に仕上げました。
最後に全員で「上を向いて歩こう」を歌いました。
笑いと感動で会場をいっぱいにすることができた6年生の発表でした。

日高見発表会 4年生


日高見発表会、4年生は「桃t太郎と一緒に鬼ヶ島に遠足に行く」劇に挑戦しました。
途中で浦島太郎や一寸法師などいろいろな昔話の登場人物達に出会いながら、
無事に鬼ヶ島に到着することができました。
ユーモアたっぷりの劇に、会場から笑いと大きな拍手がわき上がりました。
最後のダンスもばっちり決まって、すばらしい発表となりました。

日高見発表会 2年生


日高見発表会、2年生はスイミーの音楽劇に取り組みました。
いつも元気な2年生が演じる劇は迫力満点でした。
楽器の演奏やダンスもとっても上手にできました。

日高見発表会 3年生


日高見発表会、3年生はリコーダーの演奏、百人一首の暗唱、ドレミの歌の演奏と歌、そしてダンスに挑戦しました。息のぴったり合った発表に会場からは大きな拍手が起こりました。