こんなことがありました!

出来事

鼓笛の引継ぎ


長小タイムの時間に鼓笛移杖式が行われました。
旧鼓笛隊(4~6年生)の演奏の後、指揮杖が6年生から5年生に手渡され、引継がれました。
その他の楽器も、6年生から5・4年生へ。
その後、ステージ上から6年生が見守る中、新鼓笛隊(3~5年生)の演奏が行われました。
12月からの練習の成果を出すことができて、とても立派でした。

今日、楽器や手具とともに、長沼小学校の伝統がしっかりと後輩へと引き継がれました。

新入学保護者説明会


来年度入学する児童の保護者のかたにお集まり頂き、
新入学保護者説明会を実施しました。
入学の準備や心構えなどについてお話ししました。
説明会の後には教材等の販売もありました。

4月の新入学を職員一同心よりお待ちいたしております。

鬼は外 福は内!


豆まき集会を行いました。
校長先生や代表委員の児童のお話の後、
年男・年女の5年生が新聞紙で作った裃(かみしも)を着てステージに上がり、
「鬼は外!」
「福は内!」
元気に豆をまき、色々な鬼を追い払いました。

ユネスコ世界寺子屋運動に協力しました


児童会が中心となり、12月に募金、1月に書き損じはがきを集める活動を行いました。
須賀川地方ユネスコ協会の岩田会長さんにおいで頂き、集まったお金とはがきを手渡しました。
世界には勉強したくても学校に通えない子どもたちがいます。
そんな子どもたちのために役立てて頂けるそうです。

会長さんからは、本校児童会の活動に対して感謝状を頂きました。

鼓笛練習


鼓笛移杖式まであと3日となり、今日は体育館で全体練習を行いました。
新鼓笛隊はまだテンポも不安定ですが、6年生の指導を受けて少しずつ上手になってきました。

スケート教室


4~6年生が研修バスで磐梯熱海アイスアリーナに出かけ、スケート教室を行いました。
専門のインストラクターに靴の履き方や、歩き方、転び方、滑り方、止まり方など、丁寧に教えていただきました。
後半は自由滑走を行い、短い時間でしたがみんな上手に滑れるようになりました。

昔の道具


3年生が社会科の学習で昔の道具を調べるために、くらしの民具展示室へ行ってきました。
学芸員の方から詳しく説明して頂き、実際にいろりやわらぞうり、うす・きねなどを触って確かめました。
大きなのこぎりに興味をもってじっくり見ている児童もいました。
農具の「とうみ」は、今では貴重なものですが、もしかしたら長沼地区ではまだ家に残っているかもしれないと言うことで、
家に帰ったらおじいさんやおばあさんに聞いてみよう、という宿題も出されました。

飲酒喫煙防止教室


6年生が飲酒喫煙防止教室を行いました。
学校薬剤師の室井さんがゲストティーチャーとして来校して下さり、
アルコールやたばこの有害性(特に未成年の場合)について説明して頂きました。

また、もしもお酒やたばこを勧められたらどうやって断ればよいか、ロールプレイに挑戦しました。

今日の給食 サンマ-麺


今日の給食は「サンマ-麺」でした。
須賀川市と友好姉妹都市の神奈川県座間市のご当地ラーメンです。
サンマ-麺といっても、サンマは入っていません。
とろみをつけた肉そばが原形になっているそうです。

みんな「おいしい」といって、もりもり食べていました。