こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

あっという間の2週間

 緊急事態宣言と学校の臨時休業措置が解除になり、元気な子どもたちの声が戻って二週間が過ぎました。「新しい生活様式」のもと、様々な制約が伴う生活ですが子どもたちはとても落ち着いています。1年生も集団登校に混じって元気に登校し、この二週間は欠席がありませんでした。
「学校・警察児童生徒安全だより№3」によりますと、声かけ事案の発生状況の特徴として、
  ①時間帯別 13:00~17:00の下校時間中(77.8%)
  ②場所別  路上(88.9%)
  ③被害対象 小学生(81.5%)が挙げられています。
 今後も、子どもたちの安全な登下校につきまして、多くの目で見守っていただきますようよろしくお願いいたします。また、来週からの登校を楽しみにしています。

  

Are you ready?

    月曜日は今年度西二小のALTを担当するリッキー先生の授業日でした。今年度も全学年に入って指導していただきます。また、今年度から外国語教育の時数が増加し、英語教育の充実が図られるようになります。今までの「話す」・「聞く」だけでなく、「読む」「書く」活動も加わります。授業では子どもたちが、英語の音声に十分に慣れ親しみ、簡単な語句や基本的な表現を用いて話したり書いたりして、自分の英語が通じたと実感できるような楽しい学習活動や形態を工夫していました。

  

 

 

 

歯の衛生月間を前に

  6月は歯の衛生月間です。一足先に1年生が「上手な歯みがきの仕方」を学習しました。毎年行われていた歯科予防教室が中止になってしまいましたので、養護教諭がブラッシングの仕方について指導しました。西二小の子どもたちはフッ化物洗口でむし歯予防にはしっかり取り組んでいるものの、歯垢(しこう)の付着やむし歯が見られ、早めの治療や処置が必要です。3年生くらいまでは、保護者の方に仕上げの歯磨きが必要だと言われています。後日、虫歯予防のチェックカードが配られますので、親子で上手な歯みがきの仕方に取り組んでみてはいかがでしょうか。

  

 

委員会の活動が始まります

 今日は、児童会各委員会の組織づくり、年間活動計画を作成しました。いよいよ学校も児童主体の形で動いていきます。現在、「放送給食」「保健体育」「図書園芸」の三つで、4年生以上の子どもたちで運営されています。自分たちの学校をどんなふうに居心地よくしていくか、明日からの子どもたちの主体的な活動に期待したいと思います。

  

書写技能の向上を目指して

 今日も習字の技能の向上を目指して、作品作りに挑戦しました。特に、高学年の毛筆の書写は次の点に留意して指導していただきました。
 1 点画の筆づかいは正しいか。
   →始筆や止め、点の筆づかいが正しいかどうか。
 2 文字の組み立てを理解しているか。
   →へんやつくりを理解し、それぞれの組み合わせが手本を参考にしてバランスよくかけるか。
 3 文字を整えて書くこと
   →文字には美しく見える形があり、手本はその一例であること。
    その手本の字の太さや角度、位置を自分で見て真似て書くことが
    できるかどうか。
4 字配りよく書くこと。 

 

 〇 3・4校時の2時間、集中力を切らさずに取り組むことができました

 

さすが高学年