最近の出来事
3年生 ~ 中学校最後の調理実習 ~
そして、3年生にとっては「中学校最後の調理実習」です(@_@。。。。。
そう、3年生はこれからどんどんあらゆることに「最後の・・・・」という修飾語がつくようになります。
まぁそれも彼らが成長した証拠。。
義務教育課程の修了を間近に控えている証拠。。
さびしいことだけど、仕方がない!!
ということで・・・3年生の「最後の調理実習」をご覧ください。。
今回のお題はこちら!!
「レタスルッコラのサラダ」が強調されているのは・・・・
3年生が自分たちで育てたものを使用するから!(^^)!
そんじゃ調理開始!!
*ここからはそれぞれの調理過程をダイジェストでお送りします。
① カルボナーラ
まずはそれぞれの食材の計量と、下処理をして・・・
玉ねぎとベーコンを炒める
ほど良く火が通ったら、
これに牛乳・水・バター・塩・コンソメを入れ、煮立たせる。
ここに主役のパスタを投入!! さらに教頭先生参戦(^^♪
パスタが茹で上がってきたら、粉チーズを加えて混ぜ、
汁気がなくなったら火を止める・・・・・・って汁気多くね?
「〇谷せんせ~~~~ヘルプ へる、っぷ(+_+)」
焦らず騒がず、淡々と危機を乗り越えるそのお知恵・・・さすがッス(@_@。
最後に卵黄を入れたら一気に手早くかき混ぜ、素早く皿に盛りつければ出来上がり(^^♪
②葡萄ゼリー
ボウルに100%葡萄ジュース、さとう、ゼラチンを加えてよく混ぜる。
カップにゼリー液を入れ、冷蔵庫で冷やす。
別アングルからもう1枚
最後に飾り葡萄をのせる。
そしてこの葡萄がまたスゴイ(@o@)
何と一房三桁越え!!!
その名も
完成品は後程・・・
③クッキー
大きめのビニール袋にホットケーキミックス、砂糖を入れ混ぜ合わせ、卵黄、バター、牛乳を少しずつ入れてよくこね、丸めて20分ほど冷蔵庫に入れる。冷蔵庫から出したら、クッキングシートの上にのせ、ラップを置いて棒で適当な厚さに伸ばす。
型抜きをする。
そしてこちらには校長先生が参戦!!
何をしているのかというと・・・・
~before~
~after~
・・・・ものすごい集中力で作業をなさってます・・・声かけづらい・・・・
さらに、飾り付け用のメレンゲをつくる生徒。。味見は・・・
校長先生「う~ん。。。もうちょっと甘くてもいいんじゃない?」
分かりました!!今度はどうですか?
なんてやりとりをしながら作ったメレンゲがこちら!!
なんかこれだけでもおいしそう(*^。^*)
後はオーブンで焼くだけ!!
まだかな~・・・・・
④チョコスコーン
大きめのビニール袋に薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れて混ぜ、さらにマーガリンを細かく刻んだものを入れてサラサラにする。
そこに少しずつ牛乳を入れ、粉気が残る程度にまぜまぜする。
小さくカットしたチョコを生地にもみ込む。
生地を適当な大きさにカットしてオーブンへ
出来上がりの状態を確認する生徒たち。。
「先生~~~!! プックリなってるぅ。。プックリ」
そして最後に全班共通の一品
⑤レタス&ルッコラを使ったサラダ
みんな美味しそう(*^。^*)
そんな中異彩を放つ生徒が・・・
君がベーコン焼くの? 大丈夫か?
「俺を誰だと思ってんだ!!」
「〇〇さんだぞ!!」
がッがんばってネ・・・・・・・(-。-)y-゜゜゜
数分後・・・・
校長先生「油多くないかい? あッハハハハハ(*^o^*)」
ハイ。。。スイマセン。。。。
でも完成品はなかなかなの一品!!
若干ホウレンソウが“おひたし”に見えるけど・・・・
彩り豊で美味しそう(^^♪
そんでもってそれぞれの班が調理したワンプレートがこちら!!
職員室にも一ついただいてみんなで分けて食べました(^^♪
中学校で最後の調理実習いかがだったでしょうか?
高校では調理実習ってあるのかな?
筆者自身はやった覚えがないので、もしかするとコレが「人生最後の調理実習」なのかな?
これからもっともっと勉強してこの中から将来シェフをめざしたりしちゃったりして・・・・
そんな期待を抱きつつ、これで今回のご報告を終わります。
3年生ありがとう(^^♪
~ お ・ ま ・ け ~
〇リアルグ〇たま
成功例
だり~(-_-)zzz
失敗例
〇生徒たちの宴
存在感・・・その②
本校の職員自慢(^^♪
存在感と言えば・・・・・この人をおいてほかにナシ!!
皆さんご存知の
闘将〇島T
別に闘将を中心に撮影しているわけではないんですけど・・・・
なぜかフレームインしてしまうその存在感。。。
負けじとフレームインしてみた筆者のとなりにも・・・・
なぜか闘将の存在が・・・・
その存在感が際立つ写真がこちら!!
遠近法の効果もあるのかもしれませんが・・・・
周囲と比較して2倍近く大きく見えるこの存在感・・・さすがッス(@o@)
生徒もその存在感に薄々気づいているのか
「〇〇ちゃん。。後ろ!! 後ろ!!!」
「え? ((+_+))」
いっきに表情が変化するその存在感(*^o^*)
でも・・・
よくよく考えるといつでもどこでも生徒に寄り添う
〇島Tの姿勢があるからこうなっちゃうんですよね(^^♪
男女問わずにいつでもどこでも♪
大きな心で見守る〇島Tヽ(^。^)ノ
小塩江にはなくてなならないその存在!!
これからもいっぱいいっぱい写っちゃってくださいネ(^^♪
以上。。いつも生徒と寄り添う小塩江の職員の姿でした。
存在感。
本日、ポストに届いた新聞を広げ、職員同士みていたのですが、ある職員が、有ることに気付き、ちょっとした話題になりました。
おわかりになりましたか?
ここに、おられます。
偶然にも写真に入ってしまう彼女からは、きっとなにか「写真をとってくれ」的なオーラが出ているのだと思います。
落ち葉掃きで、生徒が掃き集めた落ち葉を袋に広げて待ち受ける姿はまさに堂々の被写体の主役。
しめ縄飾りで、被写体の主役の生徒のその後ろで、さりげなく、しかし何が何でも映り込んでしまう姿は、月見草。
どんな状況でも最高のパフォーマンスで写真におさまる彼女のその存在感は、
まさに 女優!ACTRESS!
小塩江の生徒のためにと、
ときに、インドの民族衣装に身を包み
ときに、整美環境にと、率先して汗を流すこともいとわない。
小塩江になくてはならない最高の英語教師です。
小塩江中は、みな、こういう職員ばかりなので、小塩江中として存在しています。
生徒といつもともにある職員集団です。
共に頑張った「しめ縄」作り
今年度2回目の須賀川養護学校と小塩江中学校との交流学習の日!(^^)!
前回は本校の生徒が須賀川養護学校に行って、松明あかしの表畳を縫う共同作業を。。
そして今回は須賀川養護学校の生徒の皆さんを本校にお招きして、挑戦するのは・・・
「しめ縄」つくり(*^。^*)
講師の先生として地域の方々に協力していただき、
<今回お世話になった講師の先生方です>
いざ作業開始!!!
の前に・・・(-。-)
お互いの交流を深める本校生徒と、養護学校の生徒。。
お互いに簡単な自己紹介(^^♪
にとどまらず・・・・
ちょっとしたスキンシップも(*^_^*)
一通りの自己紹介が終わるといよいよもって
しめ縄つくり開始!!
本校の生徒も
そして須賀川養護学校の生徒も
みんな一生懸命(*^^)v
ときには先輩に教わりながら
そしてときには本校生徒と養護学校の生徒が一緒に頑張る姿も(^^♪
このような交流を通していろんなことを学んでいく子供たちの姿は本当に素晴らしいものだと思います。
でも・・・・そこは・・・・
一生懸命にやると・・・
何かが起こる小塩江中(;一_一)
①マジで神ジャね?
その手先の器用さ・・・クオリティー・・・マジすごくないスか?
②小塩江スタイル・・・再び
小塩江中の男子生徒+ワラ=インディアン(―□―;)
③穴があったら・・・覗きます(^。^)
④神聖なものなのに・・・
なぜこのようなものを・・・・・
⑤小塩江中の女子生徒+ワラ=お姫様?
私も私も!!!
<先輩に憧れを抱く生徒の図>
そんでもって生徒の作成した「しめ縄」の完成品
がこちら!!
中にはプロ顔負けの出来栄えを見せるものも(@_@;)
*生徒は各自最低でも1つは完成させています。ぜひ、ご自宅のお正月に向けてお使いください。
そんなこんなでいよいよお別れのとき。。
お互いに今回の作業で感じたことを代表が述べ、
講師の先生にお礼の言葉を述べ、
そして自分たちの学校に戻って行く友を見送る生徒たち。。
バイバ~イ(T_T)
また来年も交流できるといいね(*^。^*)
最後に須賀川養護学校の生徒の皆さん。そして職員の皆さん。今回は本校においでいただき、誠にありがとうございました。貴重な時間を共に過ごすことができて本当にうれしく思っています。
ぜひ来年度も本校にお越しください(@^^)
校内放送
寒さ耐え 地面でロゼット ヒメジョオン(寒風(かんぷう)太郎)
昨日、放課後、業者による防火施設安全点検作業が行なわれたのですが・・・・。
それは、非常ベルの作動検査のときに起きたのです。
点検のため、非常ベルが校内に響くことから、教頭が
「これから、非常ベルが鳴りますが、これは点検のためのものです。・・・・・・・安心してください!」
と、校内放送。
すると・・・・
2階から、まだ残っていた生徒たちの声が聞こえてきました。
(一斉に)
「はい〇ますよ!」
さすが国語が専門の教頭。
今年の流行語大賞&2015年今年の漢字の「安」をうまく取り入れたナイスな校内放送。
恐れ入りました。<(_ _)>
そして、さすがわれらが小塩江中生。
教頭の放送に機転を利かせてよく乗っかりました。
恐れ入りました。<(_ _)>
でも、「はい〇ますよ」といったあとに、聞こえてきた声もすごかったですよ。
「おまえ、まだ、はいてないだろ!」
「え?」
冬休みまであと5日。
生徒諸君。
きみらは、一体2階でなにをやっていたのですかな???
みんなに愛されて・・・ 久しぶりのサプライズ
<「学びの伝道師」として小中の先生方を前に講義をする校長先生>
そして時には、
<「生徒のよき理解者」として生徒と戯れる校長先生>
そんな素敵な校長先生に今日はみんなでサプライズ!!
職員室で急に生徒に呼び止められた校長先生。。。
「何ですか?」
せ~の~happy birthday to you ♪
<突然のサプライズに腰が抜ける校長先生の図>
happy birthday to you ♥
<動揺を隠すことができず後退りする校長先生の図>
happy birthday dear Mr.kanno・・・・・
校長先生
<生徒の絶妙な間にひれ伏す校長先生の図>
happy birthday to you~♪
おめでとうございます(^^♪
<周囲の歓声に硬直する校長先生の図>
生徒の心温まるお歌のプレゼントに続いて職員からも(*^。^*)
第一弾!! 洋梨
そして第2弾!!
人気アニメキャラクターとコラボした入浴剤!!
・・・・どこ売ってんだろ?
みんなに愛される校長先生(*^。^*)
<洋梨をマジマジと見つめる校長先生・・・ちなみに本日の給食にはリンゴが・・・の図>
あの暑い夏以来のサプライズ(^^♪
今回その奇跡を起こしたのは1年生!!!
しっかりとその伝統は受け継がれているようです。
こんなことが普通にできてしまう小塩江中生!!
本当に素晴らしい生徒たちに拍手を送りたいと思います。
そして校長先生あらためまして・・・
お誕生日おめでとうございます(^^♪
3年生音楽 授業研究会
これは先日の5校時目、3年生の授業の様子です。
この日は授業研究ということで、多くの先生方が見つめる中行われました。
でも・・・・
そんなことには一切動じない3年生(@o@)
何事もないように一生懸命本日の課題である「ギターの弾き語り」の練習に取り組む生徒たち。。
これも3年間ずっとこの3年生を見守り続けてきた
担任の〇木先生と生徒たちの絆がなせる技なのか?
安心感がハンパない!!
生徒ひとりひとりも自然と笑顔(^。^)
それでいて真剣にやるときは真剣に
一生懸命にコードを弾く練習をする生徒たち。。
おッこれはEかな?
そんでもって分からないことはグループで確認
&学び合い
<コードの押さえ方についてアレコレ模索する生徒の図>
ホントにしっとりとしたいい授業でした。
授業を提供してくださった〇木先生と3年生に感謝(^^♪
最後に挨拶。。ここは音楽の授業。。
ピアノの音に合わせて
ジャ~ン♪ジャ~~~ン♪ジャ~~ン♪
少々照れながら演奏する生徒の初々しさが印象的でした(*^。^*)
ありがとうございました。。
2年生・・・・実験するか?
1年生は将来に向けて調理実習。。。
当然2年生も・・・・・特にありません(T_T)
そんじゃ実験すっか?
*ホントはそんなノリじゃないですよ・・・ホントですって(ToT)/~~~
本日のお題は
「発電の仕組みを知ろう」
世の中には色々な発電方法がある。。その中で今回取り上げたのは
人力発電!?
・・・・・要するにコレです。
小学校でも学習に使った手回し発電機。。。生徒にとってはちょっと懐かしい実験器具(^。^)
それを今回は2台・・・・いやいや4台連結してやっちゃおう!!
一つの班は直列に、もう一つの班は並列に接続!!
1台の発電機を10回まわすと、残り3つは何回まわるのかを調査・・・
しかし・・・毎回この実験やると思うんですが・・・
子どもたちって至って単純なこの動き・・・・
なぜか好きなんですよね・・・・なぜだろう?
まぁいいんですけどね・・・(;一_一)
話は進んで・・・・
発電の仕組みへ
これは昔っからやってる定番の実験
コイル&検流計を接続し、そこに棒磁石を近づけたり、遠ざけたりするとどうなるか?
という実験・・・・そう、電磁誘導の実験です(^^♪
でもこの実験小塩江の生徒にかかると・・・・
こうなります(T_T)
分かりますか?
コイルに手回し発電機を接続・・・・
果たして手回し発電機をまわすことはできるのか?
生徒たちはいろんな方法を考案・・・・
そんなことしたってまわるわけないじゃん(-o-)
先生!!!!まわりました!(^^)!
え?マジで(@_@;)
生徒のとんでもない能力発見!!!
これからどうなってしまうんでしょうか・・・・・
快調に卒アル写真撮影進行中!
12月の初めには、卒業アルバム用の職員集合写真を撮影したところ。
若く撮ってください
やせて見えるように撮っててください
かっこよく撮ってください
数々の無茶ぶりに耐え、カメラマンさんが、珠玉の一枚を撮影してくれました。
※ 下の写真は、カメラマンさんのわきにいた生徒が、職員のカメラで撮影してくれたもの。
12月11日(金)には、生徒の個人写真と生徒会専門委員会の3年生メンバーの写真撮影が行なわれました。
さて、ホムペ取材班はその撮影現場に潜入。カメラマンさんの背中越しにカメラマンさんとあわせて写真を撮影。
普段は「キリッ」としてカメラ撮影にのぞんでいても
キリッ!!(-.-)
カメラマンさんの手にかかると・・・・
スマァイル(^O^)
になってしまうから、不思議です。
では、スマイル特集を。
スマァイル(^O^)
スマァイル(^O^)
スマァイル(^O^)
ビッグ スマァイル(^O^)
専門委員会ごとの3年生集合写真から
カメラさんの邪魔にならないようにして撮ったので、ずれたり目線が合っていなかったりしていますが・・・・・。
安心してください。
これは、卒業アルバムでは使わない写真ですよ。
さて、撮影の合間、気になったのですが・・・。
某専門委員会の目を覆わんばかりの反省点
、
写真撮影を待っているAくん。
すごい座りかた。
これから、君をエスパー と呼ぼう!
撮影盛り上げ隊 隊長
謎???
卒業まで、あと3か月。
3年生、頑張れ!
ダメ 絶対! -薬物乱用防止教室-
3年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。
講師は、学校薬剤師の吉田さんと管理薬剤師の鈴木さん。
薬物乱用の恐怖や、販売などの勧誘の断り方、さらには薬品使用にかかる普段の生活の様々な疑問にまでお話いただきました。
前半はプレゼンを使って講義。
真剣に聞いています。(キリッ)
安心してください。真剣に聞いています。(キリッ)
いわゆる、違法薬物を使用してはいけない理由。
使用は犯罪で法律で禁止されているということにつきますが、「脳や体に悪影響を及ぼす」「依存性が高く、一度使用してしまうとなかなかやめることができない」など、いいことは何一つありません。
講師の先生から、生徒になんのふりもなく問いかけが!
【女子生徒Aさんへの問いかけと返ってきた言葉】
先生 この薬(違法薬物)、飲むと瘠せるんだよね。あなたも使ってみない?
女子生徒 (速攻)いやです!やせなくていいです。ふっとったままでいいです!
そうそう。どんなことをいわれても断りましょう。いいことなんて何もないです。
【男子生徒Bくんへの問いかけと返ってきた言葉】
先生 おれ、この薬(違法薬物)飲んでんだぜ!かっこよくね?おまえもどうだい?
男子生徒 ・・・・・・・・・。(熟慮)
沈黙に耐えかねた周りの友達 「どうした!Bくん!」
男子生徒 「いやぁ。そうなのか(本当にかっこいいのか)なぁと思って・・・・」
周りの人!全力で止めてあげましょう。ここは、きっぱりと、速攻断る場面です。
こんな誘惑や甘い誘いに負けてはいけません。
話は、最近問題になっている「危険ドラック」の話に・・・・。
講師の先生いわく、
最近の「危険ドラッグ」は、パッケージがお菓子に見えるものもあるそうで、なかなか区別が難しいとのこと。さらには雑貨屋やお香屋にもあるのだとか。
「校長先生、友達から買わないかというLINEがきたらどうします?」
いきなり講師の先生からの、むちゃぶりにも動じず。我等が学校長
「速攻ブロックします。友達やめます。」
ときっぱり。さすがです。
危険ドラッグだけでなく、市販の薬物の乱用(説明書に従わない飲み方)や有機溶剤(シンナーやペンキなど)にも注意が必要です。
正しい知識と、絶対使わないという決意をもって普段から生活していきましょう。
せっかく薬の専門の先生がおみえになったということで、質問の時間は、授業の趣旨とは違う質問も。
「受験勉強をしていると眠くなってしまいます。眠くならない薬はありますか?」
・・・・・いや、体に悪いから、早めに寝ましょう!
「受験勉強をしていると眠れなくなってしまいます。眠くなる薬はありますか?」
「きみたちは、寝たいの?寝たくないの?どっちなんですか・・・(-_-)」
最後に「今回、危険ドラッグの恐怖を改めて知ることができました。これから先、もし誘われてもしっかりと断る勇気をもって生活していきます。」
とお礼の言葉を代表の生徒が述べました。
今回の学習を通じて危険な薬物について学習し、絶対に使わないという決意を改めて持つことができました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp