こんなことがありました!

2023年1月の記事一覧

俳句作品を紹介します。Vol.2

 児童の俳句作品を紹介します。1月のお題は「新年、うさぎ年」です。

「しんねんの ごあいさつして おとしだま」(1年生)

「うさぎどし もちつきをする うさぎたち」(1年生)

「うさぎ年 だれの年かな 6年生」(1年生)

「うさぎ年 にんじん食べて いい年に」(3年生)

「うさぎどし いい新年になりそうだ」(3年生)

本校のSSSさんが制作したうさぎの玄関ディスプレイです。

校内授業研究会(3・4学年)

 1校時、第8回の校内授業研究を行いました。今回は、3・4学年の複式学級における外国語活動の授業を全教員で参観し、外国語活動の指導と複式学級の効果的な指導法について研修しました。

出前授業「みるく教室」(1~3学年)

 3校時、1~3年生を対象に出前授業「みるく教室」を行いました。これは、明治食育セミナーとした出前授業で、明治の栄養士の方を講師にお迎えして、乳牛のことや牛乳ができるまでのお話しを聞きました。乳牛は、1日当たり30Lのお乳を出すそうです。また、このお乳は子牛に飲ませることなく、わたしたち人間のために搾乳されていることも学びました。本日学習した内容が書かれた資料を一人一冊ずついただきましたので、ご家庭でも話題にしてみてください。

俳句作品を紹介します。Vol.1

 昨日、1月の俳句のお題「新年、うさぎ年」を児童に知らせたところ、早速考えて投句してくれました。子どもらしい新年の俳句作品を紹介します。

「うさぎ年 ことしも元気 大ジャンプ」(2年生)

「雪うさぎ お日さまやめて とけちゃうよ」(2年生)

「ピカピカだ 山から顔だす はつ日の出」(2年生)

「2年生 たくさんはねる うさぎ年」(2年生)

「うさぎ年 ぴょんぴょんはねて がんばろう」(2年生)

「ことしこそ クレーンゲームだ お年玉」(2年生)

「うさぎ年 みんな大好き うさぎだよ」(3年生)

「初詣 おみくじ引いたら 大吉だ」(4年生)

ひまわり学級の廊下に掲示された十二支の壁面作品です。

エネルギー教室(4~6学年)

 3・4校時、4~6年生を対象にした「エネルギー教室」を東北電業会の協力をいただいて行いました。前半は、SDGsの7番目の目標と関わらせながら、電気を安全に上手に使っていくことの大切さ等についての話を聞きました。後半は、一人ずつ用意していただいた実験キットを用いて発電の仕組みについて学習しました。

だんごさし体験学習(2学年)

 小正月の伝統行事「だんごさし」の体験学習を2年生が行いました。学社連携融合事業による本学習は、西袋公民館において西袋第一小学校の2年生と合同で行われました。はじめに、だんごさしの由来を聞き、その後で、地域の方々と一緒に赤、白、緑の色の付いた団子を丸めながら、それぞれの色がもつ意味に合った願いを込めながら、ミズキの枝に刺して出来上がりました。出来上がった団子差しは、玄関ホールに飾ってありますので、来校された際にご覧ください。

授業風景(全学年)

 3学期がスタートして2日目、どの学年も落ち着いて学習をしていました。2年生は、2学期に学習したかけ算九九をもとに5分間の「百マス計算」に挑戦していました。また、3・4年教室では、3学期の係決めの話し合いをしていました。

 2月3日(金)に行われる校内なわとび記録会に向けて、今日から「なわとびタイム」が始まりました。昼休みには、上学年の児童が体育館に集まって来て、友だちと楽しみながら練習に取り組んでいました。

第3学期がスタートしました

 子どもたちの元気な声が戻ってきました。冬休み期間、子どもたちは事故なく過ごし、第3学期始業式を迎えることができたことを嬉しく思っております。年末年始にかけてお子さんの規則正しい生活及び安全面に配慮した生活にご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。

 さて、本日の始業式では、短い3学期の一日一日を大切にしながら、今の学年で学ぶことをしっかり身に付けて次の学年に繋げてほしいことを子どもたちに話しました。そのためにも、学校の授業はもちろんのこと、家庭学習にもしっかり取り組むように話をしました。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 児童が元気に充実した3学期を過ごすことができるように職員一同指導に当たって参りますので、今学期も保護者の皆様、そして地域の皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

 始業式では、2年児童が、冬休みの思い出と3学期の抱負の作文を上手に発表しました。