こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

地域探検①

6月6日(火)

 今日は、地域探検の日でした。全校生が班ごとに分かれて、地域にある施設や会社を訪問し、見学させていただきます。自分たちの生活する地域にどのような施設があり、地域の方々がどのように働いていらっしゃるのかを実際に見て学ぶことは、自分の将来の生き方や働き方を考える上でも、非常に大切であると思います。快く見学を引き受け、貴重な機会を提供してくださった地域の皆様に、心より感謝申し上げます。

出発式:気を引き締めて「行ってきます」

糸井火工様:花火づくりの様子を見せていただきました。一つ一つ、丁寧に手作業で花火づくりが行われていることが分かりました。すいかよりも重い花火が300メートルも打ち上げられると聞いて、驚いていました。

大桑原つつじ園様:広い園内をゆっくりと歩き、育てられている樹木や草花について教えていただきました。長い年月をかけて整備された美しい風景に、見入っていました。

さようなら、また来週!

 雨の中、子どもたちが下校していきます。寂しいような、ちょとほっとしたような・・・。雨なので、お迎えの子も多いようですが、気をつけて下校してくださいね。さようなら、また来週!

金曜日の5校時目

 金曜日の5校時目は、1週間最後の授業です。国語、学級活動、社会、・・・教科はそれぞれですが、みんな気を抜かず、真剣に学習に取り組んでいました。よい形で1週間が締めくくれそうです。

地域探検の話し合い

 6日(火)に地域探検として、自分たちの住んでいる地域について理解を深める学習を行います。全校生が5つのグループに分かれて、大桑原つつじ園様、糸井加工様、和田印刷様、お花を栽培されている和田様、共労育成園様を見学する予定です。皆様方には、お忙しい中、快く見学の申し出を引き受けてくださり、本当にありがとうございました。実りある学習とするために、班ごとに計画からしっかりと話し合っています。

雨の日の休み時間

6月2日(金)

 今日は雨なので、子どもたちは休み時間に室内で過ごしていました。図書室で本を借りる子、その本を教室で読んでいる子、タブレットで調べものをしている子、みんなでダンス(?)している子・・・。雨の日でも、工夫しながら楽しく過ごせているようです。