こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

全校おにごっこ

 昼休み、6年生一人の発案による「全校おにごっこ」を開催しました。事前に呼びかけのポスターを作ったり、使用するカードを作ったりする準備を1人で進め、今日の活動が行われました。短い時間でしたが、参加した児童は、スリル感を味わいながら楽しく過ごしていました。今日のおにごっこで捕まらなかった児童には、発案者より後でプレゼントがあるようです。

授業風景(全学年)

 3校時の授業風景です。1年生の生活科では、昨日のあきまつりの様子を思い出しながら、絵と文章で表していました。

 2年生の図工では、大きな紙袋を使った工作に挑戦していました。

 3・4年の総合では、高齢者疑似体験を通して感じたことや考えたことを友だちと話し合っていました。

 5年生は、ALTの先生と一緒に楽しく外国語の学習を行っていました。

 6年生は図書室で、学校司書の先生に相談しながら、授業で使用する本を探していました。

あきまつり大成功!(1年生活科)

 昨日の3校時、1年生が生活科で「あきまつり」を開きました。あきさがしで見つけた葉や木の実などを使ったゲームやプレゼントを用意し、2年生を招待して交流しながら楽しい時間を過ごしました。この日のために頑張って準備をした1年生は、2年生に「楽しかったよ!ありがとう!」と感想を発表してもらい、とてもうれしそうでした。

そばの脱穀作業を体験(5・6年)

 昨日の2校時、5・6年児童がそばの脱穀作業の体験をしました。そばの栽培でお世話になっている地域のそば愛好会の方が持ってこられた脱穀機を使って、9月に刈り取ったそばの茎葉から実を取りました。この後、そば愛好会の方に製粉をお願いして、いよいよ12月15日には、そば打ち体験をして試食する計画になっています。

キッズサッカー教室(1・2学年)

 青空の下、1・2年児童を対象に「キッズサッカー教室」を実施しました。講師は、今週火曜日に引き続いて"ひげコーチ"(愛称)です。児童は、まずサッカーボールに慣れる遊びを十分行った後、一人一人がドリブルを楽しめるようにまで上達しました。

本日、お子さんを通じて学校だより「銀杏葉」を配布しましたので、ご覧ください。

キッズサッカー教室(中・高学年)

 6校時、3~6年生の合同体育では、サッカー指導者による「キッズサッカー教室」を行いました。児童は。様々なトレーニングを通して、楽しくサッカーボールに親しんでいました。今週金曜日には、1・2年生を対象にした「キッズサッカー教室」を行います。

俳句作品を紹介します。Vol.4

 先週末を〆切としていました今月の俳句作品を紹介します。高学年児童の作品になります。

「防寒着 あわてて着たら 暑すぎた」(5年生)

「もふもふの ぼうしあったか 毎日が」(5年生)

「もうもふの マフラーまいてあたたかい」(5年生)

「冬本番 手袋さがし ちこくする」(6年生)

「ジャンパーで 心も体もあたたまる」(6年生)

「雪の上 ブーツで歩くと 音が鳴る」(6年生) 

 写真のつるし柿は、2年生が生活科で作っているものです。「はやく食べてみたいなぁ。」と楽しみにしている2年生です。

おもちゃまつり(2年生活科)

 昨日の3校時、2年生の生活科「おもちゃまつり」が1年生を招待して行われました。2年生が工夫して作ったおもちゃを紹介したコーナーが設けられ、1年生はスタンプラリー方式で各コーナーを訪れ、2年生の説明を聞きながら楽しそうに遊んでいました。2年生も1年生に楽しんでもらうことができてうれしかった様子でした。

ニコニコ教室(1・2学年)

 昨日、西袋公民館との共催による「ニコニコ教室」を低学年児童を対象に行われました。これは、地域にお住まいの高齢者の方々と児童との交流を図る目的で行われているもので、これまでに全学年を対象に計5回行ってきました。今回は、今年度最後のニコニコ教室でしたが、1年と2年のそれぞれの学年で出し物の発表をした後、ゲームやカルタ取りをして和やかな時間を過ごしていました。

俳句作品を紹介します。Vol.3

 児童がつくった俳句作品を紹介します。

「さむいあさ てぶくろつけて しゅっぱつだ」(2年生)

「てぶくろをかけてあそぼう 雪あそび」(4年生)

「防寒着 みみあてすると あたたかい」(4年生)

 

 下の写真は、2年生が育てた「オキナワスズメウリ」の実を使って作成したクリスマスリースです。西階段おどり場に飾られてあります。

  

書道教室~書き初め展に向けて~

 2・3校時、3~6年生を対象に書き初め展に向けた書道教室を行いました。特別非常勤講師の後藤先生に指導をお願いし、各学年の課題にそって丁寧に教えていただきました。児童は、本日指導していただいたことを基に、冬休み中に家庭でも練習をして書き初めの作品を仕上げることになります。

俳句作品を紹介します。Vol.2

 11月の俳句作品です。お題は「防寒着」です。

「なんでかな きょねんのジャンパー 小さいな」(ひまわり2年)

「つるつるの ピンクのジャンパー あたたかい」(ひまわり1年)

「てぶくろが もこもこしてて あったかい」(2年男子)

「てぶくろで あったまるよ さむいみち」(2年女子)

「学校にジャンパーわすれ ママおこる」(2年男子)

「ばあちゃんのニットぼうしが あたたかい」(2年男子)

「ジャンパーは さむいときには やくだつぞ」(2年男子)

「寒い冬 耳がつめたい 耳あてだ」(3年男子)

「耳あてを 耳につけたら あたたまる」(3年女子)

「防寒着 やっぱり冬は てぶくろだ」(3年女子)

「寒い冬 防寒着を着 あたたまる」(3年男子)

「寒い朝 ジャンパー着たら 温まる」(4年男子)

「寒くなる ジャンパー マフラー やくにたつ」(3年女子)

「耳にあて まっかの耳が 色かわる」(4年男子)

ひまわり学級の児童と担任とで製作した11月の壁面飾りです。

フリー参観、お世話になりました。

 持久走記録会の日に合わせて、本校の教育活動に対する理解を深めていただく機会となるよう、3校時から4校時にかけてフリー参観を実施しました。児童は、持久走記録会の疲れを見せず、落ち着いて学んでいる姿を見ていただきました。

 本日は、持久走記録会ならびにフリー参観にお出でいただきましてありがとうございました。お世話になりました。 

持久走記録会

 2校時、校内持久走記録会を行いました。秋晴れの中、児童はこれまでの練習を発揮しようと、自己記録更新を目標に一人一人がよくがんばりました。ひまわり学級の低学年児童2名も友だちや訪れた保護者の声援を受けながら、3周を完走しました。

俳句作品を紹介します。Vol.1

 今月のお題は「防寒着(ぼうかんぎ)」です。先月、俳句づくりを学習した1年生もはじめて投句してくれましたので、その作品を紹介します。みんな上手につくってくれました。

「てぶくろをつけてとうこう あたたかい」(1年女子)

「さむいふゆ みみあてふわふわ きもちいい」(1年女子)

「もこもこの あったかいぼうし きもちいい」(1年男子)

「さむいとき じゃんぱーをきて さむさどめ」(1年男子)

「ぼうしはね あたまをまもる あたたかい」(1年女子)

 今日は水曜日「家読の日」です。また、本日まで読書週間になっています。10.18付けで配布しました、本校の学校司書からの『図書だより』にも紹介してありましたが、是非、お子さんのとの「読書の秋」をお楽しみいただければと思います。

ランニングタイム最終日

 校内持久走記録会に向けて取り組んできた「ランニングタイム」は、本日が最終日でした。業間休み時間に継続して取り組んできた成果が、明日の記録会で発揮できることを期待しています。児童は、自己記録更新を目標に頑張ることと思います。

 明日10日(木)の校内持久走記録会は、2校時(9:15~)になります。ご都合のつく保護者の皆様の来校をお待ちしております。また、記録会に合わせて明日は「フリー参観デー」となっております。記録会終了後の3・4校時の学習の様子をはじめ、お子さんの生活の様子をこの機会に是非ごらんください。(詳細は、10.28付けで配布しました案内をご覧ください。)

業間の休み時間の様子から

 秋晴れの下、業間の休み時間には、校庭に元気な声が響いていました。校庭周辺の木々も紅葉してきれいです。校舎裏にある銀杏の木の下では、1年生が担任と一緒に落ち葉を集めて遊んでいました。

校内授業研究会(1学年)

 2校時、6回目の授業研究会がありました。今回は、第1学年の国語科「せつめいする文しょうをよもう」の授業を全教員で参観し、自身の授業改善に向けた研修の機会としました。児童は、落ち着いた雰囲気の中、読んだり、書いたり、話し合ったりしながら学習を進めていました。