小塩江中はコロナウイルスに負けない!

最近の出来事

1年生の調理実習 ~鮭のムニエル編~

苦悩があればいいこともある!!
(詳しくは前項をお読みください)

水曜日の1校時目の理科で圧力の計算との格闘を終えた1年生たち。。
3・4校時目は調理実習(^^♪
ここぞとばかりに張り切る生徒たち・・・の様子をお送りしたかったのですが・・・
諸事情により3校時目には取材には行けず・・・(T_T)

4校時始めからの様子をお送りしますm(._.)m
とは言っても・・・完成していたのは

この葡萄ゼリーのみ(^。^)
(よかった~)


そんでもって(遅ればせながら)今回の主題はこちら!!


ここから彼らは粉ふきいも鮭のムニエルをつくるとのこと。。
まずは粉ふきいも・・・・

何だろう? この残骸は・・・
マジで怖いんですけど・・・・(;一_一)

そんで、ただ今ジャガイモを茹でてる真っ最中

丁寧な灰汁取り・・・

そして

頃合いを見計らってのお湯捨ては危ないので先生が!!

ここからが本番!(^^)!
鍋を振るッ!


振るッ!!



振りまくるッ!!!


するといもが粉をふいてきて・・・

パセリと塩・コショウをふりかけ完成(^^♪
かなりの完成度を誇る粉ふきいも

続いて鮭のムニエル。。
こちらは本日のメインディッシュ気合を入れて・・・下味を・・・

注意される(かけ過ぎた模様)


コショウかけ過ぎ・・・?
ちょっと頭をよぎるヤッチマッタ感・・・(T_T)

先生に怒られる前にキッチンペーパーで証拠隠滅を企てる2名・・・

バッチリカメラで撮ってるんだけど・・・(-。-)y-゜゜゜

そんでもって完成品がこちら!!


顔!? だよね・・・これ?

この盛り付けを給食の担当職員が絶賛!!

そしてつくったら食す!!


自分たちでつくった料理。。
存分にその味を堪能(^^♪

1年生の調理実習~鮭のムニエル編~はここまで!!
残す調理実習はあと1回
ここまでの学習の成果がだせるよう頑張ろう!(^^)!

以上1年生の調理実習でした(*^。^*)

1年生の試練 ~圧力の計算~


さあ今日は圧力の計算!!

小塩江の1年生はクリアできるのか?

おッ?


お~ッッ!(^^)!




あれ?






だ~めだ~~~~(T_T)

でも、最後まであきらめずに頑張る1年生!!



たとえ

挫折しそうになったとしても・・・

最後の最後まで全力で考え悩んだ1年生・・・・

でもやっぱり手強い圧力の計算(T_T)


単位の変換。。
小数または分数の割り算。。

難敵を乗り越えないとたどり着けないその答え・・・・(;一_一)

それ故に問題を解けた時の爽快感はハンパない(^◇^)
あきらめずにもう一度トライしよう!!
というわけで、あと数時間はこの計算をやりますよ(^^♪

修学旅行へ向けて

来年度のこととは言え、あと2ヶ月と迫った修学旅行(^^♪
その計画を・・・ッて
この前の記事にも記載したけど・・・
委員会の話し合いに修学旅行3年生を送る会
そしてそして卒業式に向けての練習と・・・
2年生のこの時期ハンパね~~~~(@_@。。。
でもまぁこれも試練!!
これを乗り越えてこそ3年生。。
ということで、ひとつひとつを着実にクリアしていくしかない<(`^´)>

そんでもって今回は修学旅行2日目の京都班別研修の計画。。
なんつっても生徒たちにとって中学校で最も楽しみな行事の一つ!!
話し合いもヒートアップ・・・のはずなんですが(-。-)y-゜゜゜

なぜか爆笑の話し合い(^◇^)

君たちもうちょっと真面目に考えたほうが・・・・


まぁ~それだけ楽しみでテンションあがってんのね・・・

しかしそこは小塩江中の生徒(^^♪
やるときはきっちりやるのが小塩江中!!



そして・・・・
真面目にやると何かが起こる小塩江中(T_T)

「先生。。移動手段レンタル自転車じゃだめですか?」

・・・・・いいけど・・・土地感ないのに自転車は無謀じゃないかい(-。-)

<意気消沈の生徒の図>
そんなに落ち込まないでくれ!!!
オレが悪かった(T_T)

そんなこんなでただ今修学旅行計画進行中の2年生たちなのでした。。











!!!!

期末テスト18(木)・19(金)だぞ!
勉強もがんばれよ!!

版画の作品

日曜日に田善顕彰版画展表彰式が開催され、本校生徒が表彰されたことをお知らせしました。






ここで、せっかくの機会ですので、小塩江中より出品しました全18作品(1年生 5作品  2年生 13作品)をご覧いただきます。





【1年生】 一版多色刷りによる版画です。


















【2年生】 ドライポイントの技法による版画です。


































入選した作品、そうでなかった作品、いろいろありますが、どの作品からもみずみずしい柔らかで新鮮な感覚で描いた作品であることを感じとることができます。


作品が戻ってきたら、校内に改めて展示しますので、学校においでの際にはぜひ鑑賞ください。



また、今回の回田善顕彰版画展の市内小中学校児童生徒の優秀作品につきましては、2月13日(土)まで宇津峰山麓にあるCCGA現代グラフィックアートセンターに展示されていますので、ぜひご覧くださいませ。





















と・・・そんな、みずみずしい感覚を持った小塩江中の生徒たちに負けてなるものかと立ち上がった職員が。






版画ではないんですけれどね・・・。



3年生生徒が「卒業文集に先生方それぞれが描いた自分の顔の似顔絵載せたいと思っています。ご協力よろしくお願いします」と、依頼しにしたことをよろしく、熱心にボールペンを取って書き上げた力作!













どーん!!


どうですか?








えーと。。。




これ、自画像ですよね。




誰でしょう???

委員会の話し合い

前日の学級ごとの話し合いの結果、各委員会や部活動への質疑が確定。。
その質疑に対して、お昼休みに委員会の話し合いが行われていました。
まずは報道委員会

決して理科室での立食パーティーではありません。

楽しい集でもありません。。

ちゃんと話し合ってるんです(T_T)
委員長がんばれ!! 話まとめろよ!!!

続いて厚生委員会

保健室の円卓を使ってミーティング・・・

「$E#%&’()(’%$#”!(^^)!」

こちらは話が紛糾してなかなか面白い議論が交わされてました(^^♪

が・・・・

しかし・・・


あれあれ? 後輩がモジモジしてるぞ!!

あんまり後輩をかまうなよ(^^♪

「分かってますって。。安心してください(^^♪

(穿いてますよ!!)
筆者心の叫び・・・・

これから徐々に各委員会や部活動の話し合いが進み、
生徒会総会に向かっていく小塩江中。。
本番に向けてしっかり話をまとめ、きっちり質疑に応えられるようにがんばろう!!!

生徒会総会に向けて

2月23日(火)に予定されている生徒会総会
本日はその生徒会総会要項を学級で読みながら、質疑応答の内容を考える
学級活動を全学年で実施しました(^◇^)
ということで、それぞれの学級をのぞいてみると・・・
まずは、1年生教室

おッ!! 真剣に生徒会総会要項を熟読中(@_@)

エエ顔してます(@^^)



そして各自の意見や疑問点を黒板に記載。。

この中から、学級の代表質問を決める様子。。
ガンバで~す(^^♪

続いて2年生。。
こちらもはじめは各自の読み込み中(^。^)

ただ、1年生との違いは周囲と確認しながら読み込んでいること。。
そりゃそうか今回の総会ではほとんどの人が質疑を受ける立場だもんね(^_^)

それもふまえて各班ごとの話し合い

先生の意見も聴きつつ話をまとめる生徒たち。。




・・・・どしたの?

若干の不安が残るけど・・・
(ていうかメッチャ気になるんだけど)
ここはあえて深入りせず3年生へ・・・


こちらは、1・2年生とはうって変わって
フリートーク(*^。^*)






そうだよな~今回は全員が質問できる立場だもんね(^^♪
じっくり考えていい質問を頼むよ。。
間違ってもツッコミすぎないように気をつけてね

えッ!!! ダメっすか?

・・・・いいけどね・・・別に・・・(-。-)y-゜゜゜

さてさて生徒会総会本番ではどんな質疑が飛び出すんでしょうか?
期待しているぞ!! 3年生。。

田善顕彰版画展表彰式

2月7日(日)。CCGA現代グラフィックアートセンターで、田善顕彰版画展入賞作品者の表彰式が開催されました。







センター内に展示された作品は出品作品、約3000展の中から選ばれた優秀な作品です。



























その中に、本校の生徒の作品も。






受賞した4名の生徒の作品です。










1年生 生徒の作品(一版多色刷り版画)








1年生 生徒の作品(一版多色刷り版画)









2年生 生徒の作品(ドライポイントによる版画)











いずれも心の豊かさと柔らかさが感じ取れるすばらしい作品です。


入賞おめでとう。







この4つの作品のうち、2年生 生徒の作品(ドライポイント)は、最優秀賞(須賀川商工会議所会頭賞・青年部会長賞)を受賞!




この賞は、今回の賞の中で第2位にあたる賞です。








すばらしい!




表彰式で、市長はじめ多数の来賓が臨席、見つめる中で、堂々と賞状を受賞する小塩江中の生徒。






とても誇らしい!













審査委員長から、生徒の作品の選考理由(講評)についても話がありました。







何気ない風景も、作者にとっては思い出のある大切な場所なのだということが作品をとおして伝わってきます。白黒の濃淡と遠近法を上手に使って味わい深い作品になりました。

と講評。




すごく自信になりますよね。











作品を前に記念撮影。

































制作中の彼女の写真をアップします。

















受賞した彼女からは、作品製作の過程で、いつも夢中でやっていた様子がみてとれました。



生徒の心が作品の向こう側に見て取れますよね。



晴れ姿を見ていて、すばらしい才能と感性をもっていることをうらやましく思いました。




さらに、その力を伸ばしてください。



入賞おめでとうございます。

2・3年生 PCで調べ学習

さてさて今学期が始まって早くも1カ月が過ぎ、
今年度も残すところあと2カ月。。
ということで・・・
今年度の集大成としてPCでレポート作成を始めました。。
今回はその様子をお届けします(@^^)

まずは2年生
お題は「日本の四季」



今回の調べ学習の裏テーマは「修学旅行の班での学習」
条件1、班内でどの季節を調べるのか話し合うこと
条件2、課題解決のための相談は班の中だけで行うこと
条件3、班員のレポートの内容の統一を図ること
事前にこのような時間を設けることで、
本番でも「自分たちだけで課題解決ができる」という
自信を持ってくれればいいかなぁ?
と思い、こんな条件を出してみました(^^♪

続いて3年生
こちらのお題は「新エネルギーや発電方法について」
3年間の集大成ということでこちらには一切の助言なし!!
自分の力だけでレポートの作成を行うというのが唯一の条件(*^_^*)





3年生は受験が近いこともあり多くの生徒が防寒対策バッチリ!(^^)!

余談なんですが、

本校のPC室・・・実は・・・
暖房があまり効かないのです(@_@。
*授業前に防寒対策をとるよう呼びかけを行っています。

そんなこんなで現在レポートの完成をめざし、頑張っている2・3年生(^^♪
完成品は2月12日(金)の授業参観の際に
各教室の廊下側掲示板に掲示する予定です。。
参観の際にはぜひ、生徒のレポートを御一読いただければと思います。
以上、2・3年生の調べ学習でした(*^。^*)

冬季限定 ~雪上圧力実験~

1年生の理科・・・

ついに山場を迎えました!!!

1年生に襲いかかる理科最大の試練(+_+)

「圧力」の計算(-。-)

「圧力は面積が大きくなると値が小さくなる」というところから

小数の計算が入ってくるアヤツです(T_T)

そんな難関を乗り越えるためにはこれしかない!!

雪かき!!

ではなく雪上圧力実験!!



ということで、実験に備えて着替えを始める1年生。。。



すると、早速起こってしまう小塩江マジック(^^♪

あのさ~Tシャツ表裏逆なんだけど・・・(-_-)


「朝急いでて~。。こッこッこうなっちゃいました(^^♪」

いやいやなかなかないぞ!! そんなこと(T_T)

せいぜい靴下が右左違うとか・・・
(たまにやらかしてる理科担当)

まぁいいから早く着替えしていざ出発!!

今回使う道具はコレ!! って君たちのはしゃぎ方凄すぎ(+_+)
校長先生や教頭先生まで出てきちゃったじゃないの全くもう<`ヘ´>

そんじゃまあ普通に雪上を歩いてみ


「うわ!! メッチャ深い!!!!」

そうならないようにするためにはこうするといいんだよ(*^。^*)

あッ沈まない


二人乗っても大丈夫(^^♪

なんかのCMか?

先生こうしても沈まないですよ!(^^)!

そうそうなんだよ!!
(冷たくないのかな? 理科担当心の声)

じゃあなんで沈まないの?




・・・・(待つ)




・・・・(ひたすら待つ)




・・・・(答えが出るまではッッッ)





生徒「デッカくなった?」



(ん~~~~もう一声)なにが?


・・・


生徒「が?」
そうそれ!!!!
(ここはすかさず合いの手を入れねバ!!)


てな感じで圧力のツカミはOK!!

そんじゃあらためて雪かきすっか(^^♪


今自分の持った雪はおよそ何N(ニュートン)?
なんてことを考えながら
体を使った体験学習は終了(^^♪

次はいよいよ本格的な実験に移行するからネ。。
気を引き締めよう!!