小塩江中はコロナウイルスに負けない!
カテゴリ:その他
新キャラ登場!!
今日からみんなが楽しみにしているプール(^^♪
さぞ胸が高鳴っていることだろうと思い1年生教室をのぞいてみると・・・・・・
おはようございます(=^・・^=)
はい?
不審者か!?
いえ!正義の味方・・・・・
〇〇です!!!・・・・・・・スミマセンした。
朝から超ハイテンション!!
これもプールのなせるワザ!!
というか早く着替えして、授業の準備をしようね。。。
1時間目体育?この気温でプールは無理かな。。。。。
さぞ胸が高鳴っていることだろうと思い1年生教室をのぞいてみると・・・・・・
おはようございます(=^・・^=)
はい?
不審者か!?
いえ!正義の味方・・・・・
〇〇です!!!・・・・・・・スミマセンした。
朝から超ハイテンション!!
これもプールのなせるワザ!!
というか早く着替えして、授業の準備をしようね。。。
1時間目体育?この気温でプールは無理かな。。。。。
ぶんぶんぶん -営繕隊害虫駆除班-
♪ ぶん ぶん ぶん ハチが飛ぶ(^^)/
お池の周りに 野バラがさいたよ・・・・・
と、のんきなことをいっている場合ではなく・・・。
女性職員がっ。保健室前の花壇で作業中、木の植え込みの中から出てきたハチの襲撃にあい・・・。
「ハチに太ももの所をさされましたっ!!」
音楽で例えるなら、♪ ぶんぶんぶん どころではなく、おそれはまさに ♪クマバチの飛行(「熊蜂の飛行」・・・ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフ作曲した曲。バイオリンで弾く曲で、指の動き三倍増しではやい曲です)
ならば!
はい!
営繕隊 害虫駆除班 5月に続いて、再びの出動
まずは、状況確認。
ハチが出てきたという、植え込みのあたりをくまなく調査・・・。
正面のこの木あたりからハチが出てきたという話だが・・・・
あっ!いた・・・。
※ 撮影班はハチに刺されるのではないかという恐怖があり、ピントがあっているとか合っていたいとかそんなことはどうでもよかったという気持ちで撮った写真です。
勇敢な駆除班退院が、殺虫剤を散布!
ぷしゅーーーーー
勇敢な隊員がっ・・・。
ぷしゅーーーーー
あなたでしたか、勇敢な隊員って・・・・。
前回、軒下のハチ駆除のとき、ほうきを持って駆けつけたあなたですね!
どうだ!?駆除できたか?!
状況確認・・・。
最終的には
取材班が、枝ごと折ってハチの巣を確保。
アシナガバチでした。
害虫駆除班の見事な殺虫剤散布攻撃で、ハチの巣を駆除完了。
さて、小塩江中は夏から秋にかけて、ハチがたくさん飛んできます。
ときには、こんなやつも・・・。
クリップより大きい、オオスズメバチ。
その都度駆除していますが、こんなに!
今回さされた職員は、大事に至らなくて幸いでした。
何事もなくてよかったです。
ハチが出たら、その都度、われらが営繕隊害虫駆除班が出動し、被害防止に努めます!
↑
やりきった感いっぱいの営繕隊害虫駆除班です。
50000越え。
「校長先生!大変です!間もなくです!」
と、英語担当職員。
今か今かとどきどきしながら待ち続けること数時間
それは、突然やってきた!
そのとき、生徒は帰りの会のまっただ中で・・・・
そのとき、職員室では、英語の担当が、パソコンに向かって仕事をしていて・・・
一生懸命!
後ろ姿。
横からの姿。
そのとき、外では、植え込みの笹が気持ちよさそうに新芽を伸ばしていて・・・・
2015年 6月17日 午後15時50分頃。
あ!
50000を超えた!
おかげさまで小塩江中学校のホームページは、昨年8月のリニューアル以降、ついに閲覧された方がのべ50,000人を超えました。
わずか31名の生徒数の小塩江中。生徒と職員が生き生きと過ごす様子を皆さんにしっていただきたいと、本校のホームページは生徒や職員の息づかいを感じ取ることができるブログ的ホムペを作ろうと担当者一同頑張り続け、できごとを編集し、皆様にお届けしてきました。
小さい学校で閲覧される方は少しかな・・・・とおもっていましたが、どうしてどうして・・・。
ちなみに・・・・・・
こちらの棒のようなものをつけている職員が、30000人目の閲覧者の方。
(写真はゲームでバ●キ●マンになったところ。はひふへほぉ~)
内輪からでました!30,000人。
彼は
「おれが30000人目なんだから!」
と、それを結構、誇りにしていて時々話題にだしています。
これからも、小塩江中学校のホームページをよろしくお願いします。
と、英語担当職員。
今か今かとどきどきしながら待ち続けること数時間
それは、突然やってきた!
そのとき、生徒は帰りの会のまっただ中で・・・・
そのとき、職員室では、英語の担当が、パソコンに向かって仕事をしていて・・・
一生懸命!
後ろ姿。
横からの姿。
そのとき、外では、植え込みの笹が気持ちよさそうに新芽を伸ばしていて・・・・
2015年 6月17日 午後15時50分頃。
あ!
50000を超えた!
おかげさまで小塩江中学校のホームページは、昨年8月のリニューアル以降、ついに閲覧された方がのべ50,000人を超えました。
わずか31名の生徒数の小塩江中。生徒と職員が生き生きと過ごす様子を皆さんにしっていただきたいと、本校のホームページは生徒や職員の息づかいを感じ取ることができるブログ的ホムペを作ろうと担当者一同頑張り続け、できごとを編集し、皆様にお届けしてきました。
小さい学校で閲覧される方は少しかな・・・・とおもっていましたが、どうしてどうして・・・。
ちなみに・・・・・・
こちらの棒のようなものをつけている職員が、30000人目の閲覧者の方。
(写真はゲームでバ●キ●マンになったところ。はひふへほぉ~)
内輪からでました!30,000人。
彼は
「おれが30000人目なんだから!」
と、それを結構、誇りにしていて時々話題にだしています。
これからも、小塩江中学校のホームページをよろしくお願いします。
衣替え
ワイシャツの 白さかがやく 小塩江の朝(でました 小塩江芭蕉さんの一句)
暦の上では、6月1日から「衣替え」ですが、本校では衣替え移行期間があり、6月8日(月)から、全員が夏の服装となります。
8日の朝。
ちりん ちりん。
登校してくる生徒は、みんな夏服。
あいさつ運動で迎える生徒会の役員も夏服。
「おはようございます。」
「おはようございます。」
いつもの3倍増しのすがすがしさを感じます。
教室の入ると、さっそく朝学。
いつもの3倍増しでやる気満々です
だからぁ、もう・・・
そういえば、4月半ばから早々衣替えを済ませた職員も。(^.^)
背番号10・・・・。
それは、あの彼です。
小塩江中営繕少年隊(野球部)
昨日は2回戦で敗退してしまった小塩江中野球部ナイン。
一夜明けて本日は学校で学習・・・・・・・・
いつもは
「おはようございま~す!(^^)!」
とガラスが割れんばかりに大きな声で元気にあいさつをする生徒たちなのですが今日ばかりは・・・・・
「おはようございます(-.-)」
とまるでやる気0%・・・・・・
1・2時間目は全員で静かに学習・・・・・・・・・・・
空気が重い・・・・・・・・・・・・・
が!!!
「プール清掃やるぞ!!!」
との体育担当の言葉に生徒達の目がキラ~ン\(~o~)/
そうか(^^♪君たちも小塩江中の営繕部隊の一員だったのか!!
早速着替えてプールへDASH!!
遅れをとって駆けつけたときにはすでに作業開始
壁面の汚れを一生懸命に
ゴシゴシ♫
プールの底を
ゴシゴシごしごし♪
ゴシゴシごしごしゴシゴシ♫
「先生先生先生~きれいになってますか?」
やる気を取り戻す生徒たち。。。。。
生徒の働きによりあっという間に壁面の清掃作業終了。。。。。
ほんとによく働きました。さすがわ小塩江中営繕少年隊!!!
このはたらきと昨日の慰労も込めて理科担当よりご褒美。。。
題して
「俺達のカルメ焼き!!」
材料である水、砂糖、炭酸水素ナトリウム(重曹)を揃えて
調理(実験)開始!!!
温度計も使わず、自分達の目と耳と感を頼りに頑張りました。
とっても悔しい思いをした野球部ナイン。
明日からまた次の目標に向かって頑張ろう!!
一夜明けて本日は学校で学習・・・・・・・・
いつもは
「おはようございま~す!(^^)!」
とガラスが割れんばかりに大きな声で元気にあいさつをする生徒たちなのですが今日ばかりは・・・・・
「おはようございます(-.-)」
とまるでやる気0%・・・・・・
1・2時間目は全員で静かに学習・・・・・・・・・・・
空気が重い・・・・・・・・・・・・・
が!!!
「プール清掃やるぞ!!!」
との体育担当の言葉に生徒達の目がキラ~ン\(~o~)/
そうか(^^♪君たちも小塩江中の営繕部隊の一員だったのか!!
早速着替えてプールへDASH!!
遅れをとって駆けつけたときにはすでに作業開始
壁面の汚れを一生懸命に
ゴシゴシ♫
プールの底を
ゴシゴシごしごし♪
ゴシゴシごしごしゴシゴシ♫
「先生先生先生~きれいになってますか?」
やる気を取り戻す生徒たち。。。。。
生徒の働きによりあっという間に壁面の清掃作業終了。。。。。
ほんとによく働きました。さすがわ小塩江中営繕少年隊!!!
このはたらきと昨日の慰労も込めて理科担当よりご褒美。。。
題して
「俺達のカルメ焼き!!」
材料である水、砂糖、炭酸水素ナトリウム(重曹)を揃えて
調理(実験)開始!!!
温度計も使わず、自分達の目と耳と感を頼りに頑張りました。
とっても悔しい思いをした野球部ナイン。
明日からまた次の目標に向かって頑張ろう!!
われら 営繕隊
図書室の机を修理し、ボンドが乾くまでこのままの状態で一晩。
次の日
営繕の様子をそっと見守り、陰で支える ことを 主な役目としていた 事務職員の営繕隊長は自ら作業。
しかも一人で・・・。
ありがとうございます。おかげさまで、図書室の机元通りになりました。
でもこのあと、驚きの光景が!
え?
隊長自ら、女性なのに、機械を操って・・・・
草刈り!
(望遠レンズで撮りました。写真を撮られていることに気づいていません。)
本当に頭が下がります。ありがとう。
草刈りの様子をみた瞬間、「営繕の様子をそっと見守り、陰で支える営繕隊長」というキャッチフレーズを
「営繕の様子をそっと見守り、陰で支えつつ、時には男性もびっくりすることを平気でやってしまう営繕隊長」
に、かえることにしました。
それにしても、頑張っていただいて・・・・。
生徒も感謝の気持ちを持ってきっと見ているし、なにより気持ちよく生活してくれているはずです。
そのころ、指令を出す係の営繕司令部長の教頭はというと・・・・
あ。やっぱり(^.^)・・・
校長室の額の付け替え作業。
やっぱり、指令を出しています。
三脚の上で作業しているのは、営繕隊に加入希望とみられる若手職員。
小塩江中の営繕隊はどんどん増えています。増えた分だけ、校舎内の環境がどんどんよくなってきています。
日曜日の奉仕作業も営繕隊みんなで力を合わせてがんばろう!
次の日
営繕の様子をそっと見守り、陰で支える ことを 主な役目としていた 事務職員の営繕隊長は自ら作業。
しかも一人で・・・。
ありがとうございます。おかげさまで、図書室の机元通りになりました。
でもこのあと、驚きの光景が!
え?
隊長自ら、女性なのに、機械を操って・・・・
草刈り!
(望遠レンズで撮りました。写真を撮られていることに気づいていません。)
本当に頭が下がります。ありがとう。
草刈りの様子をみた瞬間、「営繕の様子をそっと見守り、陰で支える営繕隊長」というキャッチフレーズを
「営繕の様子をそっと見守り、陰で支えつつ、時には男性もびっくりすることを平気でやってしまう営繕隊長」
に、かえることにしました。
それにしても、頑張っていただいて・・・・。
生徒も感謝の気持ちを持ってきっと見ているし、なにより気持ちよく生活してくれているはずです。
そのころ、指令を出す係の営繕司令部長の教頭はというと・・・・
あ。やっぱり(^.^)・・・
校長室の額の付け替え作業。
やっぱり、指令を出しています。
三脚の上で作業しているのは、営繕隊に加入希望とみられる若手職員。
小塩江中の営繕隊はどんどん増えています。増えた分だけ、校舎内の環境がどんどんよくなってきています。
日曜日の奉仕作業も営繕隊みんなで力を合わせてがんばろう!
総出の営繕作業
使えるものは修理をし、大切に使うことがモットーの小塩江中。
一人でできないときはみんなで協力し合う小塩江中。
そんな、すばらしい小塩江中のモットーを物語る職員のあるできごとを紹介します。
「取材をお願いします!」
と、ホムペ作成委員会に突然の取材依頼が。
めったに依頼なんてかからないので、安穏と構えていることが多いのですが、先方から依頼とは、ただ事ではない、きっと大事件だとおもって駆けつけてみると・・・・。
「あー。修繕でしたか・・・。しかも修繕隊全員集合で!」
ここで、改めて・・・・。
営繕作業をするとき、小塩江中は不思議と役割分担ができてしまいます。
指令を出す営繕司令部長の教頭。
営繕の様子をそっと見守り、陰で支える 営繕隊長の事務職員。
そして、高いところも力仕事もなんでもおまかせの営繕隊員の理科担当。
が・・・
今日は、ふだんの役割を超えて総出の作業。
大がかりの修繕! なのです。
何をしたかというと・・・・
ぐらぐらになった図書室の机の修繕。
そして、今回、
あまりにも大がかりな修繕のため、いつものメンバー いつめん では 人手が足りず、そこにはいつもは外での作業が多い新たな営繕隊員(用務員)の姿もありました。
営繕隊に新規加入者1名。
ここです!
金づちでずれを直しながら、木工用ボンドで接着していく営繕隊長と営繕隊員の共同作業。
遠目に、営繕司令部長が指示を出す見事な連係プレー。
新規加入の営繕隊員も加わっての作業。
息もぴったり!
ひもでボンドが乾くまで固定をする隊長以下3名。
作業の合間合間に、よりよい修繕を目指して適宜ミーティングを持ちます。
この話し合いが、いい仕事を生み出します。
つぶれた木工用ボンドが、真剣にやりきった作業の様子を物語っています。
力いっぱいボンドを出していたのは・・・・彼女です。
実は、こういう姿は職員が見せるばかりではなく、生徒の間でも日常いろいろな場面で垣間見ます。
それが自然に見られるので、毎日がとてもうれしいことでいっぱいだし、とても居心地のよいいい雰囲気の学校づくりができているのかもしれません。
営繕に関しては、みんなで見つけたら、すぐ直そう、自分たちで直せないときはすぐ修理を依頼しようと常に全職員が思っています。
すべては、子どものために・・・・です。小塩江中の職員からはみなそういう気持ちが感じ取られます。それもまたうれしいことです。
作業完了。ボンドが乾く明日までこのままに・・・。
作業を終え、出てきた教頭のやり切った感いっぱいの姿!
それは威風堂々!
一人でできないときはみんなで協力し合う小塩江中。
そんな、すばらしい小塩江中のモットーを物語る職員のあるできごとを紹介します。
「取材をお願いします!」
と、ホムペ作成委員会に突然の取材依頼が。
めったに依頼なんてかからないので、安穏と構えていることが多いのですが、先方から依頼とは、ただ事ではない、きっと大事件だとおもって駆けつけてみると・・・・。
「あー。修繕でしたか・・・。しかも修繕隊全員集合で!」
ここで、改めて・・・・。
営繕作業をするとき、小塩江中は不思議と役割分担ができてしまいます。
指令を出す営繕司令部長の教頭。
営繕の様子をそっと見守り、陰で支える 営繕隊長の事務職員。
そして、高いところも力仕事もなんでもおまかせの営繕隊員の理科担当。
が・・・
今日は、ふだんの役割を超えて総出の作業。
大がかりの修繕! なのです。
何をしたかというと・・・・
ぐらぐらになった図書室の机の修繕。
そして、今回、
あまりにも大がかりな修繕のため、いつものメンバー いつめん では 人手が足りず、そこにはいつもは外での作業が多い新たな営繕隊員(用務員)の姿もありました。
営繕隊に新規加入者1名。
ここです!
金づちでずれを直しながら、木工用ボンドで接着していく営繕隊長と営繕隊員の共同作業。
遠目に、営繕司令部長が指示を出す見事な連係プレー。
新規加入の営繕隊員も加わっての作業。
息もぴったり!
ひもでボンドが乾くまで固定をする隊長以下3名。
作業の合間合間に、よりよい修繕を目指して適宜ミーティングを持ちます。
この話し合いが、いい仕事を生み出します。
つぶれた木工用ボンドが、真剣にやりきった作業の様子を物語っています。
力いっぱいボンドを出していたのは・・・・彼女です。
実は、こういう姿は職員が見せるばかりではなく、生徒の間でも日常いろいろな場面で垣間見ます。
それが自然に見られるので、毎日がとてもうれしいことでいっぱいだし、とても居心地のよいいい雰囲気の学校づくりができているのかもしれません。
営繕に関しては、みんなで見つけたら、すぐ直そう、自分たちで直せないときはすぐ修理を依頼しようと常に全職員が思っています。
すべては、子どものために・・・・です。小塩江中の職員からはみなそういう気持ちが感じ取られます。それもまたうれしいことです。
作業完了。ボンドが乾く明日までこのままに・・・。
作業を終え、出てきた教頭のやり切った感いっぱいの姿!
それは威風堂々!
おかえりなさい5と6
おかえりなさい 第5弾。
この時期は、高校生は定期テストのようです。すると、なぜか高校生は中学校が恋しくなるようで、毎日数人ずつ母校を訪れひとしきり元担任と親しく話をしていきます。
この日も二人。
高校でも中学校に引き続き野球部にはいったという二人。
校庭で、後輩の練習に付き合ってくれたということで・・・・。
うれしいですね。
そんなこんなで、校長室でおもてなし。
そこに担任登場!
じゃんけんしましょう
しゃんけん ぽん!
どうだ、先生に勝ったぞ!!(左)
えっへん!!
何をやっているかというと、ご褒美の争奪じゃんけん。
元担任とは、少し離れる期間があっても、ちゃんとラポートは取れています。本当に本当にお世話になったもんね。
お母さんの次ぐらいにお母さんだよね。
この日で、テスト期間も、部活動休止も終わり。明日から部活動が通常通り始まるとかで、二人にとっては本当につかの間のお休みということです。
部活動が生活の中心のようで、帰ると疲れて寝てしまい、なかなか勉強までたどり着かないと笑う二人。
充実した生活をおくっているようです。
こうして、学校にきてくれてありがとう。学校にとって卒業生が来てくれることはとてもうれしいことです。
また、話を聞かせに来てください。
またおいで。
で・・・・おかえりなさい 6
昼間、十年ほど前に本校を卒業した方が「学校を見学させてほしい」と来校しました。
そういえば、少し前の日曜日も同年齢の別の方が同じ理由で来校しました。
どうぞどうぞ。学校は、地域のみなさんの学校、卒業した皆さん一人一人の学校でもあるのです。
こちらもお願い。
快く写真を撮らせていただき、HPにアップすることも了承いただきました。
聞けば、近々ご結婚されるということで、スライドに母校の映像を入れたいのだとか・・・。
「いいですか?」ときかれましたが、「だめなわけないじゃないですか。」
楽しい思いも、頑張った思いも、いっぱい詰まった母校は、みんなそれぞれ一つしかありませんよ。
今いる小塩江中の生徒たちもやがて大人になったとき、小塩江中で生活したことに誇りと自信を持ってほしい。そして、機会があれば学校にきたいと思うそんな小塩江中学校であり続けたいと思います。
こうして、ちょっと上の先輩もきてくれ懐かしく思ってくれる小塩江中。素晴らしい学校ですね。
あ。
ご結婚おめでとうございます。(^.^)
この時期は、高校生は定期テストのようです。すると、なぜか高校生は中学校が恋しくなるようで、毎日数人ずつ母校を訪れひとしきり元担任と親しく話をしていきます。
この日も二人。
高校でも中学校に引き続き野球部にはいったという二人。
校庭で、後輩の練習に付き合ってくれたということで・・・・。
うれしいですね。
そんなこんなで、校長室でおもてなし。
そこに担任登場!
じゃんけんしましょう
しゃんけん ぽん!
どうだ、先生に勝ったぞ!!(左)
えっへん!!
何をやっているかというと、ご褒美の争奪じゃんけん。
元担任とは、少し離れる期間があっても、ちゃんとラポートは取れています。本当に本当にお世話になったもんね。
お母さんの次ぐらいにお母さんだよね。
この日で、テスト期間も、部活動休止も終わり。明日から部活動が通常通り始まるとかで、二人にとっては本当につかの間のお休みということです。
部活動が生活の中心のようで、帰ると疲れて寝てしまい、なかなか勉強までたどり着かないと笑う二人。
充実した生活をおくっているようです。
こうして、学校にきてくれてありがとう。学校にとって卒業生が来てくれることはとてもうれしいことです。
また、話を聞かせに来てください。
またおいで。
で・・・・おかえりなさい 6
昼間、十年ほど前に本校を卒業した方が「学校を見学させてほしい」と来校しました。
そういえば、少し前の日曜日も同年齢の別の方が同じ理由で来校しました。
どうぞどうぞ。学校は、地域のみなさんの学校、卒業した皆さん一人一人の学校でもあるのです。
こちらもお願い。
快く写真を撮らせていただき、HPにアップすることも了承いただきました。
聞けば、近々ご結婚されるということで、スライドに母校の映像を入れたいのだとか・・・。
「いいですか?」ときかれましたが、「だめなわけないじゃないですか。」
楽しい思いも、頑張った思いも、いっぱい詰まった母校は、みんなそれぞれ一つしかありませんよ。
今いる小塩江中の生徒たちもやがて大人になったとき、小塩江中で生活したことに誇りと自信を持ってほしい。そして、機会があれば学校にきたいと思うそんな小塩江中学校であり続けたいと思います。
こうして、ちょっと上の先輩もきてくれ懐かしく思ってくれる小塩江中。素晴らしい学校ですね。
あ。
ご結婚おめでとうございます。(^.^)
お-い。
「おーーーい!」
「はぁーーい!」(^.^)
あ、きてくださったんですね。
てか、後ろの生徒、逃げまどっているようにみえますが・・・・
笑
こども情報誌「おーい」の2015年夏号発行に向けて、本校生徒の写真撮影の取材がありました。
「おーい」は、須賀川市教育委員会文化スポーツ課協力のもと「おーい」編集委員会が編集、発行している情報誌です。毎回、市内の幼稚園、小学校、中学校の子供たちの写真が生き生きと掲載されており、みると、思わずほっとしてしまいますよね。
そんなこんなで、取材スタッフの方に同行し、ホムペ作成取材班が休み時間校庭で撮影した生徒の写真を紹介します。
学習での真剣な姿、部活動での一生懸命な姿とはまた違う、おだやかで、あったかくて、優しい心を持っていて、そしてちょっとずっこけている小塩江中生本来の素(す)の姿です。
こんな姿の生徒たちなので、生徒同士がとっても仲がいいし、職員も生徒に癒されながら共に過ごすことができています。
ごらんください。
① 全校生 31名。みんななかよし
② 集合写真 別ポーズ。
③ 熟睡者1名。。。。ねるな。。。
④ 本物のお母さんはだれだ? (取材スタッフのお子さんに)
⑤ 実は、ぼくがお父さん。
⑥ 1年生がエグザエル ♪ ちゅーちゅーとれいん
⑦ 1年生が われらギニュー特選隊!
さて、生徒が映った情報誌の発行は7月とのこと。
どうぞおたのしみに。
おかえりなさい4
おかえりなさい しりーずも第4弾となりました。
22日、金曜日の放課後も2名の卒業生が学校に。
整備委員長が、部活動に行く前、一生懸命仕事をしているのを見て
なんと、お手伝いを!
なにをしているかというと・・・・
山へ芝かり・・・・的な。
小塩江中の生徒のいいところはとよく聞かれます。
たくさんいいところはあるのですが、仕事を嫌がらずやる!後輩も先輩も関係なく思いやりがあふれている!
というあたりは、本当に自慢できるところですね。
そんな卒業生へのお手伝いのご褒美は校長と懇談。
好きなだけしゃべっていきなさい。
二人とも定期テストが終わったということで、つかの間の休息。担任だった職員にどうしても会いたくて、会いに来た・・・・ということでしたが、
残念。
元担任不在。
しかたなく(?)かどうかはわかりませんが、校長に高校生活のことたくさん話して帰っていきました。
一人は、ハンドボール部、一人はバドミントン部に入り、毎日楽しく生活していること、友達がたくさんできたこと、そして、勉強のこと・・・。
充実した高校生活がおくれているようです。
帰り際、「おれら、どうしても、〇〇先生(元担任)に会いたいので、また来ます。」
と、言い残して帰って行った二人。
きっと、元担任に気合を注入してもらいたいんだと思います。
なので、元担任〇〇さん、気合を注入してあげてください。笑
こうして、卒業した生徒たちが、来てくれる小塩江中は、やっぱりいい学校だなとつくづく思います。
高校生の諸君。またいつでもおいで。
22日、金曜日の放課後も2名の卒業生が学校に。
整備委員長が、部活動に行く前、一生懸命仕事をしているのを見て
なんと、お手伝いを!
なにをしているかというと・・・・
山へ芝かり・・・・的な。
小塩江中の生徒のいいところはとよく聞かれます。
たくさんいいところはあるのですが、仕事を嫌がらずやる!後輩も先輩も関係なく思いやりがあふれている!
というあたりは、本当に自慢できるところですね。
そんな卒業生へのお手伝いのご褒美は校長と懇談。
好きなだけしゃべっていきなさい。
二人とも定期テストが終わったということで、つかの間の休息。担任だった職員にどうしても会いたくて、会いに来た・・・・ということでしたが、
残念。
元担任不在。
しかたなく(?)かどうかはわかりませんが、校長に高校生活のことたくさん話して帰っていきました。
一人は、ハンドボール部、一人はバドミントン部に入り、毎日楽しく生活していること、友達がたくさんできたこと、そして、勉強のこと・・・。
充実した高校生活がおくれているようです。
帰り際、「おれら、どうしても、〇〇先生(元担任)に会いたいので、また来ます。」
と、言い残して帰って行った二人。
きっと、元担任に気合を注入してもらいたいんだと思います。
なので、元担任〇〇さん、気合を注入してあげてください。笑
こうして、卒業した生徒たちが、来てくれる小塩江中は、やっぱりいい学校だなとつくづく思います。
高校生の諸君。またいつでもおいで。
営繕担当の仕事ぶり
生徒も職員も、快適にそして安全に過ごすことができるよう、気付けばさっと動いて、ちゃっちゃっと作業してくれる頼りになる営繕担当。
昨年度の営繕担当も、長身を生かして高いところを何の苦も無く営繕作業してくれましたが、本年度の営繕担当も
負けず劣らずの高身長。しかも、学生時代は空手をたしなんでいたということもあって力自慢の営繕担当。
放課後、部活動の始まる前
職員室の窓越しから、おひめさま抱っこされた生徒と、抱っこする生徒が見守る中
営繕担当は、切れた電球の付け替え作業。
校長室も
営繕担当 「力から入れるとバキッといきそうなんですけど・・・」
職員室も
営繕担当「俺、高所恐怖症なんですよね。」
あ。
弱点発見!
高所恐怖症といいながら
苦も無くやってしまうところが素晴らしい。
まさに
10年に一人の逸材の営繕担当。
そんな、営繕担当に、難しい任務の依頼が・・・・・
「蜂の巣発見!駆除をお願いします!」
だいじょうぶかな?とちょっと心配だったのですが、そこは担当教科が理科という、危険な生命体のすべてを熟知している営繕担当。
「任せてください!」
自信満々で、請け負い・・・・
現場に到着。
そして・・・・・・状況を確認し・・・・・
まよわず薬剤散布!
ぷしゅーーーーーーーー・・・・・・・・。
もわもわもわもわ(薬剤の霧)
巣をつんつんっ!
あ。巣が落ちた・・・・。
では、念入りに・・・
ぷぅしゅーーーーーー
危険な生命体にもひむことなく難なく駆除していまう
勇敢で頼もしい営繕担当。
そんな営繕担当のかたわらには、ある人が・・・。
取材班は見つけました。
彼女は事務職員。
四月に着任しましたが、本当に気がきく、小塩江中学校にはなくてはならない存在になっています。
営繕担当が作業するそばで、あのスポーツど根性物語「巨〇の星」の物語に登場する、明子ねえちゃんのように、そっといつも見守ってくれている彼女を、
〝営繕隊長〟と呼ぼうかと考えています。
たのみます!
※ しかしやるときはやる営繕隊長。殺虫剤で下に落ちてきたハチを、ほうきでペシ!とかして、勇敢なところも見逃せません。
そして、さらにもうひとり。
教頭である彼は、昨年度から営繕司令部長の任につき、いつもきれいで安全な小塩江中をつくってくれています。
感謝。
おかえりなさい3
放課後、今日も卒業生が顔を出してくれました。
どうやら、今高校は定期テストの最中のようで・・・・
一人は
「わたし、きょうで終わりです」
と。
一人は
「わたし、きょうから はじまりです」
と。
笑
元担任と、図書室で密談・・・。
積もる話がいっぱいあるみたいで、とてもはずんでいましたが、
「(私が担当した)英語だけはしっかり頑張りなさい!」
と、激を飛ばされていましたが、
親子のようで、なんかとってもいい雰囲気に、職員一同とっても癒されました。
あれ?
あっ。体育担当のところにも!
親子のようで、なんかとってもいい雰囲気に、職員一同、ますます癒されました。
充実した高校生活をおくっているようで、とてもうれしく思います。
郡山の西の方のある高校に通う彼女は通学が大変だけど、でも毎日が楽しいと・・・・
岩瀬地区内の高校に通う彼女は、昨日まで宿舎(?)にとまりだったと・・・・
それぞれに、新しい生活にすっかりなじんで頑張っているようで生き生きしていました。
また、ぜひ様子を聞かせに来てくださいね。
あと、テストがんばって!
おかえりなさい2
卒業しても、時々顔を見せに来てくれる高校生。このふたり、卒業してから中学校に来るのが、自己申告で3回目とかで・・・・・
職員室には顔を出さず、われらが学校長に会いたかったらしく
そんなこんなで
今日は、いきなり、
「こんにちはー。」と校長室へ。
大胆不敵。 笑
学校のこと、部活動のこと、たくさん話をしていってくれました。
あれ?
今日は部活動はいいのかな?
とおもったら
「おれら、テスト期間中!近くのパン屋さんに〇〇くんたちもいるんっすよね。」
え?
「・・・・・・。勉強しなさい・・・・。(-_-)/」
でも、こうして、何かあるごとに、何もなくとも、学校を訪れては、話を聞かせてくれる卒業生であることが、やっぱりうれしいです。二人は、部活動を頑張っているようで、ほんの2か月しかたっていないのに、すごく日焼けして、見違えるほどたくましくなっていました。
なかなか、校長がいる日と卒業生がきてくれる日のタイミングが合わず、HPで紹介することができないのですが、卒業生はほぼ一通り、学校にきてくれています。
また、時々顔を出して話を聞かせてね。そして、後輩たちに気合を入れてください。
あ。元担任が、あなたたちに・・・・
「ふらふらしてないで勉強しなさい!」
と。
笑。
この二人、気合をいれられていたようです。
おしらせです。
※ ただいま昨日の1,2年の学習旅行について、新ホームページ編集員が気合を入れて初原稿を執筆(?)中です。
トンカツ
量が多いとか少ないとか・・・・・。
配膳で何やらもめる1年生・・・。
ん?
なんなのでしょう・・・。このこだわり。
ご飯をならべて(↑)比べるあたり、さすが芸が細かい、食通で美食家の職員。
さすがです。
ご飯の量にずいぶんこだわっているようですが・・・。
あぁ、なるほど!
今日の献立は、カツドンだ!
で、
なるほど。
会津名物 ソースかつ丼にしたかったのですね。
それにしても、大盛・・・・。
誰の?
若いまだまだ、育ちざかりのきみ・・・・・・・じゃなさそう。
顔を隠さなくとも・・・・・・きみでもなさそう
一口一口確かめながら、ほとばしる肉汁を堪能する、食通で美食家の職員。
あなたでしたか(^.^)!
生徒はカツ丼に大喜び。
ご覧ください。この顔!!
給食評論には定評のある彼に聞いてみました。
そう、あなたです。
(しっかり、味を確かめて・・・・・・)
!(^^)!
語らずともこの表情!
小塩江中の給食はやっぱりおいしい。調理員さんが心を込めて作っていますから。
さあ、午後もがんばろう!!
配膳で何やらもめる1年生・・・。
ん?
なんなのでしょう・・・。このこだわり。
ご飯をならべて(↑)比べるあたり、さすが芸が細かい、食通で美食家の職員。
さすがです。
ご飯の量にずいぶんこだわっているようですが・・・。
あぁ、なるほど!
今日の献立は、カツドンだ!
で、
なるほど。
会津名物 ソースかつ丼にしたかったのですね。
それにしても、大盛・・・・。
誰の?
若いまだまだ、育ちざかりのきみ・・・・・・・じゃなさそう。
顔を隠さなくとも・・・・・・きみでもなさそう
一口一口確かめながら、ほとばしる肉汁を堪能する、食通で美食家の職員。
あなたでしたか(^.^)!
生徒はカツ丼に大喜び。
ご覧ください。この顔!!
給食評論には定評のある彼に聞いてみました。
そう、あなたです。
(しっかり、味を確かめて・・・・・・)
!(^^)!
語らずともこの表情!
小塩江中の給食はやっぱりおいしい。調理員さんが心を込めて作っていますから。
さあ、午後もがんばろう!!
放課後
連休明け。
学校の牡丹の花も見頃です。
さて、ホムペ作成委員は連休明け、連日の出張で、なかなか子供と接する機会がなく、今、放課後のこの時間、ようやく出張先から帰校。
部活が始まるタイミングで、何とか生徒と触れ合うことができました。
「おっ、きみらはなんだ?」
「美化委員会。花の散水と、ホースの巻取りです。」
「えらいなぁ。(^.^)」
「なんだ?なんだ?ボクシングの試合???」
「いや、素振りのし過ぎで、マメが!!」
「いや、頑張っているね。大会近いもんね。頑張れ!野球部!」
-10分後-
「おっ、まだやってるの?」
「はい、ホースの巻取りに手間取っています。」
「ま・・・がんばれ!」
校庭では特設陸上部の練習が・・・。大会は来週。
がんばれっ!!
-15分後-
「まだやってるし(-_-)。」
「はい、ホースの巻取りは念入りに・・・。」
「(-_-)」
こそくな手段。。。
はやく、部活動に行きなさい。
彼らは、ぜったいに、部活動、引き伸ばし作戦を決行中だと思います。
監督に言っちゃうぞ!!
笑
こどもの姿は様々です。
みんないい子です。
明日からの休み、部活に家庭学習に頑張りましょう。
学校の牡丹の花も見頃です。
さて、ホムペ作成委員は連休明け、連日の出張で、なかなか子供と接する機会がなく、今、放課後のこの時間、ようやく出張先から帰校。
部活が始まるタイミングで、何とか生徒と触れ合うことができました。
「おっ、きみらはなんだ?」
「美化委員会。花の散水と、ホースの巻取りです。」
「えらいなぁ。(^.^)」
「なんだ?なんだ?ボクシングの試合???」
「いや、素振りのし過ぎで、マメが!!」
「いや、頑張っているね。大会近いもんね。頑張れ!野球部!」
-10分後-
「おっ、まだやってるの?」
「はい、ホースの巻取りに手間取っています。」
「ま・・・がんばれ!」
校庭では特設陸上部の練習が・・・。大会は来週。
がんばれっ!!
-15分後-
「まだやってるし(-_-)。」
「はい、ホースの巻取りは念入りに・・・。」
「(-_-)」
こそくな手段。。。
はやく、部活動に行きなさい。
彼らは、ぜったいに、部活動、引き伸ばし作戦を決行中だと思います。
監督に言っちゃうぞ!!
笑
こどもの姿は様々です。
みんないい子です。
明日からの休み、部活に家庭学習に頑張りましょう。
宇津峰山 山開き
毎年4月29日は、宇津峰山山開き。
市、地元関係者、一般登山愛好者など、多くの人がこの日、宇津峰山を訪れ、新緑のすがすがしい空気を感じながら山頂を目指します。
実は山頂では、毎年春季例大祭も行われ、小塩江地区住民、諸団体の安全祈願もされるということで、小塩江中学校も小塩江幼稚園、小塩江小学校の代表者とともに山頂をめざし登山を敢行、例大祭に参加しています。
今年も本校からは、学校長が参加、生徒一人一人の安全と目標達成を祈願してきました。
見えないところで学校は地域の人からこのように熱い思いを寄せていただいているのだなと、実感しました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ということで・・・・ここからは、小塩江中山岳部員の登山ドキュメント。
校長と一緒に山に登る人、この指とまれ!
一緒にすがすがしい新緑の空気を吸いに行こう、フィトンチッド効果、マイナスイオンを全身に浴びてこよう、山でふるまってもらえるトン汁は美味しいよ、あーおもちもまかれるし、s#%&”△■・・・・
なにより、校長先生と山登りができますよ
と、昨日あんなに誘ったのに、集合場所には多くの人がいるものの小塩江中関係者は校長のみ。
生徒は、部活動があるししょうがないな・・・。
職員は・・・山に恐れをなしたな(笑)・・・・・
と思いながら、ふと前方をみると、本校の生徒が!
あ!3月に小塩江中に入学したボータンじゃないか!一日だけしか姿を見なかったけど、風邪でも引いて休んでいたのかい?
げんきだったボー
そして
ボータンの隣に、新たにもう一体。
小塩江地区で人気の地元密着マスコットキャラクター
その名も
むささびげんきくん!
じゃーん。
あ!あなたも小塩江中学校に入学するのですか?
そんなこんなで、山頂をめざし、たった一人の山岳部員の登山が始まりました。
結構勾配きついんですからね!
前の方、すべって膝をついています。一歩間違うとすぐ転びそうになるので怖いです。
いただける杖があればよかったのですが・・・
今年は「杖」もすでになくなっていて、踏ん張るのにすごい力がいりました!(._.)
杖がある方、うらやましかったです
途中、咲いている花に心を癒され
挑戦したものだけが味わえる絶景を堪能し
悪戦苦闘すること、3時間
あ・・・30分ぐらいかも。
ついに山頂へ到着!
やりきった男の後ろ姿はりりしい!
(自撮り タイマー機能を駆使)
前もとろう。写真に収めよう。できれば、歓喜の写真を!
ということで、近くにいた小学生にお願いして写真を撮ってもらいました。
歓喜の写真!
飛んだ!われらが学校長。
しゅわっち。
楽しかったようで
「ププッ」
と笑いながら去って行った小学校2年生カメラマン。
彼も、やがて、きっと小塩江中学校に入学してくれるはず。
毎年のことなのですが、結構な運動量となる宇津峰登山。
山のてっぺんはとても気持ちがいいです。
いつか、機会があったら、生徒と一緒にのぼってみたいです。
な!
そして、機会があったら、職員にも登ってもらおうかと思います。
ね!(笑)
下山途中、試練が・・・・
急な坂道を下っている途中・・・・
&%O△!!
靴底が!!
山には、魔物が住んでいます。
市、地元関係者、一般登山愛好者など、多くの人がこの日、宇津峰山を訪れ、新緑のすがすがしい空気を感じながら山頂を目指します。
実は山頂では、毎年春季例大祭も行われ、小塩江地区住民、諸団体の安全祈願もされるということで、小塩江中学校も小塩江幼稚園、小塩江小学校の代表者とともに山頂をめざし登山を敢行、例大祭に参加しています。
今年も本校からは、学校長が参加、生徒一人一人の安全と目標達成を祈願してきました。
見えないところで学校は地域の人からこのように熱い思いを寄せていただいているのだなと、実感しました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ということで・・・・ここからは、小塩江中山岳部員の登山ドキュメント。
校長と一緒に山に登る人、この指とまれ!
一緒にすがすがしい新緑の空気を吸いに行こう、フィトンチッド効果、マイナスイオンを全身に浴びてこよう、山でふるまってもらえるトン汁は美味しいよ、あーおもちもまかれるし、s#%&”△■・・・・
なにより、校長先生と山登りができますよ
と、昨日あんなに誘ったのに、集合場所には多くの人がいるものの小塩江中関係者は校長のみ。
生徒は、部活動があるししょうがないな・・・。
職員は・・・山に恐れをなしたな(笑)・・・・・
と思いながら、ふと前方をみると、本校の生徒が!
あ!3月に小塩江中に入学したボータンじゃないか!一日だけしか姿を見なかったけど、風邪でも引いて休んでいたのかい?
げんきだったボー
そして
ボータンの隣に、新たにもう一体。
小塩江地区で人気の地元密着マスコットキャラクター
その名も
むささびげんきくん!
じゃーん。
あ!あなたも小塩江中学校に入学するのですか?
そんなこんなで、山頂をめざし、たった一人の山岳部員の登山が始まりました。
結構勾配きついんですからね!
前の方、すべって膝をついています。一歩間違うとすぐ転びそうになるので怖いです。
いただける杖があればよかったのですが・・・
今年は「杖」もすでになくなっていて、踏ん張るのにすごい力がいりました!(._.)
杖がある方、うらやましかったです
途中、咲いている花に心を癒され
挑戦したものだけが味わえる絶景を堪能し
悪戦苦闘すること、
あ・・・30分ぐらいかも。
ついに山頂へ到着!
やりきった男の後ろ姿はりりしい!
(自撮り タイマー機能を駆使)
前もとろう。写真に収めよう。できれば、歓喜の写真を!
ということで、近くにいた小学生にお願いして写真を撮ってもらいました。
歓喜の写真!
飛んだ!われらが学校長。
しゅわっち。
楽しかったようで
「ププッ」
と笑いながら去って行った小学校2年生カメラマン。
彼も、やがて、きっと小塩江中学校に入学してくれるはず。
毎年のことなのですが、結構な運動量となる宇津峰登山。
山のてっぺんはとても気持ちがいいです。
いつか、機会があったら、生徒と一緒にのぼってみたいです。
な!
そして、機会があったら、職員にも登ってもらおうかと思います。
ね!(笑)
下山途中、試練が・・・・
急な坂道を下っている途中・・・・
&%O△!!
靴底が!!
山には、魔物が住んでいます。
暑い日
チューリップや桜の花が咲きそろい、春が来たなと思っていたら、ふと気付けば、サツキが咲き始めています。
春も終わり、夏が少しずつ近づいています。
今朝の出来事です。
四番 キャッチャー あべ 〇んのすけ 背番号10
あまりの暑さに、朝から、本校の四番、背番号10は、半袖でです。
投稿者 「寒くないの?」
背番号10 「いや!快適です。この日が来るのを待っていたんです!」
言葉も軽やかに、生徒と学習する授業の準備をする背番号10.
去年は確か12番の番号のシャツを身に着けていたはずですが、10番に昇進したもよう。
朝から背番号10のやる気が満ちていました。
さて、背番号10はだれでしょう・・・。
あ。
あなたでしたか。
確かに暑い一日となっています。予想では、この時期にしては珍しく30度を超える真夏日になるところもあるようです。
一方では、朝夕はまだ寒さ見感じられます。
生徒のみなさん、体調管理に努めましょうね。
背番号10のあなたも・・・・・
風邪ひかないでくださいね。
おかえりなさい)^o^(
春本番。
草花があちこちで咲いています。
3月に卒業した生徒が遊びにきてくれました。
おかえりなさい。
写真は、当時の担任とのツーショット。
今日は、創立記念日とかで、学校が休みとのこと。
こうして、卒業生が学校や担任をたずねてきてくれるというのは、学校としてとてもうれしいことです。
ありがとう。
来てくれるのをまっていたよ。
高校のこと、部活動のこと、友達のことを楽しそうにたくさん話していってくれました。とても、充実した毎日を過ごしているようです。
うれしいですね。
がんばれ!高校生!
さて・・・・
須賀川の守り神とうつっているきみたち。
きみたちも来年の今頃は、卒業し、新たな進路への扉を開けているはずです。
この一年間、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
そして、ぜひ夢をかなえることができるようにしていきましょうね。
がんばれ。高校生
「あ!こーちよーせんせぇ~!」
と、呼ぶ声が・・・
夕方、車での移動中、小塩江から浜尾に抜ける付近で高校生。
二人はついこの間本校を卒業した生徒です。
みんな新しい世界に飛び出して、今は希望がいっぱいの毎日をすごしているようだね。
がんばれ!高校生(^.^)
給食
学校が本格的に動き出しました。
各教室で、授業開きが行われているなか、給食室でも・・・。
新たな調理員が着任し、今年最初の給食づくりが行われています。
今日の献立はなにかな・・・
わくわく。わくわく。わくわく。
あ!カレーだ(^.^)
ならば・・・・
ということで、今年度初めての給食の様子を 取材!
教室に行く途中、放送委員会の生徒と遭遇。
そろり。そろり。
そろり。そろり。
そろり。そwwwwwww.
抜き足、さし足、忍び足であるくのには、わけが・・・。
なんだこれは?
驚愕の
てんこもりっ。
カレーも表面張力を保つことができるのだということを知りました。
ちなみに、このカレーを食する生徒は、男子生徒ですが、誰でしょう。
取材は教室へ。
育ちざかりの3年生。
育ちざかりの2年生。
のけぞるほどのおいしさ。
満足感いっぱい。おなかもいっぱい。
育ちざかりの1年生。
中学校で初めての給食。どうですか?
(隣の子に)うまいよなっ。なっ!
(隣の子)うん(^.^)(即答)
中学校は体も大きくなることから、一食当たりの量も、小学校と比べて多くなります。1年生のみなさん、大丈夫でしたか?残さず食べることができましたか?
もちろん、完食しますっ。
(いや、みんな、大盛り。うれしいです)
新学期がスタートし、学校給食も始まりました。小塩江中の調理員は2名。最高の給食を提供してくれること間違いなしです。
今年も3年生の代表生徒に給食評論家をお願いしました。
取材班 : 今日の給食はどうですか?
しばらく、味わったあと、コメントを考えます・・・・
生徒 : はい。カレーのコクがあって、すごくおいしいです。
取材班 :あの・・・・、今君が食べているのはサラダなんですけど・・・・。
今年度も、小塩江中は笑顔いっぱいの給食の時間が過ごせそうです。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
7
6
0
8
4
QRコード