小塩江中はコロナウイルスに負けない!
最近の出来事
学校だより「宇津峰」No.14の掲載について
学校だより「宇津峰」No.14ができましたのでお読みください。
今回は、楽しかった芋煮会の様子や文化祭直前の話題で盛りだくさんです。
学校たよりNo.14.pdf
おまけです。
最近よく出没し、校長室前の植え込みで用を足してしまう、でも、
なーんとなく人なつっこくて憎めない彼の素性を知りたくています。
今日も校庭を大胆に横切っていました。
「おーい きみぃ・・・。いったい、君のおうちはどこなんだい?」
気になるので、
彼に名前を付けてあげようと思っています。
祝 6000人突破! こんなことがありました。
※ 今回は生徒の登場はおろか写真すらありません。6000人突破記念ということで・・・。
7000人記念があるかどうかはわかりません。飛ばしていただいて構いません。
とある月曜日の夜7時半過ぎごろ、職員室にて。
「フフ・・・」
!?
と思ったら笑い声の主は教頭先生。
・・・・・・・・・・・・。
職員室を静寂が包みこむ。
教頭先生「フフ・・・フフフ・・・。」
私(気になる・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私「ど、どうしたんですか・・・?」
教頭先生「いや・・・なんかさ・・・。」
私「・・・はい。」
教頭先生「小塩江中のホームページって
ぶっとんでるよね。」
私「・・・・・・・・・。」
いろいろとすみません。
7000人記念があるかどうかはわかりません。飛ばしていただいて構いません。
とある月曜日の夜7時半過ぎごろ、職員室にて。
「フフ・・・」
!?
と思ったら笑い声の主は教頭先生。
・・・・・・・・・・・・。
職員室を静寂が包みこむ。
教頭先生「フフ・・・フフフ・・・。」
私(気になる・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私「ど、どうしたんですか・・・?」
教頭先生「いや・・・なんかさ・・・。」
私「・・・はい。」
教頭先生「小塩江中のホームページって
ぶっとんでるよね。」
私「・・・・・・・・・。」
いろいろとすみません。
ジャッキーの挑戦 -お習字編-
ん!?
さて、問題です。このお習字をかいたのは誰でしょう?
ブッブー
違います。
彼女でありません・・・・
ブッブー
違います。
彼らでもありません。
よく教室を見てみましょう・・・・
後ろの方・・・・
あ!この手は・・・・
この後ろ姿は!
ジャッキーではないですかぁ(^O^)
日本が大好きなALT ジャッキーの今回の挑戦は「習字」。本校の文化祭が近いこともあり、
展示用の作品制作に子どもは夢中に取組んでいます。ジャッキーにも混ざってもらったって訳なのです。
ジャッキーがいうには、習字はSecond Time!(2回目)とのこと。
とはいえ、なかなか筋がよろしいようで。
ジャッキーの作品も文化祭にかざりますからね。(^O^)
へい、ジャッキー
Good Job!(^O^)
※ これを日本語に訳すとあの台詞 「いい仕事、してますねぇ」になります。
英語の指導のかたわら、日本が大好きなジャッキーは日本の文化に溶け込むため、
いろいろなチャレンジをしています。
はい、名前も入れて、ジャッキーのお習字の挑戦は完了しました。
ジャッキー じょうずです。
次回は、何にチャレンジしてもらおうかな~ 笑
※ 余談
この習字をみて「僕、明日から日本人として生きていく自信がありません・・・」といった人がいます。誰でしょうか?
(その人は帰省した際、家族に「お前の字はとある通信講座でも治らない。無理」と断言されました。)
PTA表彰祝賀会
10月24日 9月にPTA活動の功績が顕著であることを認められ、表彰の栄によくされた 本校前PTA会長ご臨席のもと、
本校PTAおよび職員有志による、受賞祝賀会が市内店舗にて行われました。
前会長は本校初の女性の会長です。受賞、おめでとうございます。
また、本会は先の県PTA研究大会須賀川大会の慰労もかねての実施となりました。
シリーズ ほし宇宙開発研究所の挑戦7 -めざせ 光の国-
※ これは、理科授業の事前準備として、教材の開発を試行錯誤しながら
取り組んでいる理科担当教員の様子の記録です。
シリーズとして掲載していますので、バックナンバーも合わせてご覧ください。
※ 所長です(自分で言うのもあれですが・・・)
この記事には所員の妄s・・・脚色がだいぶ入っていますね。
「そんなこと言ったっけ!?」というあまりの動揺に
記事を書くためのログインに4回連続で失敗しました。生ぬるい目で見ていただけたら幸いです。
本市と姉妹都市のウルトラマンのふるさと、M78星雲 光の国を目指してロケットを
飛ばそうと計画している ほし宇宙開発研究所ですが、
このたび改良したロケット“HOSHI 6号”が完成、打ち上げ発射再実験を行いました。
文化祭の準備で忙しい中でも、開発に取組むわれらが所長。
前回、「1.5リットルのペットボトルに水500ミリリットル」という黄金比を導き出し、これを「HOSHIの法則」と自ら命名し、
ご満悦であったが今回の6号は、推進力となる水の吹き出し口に改良を加えたとのこと。
さっそく、校庭に向かう所長。
すると、校庭の向こうから「にゃんだ にゃんだ? にゃにがおこるんだ?」とヤジ馬ならぬヤジネコが!
「あ!この間、校長室の植え込みで用をたしていた、きみだな!けっこう、におったじゃないか!」
妙に人なつっこい彼が見守る中、今日の打ち上げ実験が始まる・・・・。
「このTと書いてあるのが、僕の開発した自慢の噴射口でね・・・。手作りなんだよ。きみぃ。」
自慢気に語るわが所長。
「あとね。・・んふふふふっ(^O^)。みてくれたまえ。これっ。どうだい、つよそうだろう?」
どうやら、ほし6号のノーズの部分に、手書きのイラストをくっつけ、かっこいいだろうと自慢したかったようだが・・・
ちーん・・・。
決してかっこよくはない。
・・・それに、所長。絵・・・下手です。
あまりにも、所長自身がご満悦だったので、所員は何も言えずにいたのだった。
鼻息あらい 所長に一抹の不安を感じつつ・・・準備を始める所長。
そして・・・・さあ、発射! 3・2・1 ・・・・(^O^)
あ゛~っ。
上空に飛ぶはずだった なんと6号は、所長自慢の発射口が大破!
子どもの幅跳び並みの記録! 笑
「ただいまの記録・・・3メートル40センチメートル。」
天を仰ぐ所長の姿が痛々しい・・・・。
それでも、記録をノートに書きとどめるあらりはさすが、理科の先生のようだが・・ ん?お魚のせびれ?
「いったいどこがだめなんだ・・・。」
自問自答する所長。ならばと、前回の発射口をつけ、本日2回目の打ち上げ実験。
3・2・1 発射! あらぁ~ (笑)
6号は左に大きくそれ、プールの方へ・・・。
回収しにいく、所長がとった行動は・・・・
所長、まさかのさく越え!そして侵入。・・・笑
「どうすれば、どうすればいいんだ。11月の本番打ち上げがとっても心配だ・・・」
プールサイドを憮然と歩く所長。
「にゃんとか なるさ。」
おさがわせな 彼が つぶやきながら立ち去っていきました。。
校庭の戻り、所長が上空を見上げたとき、あの彼が飛んでいきました。
「所長!発射口は売ってるやつ
のほうがいいと思うよ・・・。」
11月。彼は授業研究会の中で子どもと一緒にこのロケットを飛ばします。
はるか光の国まで届かんばかりの勢いで飛んでいくロケットと
それを歓喜の中で見つめる子どもの姿が現実のものとなるよう、
宇宙開発研究所員一同 願ってやみません。
がんばれ!所長!
しゅわっち。
取り組んでいる理科担当教員の様子の記録です。
シリーズとして掲載していますので、バックナンバーも合わせてご覧ください。
※ 所長です(自分で言うのもあれですが・・・)
この記事には所員の妄s・・・脚色がだいぶ入っていますね。
「そんなこと言ったっけ!?」というあまりの動揺に
記事を書くためのログインに4回連続で失敗しました。生ぬるい目で見ていただけたら幸いです。
本市と姉妹都市のウルトラマンのふるさと、M78星雲 光の国を目指してロケットを
飛ばそうと計画している ほし宇宙開発研究所ですが、
このたび改良したロケット“HOSHI 6号”が完成、打ち上げ発射再実験を行いました。
文化祭の準備で忙しい中でも、開発に取組むわれらが所長。
前回、「1.5リットルのペットボトルに水500ミリリットル」という黄金比を導き出し、これを「HOSHIの法則」と自ら命名し、
ご満悦であったが今回の6号は、推進力となる水の吹き出し口に改良を加えたとのこと。
さっそく、校庭に向かう所長。
すると、校庭の向こうから「にゃんだ にゃんだ? にゃにがおこるんだ?」とヤジ馬ならぬヤジネコが!
「あ!この間、校長室の植え込みで用をたしていた、きみだな!けっこう、におったじゃないか!」
妙に人なつっこい彼が見守る中、今日の打ち上げ実験が始まる・・・・。
「このTと書いてあるのが、僕の開発した自慢の噴射口でね・・・。手作りなんだよ。きみぃ。」
自慢気に語るわが所長。
「あとね。・・んふふふふっ(^O^)。みてくれたまえ。これっ。どうだい、つよそうだろう?」
どうやら、ほし6号のノーズの部分に、手書きのイラストをくっつけ、かっこいいだろうと自慢したかったようだが・・・
ちーん・・・。
決してかっこよくはない。
・・・それに、所長。絵・・・下手です。
あまりにも、所長自身がご満悦だったので、所員は何も言えずにいたのだった。
鼻息あらい 所長に一抹の不安を感じつつ・・・準備を始める所長。
そして・・・・さあ、発射! 3・2・1 ・・・・(^O^)
あ゛~っ。
上空に飛ぶはずだった なんと6号は、所長自慢の発射口が大破!
子どもの幅跳び並みの記録! 笑
「ただいまの記録・・・3メートル40センチメートル。」
天を仰ぐ所長の姿が痛々しい・・・・。
それでも、記録をノートに書きとどめるあらりはさすが、理科の先生のようだが・・ ん?お魚のせびれ?
「いったいどこがだめなんだ・・・。」
自問自答する所長。ならばと、前回の発射口をつけ、本日2回目の打ち上げ実験。
3・2・1 発射! あらぁ~ (笑)
6号は左に大きくそれ、プールの方へ・・・。
回収しにいく、所長がとった行動は・・・・
所長、まさかのさく越え!そして侵入。・・・笑
「どうすれば、どうすればいいんだ。11月の本番打ち上げがとっても心配だ・・・」
プールサイドを憮然と歩く所長。
「にゃんとか なるさ。」
おさがわせな 彼が つぶやきながら立ち去っていきました。。
校庭の戻り、所長が上空を見上げたとき、あの彼が飛んでいきました。
「所長!発射口は売ってるやつ
のほうがいいと思うよ・・・。」
11月。彼は授業研究会の中で子どもと一緒にこのロケットを飛ばします。
はるか光の国まで届かんばかりの勢いで飛んでいくロケットと
それを歓喜の中で見つめる子どもの姿が現実のものとなるよう、
宇宙開発研究所員一同 願ってやみません。
がんばれ!所長!
しゅわっち。
がんばれ 野球部! -秋季リーグ 大越中 長沼中戦-
一日一日と深まる秋。のべ3日間に渡って行われた秋季リーグ戦。
最終日の相手は、大越中、長沼中。試合結果はいかに?
まずは、大越中。
小塩江中の先攻で試合開始。
初回、塁に出た1年生の果敢な盗塁が成功するもあとが続かず、無得点。
.
3回裏に、ミスが重なり1点を献上するも、与えた点はその1点のみで、好守が続く。
一進一退の白熱の試合展開。
昨日のデットボールで背中に青たんができていても・・・
積極的に次の塁をねらい・・・
粘りの投球をし・・・・
見事な挟殺プレイも成功させ・・・
試合は0-2で最終回の公攻防・・・。しかし、痛恨の一球!
満塁ホームラン。万事休す・・・・
でも でも でも 粘る小塩江!
最終回 2アウト 2・3塁まで 攻め込むも・・・無念
0-6で敗戦
次の試合までの少しの時間 選手たちは何とかしようと素振りを始めます。
そして、のぞんだ 長沼中戦。
マウンドには1年生ピッチャー がんばれっ!
でも・・・リズムができないうちに、長沼中の猛攻に・・・
自分に負けるな!!と、激がとぶ
必死で食らいつく! 戦え 小塩江中!
けん制 アウト! ナイスプレー!!
デッドボールなんか 痛くない!
盗塁だ! アウトにしろっ!!
食らいつけ!!
0-7で迎えた最終回の攻撃 2アウト3塁・・・
何とかしようと頑張った子どもたち。でも残念、得点できず試合は終了・・・。
0-7でした。
今回のリーグ戦は1勝4敗で終えた小塩江中。
すべての試合を観戦した投稿者は思います。
確実に、うまくなっている。個人の力も、チームの力もあがっていると・・・。
一勝できたことはその証。
でも、また勝ちたいのなら、もっと強くなりたいのなら、
この一勝できたことの喜びをまた味わうことができるよう、さらに心と体を磨いてほしいです。
まだまだできるとコーチは言いましたよね。もっと声を出して、もっと考えて、とも言いましたよね。
うまくなってきている君たちだったらでいるはずだと思います。
君たちが精一杯頑張る姿を、みんなで応援していますよ。
がんばろう!小塩江中。
<御礼>
保護者の皆様、リーグ戦の応援感謝しています。
また、試合では審判もやっていただく場面もありました。本当に支えていただき、感謝です。
がんばれ 野球部! -秋季リーグ 片平中 郡山五中戦-
一日一日と深まる秋。のべ3日間に渡って行われている秋季リーグ戦
今日の相手は、片平中と郡山第五中学校の2校。ダブルヘッター。
先週の大敗をきっかけに何かが変わりつつある・・・・。
そんなことを感じさせるできごとが・・・。
実は前日、2年生の部員と投稿者はこんな会話を交わしていました。
投稿者 「明日、がんばれよ。」
部 員 「打撃は少し自信が出てきました。あしたは、やるっきゃないです!」
片平中との戦いが始まる。初回、先攻は小塩江中。彼の言葉は嘘ではありませんでした。
そして、「やるっきゃない!」彼の言葉から感じとることができた気持ちは彼だけの気持ちではなく、
部員全員の気持ちでもあったことにも投稿者は気付きました。
ヒットとフォアボールの走者が塁上にでて、1アウト 2・3塁。
ここで、四番 1年生キャッチャーが・・・・・
ヒットォ~!!! ヒットォ~!!!
公式戦 はじめての得点にベンチがわく。(^O^)
やれる! がんばれる!
ピッチャーのコーナーをつく巧みな投球がさえわたる。
キャッチャーの好リードが光る!
必死の戦いを支えようとベンチからの指示が飛ぶ。
そして・・・
1-1で迎えた 3回表の攻撃。ついに小塩江中部員の攻撃が!大爆発!!
打つ!
打つ!
盗塁だ!走れっ! カメラマン ピントぼけるな 笑
塁を埋めて・・・・
打つ!
そして・・・ホームイン! ホームイン!!
一挙4点 怒濤の攻撃!
しかし、その裏、気の緩みをつき、相手も遅いかかる。5点の大量得点を喫し、逆転され形勢不利・・・・
でも、あきらめなかった。
同点に追いつき、さらに2年生の内野ゴロの間に・・・・
ホームイン! 再逆転!
そして、ついにその時はきた。
公式戦 初勝利の瞬間!!
10名で戦った 小塩江ナイン。小規模校がもつ苦難を乗り越え、文字通り全員野球で今日の相手は、片平中と郡山第五中学校の2校。ダブルヘッター。
先週の大敗をきっかけに何かが変わりつつある・・・・。
そんなことを感じさせるできごとが・・・。
実は前日、2年生の部員と投稿者はこんな会話を交わしていました。
投稿者 「明日、がんばれよ。」
部 員 「打撃は少し自信が出てきました。あしたは、やるっきゃないです!」
片平中との戦いが始まる。初回、先攻は小塩江中。彼の言葉は嘘ではありませんでした。
そして、「やるっきゃない!」彼の言葉から感じとることができた気持ちは彼だけの気持ちではなく、
部員全員の気持ちでもあったことにも投稿者は気付きました。
ヒットとフォアボールの走者が塁上にでて、1アウト 2・3塁。
ここで、四番 1年生キャッチャーが・・・・・
ヒットォ~!!! ヒットォ~!!!
公式戦 はじめての得点にベンチがわく。(^O^)
やれる! がんばれる!
ピッチャーのコーナーをつく巧みな投球がさえわたる。
キャッチャーの好リードが光る!
必死の戦いを支えようとベンチからの指示が飛ぶ。
そして・・・
1-1で迎えた 3回表の攻撃。ついに小塩江中部員の攻撃が!大爆発!!
打つ!
打つ!
盗塁だ!走れっ! カメラマン ピントぼけるな 笑
塁を埋めて・・・・
打つ!
そして・・・ホームイン! ホームイン!!
一挙4点 怒濤の攻撃!
しかし、その裏、気の緩みをつき、相手も遅いかかる。5点の大量得点を喫し、逆転され形勢不利・・・・
でも、あきらめなかった。
同点に追いつき、さらに2年生の内野ゴロの間に・・・・
ホームイン! 再逆転!
そして、ついにその時はきた。
公式戦 初勝利の瞬間!!
勝った。おめでとう。
最高の笑顔を投稿者はみせてもらいました。
成長の姿は、試合のあちらこちらで見ることができました。
例えば、これまで、監督やコーチの要求を大変に感じていた子どもたちが、やってみようという気持ちになっていること。
何としても塁に出たいと、陰で素振りをしていたりしていたこと。
こんな姿をみると彼らの力はもっと伸びることを感じます。
でも、まだまだ。
だって、次の試合、郡山五中戦
1年生が最後まで投げがんばった!
果敢に得点をねらった。
アウトをとろうと必死になった。
デットボールにもめげなかった!
いいところは、いっぱいあったけど、負けは負け。 0-12の敗戦。
誰もが、下を向かずに戦っている君たちを、誇りに思っています。
きみたちの明日の頑張りをまた期待しています。
がんばれ! 小塩江中 野球部員!!
文化祭準備 第四章 おどるぽんぽこりん編
青春 ~新たな小塩江中伝説へ~
11月1・2日の文化祭が目の前に迫ってきました。
少ない時間の中、生徒は本番での成功をめざし、企画・運営・練習と大忙し。
さて、日が沈み、暗くなってからのこと・・・。
学校のあちらこちらで、踊る少年・少女たちを発見。
踊るぽんぽこりんの集団だっ!
どうやらフリーステージで披露する予定のダンスの練習らしく・・・。
ごらんください。写真を撮られていることも気付かないほどの一生懸命な練習の様子!
1 少女たちがぽんぽこりん!(^^)!
① 1,2,3 だぁー ・・・のところ?
② やっぱりな。1,2,3 だぁー・・・のところ 全員バージョン&左からのコマ送り バージョン
③ あ!これは知ってる! (^O^)
♪ へんな 〇じ〇ん だから へんな お〇さ〇 ♪ だっ〇〇だぁ~!!
2 少年たちもぽんぽこりん!(^^)!
① 仮面ライダーに 変身したいんだなっ! つよいんだぞぉ~
② あれ? 仮面ライダーはやめて 招きネコに変身するの? にゃん にゃん♡
③ ラインダンスしたかったのかぁ! 笑 (^O^) 心ゆくまで さあ!おどろう!!
3 暗い中でもぽんぽこりん
① うぉおおお~ きみは ダースベーダーだな!!後ろの彼が恐怖におののいているじゃないか。
② うぉおおおおおおおおおおおおお・・・・
やっぱり きみは ダースベーダーだな!!後ろの彼が・・・笑
※ 手に発光物質をもって 踊るという 秘技炸裂!!
さて・・・当日は果たしてどんな踊りをみることができるのでしょう・・・・・
ぽんぽこりんな 少年少女の踊りに 乞う ご期待!!(^O^)
ボータンと。
少し前の話になってしまいます。10.20に円谷マラソンがありました。
本校からは、7名の生徒が参加しました。
目標は、自分への挑戦!
自分の実力を発揮しつつ、己を知り、さらに今後の自分の成長に生かしていこうとのぞんだ7名の生徒。
引率をした投稿者としては、激走の様子を写真におさめ、広く皆さんに紹介したいと思ったのですが・・・
すみません。かんじんなところで、写真のバッテリー切れ!
生徒の頑張りを写真におさめてあげることができませんでした。
でも、開会式後、この写真は撮りました。ご覧ください。
① ボータンと一緒の参加者5名!
② ボータンと写真を撮るのはいやだと写真におさまらなかった参加者2名
ちなみに投稿者は、かつてある行事でボータンの中に入ったことがあります。
当時のボータンはリニューアル前のもので、重い!よく見えない!うまく歩けない!ものでした。
今のボータンは当時より軽い素材になったとのこと。ちょっとうらやましいです。
③ 受付業務をしていた投稿者の知り合い。 バルタン星人?・・・カニ?
やがて、ゴールする生徒のことをここで写真に撮ってあげようと 思い パチリ とシャッターを切ったその後・・・・
ちーん・・・・。
バッテリーがなくなったのです・・・。
参加した7名の生徒のみなさん。ごめんね。
がんばった所はとることができなかったけれど、ボータンと一緒のところはとることができたから。
許してください。<(_ _)>
本校からは、7名の生徒が参加しました。
目標は、自分への挑戦!
自分の実力を発揮しつつ、己を知り、さらに今後の自分の成長に生かしていこうとのぞんだ7名の生徒。
引率をした投稿者としては、激走の様子を写真におさめ、広く皆さんに紹介したいと思ったのですが・・・
すみません。かんじんなところで、写真のバッテリー切れ!
生徒の頑張りを写真におさめてあげることができませんでした。
でも、開会式後、この写真は撮りました。ご覧ください。
① ボータンと一緒の参加者5名!
② ボータンと写真を撮るのはいやだと写真におさまらなかった参加者2名
ちなみに投稿者は、かつてある行事でボータンの中に入ったことがあります。
当時のボータンはリニューアル前のもので、重い!よく見えない!うまく歩けない!ものでした。
今のボータンは当時より軽い素材になったとのこと。ちょっとうらやましいです。
③ 受付業務をしていた投稿者の知り合い。 バルタン星人?・・・カニ?
やがて、ゴールする生徒のことをここで写真に撮ってあげようと 思い パチリ とシャッターを切ったその後・・・・
ちーん・・・・。
バッテリーがなくなったのです・・・。
参加した7名の生徒のみなさん。ごめんね。
がんばった所はとることができなかったけれど、ボータンと一緒のところはとることができたから。
許してください。<(_ _)>
文化祭準備 第三章 道具編
前回小塩江中学校では劇を行うのが伝統であり、そのためには道具を作っているということをお伝えしました。
現在生徒たちは一丸となって劇で使用する道具を作っています。
今回はそんな彼らによって生み出され(てしまっ)た道具の数々をご紹介します!
① 衣装 これは劇ではよく使いますね。ウィッグも準備してあります。
② 鳥。 まあ、かわいい小鳥さん(箱ティッシュくらいの大きさ)。
これは去年のものです。3年生の守り神的存在。
③ 人体模型。 いきなりレベルがインフレしました。彼は重要な役をもらったそうです。
④ 黒い何か。 誰も知らない謎の黒いの中身はテイクアウト。
⑤ OPI 撮影したとき「撮るな!撮るな!(笑)」と言われました。なぜ?
⑥ブルーホワイトシート 秋ですよ。
⑦ 望遠鏡(両目) 彼には何が見えたのでしょう?
⑧ 机盾 矛ではなく机。
⑨ たれ耳 動物役でしょうか?いずれにせよ彼は何かになりきっていました。
⑩ ひげ。 似合う。
このようにお芝居だけでなく道具にも力を注いでいます。
これらの発想力は彼らだからこそできること。
かつて私にも彼らのような発想力はあったのでしょうか・・・。
あったとしたらどこに置いてきてしまったのでしょうか・・・。
書いていてなぜか涙がこぼれそうなので今回はここまでです。
ありがとうございました。
追伸
このHPも述べ5000人の方に見ていただきましたが、その中には生徒もいるようです。
その生徒に今日このようなことを言われました。
「うちのホームページってブログだよね。」
うちのホームページがブログだって?君の考えは否定しない。肯定は・・・・・・・・・・・・・したくない。
現在生徒たちは一丸となって劇で使用する道具を作っています。
今回はそんな彼らによって生み出され(てしまっ)た道具の数々をご紹介します!
① 衣装 これは劇ではよく使いますね。ウィッグも準備してあります。
② 鳥。 まあ、かわいい小鳥さん(箱ティッシュくらいの大きさ)。
これは去年のものです。3年生の守り神的存在。
③ 人体模型。 いきなりレベルがインフレしました。彼は重要な役をもらったそうです。
④ 黒い何か。 誰も知らない謎の黒いの中身はテイクアウト。
⑤ OPI 撮影したとき「撮るな!撮るな!(笑)」と言われました。なぜ?
⑥
⑦ 望遠鏡(両目) 彼には何が見えたのでしょう?
⑧ 机盾 矛ではなく机。
⑨ たれ耳 動物役でしょうか?いずれにせよ彼は何かになりきっていました。
⑩ ひげ。 似合う。
このようにお芝居だけでなく道具にも力を注いでいます。
これらの発想力は彼らだからこそできること。
かつて私にも彼らのような発想力はあったのでしょうか・・・。
あったとしたらどこに置いてきてしまったのでしょうか・・・。
書いていてなぜか涙がこぼれそうなので今回はここまでです。
ありがとうございました。
追伸
このHPも述べ5000人の方に見ていただきましたが、その中には生徒もいるようです。
その生徒に今日このようなことを言われました。
「うちのホームページってブログだよね。」
うちのホームページがブログだって?君の考えは否定しない。肯定は・・・・・・・・・・・・・したくない。
たまるくん 大活躍! -赤い羽 募金活動-
赤い羽の募金活動が始まりました。朝や休み時間、生徒会が中心になって行っています。
ところで・・・
ご存知でしたか?募金したお金の使い道・・・。
募金したお金は都道府県ごとに、主に地域福祉活動のために使われています。私たちの募金したお金は福島県民の福祉のために。
例えば高齢者や障がいを持つ方がよりよい暮らしができるように、そして例えば大きな災害からの復旧、復興のために。
そんなこんなで、善意のお金を募金。
「お願いします」の声に「ありがとうございます」生徒会の気持ちのよいお礼の言葉が聞こえてきました。
活躍するのは、この子!
たまるくん です。
職員ももちろん協力しています。
「お願いします」と学校長。 「こんなにたくさん ありがとうございます」と生徒会長。
「いえいえ、どういたしまして(照)」
「お願いします」と教頭も。「ありがとうございます」と生徒会長
「お願いします」とT島教諭。「ありがとうございます」と生徒会。
あれ???ものかげからのぞいている人発見(^O^)
ほら、「お願いします」は?
あちょんぶりけ?・・・って
テンパらないのっ!!(^^)!
彼の名誉のために。ちゃんと募金してまた。
「お願いします」と〇し教諭。「ありがとうございます」と生徒会。
あちらこちらに ひっぱりだこの たまるくん!
最後は、生徒会 会計担当に。
「おもいんじゃね?」
「硬貨ぎっしりですから!」
ということで 1222円。わずかな金額ですが、職員と全校生徒41名の気持ちがいっぱい詰まった たまるくん。満足そうです・・・。
ところで・・・
ご存知でしたか?募金したお金の使い道・・・。
募金したお金は都道府県ごとに、主に地域福祉活動のために使われています。私たちの募金したお金は福島県民の福祉のために。
例えば高齢者や障がいを持つ方がよりよい暮らしができるように、そして例えば大きな災害からの復旧、復興のために。
そんなこんなで、善意のお金を募金。
「お願いします」の声に「ありがとうございます」生徒会の気持ちのよいお礼の言葉が聞こえてきました。
活躍するのは、この子!
たまるくん です。
職員ももちろん協力しています。
「お願いします」と学校長。 「こんなにたくさん ありがとうございます」と生徒会長。
「いえいえ、どういたしまして(照)」
「お願いします」と教頭も。「ありがとうございます」と生徒会長
「お願いします」とT島教諭。「ありがとうございます」と生徒会。
あれ???ものかげからのぞいている人発見(^O^)
ほら、「お願いします」は?
あちょんぶりけ?・・・って
テンパらないのっ!!(^^)!
彼の名誉のために。ちゃんと募金してまた。
「お願いします」と〇し教諭。「ありがとうございます」と生徒会。
あちらこちらに ひっぱりだこの たまるくん!
最後は、生徒会 会計担当に。
「おもいんじゃね?」
「硬貨ぎっしりですから!」
ということで 1222円。わずかな金額ですが、職員と全校生徒41名の気持ちがいっぱい詰まった たまるくん。満足そうです・・・。
ひとり、ひとりのやさしさが、
あなたの住む町を、もっと、やさしくしてくれます。
赤い羽 募金のHPの扉の文をそえます。
ひとり、ひとりのやさしさが、
あなたの住む町を、もっと、やさしくしてくれます。
赤い羽 募金のHPの扉の文をそえます。
文化祭準備 第二章 役作り編
小塩江中学校文化祭では毎年「各学年による創作劇」をやることが伝統の模様です。
脚本から、衣装、演出、道具、音楽、さらにはエンディングスタッフロールまで作ってしまうほどの本気っぷり。
その中でもやはり欠かせないのが「役作り」!
ということで今回は役作りの模様をお伝えします。
(ちなみに本当に役作りの様子かどうかは不明です。)
①
ただのいたずら。
②
スタイリストさんのヘアスタイルセット。
③
満面の笑顔。
フラッシュ撮影のため残念ながら目つぶり検出。
④
横顔クール。
⑤
恋する乙女。
⑥
「それでは甘いのだ!」
演技指導からの・・・
迫力シーン。
⑦
困ったちゃん 笑
⑧
もはや言葉は不要。
いかがでしたでしょうか?
これらが作中のどこに登場するのか、
HP編集担当にはまーーーーーーーーーーーーーーーーーったくわかりません。
正解はぜひ11月2日に文化祭に足を運んでいただき、劇をご覧になってもらえればと思います。
脚本から、衣装、演出、道具、音楽、さらにはエンディングスタッフロールまで作ってしまうほどの本気っぷり。
その中でもやはり欠かせないのが「役作り」!
ということで今回は役作りの模様をお伝えします。
(ちなみに本当に役作りの様子かどうかは不明です。)
①
ただのいたずら。
②
スタイリストさんのヘアスタイルセット。
③
満面の笑顔。
フラッシュ撮影のため残念ながら目つぶり検出。
④
横顔クール。
⑤
恋する乙女。
⑥
「それでは甘いのだ!」
演技指導からの・・・
迫力シーン。
⑦
困ったちゃん 笑
⑧
もはや言葉は不要。
いかがでしたでしょうか?
これらが作中のどこに登場するのか、
HP編集担当にはまーーーーーーーーーーーーーーーーーったくわかりません。
正解はぜひ11月2日に文化祭に足を運んでいただき、劇をご覧になってもらえればと思います。
祝 ログイン5000人突破! こんなことがありました・・・。
祝 ログイン5000人突破!記念
5000人突破のかげに、こんなできごとがありました。
※ この記事には生徒は一切出てきません。飛ばしていただいても構いません。
♪(あの曲のイメージで)
それは私が出張から帰ってきたころ
10月のとある火曜日に雨が降りまして
こんな日に素敵なことがおこらないかと
思ったところで校長から呼び出し
校長「(時間をとらせて)すいませんね」と笑う校長の笑顔とてもりりしくて
両ほっぺが妙に大きく膨らんでいまして
恐怖心しかないので覚悟を決めて内容を聞きましたが
ちょっと間を置いて逃げたほうがよかったかしら
でも表情がとても厳しかったので
そこは苦しいときだけの神頼み
もしも もしも できることでしたれば
「元気?」の一言で許して頂戴ませませ
(曲はここで終わりです)
本題(実際にあった会話の流れ)
校長「〇さん(私の名前)、教頭先生から話聞いた?」
私 「ええっと、お話といいますと・・・?」
校長「あ、やっぱり聞いてない?」
私 「はい・・・。」
校長「実は・・・ふーっ・・・(ため息) 笑」
私 「・・・・・・・ッッッ!!(涙目)」
校長「実は問い合わせの電話が来たんだ。何か心当たりある?たとえば、よくないことしちゃったとか・・・」
私 「(電話・・・!?心あたり・・・!?) いや、お酒もたばこ(関係ない)もしないですし・・・
あるとすれば・・・・・・・・・・・・ホ、ホームページのことでしょうか?」(←やっぱり、心当たりがあるんだ)
校長「電話を受けたのは教頭先生だから教頭先生から話してもらおうか・・・。」
~5分後~
校長「教頭先生、〇さんに電話の内容を話してください。」
教頭「電話ですか?」
校長「ほら、電話の件。」
教頭「ああー・・・ホームページのあれですね?」
私 (やっぱりホームページか・・・やりすぎてたからな・・・。仕方ないよな・・・。)
校長「教頭先生、内容話してください。〇さんが泣きそうな顔してるよ。(ニヤニヤ)」
教頭「あー。いや、小塩江中のホームページは充実してるねって話。」
私 (茫然)
校長「( ゜∀ ゜)フハハハハハハハハハハハハハハ!!」
いつも豊かな写真を提供してくれる生徒のみなさん。それをあたたかく見守ってくださる地域の方々、
教育委員会、教育事務所の皆様。そしてこのホームページをご覧になったすべての方に心から感謝申し上げます。
今回の教訓を生かし、今後は控えていこうと思っていますが・・・
校長「この調子でがんばっぺね!フハハハハハハハハ!!」
固く目をつむり、心から誓うわれらの学校長。
気は優しくて力持ち。
本当に心から、心からいい人だと思います。
決して大きくはない小塩江中。でも、子どもも職員も、小塩江中が大好きで生き生きと学び生活しています。
その様子を可能な限り、皆様にお伝えすべく、ホームページも頑張ってアップしつづけます。
5000人突破のかげに、こんなできごとがありました。
※ この記事には生徒は一切出てきません。飛ばしていただいても構いません。
♪(あの曲のイメージで)
それは私が出張から帰ってきたころ
10月のとある火曜日に雨が降りまして
こんな日に素敵なことがおこらないかと
思ったところで校長から呼び出し
校長「(時間をとらせて)すいませんね」と笑う校長の笑顔とてもりりしくて
両ほっぺが妙に大きく膨らんでいまして
恐怖心しかないので覚悟を決めて内容を聞きましたが
ちょっと間を置いて逃げたほうがよかったかしら
でも表情がとても厳しかったので
そこは苦しいときだけの神頼み
もしも もしも できることでしたれば
「元気?」の一言で許して頂戴ませませ
(曲はここで終わりです)
本題(実際にあった会話の流れ)
校長「〇さん(私の名前)、教頭先生から話聞いた?」
私 「ええっと、お話といいますと・・・?」
校長「あ、やっぱり聞いてない?」
私 「はい・・・。」
校長「実は・・・ふーっ・・・(ため息) 笑」
私 「・・・・・・・ッッッ!!(涙目)」
校長「実は問い合わせの電話が来たんだ。何か心当たりある?たとえば、よくないことしちゃったとか・・・」
私 「(電話・・・!?心あたり・・・!?) いや、お酒もたばこ(関係ない)もしないですし・・・
あるとすれば・・・・・・・・・・・・ホ、ホームページのことでしょうか?」(←やっぱり、心当たりがあるんだ)
校長「電話を受けたのは教頭先生だから教頭先生から話してもらおうか・・・。」
~5分後~
校長「教頭先生、〇さんに電話の内容を話してください。」
教頭「電話ですか?」
校長「ほら、電話の件。」
教頭「ああー・・・ホームページのあれですね?」
私 (やっぱりホームページか・・・やりすぎてたからな・・・。仕方ないよな・・・。)
校長「教頭先生、内容話してください。〇さんが泣きそうな顔してるよ。(ニヤニヤ)」
教頭「あー。いや、小塩江中のホームページは充実してるねって話。」
私 (茫然)
校長「( ゜∀ ゜)フハハハハハハハハハハハハハハ!!」
いつも豊かな写真を提供してくれる生徒のみなさん。それをあたたかく見守ってくださる地域の方々、
教育委員会、教育事務所の皆様。そしてこのホームページをご覧になったすべての方に心から感謝申し上げます。
今回の教訓を生かし、今後は控えていこうと思っていますが・・・
校長「この調子でがんばっぺね!フハハハハハハハハ!!」
固く目をつむり、心から誓うわれらの学校長。
気は優しくて力持ち。
本当に心から、心からいい人だと思います。
決して大きくはない小塩江中。でも、子どもも職員も、小塩江中が大好きで生き生きと学び生活しています。
その様子を可能な限り、皆様にお伝えすべく、ホームページも頑張ってアップしつづけます。
文化祭準備 第一章 合唱編
今週からいよいよ11月2日に向けた文化祭準備が始まりました。
1年間で1番忙しい時期+気温の変化が一番激しい日
まずは体調管理に十分気を付けてほしいと思います。
(ちなみに小塩江中で体調不良を起こしやすいのはダントツで私です。ちゃんと食べてるんですけど・・・。)
文化祭準備の様子は(わかり次第)順次お伝えしたいと思います。
今回は合唱について。
小塩江中学校は全校生徒数が極めて少ないため、文化祭定番の「合唱コンクール」がありません。
そこで、少人数という利点を生かし、全校で1つのハーモニーを奏でるという「全校合唱」というスタイルをとっています。
まずは発声練習。
「あ"あ"っ!う"んう"ん。あ"あ"っ!う"んう"んう"ん。
・・・・・・・・・・・・よし。」
声のほうは大丈夫そうです。
ピアノサイド。細かな点を先生としっかりと打ち合わせ。
さあ、いざ練習開始!
まずは楽譜を見てしっかり音とリズム、テンポを確認します。
隣のパートにつられないように!
パートごとに分かれ、全体練習の確認を行います。
うまくいったところはその調子で、やってみて難しかったことは今後の課題にして、本番までに
頑張りましょう!
~余談~
私はかつて合奏に少しだけかかわっていました。その時先輩指揮者に言われた言葉です。
音だけいいのはダメなんだ。相手を思いやることが大事なんだ。
「相思奏合(そうしそうあい)」の気持ちなんだ。
ああ、なるほど・・・と今になって思ったりします。
頑張ろう、全校合唱!
1年間で1番忙しい時期+気温の変化が一番激しい日
まずは体調管理に十分気を付けてほしいと思います。
(ちなみに小塩江中で体調不良を起こしやすいのはダントツで私です。ちゃんと食べてるんですけど・・・。)
文化祭準備の様子は(わかり次第)順次お伝えしたいと思います。
今回は合唱について。
小塩江中学校は全校生徒数が極めて少ないため、文化祭定番の「合唱コンクール」がありません。
そこで、少人数という利点を生かし、全校で1つのハーモニーを奏でるという「全校合唱」というスタイルをとっています。
まずは発声練習。
「あ"あ"っ!う"んう"ん。あ"あ"っ!う"んう"んう"ん。
・・・・・・・・・・・・よし。」
声のほうは大丈夫そうです。
ピアノサイド。細かな点を先生としっかりと打ち合わせ。
さあ、いざ練習開始!
まずは楽譜を見てしっかり音とリズム、テンポを確認します。
隣のパートにつられないように!
パートごとに分かれ、全体練習の確認を行います。
うまくいったところはその調子で、やってみて難しかったことは今後の課題にして、本番までに
頑張りましょう!
~余談~
私はかつて合奏に少しだけかかわっていました。その時先輩指揮者に言われた言葉です。
音だけいいのはダメなんだ。相手を思いやることが大事なんだ。
「相思奏合(そうしそうあい)」の気持ちなんだ。
ああ、なるほど・・・と今になって思ったりします。
頑張ろう、全校合唱!
がんばれ 野球部! -秋季リーグ 第一戦 郡山七中戦-
一日一日と深まる秋。本日からのべ3日間に渡って行われる秋季リーグ戦 初戦の相手は、強豪 郡山第七中学校。
試合開始と同時に、先頭バッターがレフト前ヒット。おっ!いいぞ。
その後、後続の打者が四球を選び、2アウト1,2類まで攻めるも、無念のアウト。
なにか、今日はいい感じ・・・と思ったのですが、
残念ながら 0-30の大敗。コールド負け
ときどき、きらっと光るプレーはあるんだけどな。・・・でもやっぱり大きい力の差。
それでも!
それでも!
それでも!
子どもはあきらめていません。悔しかったのか涙を浮かべていや子もいました。
「勝ちたい!」子どもの表情からその気持ちが消えていないことが分かりました。
子どもに、「勝たせてあげたい」と、一生懸命指導する監督、コーチ。
やることは、いっぱいあります。守備を磨き、確実にアウトを取ることができるようにすることくこと。
バッティングを磨き、ヒットを打てるようにすること。
「勝ちたいんだったら練習するしかない」「くやしいままで終わりには絶対したくない」
子どもも、子どもを支える監督、コーチも、応援の保護者のみなさんの気持ちは同じです。
一歩ずつ前進!負けるな!小塩江ナイン。
※ 第2戦は10.24(土)片平中。ファイト。
試合開始と同時に、先頭バッターがレフト前ヒット。おっ!いいぞ。
その後、後続の打者が四球を選び、2アウト1,2類まで攻めるも、無念のアウト。
なにか、今日はいい感じ・・・と思ったのですが、
残念ながら 0-30の大敗。コールド負け
ときどき、きらっと光るプレーはあるんだけどな。・・・でもやっぱり大きい力の差。
それでも!
それでも!
それでも!
子どもはあきらめていません。悔しかったのか涙を浮かべていや子もいました。
「勝ちたい!」子どもの表情からその気持ちが消えていないことが分かりました。
子どもに、「勝たせてあげたい」と、一生懸命指導する監督、コーチ。
やることは、いっぱいあります。守備を磨き、確実にアウトを取ることができるようにすることくこと。
バッティングを磨き、ヒットを打てるようにすること。
「勝ちたいんだったら練習するしかない」「くやしいままで終わりには絶対したくない」
子どもも、子どもを支える監督、コーチも、応援の保護者のみなさんの気持ちは同じです。
一歩ずつ前進!負けるな!小塩江ナイン。
※ 第2戦は10.24(土)片平中。ファイト。
松明制作 骨組み編
※ 今回はネタがあまりにも豊富でとても長いです。
(まったく、作る側の気持ちも・・・考えなくていいかな。楽しくなければつまらない!)
先日、カヤ集め(1年生,2年生男子)、ござ縫い(2年生女子)の様子をお伝えしました。
その頃3年生は何をしていたかというと・・・
?
??
???
それは・・・さすがに無理だよね。
いったい彼らは何を作っているのでしょう?
(答えはこの後の「美術展」にてお伝えします。)
頼む、片づけてくれ。
3年生は松明のほね組みを行いました。
まず竹を輪っか状態にします。
これが松明の輪っかの部分になるものです。
今度はこれらを8本の竹に通します。
均等にいかないと松明が歪んでしまい、燃やしたとき倒壊しやすくなるようです。
この作業、竹が重い上に固定する針金も丈夫で結構大変です。
針金の先端が引っかかって2か所傷を負った人がいたそうです。
その人は「致命傷で済んでよかった。」と言っていました。よかったね。
どんどん竹を通し、固定します。8本は大変!
無事8本通りました。
ここからが小塩江流。
去年も最後まで倒壊せず、ずっと燃え続けていた小塩江松明。
さらに竹を通し、補強します。
そろそろ外側から作業するのが難しくなったので内側に潜入!
彼は補強が終わるまでずっと内側で作業していました。
そんな彼に応援者が・・・。
「頑張れ。」
作業が無事に終わり、外に出たときに放った彼の一言。
「あー、空気がうまい。」
この気持ちはなんだろう。
そんなこんなでほね組みは完成しました!ほね組み班の皆さん、本当に、本当にお疲れ様でした!
あとはこの中に集めたカヤを詰め、縫ったござで外側を覆います。
その模様は近日中にお伝えします。
さて、お待たせしました!
今回も様々な作品を世に生み出してしまいました生み出しました。
さっそく行きます。あの時彼らはいったい何を作っていたのか?
① お箸 よくあるケース。
② 顔 よく針金曲げれたね。
③ トランプタワー 力のつり合いってやつでしょうか。
④ 考える人 きっとひじで強度をはかってるんだよね。そうだよね。
⑤ キャンプファイヤー 芋煮会近いし。準備は大事だよね。
⑥ ジェ〇ガ これ、できるの?
⑦ ドラム 確かに「カン、コン、カン、コン♪」といい音するんです、これ。
⑧ 生け花 ま、まあ同じ植物ですし。
⑨ 先日小塩江中に来てくださった有名バイオリニスト
彼女は名残惜しいのです。彼女はまた来てほしいと思っているのです。彼女は待っているのです。
⑩ 騎馬戦 もう竹が関係なくなりました。
⑪ 心霊写真 注:この写真は心霊写真ではありません。
⑫ 去年の文化祭の劇(白雪姫)? そろそろフォローできなくなってきました。
そして・・・
⑬ 「よっぴいて」 もう、フォローできません。
詳しくは3年生の誰かに聞いてください。(投げやり)
校長&教頭「・・・・・・。」
芸術の秋ですね。
(まったく、作る側の気持ちも・・・考えなくていいかな。楽しくなければつまらない!)
先日、カヤ集め(1年生,2年生男子)、ござ縫い(2年生女子)の様子をお伝えしました。
その頃3年生は何をしていたかというと・・・
?
??
???
それは・・・さすがに無理だよね。
いったい彼らは何を作っているのでしょう?
(答えはこの後の「美術展」にてお伝えします。)
頼む、片づけてくれ。
3年生は松明のほね組みを行いました。
まず竹を輪っか状態にします。
これが松明の輪っかの部分になるものです。
今度はこれらを8本の竹に通します。
均等にいかないと松明が歪んでしまい、燃やしたとき倒壊しやすくなるようです。
この作業、竹が重い上に固定する針金も丈夫で結構大変です。
針金の先端が引っかかって2か所傷を負った人がいたそうです。
その人は「致命傷で済んでよかった。」と言っていました。よかったね。
どんどん竹を通し、固定します。8本は大変!
無事8本通りました。
ここからが小塩江流。
去年も最後まで倒壊せず、ずっと燃え続けていた小塩江松明。
さらに竹を通し、補強します。
そろそろ外側から作業するのが難しくなったので内側に潜入!
彼は補強が終わるまでずっと内側で作業していました。
そんな彼に応援者が・・・。
「頑張れ。」
作業が無事に終わり、外に出たときに放った彼の一言。
「あー、空気がうまい。」
この気持ちはなんだろう。
そんなこんなでほね組みは完成しました!ほね組み班の皆さん、本当に、本当にお疲れ様でした!
あとはこの中に集めたカヤを詰め、縫ったござで外側を覆います。
その模様は近日中にお伝えします。
さて、お待たせしました!
今回も様々な作品を世に
さっそく行きます。あの時彼らはいったい何を作っていたのか?
① お箸 よくあるケース。
② 顔 よく針金曲げれたね。
③ トランプタワー 力のつり合いってやつでしょうか。
④ 考える人 きっとひじで強度をはかってるんだよね。そうだよね。
⑤ キャンプファイヤー 芋煮会近いし。準備は大事だよね。
⑥ ジェ〇ガ これ、できるの?
⑦ ドラム 確かに「カン、コン、カン、コン♪」といい音するんです、これ。
⑧ 生け花 ま、まあ同じ植物ですし。
⑨ 先日小塩江中に来てくださった有名バイオリニスト
彼女は名残惜しいのです。彼女はまた来てほしいと思っているのです。彼女は待っているのです。
⑩ 騎馬戦 もう竹が関係なくなりました。
⑪ 心霊写真 注:この写真は心霊写真ではありません。
⑫ 去年の文化祭の劇(白雪姫)? そろそろフォローできなくなってきました。
そして・・・
⑬ 「よっぴいて」 もう、フォローできません。
詳しくは3年生の誰かに聞いてください。(投げやり)
校長&教頭「・・・・・・。」
芸術の秋ですね。
秋を満喫 芋煮会4(おまけ) -おいしいいも煮 BBQ-
秋晴れの中、本校恒例のいも煮会を行いました。生徒も職員もとても楽しみにしている行事です。
なかなか一度の投稿では語り尽くせないため、いくつかに分けて投稿し、その様子をお伝えします。
4回目はシリーズ最終章 おまけ です。
職員も子どもたちにまけずに頑張りました。
さて、問題です。次の4枚の写真をよくみてください。
この中に、午後になって、「おなかがいたい」と言った職員がいます。誰でしょう。
はいっ。
正解です!!(^O^)
あの・・・食べ過ぎだと思います。(^O^)
いい天気。子どもも職員も秋を満喫した充実の芋煮会でした。
秋を満喫 芋煮会3 私たちの作品編 -美味しいいも煮 BBQ-
秋晴れの中、本校恒例のいも煮会を行いました。生徒も職員もとても楽しみにしている行事です。
なかなか一度の投稿では語り尽くせないため、いくつかに分けて投稿し、その様子をお伝えします。
3回目は、できあがった料理のいくつかを紹介します。題して「私たちの作品」編。ご覧ください。
〇 なにをたべているのでしょう。のぞいてみましょう。
作品1 お湯 笑
作品2 プリティーナン
3 作品3 ちっちゃいちっちゃいピザ
5 作品5 味噌らーめん(札幌風)
6 作品6 ギョーザ(宇都宮風)
7 作品7 鉄板焼(分散型)
8 作品8 鉄板焼(中央集中型)
9 作品9 お好み焼き(白)
10 お好み焼き(黒)
へい、黒 いっちょうおまちっ!
黒・・・たべられっかなぁ?
11 作品11 マシュマロ焼(白)
うまい~
12 作品12 マシュマロ焼(黒)
13 作品13 パフェ ※ 火、使わないし(-_-)
いろいろあった 作品の数々。
定番のいも煮汁やカレーライス、なかったです。
今、はやりはBBQ!
松明制作 ござ縫い編
11日(土)に行われた松明づくり、前回はカヤ集め編をお送りしました。
http://www.sukagawa.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jok8axfcu-776#_776
今回は2年生女子によるござ縫い編をお伝えします。
まず先立って今回ござ縫いの写真を提供してくださった公民館の方々にこの場を借りて深く感謝いたします。
なお、2年生女子はまじめです。真剣です。
BGMは プロジェクトX ~挑戦者たち~ より 「地上の星」 でお願いします。
これから起こる出来事を挑戦者たちはまだ知らない。
ただ一つわかるのはこれから何かが起こるというただならぬ雰囲気のみ。
ござ縫いチーフはゆっくりと語りだす・・・。
チーフ「君たちには今から松明のござを縫ってもらう。タイムリミットは3時間。
失敗は許されない。」
挑戦者たちの表情はさらに固まる。両手ピース+カメラ目線という余裕さはみじんも感じられない。
チーフ「 『ござを縫う』 『時間も守る』 「両方」やらなくっちゃあならないってのが「ござ縫い班」のつらいところだな。
覚悟はいいか? オレはできてる。」
ごくり・・・。
体育館に緊張が走る・・・。
チーフ「さあ、始めたまえ。」
挑戦者たちはさっそく縫う。
とにかく縫う。
ひたすら縫う。
縫う。
ぬう。
ヌウ。
「失敗は許されない。」
チーフの言葉が頭をよぎる。
挑戦者たちの表情に不安の色がうかがえる。
厳しい最終点検が入る。
そしてついに・・・!
挑戦者たちはやり遂げた。
タイムリミット付きという厳しい制限の中、挑戦者たちは偉業を成し遂げたのであった。
挑戦者たちからは歓喜の笑みがこぼれる。
時には厳しいことも苦しいこともあったに違いない。
しかし挑戦者たちは決してあきらめることなく、くじけることなく、ござを縫いきったのであった。
こうしてござ縫いは幕を閉じたのであった。
ごめんなさい。これは私の勝手な妄想です。
実際はもっともっともっと和やかな雰囲気だったのだと思います。ござ縫い班の皆さん、お疲れ様でした!
そしてご協力いただいた地域、保護者の皆様、本当にありがとうございました!
校長&教頭「・・・・・・まじめだなぁ。」
http://www.sukagawa.gr.fks.ed.jp/index.php?key=jok8axfcu-776#_776
今回は2年生女子によるござ縫い編をお伝えします。
まず先立って今回ござ縫いの写真を提供してくださった公民館の方々にこの場を借りて深く感謝いたします。
なお、2年生女子はまじめです。真剣です。
BGMは プロジェクトX ~挑戦者たち~ より 「地上の星」 でお願いします。
これから起こる出来事を挑戦者たちはまだ知らない。
ただ一つわかるのはこれから何かが起こるというただならぬ雰囲気のみ。
ござ縫いチーフはゆっくりと語りだす・・・。
チーフ「君たちには今から松明のござを縫ってもらう。タイムリミットは3時間。
失敗は許されない。」
挑戦者たちの表情はさらに固まる。両手ピース+カメラ目線という余裕さはみじんも感じられない。
チーフ「 『ござを縫う』 『時間も守る』 「両方」やらなくっちゃあならないってのが「ござ縫い班」のつらいところだな。
覚悟はいいか? オレはできてる。」
ごくり・・・。
体育館に緊張が走る・・・。
チーフ「さあ、始めたまえ。」
挑戦者たちはさっそく縫う。
とにかく縫う。
ひたすら縫う。
縫う。
ぬう。
ヌウ。
「失敗は許されない。」
チーフの言葉が頭をよぎる。
挑戦者たちの表情に不安の色がうかがえる。
厳しい最終点検が入る。
そしてついに・・・!
挑戦者たちはやり遂げた。
タイムリミット付きという厳しい制限の中、挑戦者たちは偉業を成し遂げたのであった。
挑戦者たちからは歓喜の笑みがこぼれる。
時には厳しいことも苦しいこともあったに違いない。
しかし挑戦者たちは決してあきらめることなく、くじけることなく、ござを縫いきったのであった。
こうしてござ縫いは幕を閉じたのであった。
ごめんなさい。これは私の勝手な妄想です。
実際はもっともっともっと和やかな雰囲気だったのだと思います。ござ縫い班の皆さん、お疲れ様でした!
そしてご協力いただいた地域、保護者の皆様、本当にありがとうございました!
校長&教頭「・・・・・・まじめだなぁ。」
秋を満喫 芋煮会2 いい顔いろいろ編 -美味しいいも煮 BBQ-
秋晴れの中、本校恒例のいも煮会を行いました。生徒も職員もとても楽しみにしている行事です。
なかなか一度の投稿では語り尽くせないため、いくつかに分けて投稿し、その様子をお伝えします。
2回目はいい顔いろいろ編。ご覧ください。
いい顔いろいろいっぱいです!
はじまりは、女子力いっぱい 意欲まんまん♡
その意欲まんまんを アップで撮ってください!
芋煮会の最中、発掘作業。
♪なにがでるかな? なにがでるかな? ♪
小学校のとき、宿泊学習で、火の神やったぞ。いでよ~ 火の神!
(負けずに) いでよ~ 火の女神!(呪文を唱えると 効果アップ!)
工作中?・・・いや ピザ作成中
「殿!お願いがあります」「なんでももうしてみよ」
「先生、かまどの中に なんか います。」
うまい!
うまい!
「それ、ぼくにもたべさせてくんないかな」
「こうやって じっくり 火であぶる。するとな・・・」
黒くなるんだ!
うげぇ~(-_-;)
いい顔いっぱいのいも煮会。楽しかったですね
まだ続きます。次は何編でしょう。投稿をお楽しみに。
なかなか一度の投稿では語り尽くせないため、いくつかに分けて投稿し、その様子をお伝えします。
2回目はいい顔いろいろ編。ご覧ください。
いい顔いろいろいっぱいです!
はじまりは、女子力いっぱい 意欲まんまん♡
その意欲まんまんを アップで撮ってください!
芋煮会の最中、発掘作業。
♪なにがでるかな? なにがでるかな? ♪
小学校のとき、宿泊学習で、火の神やったぞ。いでよ~ 火の神!
(負けずに) いでよ~ 火の女神!(呪文を唱えると 効果アップ!)
工作中?・・・いや ピザ作成中
「殿!お願いがあります」「なんでももうしてみよ」
「先生、かまどの中に なんか います。」
うまい!
うまい!
「それ、ぼくにもたべさせてくんないかな」
「こうやって じっくり 火であぶる。するとな・・・」
黒くなるんだ!
うげぇ~(-_-;)
いい顔いっぱいのいも煮会。楽しかったですね
まだ続きます。次は何編でしょう。投稿をお楽しみに。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
6
4
5
0
5
QRコード