こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

長沼小の作曲家たち


5年生は音楽の時間に、コンピュータの作曲ソフトを使って、作曲に挑戦しました。
ヘッドフォンで音を確かめながら、少しずつ作り進めています。
完成したら、コンクールに出品する予定です。
どんな曲に仕上がるか、とても楽しみです。

ながぬま文化まつり


10月28日(土)~29日(日)の2日間、長沼体育館でながぬま文化まつりが開かれます。
本校からは各学年の様子のポスターと、優秀作品の絵と習字が出品されています。
また、6年生が作った金魚ねぶたもステージ上に展示してあります。
お時間のある方はぜひ足をお運び下さい。

江花川は流れて


5年生は研修バスで川の見学に行ってきました。
江花川の上流にある馬尾の滝、
中流の関田橋付近、
そして釈迦堂川に合流した後の須賀川アリーナ(ふれあいロード)付近を回り、
理科で学習した「流れる水のはたらき」を、実際の川で確かめました。
台風で増えた水も今日はすっかり落ち着き、安全に調べることができました。

笹舟を作って流れの速さを確認したり、丸く削られた石を見つけて「水切り」に挑戦したり、
楽しく学習してくることができました。

五・七・五で秋を詠む


今日は下学年の俳句教室がありました。
深谷先生と佐藤先生を特別講師にお迎えし、
秋の長沼を題材に俳句を作りました。
子ども達は頭をひねり、指を折りながら考え、
なかなかの力作が生まれました。

芸術の秋


今、まさに芸術の秋。
各学年ともコンクールや文化まつり出品に向けて、絵や版画に取り組んでいます。
6年生は風景画に取り組んでいます。
ふるさと学習に出かけたときに心に残った風景を描きました。

台風接近に伴う臨時休校について

気象庁によりますと、超大型で非常に強い台風21号は、
明日23日(月)午前9時にいわき市付近に到達し、
本地域も暴風雨圏に入ることが予想されます。
つきましては、明日10月23日(月)は須賀川市教育委員会の指示により、
臨時休校といたします。
児童は不要・不急の外出を控え、安全な場所で自主学習や読書などをして過ごし、
くれぐれも増水している河川などの危険箇所には近づかないようにご指導ください。

遠足に行ってきました!

今日は1・2・3年生の遠足がありました。
雨の予報でしたが、子ども達の日頃のおこないがよいためか、
ほとんど降らずに活動ができました。

最初は酪王乳業に行って、牛乳ができるまでの様子を学習しました。
たくさんの牛乳や最近話題のカフェオレができる様子を見学し、とっても驚いていました。
うれしいおみやげもいただいてきました。


後半はカルチャーパークに移動しました。
1年生から3年生までの縦割り班ごとに、乗り物に乗って遊び、
班長さんを中心に協力して行動できました。
余った時間には、新しくできた「子どもの遊び場」で室内運動をしました。
広い施設でのびのびと活動ができました。

最後に班ごとでおいしいお弁当を食べました。
今日1日、みんな楽しく過ごし思い出に残る遠足になりました。

日光到着

日光は、修学旅行の小学生でいっぱいです。
東照宮のガイドさんが混んでいて、待ち時間ができたので、予定変更して、1時間ほど町を散策します。早くもお土産を買う子もいるようです。

長沼めぐり


3年生が研修バスで「長沼めぐり」に行ってきました。
馬尾の滝、道谷坂陣跡、勢至堂分校跡、歴史民俗資料館などをまわり、
藤沼湖でお昼ご飯を食べました。
午後は、桙衝神社へ行きました。

途中でサワガニやアリジゴクなどの生き物を発見したり、
落ちているゴミをみんなで拾ったりしてきました。
長沼の名所や歴史について学び、さらに賢くなりました。

友達となかよく


1年生は道徳の時間に、「ともだちとなかよく」という題材で学習しました。
池の小島に遊びに行く、カメさんとアヒルさんと白鳥さん。
ところが泳げないリスさんは一緒に遊びに行くことができません。

リスさんの気持ちを考えて、「背中に乗せていってあげればいいよ。」などと知恵を出しあい、
自分たちも、友達となかよくし、お互いに助け合っていくにはどうすればよいか学習しました。
とってもやさしい1年生達です。

日光をはねかえして


3年生は理科の時間に日光を鏡で反射させて、的に光を当てる実験を行いました。
ずっと雨や曇りの天気でしたが、今日はようやく晴れてチャンスがやってきました。
はね返した光によって的の明るさが変わったり、
温度が変わったりすることを確かめることができました。

「12の月のたき火」


長沼東小学校におじゃまして、合同で鑑賞教室を行いました。
人形劇「12の月のたき火」を全校児童が鑑賞しました。

人形つかいの巧みさと、発声のすばらしさにより、
すっかり物語の世界に引き込まれ、楽しく見ることができました。

陸上大会が終わり


陸上大会が終わり、一段落というところですが、
特設陸上部は校内マラソン大会に向けて練習に取りかかっています。
長い距離を走るのは大変ですが、自分でペース配分を考えたり、友達と競ったりしながら
去年よりも良い記録が出るように、頑張っています。

突然、火事が起きたら・・・


今日は、予告なしの避難訓練がありました。
休み時間、児童はそれぞれ違う場所で活動してしていました。
突然、火災警報のベルが鳴り、放送で連絡がありました。
児童は、それぞれの場所から自分たちで安全に避難することができました。
不安そうな1年生の手を取り、一緒に避難する高学年児童の姿もありました。

秋の生き物たち


朝晩の気温が下がり、ソメイヨシノの葉も赤くなってきて、すっかり秋らしくなりました。

4年生は理科の時間に、秋の生き物さがしをしました。
おなかをふくらませた(産卵のためでしょうか?)オオカマキリや、
大きなショウリョウバッタ、イヌタデやヒメリンゴ(実)、
ドングリ(クヌギの実)、エノコログサなど
秋らしい生き物を発見し、記録しました。

ごはんはおいしく炊けたかな?


5年生が調理実習を行いました。
現在、本校の家庭科室は耐震工事中で使えないため、
長沼中学校の調理室をお借りして、ご飯と味噌汁を作りました。

宿泊学習の野外炊事での経験を生かし、水加減・火加減にも十分気をつけました。
おかげでとってもおいしくできました。

奇跡のアジサイ


4年生は図工の時間に一版多色刷の版画に取り組んでいます。
テーマは「奇跡のアジサイ」です。
藤沼湖の湖底から見つかったアジサイが今、たくさんの花を咲かせています。
その様子を、一筆一筆、一刷り一刷りに集中して表現しています。

「ベニマル」のヒ・ミ・ツ


3年生が社会科の時間にヨークベニマルを見学してきました。
普段は入ることのできないバックヤードを見せて頂き、
商品管理のことや、働いている人、冷蔵庫や冷凍庫などについて詳しく教えていただきました。

後半は、持参した300円でそれぞれ買い物をしました。
家の人と相談してきた物を予算で間に合うか考えながら上手に買うことができました。

数えやすくするには?


2年生は算数科の時間に、
遊園地にいる子どもの数を数えやすくする方法を考えました。
そして、同じ人数のまとまりがいくつあるかを見ると
数えやすくなることに気づきました。
みんな真剣に考え、友達と伝え合いました。

長小タイム・ボランティア


今日の長小タイムはボランティアの時間でした。
学級で話し合い、何をするか決めました。
校庭の除草や花壇の手入れ、植木鉢の片付けなど
みんなで協力して頑張っていました。

水鉄砲


4年生は理科の時間に水鉄砲で遊びました。
「閉じ込めた空気と水」の学習のおまけ実験です。
目標となる大きな木を狙って、上手に発射していました。

走れファイトだ!長沼小


晴天のもと、第4回のいわせ地区小学校陸上競技交流大会が開かれ、
本校からは24名の選手が出場しました。
女子リレーで決勝に進出し、入賞したほか、
それぞれの選手が自己ベスト記録更新の活躍を見せました。

テントの準備・片付けにご協力いただいたり、
応援に来て下さったりした保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

選手の皆さん頑張ってきて下さい


今日の全校集会では、明日のいわせ地区陸上競技交流大会に出場する選手を励ますための「壮行会」が行われました。
5年生の応援団を中心に、全校生で「フレーフレー」とエールを送りました。
選手の皆さんは、明日の大会で全力を出し切って、ぜひいい記録を出してきて欲しいと思います。