こんなことがありました!

2017年1月の記事一覧

中学校進学に向けて

 中学校進学に向けて、SCの船山さんにお話をしていただきました。
自立し始める時期、思春期の心と身体の発達、反抗や甘えの両価性
について、そして、中1ギャップの不安や、ストレスに強い、しなやかな
心を育てよう。など、心の健康のための大切な話をしていただきました。
 そして、自己肯定間を育てるため、他己紹介や、短所を長所として
とらえる練習をしました。

考え方を変えることの難しさ、友達のいいところを意識して見るなど、これから
いろいろな人と出会い、付き合う上で大切なスキルを体験しました絵文字:笑顔

町たんけんのお礼に


2年生が2学期に長沼地域のお店や事務所などにお邪魔した「町たんけん」。
そのお礼のメッセージをまとめ、代表児童が届けに行ってきました。

また、今日は長沼駐在所の菅原さんが来校して下さったので、
全員でお礼のメッセージをお渡ししました。

それぞれ記念写真にも快く応じて頂きました。
皆様、本当にありがとうございました。

インフルエンザ情報

 本日のインフルエンザ情報です。
1年生、3年生、5年生、6年生、職員にインフルエンザ感染者が数名出ています。
本シーズン2度目の感染の児童もいます。
具合が悪いときは無理をせずに休み、必ず受診するようお願いします。

 なお、引き続き、
 ○うがい・手洗い
 ○十分な休養と栄養
 ○マスクの着用
 ○人ごみに行かないようにする
など、感染防止をお願いします。

ご当地給食も最終日です

最後のご当地給食は、茨城県。
 「麦ごはん、牛乳、納豆、ひじきの五色和え、のっぺ汁」です。

 「のっぺ汁』は茨城県の郷土料理。
関東三大祭とも言われる茨城県石岡市、石岡総社宮神社の祭礼時の
”おもてなし料理”といわれています。
とろみがついていて、体がぽかぽか温まります。
 
 ちなみに、茨城県といえば納豆を思い浮かべますが、納豆の消費量が一番多い県は、
”福島県”です。福島県民は一番納豆を食べているんですね!!
 ちなみに、茨城県は、レンコンの生産量が日本一です!

スケート教室


4・5・6年生が磐梯熱海アイスアリーナに出かけ、スケート教室を行いました。
インストラクターの先生に教えてもらいながら、歩き方、転び方、滑り方、止まり方などを
練習しました。
スピンに挑戦した児童もいました。

後半は自由滑走でした。広いリンクを気持ちよくスイスイ滑って来ました。

飲酒喫煙防止教室

 6年生で、学校薬剤師”室井 淳さん”による飲酒喫煙防止教室を行いました。
 喫煙によっておこる身体への影響や病気について、医療現場であった話を
交えながら、副流煙や電子タバコの話等もしていただきました。
 飲酒によって起こりうる病気を画像を見ながら学習したり、ノンアルコール飲料
についても、対象が大人として考えられているので、子どもが飲むものとしては
考えられていない。ということも伺いました。

 最後に、誘われたときどうしますか?ということで、実際に2人の児童が、”逃げる”
という方法でやってみました。
 はじめのきっかけは様々だと思いますが、自分のためにどうするかを考えて
行動していただけたらいいなと思います絵文字:困った 冷汗

今日の給食も アッチャー・カーナー

今日の給食は、
「コッペパン、牛乳、インド煮、ヨーグルトあえ、イチゴジャム」です。

 栃木県のご当地給食「インド煮」
鹿沼市で食べられている給食メニューで、1970年代半ばに市内の栄養士さんが
考えたそうです。
今では、町おこしにも使われているそうです。
 パンに会う煮物として考え出され、具材は、カレー材料+さつま揚げ
うずら卵、こんにゃく等が入っています。
子ども達の大好きなカレー味にしたことから、「インド煮」とつけられた
そうです絵文字:笑顔


好きな教科は?


5年生は外国語活動の時間に教科の名前を英語で言う学習をしました。
ALTのフィービー先生の後について繰り返し練習し、ゲームで確かめました。
オーストラリアや中国、韓国では、どんな教科を勉強しているのかもビデオで見ました。

曜日の言い方も分かり、歌を歌って覚えました。

今日の給食は福島県!!?

ご当地・郷土給食も3日目になりました。
今日は福島県の郷土料理!!
メニューは、「ゆかりごはん、牛乳、キャベツもちあぶくまじるりんご」です。


 
 りんごはわかりますが、キャベツもちとあぶくまじる・・・知りませんでした絵文字:泣く
 「あぶくま汁」は福島市の郷土料理で、昔、阿武隈川で鮭が取れ、その鮭と
大きくきった野菜、酒かす等を入れて作ったみそ汁です。
確かに鮭酒がはいっていました!
子ども達は気がついたでしょうか・・・
 「キャベツもち」は郡山市の逢瀬町で昔から食べられている料理で、家にあった
もちをおいしく食べるための知恵として誕生したそうです。
子ども達にきいたら、ほとんどの子が”しらな~い”という大変低い知名度でしたが、
”おいしい”といって食べていました。いつもですが!!
作り方はとても簡単で、いためたキャベツにもちを入れ、しょうゆ等で味をつけた
だけです。
給食では白玉団子を入れましたが、おうちにおもちがあったら簡単ですので、
作ってみてください絵文字:笑顔

インフルエンザについて

 今週に入り、須賀川市でもインフルエンザ感染者が急増しました。
 本校でも12月に全校生の約半数が感染をする流行を迎えた
ところですが、先週末から数名のインフルエンザ感染者が出ています。
 一度かかった児童も再びかかっています。
 相変わらず、発熱がなくても感染が確認されていますので、体調が
悪いときは、必ず医療機関を受診してください。
 なお、引き続き
 ○手洗いをしっかりし、
 ○咳が出るときはマスクをしっかり。(できれば、使い捨てがよいです)
 ○ご家庭でも適度に湿度を保ち、栄養をしっかりとって、夜更かしせず
  早めに休む。
 ○できるだけ人ごみには行かず、具合が悪いときは、がんばって登校
  せず、休養する。
など、感染防止、流行防止にご協力をお願いします絵文字:困った 冷汗