こんなことがありました!
2016年12月の記事一覧
充実した冬休みを!
12月22日、80日間の2学期を締めくくりました。
現在、体育館が耐震化工事のため使用できず、放送での終業式となりました。
校長先生と生徒指導主任から2学期の頑張りや冬休みの過ごし方についてお話がありました。
児童は各教室でしっかりと放送に耳を傾け話を聞くことができました。
さらに、各種コンクールで優秀な成績をおさめた児童に、表彰状の伝達がありました。
さあ、18日間の冬休みに突入です。
児童のみなさんには、宿題はもちろんのこと、家庭での年末年始の行事やお手伝いなどをしっかり頑張って欲しいと思います。
そして、1月10日、元気に登校しましょう。
クリスマスメニュー
今日の給食は、少し早い「クリスマスメニュー」
バターロールとチキンカレーから揚げ、モミの木サラダ、コーンのスープ
そして、セレクトデザート
「お米のケーキ」「ゼリー」「クレープ」から、自分で選んだデザートです。
彩りもきれいで、どれも子ども達の大好きなメニュー
おいしい、おいしいと言って食べていました。
学校で、友だちと一緒に食べる。ちょっとした楽しみが本当にうれしそうでした。
給食センターの栄養士さん、調理員さん、ありがとうございます。
この顔を見ているだけで、ほのぼのします
中学校入学に向けて
小中一貫教育の一つとして、長沼中学校の遠藤校長先生においでいただいて、6年生向けに講話をして頂きました。
イチローや五郎丸などの有名選手の精神集中のための習慣を例に挙げながら、
中学校入学に向けてよりよい習慣づくりの大切さを教えて頂きました。
6年生は中学校入学に期待をふくらませながら、真剣に話を聞いていました。
年賀状をポストに
2年生は書写の時間に書いた年賀状を長沼郵便局のポストに投函しに行ってきました。
道路を安全に歩行し、郵便局に着くと、一人ひとり自分が書いた年賀状を丁寧にポストに入れました。
気持ちを込めた年賀状が、元旦には相手の方に届くことでしょう。
今日から新米です
今日から給食のお米が新米になりました。
メニューは味のりとひじきサラダ、おでんです。
ごはんのおかずにぴったり。
新米の味だ!! と思ったのかは、?
いつもおいしそうに残さず食べている子どもたち
今日も山盛り食べました。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
5
8
2
4
1