こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

4年生が防災公園の見学に行きました。

 9月30日(木)4年生が防災公園見学に行きました。防災公園とは、避難場所等に指定されている公園で、震災等の災害から身を守る設備等を備え付けた場所です。4年生の社会の学習で勉強します。身近にある公園に資料で見たものと同じ設備が備わっていることを知り、驚いていました。実際に目で見て触れる学習は効果抜群です。

 

 

3年生、クラブ見学をしました!

今日は、クラブ活動の日です。しかし、いつもと少し違います。みんなそわそわ?何がちがうのか?実は今日のクラブ活動は、来年度に向けて3年生が見学にやってきたのです。どのクラブも自分たちのクラブの楽しさが伝わるように自分たちが楽しみながらも、3年生に説明したり、一緒に活動したりしていました。3年生、来年はどこのクラブに入るのかな?今から楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上壮行会が行われました。

本日、9月28日(火)の長小タイムに陸上壮行会が行われました。10月5日(火)に「いわせ地区小学校陸上交流大会」が鳥見山の陸上競技場で行われます。本校からは、6年生と5年生の代表選手が出場します。今日は、その壮行会を5年生が中心となって行いました。5・6年生は本番に向けて、毎日がんばって練習をしています。本番では、長小のみんなの応援を力にかえてベストを尽くしてがんばってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハチにご注意!

今日は、ハチの巣についての内容をアップします。もうすぐ10月に入りますが、この時期は蜂に注意です。学校でもアシナガバチの巣などがたびたび見られ、その都度子ども達に注意喚起するとともに駆除しております。今日は通学路にスズメバチの巣があったので、子ども達に「絶対に刺激しない」という話をしました。市役所にも連絡し、駆除の依頼をしました。この時期は蜂が狂暴化し、大きな巣が見られることもあります。ご家庭でも十分に気を付けるとともに、石を投げたり刺激したりして事故にあうことのないようによろしくお願いいたします。

 

 

 

 

ムシテックに行ってきました!

9月24日(金)5年生、6年生がムシテックワールドに行ってきました。ムシテックワールドでは、サイエンスショ−、ホットケーキ作りや放射線の学習、モビール作りやゼリーづくりなどを楽しみました。天気もよく、おいしいお弁当を食べて、大満足な一日でした。