小塩江中はコロナウイルスに負けない!
最近の出来事
学校だより「宇津峰」No.14の掲載について
学校だより「宇津峰」No.14ができましたのでお読みください。
今回は、楽しかった芋煮会の様子や文化祭直前の話題で盛りだくさんです。
学校たよりNo.14.pdf
おまけです。
最近よく出没し、校長室前の植え込みで用を足してしまう、でも、
なーんとなく人なつっこくて憎めない彼の素性を知りたくています。
今日も校庭を大胆に横切っていました。
「おーい きみぃ・・・。いったい、君のおうちはどこなんだい?」
気になるので、
彼に名前を付けてあげようと思っています。
祝 6000人突破! こんなことがありました。
※ 今回は生徒の登場はおろか写真すらありません。6000人突破記念ということで・・・。
7000人記念があるかどうかはわかりません。飛ばしていただいて構いません。
とある月曜日の夜7時半過ぎごろ、職員室にて。
「フフ・・・」
!?
と思ったら笑い声の主は教頭先生。
・・・・・・・・・・・・。
職員室を静寂が包みこむ。
教頭先生「フフ・・・フフフ・・・。」
私(気になる・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私「ど、どうしたんですか・・・?」
教頭先生「いや・・・なんかさ・・・。」
私「・・・はい。」
教頭先生「小塩江中のホームページって
ぶっとんでるよね。」
私「・・・・・・・・・。」
いろいろとすみません。
7000人記念があるかどうかはわかりません。飛ばしていただいて構いません。
とある月曜日の夜7時半過ぎごろ、職員室にて。
「フフ・・・」
!?
と思ったら笑い声の主は教頭先生。
・・・・・・・・・・・・。
職員室を静寂が包みこむ。
教頭先生「フフ・・・フフフ・・・。」
私(気になる・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私「ど、どうしたんですか・・・?」
教頭先生「いや・・・なんかさ・・・。」
私「・・・はい。」
教頭先生「小塩江中のホームページって
ぶっとんでるよね。」
私「・・・・・・・・・。」
いろいろとすみません。
ジャッキーの挑戦 -お習字編-
ん!?
さて、問題です。このお習字をかいたのは誰でしょう?
ブッブー
違います。
彼女でありません・・・・
ブッブー
違います。
彼らでもありません。
よく教室を見てみましょう・・・・
後ろの方・・・・
あ!この手は・・・・
この後ろ姿は!
ジャッキーではないですかぁ(^O^)
日本が大好きなALT ジャッキーの今回の挑戦は「習字」。本校の文化祭が近いこともあり、
展示用の作品制作に子どもは夢中に取組んでいます。ジャッキーにも混ざってもらったって訳なのです。
ジャッキーがいうには、習字はSecond Time!(2回目)とのこと。
とはいえ、なかなか筋がよろしいようで。
ジャッキーの作品も文化祭にかざりますからね。(^O^)
へい、ジャッキー
Good Job!(^O^)
※ これを日本語に訳すとあの台詞 「いい仕事、してますねぇ」になります。
英語の指導のかたわら、日本が大好きなジャッキーは日本の文化に溶け込むため、
いろいろなチャレンジをしています。
はい、名前も入れて、ジャッキーのお習字の挑戦は完了しました。
ジャッキー じょうずです。
次回は、何にチャレンジしてもらおうかな~ 笑
※ 余談
この習字をみて「僕、明日から日本人として生きていく自信がありません・・・」といった人がいます。誰でしょうか?
(その人は帰省した際、家族に「お前の字はとある通信講座でも治らない。無理」と断言されました。)
PTA表彰祝賀会
10月24日 9月にPTA活動の功績が顕著であることを認められ、表彰の栄によくされた 本校前PTA会長ご臨席のもと、
本校PTAおよび職員有志による、受賞祝賀会が市内店舗にて行われました。
前会長は本校初の女性の会長です。受賞、おめでとうございます。
また、本会は先の県PTA研究大会須賀川大会の慰労もかねての実施となりました。
シリーズ ほし宇宙開発研究所の挑戦7 -めざせ 光の国-
※ これは、理科授業の事前準備として、教材の開発を試行錯誤しながら
取り組んでいる理科担当教員の様子の記録です。
シリーズとして掲載していますので、バックナンバーも合わせてご覧ください。
※ 所長です(自分で言うのもあれですが・・・)
この記事には所員の妄s・・・脚色がだいぶ入っていますね。
「そんなこと言ったっけ!?」というあまりの動揺に
記事を書くためのログインに4回連続で失敗しました。生ぬるい目で見ていただけたら幸いです。
本市と姉妹都市のウルトラマンのふるさと、M78星雲 光の国を目指してロケットを
飛ばそうと計画している ほし宇宙開発研究所ですが、
このたび改良したロケット“HOSHI 6号”が完成、打ち上げ発射再実験を行いました。
文化祭の準備で忙しい中でも、開発に取組むわれらが所長。
前回、「1.5リットルのペットボトルに水500ミリリットル」という黄金比を導き出し、これを「HOSHIの法則」と自ら命名し、
ご満悦であったが今回の6号は、推進力となる水の吹き出し口に改良を加えたとのこと。
さっそく、校庭に向かう所長。
すると、校庭の向こうから「にゃんだ にゃんだ? にゃにがおこるんだ?」とヤジ馬ならぬヤジネコが!
「あ!この間、校長室の植え込みで用をたしていた、きみだな!けっこう、におったじゃないか!」
妙に人なつっこい彼が見守る中、今日の打ち上げ実験が始まる・・・・。
「このTと書いてあるのが、僕の開発した自慢の噴射口でね・・・。手作りなんだよ。きみぃ。」
自慢気に語るわが所長。
「あとね。・・んふふふふっ(^O^)。みてくれたまえ。これっ。どうだい、つよそうだろう?」
どうやら、ほし6号のノーズの部分に、手書きのイラストをくっつけ、かっこいいだろうと自慢したかったようだが・・・
ちーん・・・。
決してかっこよくはない。
・・・それに、所長。絵・・・下手です。
あまりにも、所長自身がご満悦だったので、所員は何も言えずにいたのだった。
鼻息あらい 所長に一抹の不安を感じつつ・・・準備を始める所長。
そして・・・・さあ、発射! 3・2・1 ・・・・(^O^)
あ゛~っ。
上空に飛ぶはずだった なんと6号は、所長自慢の発射口が大破!
子どもの幅跳び並みの記録! 笑
「ただいまの記録・・・3メートル40センチメートル。」
天を仰ぐ所長の姿が痛々しい・・・・。
それでも、記録をノートに書きとどめるあらりはさすが、理科の先生のようだが・・ ん?お魚のせびれ?
「いったいどこがだめなんだ・・・。」
自問自答する所長。ならばと、前回の発射口をつけ、本日2回目の打ち上げ実験。
3・2・1 発射! あらぁ~ (笑)
6号は左に大きくそれ、プールの方へ・・・。
回収しにいく、所長がとった行動は・・・・
所長、まさかのさく越え!そして侵入。・・・笑
「どうすれば、どうすればいいんだ。11月の本番打ち上げがとっても心配だ・・・」
プールサイドを憮然と歩く所長。
「にゃんとか なるさ。」
おさがわせな 彼が つぶやきながら立ち去っていきました。。
校庭の戻り、所長が上空を見上げたとき、あの彼が飛んでいきました。
「所長!発射口は売ってるやつ
のほうがいいと思うよ・・・。」
11月。彼は授業研究会の中で子どもと一緒にこのロケットを飛ばします。
はるか光の国まで届かんばかりの勢いで飛んでいくロケットと
それを歓喜の中で見つめる子どもの姿が現実のものとなるよう、
宇宙開発研究所員一同 願ってやみません。
がんばれ!所長!
しゅわっち。
取り組んでいる理科担当教員の様子の記録です。
シリーズとして掲載していますので、バックナンバーも合わせてご覧ください。
※ 所長です(自分で言うのもあれですが・・・)
この記事には所員の妄s・・・脚色がだいぶ入っていますね。
「そんなこと言ったっけ!?」というあまりの動揺に
記事を書くためのログインに4回連続で失敗しました。生ぬるい目で見ていただけたら幸いです。
本市と姉妹都市のウルトラマンのふるさと、M78星雲 光の国を目指してロケットを
飛ばそうと計画している ほし宇宙開発研究所ですが、
このたび改良したロケット“HOSHI 6号”が完成、打ち上げ発射再実験を行いました。
文化祭の準備で忙しい中でも、開発に取組むわれらが所長。
前回、「1.5リットルのペットボトルに水500ミリリットル」という黄金比を導き出し、これを「HOSHIの法則」と自ら命名し、
ご満悦であったが今回の6号は、推進力となる水の吹き出し口に改良を加えたとのこと。
さっそく、校庭に向かう所長。
すると、校庭の向こうから「にゃんだ にゃんだ? にゃにがおこるんだ?」とヤジ馬ならぬヤジネコが!
「あ!この間、校長室の植え込みで用をたしていた、きみだな!けっこう、におったじゃないか!」
妙に人なつっこい彼が見守る中、今日の打ち上げ実験が始まる・・・・。
「このTと書いてあるのが、僕の開発した自慢の噴射口でね・・・。手作りなんだよ。きみぃ。」
自慢気に語るわが所長。
「あとね。・・んふふふふっ(^O^)。みてくれたまえ。これっ。どうだい、つよそうだろう?」
どうやら、ほし6号のノーズの部分に、手書きのイラストをくっつけ、かっこいいだろうと自慢したかったようだが・・・
ちーん・・・。
決してかっこよくはない。
・・・それに、所長。絵・・・下手です。
あまりにも、所長自身がご満悦だったので、所員は何も言えずにいたのだった。
鼻息あらい 所長に一抹の不安を感じつつ・・・準備を始める所長。
そして・・・・さあ、発射! 3・2・1 ・・・・(^O^)
あ゛~っ。
上空に飛ぶはずだった なんと6号は、所長自慢の発射口が大破!
子どもの幅跳び並みの記録! 笑
「ただいまの記録・・・3メートル40センチメートル。」
天を仰ぐ所長の姿が痛々しい・・・・。
それでも、記録をノートに書きとどめるあらりはさすが、理科の先生のようだが・・ ん?お魚のせびれ?
「いったいどこがだめなんだ・・・。」
自問自答する所長。ならばと、前回の発射口をつけ、本日2回目の打ち上げ実験。
3・2・1 発射! あらぁ~ (笑)
6号は左に大きくそれ、プールの方へ・・・。
回収しにいく、所長がとった行動は・・・・
所長、まさかのさく越え!そして侵入。・・・笑
「どうすれば、どうすればいいんだ。11月の本番打ち上げがとっても心配だ・・・」
プールサイドを憮然と歩く所長。
「にゃんとか なるさ。」
おさがわせな 彼が つぶやきながら立ち去っていきました。。
校庭の戻り、所長が上空を見上げたとき、あの彼が飛んでいきました。
「所長!発射口は売ってるやつ
のほうがいいと思うよ・・・。」
11月。彼は授業研究会の中で子どもと一緒にこのロケットを飛ばします。
はるか光の国まで届かんばかりの勢いで飛んでいくロケットと
それを歓喜の中で見つめる子どもの姿が現実のものとなるよう、
宇宙開発研究所員一同 願ってやみません。
がんばれ!所長!
しゅわっち。
がんばれ 野球部! -秋季リーグ 大越中 長沼中戦-
一日一日と深まる秋。のべ3日間に渡って行われた秋季リーグ戦。
最終日の相手は、大越中、長沼中。試合結果はいかに?
まずは、大越中。
小塩江中の先攻で試合開始。
初回、塁に出た1年生の果敢な盗塁が成功するもあとが続かず、無得点。
.
3回裏に、ミスが重なり1点を献上するも、与えた点はその1点のみで、好守が続く。
一進一退の白熱の試合展開。
昨日のデットボールで背中に青たんができていても・・・
積極的に次の塁をねらい・・・
粘りの投球をし・・・・
見事な挟殺プレイも成功させ・・・
試合は0-2で最終回の公攻防・・・。しかし、痛恨の一球!
満塁ホームラン。万事休す・・・・
でも でも でも 粘る小塩江!
最終回 2アウト 2・3塁まで 攻め込むも・・・無念
0-6で敗戦
次の試合までの少しの時間 選手たちは何とかしようと素振りを始めます。
そして、のぞんだ 長沼中戦。
マウンドには1年生ピッチャー がんばれっ!
でも・・・リズムができないうちに、長沼中の猛攻に・・・
自分に負けるな!!と、激がとぶ
必死で食らいつく! 戦え 小塩江中!
けん制 アウト! ナイスプレー!!
デッドボールなんか 痛くない!
盗塁だ! アウトにしろっ!!
食らいつけ!!
0-7で迎えた最終回の攻撃 2アウト3塁・・・
何とかしようと頑張った子どもたち。でも残念、得点できず試合は終了・・・。
0-7でした。
今回のリーグ戦は1勝4敗で終えた小塩江中。
すべての試合を観戦した投稿者は思います。
確実に、うまくなっている。個人の力も、チームの力もあがっていると・・・。
一勝できたことはその証。
でも、また勝ちたいのなら、もっと強くなりたいのなら、
この一勝できたことの喜びをまた味わうことができるよう、さらに心と体を磨いてほしいです。
まだまだできるとコーチは言いましたよね。もっと声を出して、もっと考えて、とも言いましたよね。
うまくなってきている君たちだったらでいるはずだと思います。
君たちが精一杯頑張る姿を、みんなで応援していますよ。
がんばろう!小塩江中。
<御礼>
保護者の皆様、リーグ戦の応援感謝しています。
また、試合では審判もやっていただく場面もありました。本当に支えていただき、感謝です。
がんばれ 野球部! -秋季リーグ 片平中 郡山五中戦-
一日一日と深まる秋。のべ3日間に渡って行われている秋季リーグ戦
今日の相手は、片平中と郡山第五中学校の2校。ダブルヘッター。
先週の大敗をきっかけに何かが変わりつつある・・・・。
そんなことを感じさせるできごとが・・・。
実は前日、2年生の部員と投稿者はこんな会話を交わしていました。
投稿者 「明日、がんばれよ。」
部 員 「打撃は少し自信が出てきました。あしたは、やるっきゃないです!」
片平中との戦いが始まる。初回、先攻は小塩江中。彼の言葉は嘘ではありませんでした。
そして、「やるっきゃない!」彼の言葉から感じとることができた気持ちは彼だけの気持ちではなく、
部員全員の気持ちでもあったことにも投稿者は気付きました。
ヒットとフォアボールの走者が塁上にでて、1アウト 2・3塁。
ここで、四番 1年生キャッチャーが・・・・・
ヒットォ~!!! ヒットォ~!!!
公式戦 はじめての得点にベンチがわく。(^O^)
やれる! がんばれる!
ピッチャーのコーナーをつく巧みな投球がさえわたる。
キャッチャーの好リードが光る!
必死の戦いを支えようとベンチからの指示が飛ぶ。
そして・・・
1-1で迎えた 3回表の攻撃。ついに小塩江中部員の攻撃が!大爆発!!
打つ!
打つ!
盗塁だ!走れっ! カメラマン ピントぼけるな 笑
塁を埋めて・・・・
打つ!
そして・・・ホームイン! ホームイン!!
一挙4点 怒濤の攻撃!
しかし、その裏、気の緩みをつき、相手も遅いかかる。5点の大量得点を喫し、逆転され形勢不利・・・・
でも、あきらめなかった。
同点に追いつき、さらに2年生の内野ゴロの間に・・・・
ホームイン! 再逆転!
そして、ついにその時はきた。
公式戦 初勝利の瞬間!!
10名で戦った 小塩江ナイン。小規模校がもつ苦難を乗り越え、文字通り全員野球で今日の相手は、片平中と郡山第五中学校の2校。ダブルヘッター。
先週の大敗をきっかけに何かが変わりつつある・・・・。
そんなことを感じさせるできごとが・・・。
実は前日、2年生の部員と投稿者はこんな会話を交わしていました。
投稿者 「明日、がんばれよ。」
部 員 「打撃は少し自信が出てきました。あしたは、やるっきゃないです!」
片平中との戦いが始まる。初回、先攻は小塩江中。彼の言葉は嘘ではありませんでした。
そして、「やるっきゃない!」彼の言葉から感じとることができた気持ちは彼だけの気持ちではなく、
部員全員の気持ちでもあったことにも投稿者は気付きました。
ヒットとフォアボールの走者が塁上にでて、1アウト 2・3塁。
ここで、四番 1年生キャッチャーが・・・・・
ヒットォ~!!! ヒットォ~!!!
公式戦 はじめての得点にベンチがわく。(^O^)
やれる! がんばれる!
ピッチャーのコーナーをつく巧みな投球がさえわたる。
キャッチャーの好リードが光る!
必死の戦いを支えようとベンチからの指示が飛ぶ。
そして・・・
1-1で迎えた 3回表の攻撃。ついに小塩江中部員の攻撃が!大爆発!!
打つ!
打つ!
盗塁だ!走れっ! カメラマン ピントぼけるな 笑
塁を埋めて・・・・
打つ!
そして・・・ホームイン! ホームイン!!
一挙4点 怒濤の攻撃!
しかし、その裏、気の緩みをつき、相手も遅いかかる。5点の大量得点を喫し、逆転され形勢不利・・・・
でも、あきらめなかった。
同点に追いつき、さらに2年生の内野ゴロの間に・・・・
ホームイン! 再逆転!
そして、ついにその時はきた。
公式戦 初勝利の瞬間!!
勝った。おめでとう。
最高の笑顔を投稿者はみせてもらいました。
成長の姿は、試合のあちらこちらで見ることができました。
例えば、これまで、監督やコーチの要求を大変に感じていた子どもたちが、やってみようという気持ちになっていること。
何としても塁に出たいと、陰で素振りをしていたりしていたこと。
こんな姿をみると彼らの力はもっと伸びることを感じます。
でも、まだまだ。
だって、次の試合、郡山五中戦
1年生が最後まで投げがんばった!
果敢に得点をねらった。
アウトをとろうと必死になった。
デットボールにもめげなかった!
いいところは、いっぱいあったけど、負けは負け。 0-12の敗戦。
誰もが、下を向かずに戦っている君たちを、誇りに思っています。
きみたちの明日の頑張りをまた期待しています。
がんばれ! 小塩江中 野球部員!!
文化祭準備 第四章 おどるぽんぽこりん編
青春 ~新たな小塩江中伝説へ~
11月1・2日の文化祭が目の前に迫ってきました。
少ない時間の中、生徒は本番での成功をめざし、企画・運営・練習と大忙し。
さて、日が沈み、暗くなってからのこと・・・。
学校のあちらこちらで、踊る少年・少女たちを発見。
踊るぽんぽこりんの集団だっ!
どうやらフリーステージで披露する予定のダンスの練習らしく・・・。
ごらんください。写真を撮られていることも気付かないほどの一生懸命な練習の様子!
1 少女たちがぽんぽこりん!(^^)!
① 1,2,3 だぁー ・・・のところ?
② やっぱりな。1,2,3 だぁー・・・のところ 全員バージョン&左からのコマ送り バージョン
③ あ!これは知ってる! (^O^)
♪ へんな 〇じ〇ん だから へんな お〇さ〇 ♪ だっ〇〇だぁ~!!
2 少年たちもぽんぽこりん!(^^)!
① 仮面ライダーに 変身したいんだなっ! つよいんだぞぉ~
② あれ? 仮面ライダーはやめて 招きネコに変身するの? にゃん にゃん♡
③ ラインダンスしたかったのかぁ! 笑 (^O^) 心ゆくまで さあ!おどろう!!
3 暗い中でもぽんぽこりん
① うぉおおお~ きみは ダースベーダーだな!!後ろの彼が恐怖におののいているじゃないか。
② うぉおおおおおおおおおおおおお・・・・
やっぱり きみは ダースベーダーだな!!後ろの彼が・・・笑
※ 手に発光物質をもって 踊るという 秘技炸裂!!
さて・・・当日は果たしてどんな踊りをみることができるのでしょう・・・・・
ぽんぽこりんな 少年少女の踊りに 乞う ご期待!!(^O^)
ボータンと。
少し前の話になってしまいます。10.20に円谷マラソンがありました。
本校からは、7名の生徒が参加しました。
目標は、自分への挑戦!
自分の実力を発揮しつつ、己を知り、さらに今後の自分の成長に生かしていこうとのぞんだ7名の生徒。
引率をした投稿者としては、激走の様子を写真におさめ、広く皆さんに紹介したいと思ったのですが・・・
すみません。かんじんなところで、写真のバッテリー切れ!
生徒の頑張りを写真におさめてあげることができませんでした。
でも、開会式後、この写真は撮りました。ご覧ください。
① ボータンと一緒の参加者5名!
② ボータンと写真を撮るのはいやだと写真におさまらなかった参加者2名
ちなみに投稿者は、かつてある行事でボータンの中に入ったことがあります。
当時のボータンはリニューアル前のもので、重い!よく見えない!うまく歩けない!ものでした。
今のボータンは当時より軽い素材になったとのこと。ちょっとうらやましいです。
③ 受付業務をしていた投稿者の知り合い。 バルタン星人?・・・カニ?
やがて、ゴールする生徒のことをここで写真に撮ってあげようと 思い パチリ とシャッターを切ったその後・・・・
ちーん・・・・。
バッテリーがなくなったのです・・・。
参加した7名の生徒のみなさん。ごめんね。
がんばった所はとることができなかったけれど、ボータンと一緒のところはとることができたから。
許してください。<(_ _)>
本校からは、7名の生徒が参加しました。
目標は、自分への挑戦!
自分の実力を発揮しつつ、己を知り、さらに今後の自分の成長に生かしていこうとのぞんだ7名の生徒。
引率をした投稿者としては、激走の様子を写真におさめ、広く皆さんに紹介したいと思ったのですが・・・
すみません。かんじんなところで、写真のバッテリー切れ!
生徒の頑張りを写真におさめてあげることができませんでした。
でも、開会式後、この写真は撮りました。ご覧ください。
① ボータンと一緒の参加者5名!
② ボータンと写真を撮るのはいやだと写真におさまらなかった参加者2名
ちなみに投稿者は、かつてある行事でボータンの中に入ったことがあります。
当時のボータンはリニューアル前のもので、重い!よく見えない!うまく歩けない!ものでした。
今のボータンは当時より軽い素材になったとのこと。ちょっとうらやましいです。
③ 受付業務をしていた投稿者の知り合い。 バルタン星人?・・・カニ?
やがて、ゴールする生徒のことをここで写真に撮ってあげようと 思い パチリ とシャッターを切ったその後・・・・
ちーん・・・・。
バッテリーがなくなったのです・・・。
参加した7名の生徒のみなさん。ごめんね。
がんばった所はとることができなかったけれど、ボータンと一緒のところはとることができたから。
許してください。<(_ _)>
文化祭準備 第三章 道具編
前回小塩江中学校では劇を行うのが伝統であり、そのためには道具を作っているということをお伝えしました。
現在生徒たちは一丸となって劇で使用する道具を作っています。
今回はそんな彼らによって生み出され(てしまっ)た道具の数々をご紹介します!
① 衣装 これは劇ではよく使いますね。ウィッグも準備してあります。
② 鳥。 まあ、かわいい小鳥さん(箱ティッシュくらいの大きさ)。
これは去年のものです。3年生の守り神的存在。
③ 人体模型。 いきなりレベルがインフレしました。彼は重要な役をもらったそうです。
④ 黒い何か。 誰も知らない謎の黒いの中身はテイクアウト。
⑤ OPI 撮影したとき「撮るな!撮るな!(笑)」と言われました。なぜ?
⑥ブルーホワイトシート 秋ですよ。
⑦ 望遠鏡(両目) 彼には何が見えたのでしょう?
⑧ 机盾 矛ではなく机。
⑨ たれ耳 動物役でしょうか?いずれにせよ彼は何かになりきっていました。
⑩ ひげ。 似合う。
このようにお芝居だけでなく道具にも力を注いでいます。
これらの発想力は彼らだからこそできること。
かつて私にも彼らのような発想力はあったのでしょうか・・・。
あったとしたらどこに置いてきてしまったのでしょうか・・・。
書いていてなぜか涙がこぼれそうなので今回はここまでです。
ありがとうございました。
追伸
このHPも述べ5000人の方に見ていただきましたが、その中には生徒もいるようです。
その生徒に今日このようなことを言われました。
「うちのホームページってブログだよね。」
うちのホームページがブログだって?君の考えは否定しない。肯定は・・・・・・・・・・・・・したくない。
現在生徒たちは一丸となって劇で使用する道具を作っています。
今回はそんな彼らによって生み出され(てしまっ)た道具の数々をご紹介します!
① 衣装 これは劇ではよく使いますね。ウィッグも準備してあります。
② 鳥。 まあ、かわいい小鳥さん(箱ティッシュくらいの大きさ)。
これは去年のものです。3年生の守り神的存在。
③ 人体模型。 いきなりレベルがインフレしました。彼は重要な役をもらったそうです。
④ 黒い何か。 誰も知らない謎の黒いの中身はテイクアウト。
⑤ OPI 撮影したとき「撮るな!撮るな!(笑)」と言われました。なぜ?
⑥
⑦ 望遠鏡(両目) 彼には何が見えたのでしょう?
⑧ 机盾 矛ではなく机。
⑨ たれ耳 動物役でしょうか?いずれにせよ彼は何かになりきっていました。
⑩ ひげ。 似合う。
このようにお芝居だけでなく道具にも力を注いでいます。
これらの発想力は彼らだからこそできること。
かつて私にも彼らのような発想力はあったのでしょうか・・・。
あったとしたらどこに置いてきてしまったのでしょうか・・・。
書いていてなぜか涙がこぼれそうなので今回はここまでです。
ありがとうございました。
追伸
このHPも述べ5000人の方に見ていただきましたが、その中には生徒もいるようです。
その生徒に今日このようなことを言われました。
「うちのホームページってブログだよね。」
うちのホームページがブログだって?君の考えは否定しない。肯定は・・・・・・・・・・・・・したくない。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
6
6
9
8
3
QRコード