2017年3月の記事一覧
感謝の集いと卒業式練習
その後、3年生たちだけが残り、先生方に対して感謝を表す集いを行いました。
3年生の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
今日の給食はひな祭り献立
今日の給食はひな祭り献立です。
メニューは、ちらしずし、牛乳、おひたし、すまし汁、ひなあられでした。
ひな祭り定番のちらしずしやすまし汁は、とても上品な味でした。
また、おひたしのキャベツやくきたち菜で、春を感じることができました。
今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
3年生への校長の授業
昨日、本校校長が3年生にむけての道徳の授業をそれぞれのクラスで行いました。
題して「稲田中を巣立つ君たちへ」です。
校長の小学校時代から大学時代までの様子を例に出しながら、
夢を持つことの大切さ
可能性を信じて、今を大切に
命を大切に、命を繋ぐ
中学校時代の仲間を大切に
地域や社会に貢献する人材に
などの話をしました。
3年生の皆さんは、どのように校長の授業を感じ、受け止めてくれたでしょうか?
これまでの3年生の頑張りに感謝しつつ、これからの人生の活躍を期待したいと思います。
卒業式予行及び同窓会入会式
がんばっています。
その後、同窓会会長の柏村仁一会長さんにお出でいただき、同窓会入会式を行いました。
広報すかがわ3月号で稲田小中一貫教育紹介
須賀川市の広報誌「広報すかがわ」の3月号に、稲田小・中学校の
小中一貫教育が掲載されました。
現在行っている通年型の小中教員の相互乗り入れ授業の様子や、
全教職員が参加する小中一貫連絡協議会、さらには保護者や地域との
連携の「小中一貫地域連絡協議会」の様子、新校舎の建設の様子などが
紹介されています。
詳しくは右をクリックして下さい。広報すかがわ3月号 6-7ページ.pdf
今日の給食は3の2リクエスト献立
今日の給食は、卒業間際の3年2組のリクエスト献立です。
メニューは、ミルクパン、牛乳、ミルメイク、グラタン、コーンポタージュ、
コールスローサラダ、アイス(ハーゲンダッツ!)です。
子ども達が大好きなメニューばかりで、ボリュームたっぷりな給食でした。
ちなみに今日のカロリーは1,200kcal (@_@)
しかも、なんと給食にあの高価なハーゲンダッツのアイスクリームが出るなんて!
リクエストをした3年2組をのぞいてみると、クラスメートと一緒に食べることができる
給食も残りわずか… 友達と語り合いながら楽しそうに食べていました。
後期生徒会総会
先日のことです。
2月28日(月)の5,6校時を使って、
後期生徒会総会が行われました。
今年度の5月、3年生を中心にして行われていた前期の生徒会総会も、
いつの間にか部活、専門委員会、生徒会本部と世代交代です。
今回の生徒会総会では、今年度一年間の実績や活動の反省をそれぞれ出し合い、
来年度に向けた新たな専門委員会の形を決議する、というとても重要な総会になりました。
今回の主役は2年生です。
三年生を送る会では、実行委員を中心としてさまざまな催しを考えてくれました。
また違った雰囲気で行われた今回の生徒会行事は、
金曜日の放課後、リハーサルを行い最終確認完了!!
「月曜の総会はよろしくね」
「うぃ~。」
だった彼らも、
当日お昼休みに体育館で準備をしていると・・・
「○○委員会の今年度の反Se,,,$んj@dgsじ・pです!!」
「・・・何してるの?」
「緊張してるんですよ!」
「集中してます!話しかけないで下さい!」
今回ばかりは真剣に取り組んでおりました。
校長先生からは「PDCAサイクル?」の話をしていただき、
組織として活動していくこと中での大切なことをお話していただきました。
より総会にも力が入ります。
(※P=Plan D=Do C=Check A=Actのこと、稲中○恵袋より。)
3年生の先輩方も不安なのでしょう。
2年生の姿に心配したように思えます。
だからこそ、質疑応答では、3年生から多くの改善点を取り上げていただきました。
あなたたちは元生徒会本部役員さんですね?
庶務の2人も会計らしく決算報告を行いました。
秋華祭から十分成長していますよ。
「いや、俺より上手っす。」
・・・・あ、そうでしたか。き、期待しててね。
そして生徒会総会を終え、各専門委員長はさまざま取り組みを行っていました。
〈給食委員会 アネシス訪問 どやっ!!〉
〈整備委員会 校内ワックスがけ どやっどやっどやっ!!〉
来年度の専門委員会も楽しみです!(^^)/
あ、整備委員長!
「・・・足、震えてましたよ!」
「そりゃ緊張してましたもん!!」
あ、給食委員長!!!
「生徒会総会、アネシス訪問お疲れ様でした。どうでしたか?」
「緊張しすぎて、息の仕方忘れました。」
「・・・あなたはお昼の放送でもですよね。笑」
ま、まぁ、これから、これから。
追伸、今日は3年生がⅡ期試験に挑むに当たって、2年生が応援旗を掲げました。先日のⅠ期試験は1年生が玄関に応援旗を掲げてくれました。
学校全体で応援してますよ。ガンバレ!3年生!
TEL 0248-62-2804 FAX 0248-92-3412
e-mail inada-j@fcs.ed.jp