こんなことがありました!
2017年3月の記事一覧
学校だより「師弟一如」第22号を発行しました
本日、学校だより「師弟一如」第22号を発行しました。
内容は、卒業式にむけて、同窓会入会式の様子、表彰伝達、校長の3年生への授業、
ミミ先生のプレゼントについて、小中一貫教育コーナーです。
詳しくは右をクリックして下さい。0310学校だより22.pdf
0
震災を振り返る会
本日の6校時目に「震災を振り返る会」を実施しました。
最初に、校長先生から次の3点、お話がありました。
・日本は、大きな地震がいつ来るかわからない。地震のほかにも大雨、洪水、竜巻、突風など大きな災害が
来る可能性がある。日常的に防災について考える必要がある。
・東日本大震災で犠牲になった人たちのためにも命を大切にし、一生懸命に生きることが大切である。
・助け合いの精神を身に付けてほしい。東日本大震災や熊本地震ではボランティア活動が活発に
行われた。ぜひ助け合いの精神を培ってほしい。
校長先生のお話の後、生徒会と安全担当が中心となって「防災クイズ」を行い、防災について学びました。
最後に2年の稲田蓮さんが東日本大震災の経験から学んだことについて作文を発表しました。
全員で黙とう 防災クイズ 作文発表
最初に、校長先生から次の3点、お話がありました。
・日本は、大きな地震がいつ来るかわからない。地震のほかにも大雨、洪水、竜巻、突風など大きな災害が
来る可能性がある。日常的に防災について考える必要がある。
・東日本大震災で犠牲になった人たちのためにも命を大切にし、一生懸命に生きることが大切である。
・助け合いの精神を身に付けてほしい。東日本大震災や熊本地震ではボランティア活動が活発に
行われた。ぜひ助け合いの精神を培ってほしい。
校長先生のお話の後、生徒会と安全担当が中心となって「防災クイズ」を行い、防災について学びました。
最後に2年の稲田蓮さんが東日本大震災の経験から学んだことについて作文を発表しました。
全員で黙とう 防災クイズ 作文発表
0
読み聞かせ ありがとうございました。
今年1年間、読み聞かせをしてくださった佐藤恵美子さんにお礼の手紙を
卒業生を代表して矢内天輝君が渡しました。
お忙しい中、読み聞かせをしていただいて本当にありがとうございました。
卒業生を代表して矢内天輝君が渡しました。
お忙しい中、読み聞かせをしていただいて本当にありがとうございました。
0
小中一貫スローガン垂れ幕設置
先日、本校の校舎東側のベランダに大きな垂れ幕を掲げました。
この垂れ幕は、小中一貫校開校にむけて、小学1年生から中学3年生までの児童生徒が、
新しい学校(学園)を彩る花(華)のように咲き開き、輝く存在になってほしいと、現生徒会
役員がスローガンを考えました。
そんなスローガンを地域の方々にも知っていただくとともに、稲田小中学校脇の市道を通る
方々にもPRするために、フジイ工芸社さんや渡辺建設さんにご協力いただいて、垂れ幕を
設置しました。
皆さんも、本校に来校された時や付近を通った際にはご覧ください。
この垂れ幕は、小中一貫校開校にむけて、小学1年生から中学3年生までの児童生徒が、
新しい学校(学園)を彩る花(華)のように咲き開き、輝く存在になってほしいと、現生徒会
役員がスローガンを考えました。
そんなスローガンを地域の方々にも知っていただくとともに、稲田小中学校脇の市道を通る
方々にもPRするために、フジイ工芸社さんや渡辺建設さんにご協力いただいて、垂れ幕を
設置しました。
皆さんも、本校に来校された時や付近を通った際にはご覧ください。
0
卒業を前に愛校作業
昨日、3年生は愛校作業を行いました。
自分たちが使った教室や特別教室及び廊下などをいつも以上に念入りに掃除していました。
掃除を行いながら、3年間お世話になった感謝の気持ちを込めるとともに、本校を旅立つ
寂しさを実感していたようです。
おかげできれいになりました。3年生の皆さんありがとう!
自分たちが使った教室や特別教室及び廊下などをいつも以上に念入りに掃除していました。
掃除を行いながら、3年間お世話になった感謝の気持ちを込めるとともに、本校を旅立つ
寂しさを実感していたようです。
おかげできれいになりました。3年生の皆さんありがとう!
0
1・2年実力テスト
本日は県立Ⅱ期選抜が行われていますが、本校でも1・2年生が実力テストを受験しています。
実施する教科の順番や受験時間は、県立Ⅱ期選抜と同じく行われています。
この1年間の学習の成果を発揮しようと、みんな真剣に受験していました。
実施する教科の順番や受験時間は、県立Ⅱ期選抜と同じく行われています。
この1年間の学習の成果を発揮しようと、みんな真剣に受験していました。
0
明日はお弁当持参日です
明日は県立高校Ⅱ期選抜のため、お弁当持参日となります。
朝の大変お忙しい時間ですが、お弁当の準備をお願いいたします。
生徒の皆さん、少し早起きして、自分でお弁当を作って見るのも
いいかもしれません。チャレンジしてみてはいかがですか?
0
いざ決戦! 明日は県立Ⅱ期選抜です
明日は県立高校Ⅱ期選抜が行われます。(面接を9日(木)に実施する高校もあります)
本校からは7名の生徒が受験しますが、受験生の皆さんは頑張って下さい。
本校の教職員・在校生・進路確定者、そしてご家族みんなが応援しています。
本日受験生に対して事前指導を行いますが、本日中に持ち物や服装等を準備して
明日に備えてほしいと思います。
自分を信じて、自信を持って臨んでほしいと思います。
0
小学6年生部活動体験
本日、小学6年のための部活動体験を行いました。
11月にも実施しましたが、これが最後の部活動体験となります。
11月にも実施しましたが、これが最後の部活動体験となります。
0
小学校からのうれしいメッセージ
本日登校すると、小学校から本校の中学3年生へのうれしいメッセージが
掲げてありました。
上の写真のように大きく「祝 卒業 夢に向かって」と
書いてあります。
これまで小中一貫教育の取組で一緒に活動してきた児童の皆さんや、
小学校時代に世話になった先生方の想いが込められています。
このメッセージを見た3年生は、のこり1週間の中学校生活の中で
みんなとの別れを惜しみながらも、新しい高校生活や夢に向かって決意も
新たにしていたようです。
稲田小学校の児童の皆さん・先生方、ありがとうございました。
0
学校の連絡先
TEL 0248-62-2804 FAX 0248-92-3412
e-mail inada-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
3
2
8
4
2