こんなことがありました!
2015年3月の記事一覧
離任式
平成26年度末の人事異動により、3名の先生とお別れすることになり、本日は離任式が行われました。
体育館での式では、校長先生から3名の先生の紹介があり、それぞれの先生から子どもたちにご挨拶がありました。
全校生を代表して五年生の児童が、三人の先生との思い出や感謝の意気持ちを述べ、子どもたちから花束が贈呈されました。
式後には青空の下、お見送りをしました。
子どもたちが道をつくり、その間を3名の先生方がゆっくりゆっくり歩きました。
お別れを惜しみながら、それぞれ握手をしたり言葉を交わしたりしました。
教室移動
今日は教室移動がありました。
4月に最上級生になる5年生が登校し、机・いすや教室の荷物を運びました。
また、校内のお掃除もしてくれ、とてもきれいになりました。
おかげで、新年度の開始に向け、一気に準備が進みました。
人事異動について
平成26年度末教職員人事異動によりまして、以下の教職員が転出・転入いたしますので、お知らせいたします。
なお、離任式につきましては、すでに通知の通り、3月27日(金)に行いますのでよろしくお願いいたします。
【転出】
教諭 目黒 聡 須賀川市立大東小学校へ
教諭 村松 直子 二本松市立石井小学校へ
講師 手代木芽ぐみ 天栄村立湯本中学校へ
【転入】
教諭 常松 善道 鏡石町立第一小学校より
教諭 三瓶 浩美 須賀川市立仁井田小学校より
卒業おめでとう
平成26年度の卒業証書授与式が行われました。
26名の卒業生が卒業証書を手にし、
晴れやかな表情で長沼小学校を巣立っていきました。
修了式
3月20日、修了式が行われました。
児童一人ひとりの名前が呼ばれると、みんな大きな声で返事ができました。
代表の5年生の児童に校長先生から修了証書が手渡されました。
校長先生からは、今年度の児童のがんばりや4月には1つ上の学年に進級すること、そして春休みの過ごし方などについてお話がありました。
児童の代表が、今年度の反省と次の学年で頑張りたいことについて作文発表を行いました。最上級生になることへの強い自覚が表れた立派な発表でした。
式後には、俳句コンクールや自学、挨拶名人の表彰が行われました。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
5
7
8
9
7