こんなことがありました!
出来事
吹奏楽アンサンブルコンテスト県南支部大会2日目
昨日から須賀川市文化センターで行われている吹奏楽アンサンブルコンテスト県南支部大会ですが、
今日は、木管3重奏のメンバー3名が出場しました。
この3名は全員1年生で、初めてのアンサンブルコンテストへの出場でした。
演奏を終えた3名は「緊張したけれど精一杯演奏できた。」と感想を述べ、顧問の先生も「1年生ながら
本当に頑張った演奏でした。」と賞賛していました。
今日は、木管3重奏のメンバー3名が出場しました。
この3名は全員1年生で、初めてのアンサンブルコンテストへの出場でした。
演奏を終えた3名は「緊張したけれど精一杯演奏できた。」と感想を述べ、顧問の先生も「1年生ながら
本当に頑張った演奏でした。」と賞賛していました。
0
食と放射線に関する講演会
授業参観後に行われた教育講演会ですが、今年度は「食と放射線に関する講演会」として、
東京大学教養学部特任教授の堀まゆみ氏からご講演をいただきました。
この説明会は、「食と放射能」に関する正確な情報や正しい知識を理解して、放射能に
対する不安や疑問の解消を図るために行われました。
堀まゆみ先生からは、①よく聞く「セシウム」とは何か? ②放射線、どんなところに
気をつければいい? の2点を分かりやすくお話しいただきました。
原発事故から5年9カ月が経とうとしていますが、改めて放射線に関する知識を理解する
ことができたとともに、その知識を理解したうえで生活することの大切さを確認することが
できました。
東京大学教養学部特任教授の堀まゆみ氏からご講演をいただきました。
この説明会は、「食と放射能」に関する正確な情報や正しい知識を理解して、放射能に
対する不安や疑問の解消を図るために行われました。
堀まゆみ先生からは、①よく聞く「セシウム」とは何か? ②放射線、どんなところに
気をつければいい? の2点を分かりやすくお話しいただきました。
原発事故から5年9カ月が経とうとしていますが、改めて放射線に関する知識を理解する
ことができたとともに、その知識を理解したうえで生活することの大切さを確認することが
できました。
0
アンサンブルコンテストに出発
本日と明日の2日間、県アンサンブルコンテスト県南大会が須賀川文化センターで
行われます。本日のグループが校長室で出発のあいさつをしました。
本日2つのグループ、明日1つのグループが発表します。
発表時間は以下の通りです。
12月9日(金) ①15:48 ②16:41
12月10日(土)③14:37
時間のある方は、ぜひ会場まで足をお運びください。
よろしくお願いします。
行われます。本日のグループが校長室で出発のあいさつをしました。
本日2つのグループ、明日1つのグループが発表します。
発表時間は以下の通りです。
12月9日(金) ①15:48 ②16:41
12月10日(土)③14:37
時間のある方は、ぜひ会場まで足をお運びください。
よろしくお願いします。
0
授業参観がはじまりました
本日の授業参観がはじまりました。
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。
1の1理科 1の2美術 2の1数学
3年 保健体育
このあと教育講演会が行われます。
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。
1の1理科 1の2美術 2の1数学
3年 保健体育
このあと教育講演会が行われます。
0
1年生 ムシテックワールド体験学習
本日1年生は、須賀川市虹の台にある、ムシテックワールド(ふくしま森の科学体験センター)での
体験学習を行いました。
プログラムは、「カルメ焼き」「ミラーボックス」「放射線を調べよう」で、それぞれ物づくりや実験等
を通して、科学の楽しさや知的好奇心を高めることができました。
カルメ焼き
放射線を調べよう
体験学習を行いました。
プログラムは、「カルメ焼き」「ミラーボックス」「放射線を調べよう」で、それぞれ物づくりや実験等
を通して、科学の楽しさや知的好奇心を高めることができました。
カルメ焼き
放射線を調べよう
0
明日は授業参観・教育講演会です
明日12月9日(金)は授業参観・教育講演会等が下記の日程で行われます。
年末の忙しい時期とは存じますが、来校いただき子ども達の様子を参観いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
記
1 授業参観 13:30~14:20
1年1組 理 科「光の世界」 理科室
1年2組 美 術「版画」 美術室
2年1組 数 学「平行と合同」 2年1組教室
3年1組 保健体育「ダンス(発表会)」 体育館
3年2組 保健体育「ダンス(発表会)」 体育館
わかくさ 1年美術 1年2組交流学習
3年保健体育 3年2組交流学習
2 教育講演会 14:30~15:30 体育館
演題 「食と放射線に関する説明会~放射線のおはなし」
講師 堀まゆみ氏(東京大学教養学部附属教養教育高度化機構特任教授)
3 学年懇談会 15:40~16:30
1学年 美術室
2学年 第2会議室
3学年 音楽室
4 その他
・ スリッパをご持参下さい。
・ 駐車場は技術室脇と地域体育館をご利用ください。なお駐車スペースに限りが
ありますので、節車にご協力下さい。
・ 体育館は寒いことが予想されますので、防寒着等の対策をお願いします。
0
明日はお弁当です
明日12月8日(木)は、1年生がムシテックでの校外学習のため
給食がありません。
お忙しいとは存じますが、お弁当をお願いします。
0
ジュニアボランティア閉講式
昨日、稲田公民館主催のジュニアボランティア閉講式が本校の調理室で行われました。
最初に館長さんからご挨拶があり、その後校長先生からは東日本大震災の例をあげ、これから
ボランティア精神を広げてほしいとう話がありました。
本校のジュニアボランティア参加者は、ここ数年あまり多くありませんでしたが、今年度は
16名の参加がありました。これからもどんどんジュニアボランティアに参加する生徒が
増えることを期待しています。
最初に館長さんからご挨拶があり、その後校長先生からは東日本大震災の例をあげ、これから
ボランティア精神を広げてほしいとう話がありました。
本校のジュニアボランティア参加者は、ここ数年あまり多くありませんでしたが、今年度は
16名の参加がありました。これからもどんどんジュニアボランティアに参加する生徒が
増えることを期待しています。
0
鳥インフルエンザへの対応について
12月2日(金)福島市で見つかった白鳥の死骸から、簡易検査の結果鳥インフルエンザウイルスの
陽性反応が出たと発表されました。現時点では簡易検査から陽性反応が確認されただけであり、高病原性
鳥インフルエンザと断定されたわけではありません。
しかし、青森県や新潟県では高病原性鳥インフルエンザが検出されており、昨日県教委及び市教委を
通じて、文部科学省からの鳥インフルエンザへの適切な対応の情報提供がありましたので、お知らせい
たします。
休日等の野外における諸活動を含め、下記の点について適切に対応するよう、生徒に指導しますので
ご理解とご協力をお願いします。
記
1 手洗い、うがいの励行
2 野鳥の対応等について
(1) 死んだ野鳥などを発見した場合には、手で触れないこと。同じ場所でたくさんの野鳥が死亡
していたら、保健福祉事務所または市役所に連絡すること。
(2) 野鳥にはなるべく近づかないこと。近づいた場合や野鳥などの排泄物等に触れた場合には、
手をきちんと洗い、うがいをすること。
(3) 不必要に野鳥を追い立てたり、捕まえたりしないこと。
鳥や動物を飼育している場合については
(4) それらが野鳥と接触しないようにすること。
このため、放し飼いは行わないようにするとともに、野鳥の侵入や糞尿の落下などを防止する
ために、飼育施設にトタン板等の屋根を設けたり、ネットが破れていないか点検するなどの適切な
措置を講じること。
また、周囲に穀類等のエサや生ゴミ等野鳥を誘引するものを置かず、清潔を保つこと。
3 正しい知識の理解を
鳥インフルエンザは、今後、農場で飼育されている鶏が感染した場合であっても、鶏肉や鶏卵を
食べることによって人に感染することはなく、また鳥インフルエンザは、人に感染する可能性は極
めて低いものであり、根拠のない噂などにより混乱したりせず、正確な情報に基づいて冷静に対応
すること。
陽性反応が出たと発表されました。現時点では簡易検査から陽性反応が確認されただけであり、高病原性
鳥インフルエンザと断定されたわけではありません。
しかし、青森県や新潟県では高病原性鳥インフルエンザが検出されており、昨日県教委及び市教委を
通じて、文部科学省からの鳥インフルエンザへの適切な対応の情報提供がありましたので、お知らせい
たします。
休日等の野外における諸活動を含め、下記の点について適切に対応するよう、生徒に指導しますので
ご理解とご協力をお願いします。
記
1 手洗い、うがいの励行
2 野鳥の対応等について
(1) 死んだ野鳥などを発見した場合には、手で触れないこと。同じ場所でたくさんの野鳥が死亡
していたら、保健福祉事務所または市役所に連絡すること。
(2) 野鳥にはなるべく近づかないこと。近づいた場合や野鳥などの排泄物等に触れた場合には、
手をきちんと洗い、うがいをすること。
(3) 不必要に野鳥を追い立てたり、捕まえたりしないこと。
鳥や動物を飼育している場合については
(4) それらが野鳥と接触しないようにすること。
このため、放し飼いは行わないようにするとともに、野鳥の侵入や糞尿の落下などを防止する
ために、飼育施設にトタン板等の屋根を設けたり、ネットが破れていないか点検するなどの適切な
措置を講じること。
また、周囲に穀類等のエサや生ゴミ等野鳥を誘引するものを置かず、清潔を保つこと。
3 正しい知識の理解を
鳥インフルエンザは、今後、農場で飼育されている鶏が感染した場合であっても、鶏肉や鶏卵を
食べることによって人に感染することはなく、また鳥インフルエンザは、人に感染する可能性は極
めて低いものであり、根拠のない噂などにより混乱したりせず、正確な情報に基づいて冷静に対応
すること。
0
愛護育成会作品展に出品
12月3日(土)・4日(日)須賀川市牡丹会館において、須賀川市愛護育成会作品展が開催され、
本校からも2名の生徒が、書道と絵画の作品を出品しました。
本校の生徒の作品も素晴らしいと思いましたが、他の学校の児童生徒の作品も素晴らしい作品ばかりでした。
今後も「須賀川市愛護育成会」へのご協力とご支援をお願いいたします。
本校からも2名の生徒が、書道と絵画の作品を出品しました。
本校の生徒の作品も素晴らしいと思いましたが、他の学校の児童生徒の作品も素晴らしい作品ばかりでした。
今後も「須賀川市愛護育成会」へのご協力とご支援をお願いいたします。
0
訂正とお詫び
12月1日に発行した学校だより「師弟一如」第15号での12月の主な行事の中で
9日(金)アンサンブルコンテスト県南支部大会(~9日)とありましたが、
正しくは、9日(金)アンサンブルコンテスト県南支部大会(~10日)です。
訂正してお詫びします。
12月9日(金)・10日(土)の2日間にわたって、須賀川市文化センターで行われますが、
本校からは、3つのグループが下記の日程で出演します。
1日目 9日(金)
木管3重奏 15:48
金管6重奏 16:41
2日目 10日(土)
木管3重奏 14:37
9日(金)アンサンブルコンテスト県南支部大会(~9日)とありましたが、
正しくは、9日(金)アンサンブルコンテスト県南支部大会(~10日)です。
訂正してお詫びします。
12月9日(金)・10日(土)の2日間にわたって、須賀川市文化センターで行われますが、
本校からは、3つのグループが下記の日程で出演します。
1日目 9日(金)
木管3重奏 15:48
金管6重奏 16:41
2日目 10日(土)
木管3重奏 14:37
0
防火診断を行いました
本日12月1日(木)は安全点検・防火診断の日です。
今月は安全点検のほかに、全教職員が学年ごとに分担して、防火体制や施設設備の点検及び診断を行い、
学校火災の未然防止に努めています。
今月は安全点検のほかに、全教職員が学年ごとに分担して、防火体制や施設設備の点検及び診断を行い、
学校火災の未然防止に努めています。
0
学校だより「師弟一如」第15号発行しました
本日学校だより「師弟一如」第15号を発行しました。
内容は、12月になって、ネット・SNSの危険性、ミミ先生のご家族来校、防災について、
12月の行事、小中一貫教育等にです。
詳しくは右をクリックして下さい。1201学校だより15.pdf
0
早朝よりコンクリート打設
今日の校舎改築工事は、第2工区(昇降口・多目的ホール・音楽室付近)の基礎部分の
コンクリート打設(型枠の中に流し込む)を行っています。
早朝より何台もの生コン車がやってきて作業を行っています。
寒い中での作業ご苦労様です。
コンクリート打設(型枠の中に流し込む)を行っています。
早朝より何台もの生コン車がやってきて作業を行っています。
寒い中での作業ご苦労様です。
0
mimi's brother来校
先日、ALTミミ先生のご両親が本校を来校されて1日過ごされていきましたが、
今日は弟のビビアン君が本校を訪れて1日生徒と一緒に学校生活を送っていました。
彼にとっては 二度目の来校で、以前仲良くなった生徒達と楽しく過ごしていたようです。
理科の授業を受けていましたが、理解できていたかな?
板書には図と一緒にsun、light、cloudと英単語が書いてありましたが…
今日は弟のビビアン君が本校を訪れて1日生徒と一緒に学校生活を送っていました。
彼にとっては 二度目の来校で、以前仲良くなった生徒達と楽しく過ごしていたようです。
理科の授業を受けていましたが、理解できていたかな?
板書には図と一緒にsun、light、cloudと英単語が書いてありましたが…
0
降雪の中の校舎建築工事で…ちょっといい話
今日は本格的な雪が朝から降っています。東京では11月の初雪は54年ぶりとか…
これから本格的な冬を迎え、校舎建築工事も厳しい環境の中で進めなければならないと思いますが、
そんな中、中学校の体育館の窓に、あるメッセージが掲げられました。
新生徒会役員のメンバーが、工事現場で働く作業員の方々へ御礼のメッセージを伝えようと、
自主的に掲示しました。前回は旧生徒会役員が直接お礼の言葉を述べさせていただきましたが、
新生徒会役員もがんばっています。
工事現場責任者さんは「長年いろいろな工事に携わっているが、こんなにうれしいことは初めてです。」
と感激していました。
このような素敵な中学生の姿は、小学生のよい手本であり、稲田地区の誇りでもあると思います。
こんな児童生徒が一人でも多く育つように、今後も小学校とともに小中一貫教育を推進してまいります。
雪の中の建設現場
体育館の窓に掲げられた生徒会のメッセージ
これから本格的な冬を迎え、校舎建築工事も厳しい環境の中で進めなければならないと思いますが、
そんな中、中学校の体育館の窓に、あるメッセージが掲げられました。
新生徒会役員のメンバーが、工事現場で働く作業員の方々へ御礼のメッセージを伝えようと、
自主的に掲示しました。前回は旧生徒会役員が直接お礼の言葉を述べさせていただきましたが、
新生徒会役員もがんばっています。
工事現場責任者さんは「長年いろいろな工事に携わっているが、こんなにうれしいことは初めてです。」
と感激していました。
このような素敵な中学生の姿は、小学生のよい手本であり、稲田地区の誇りでもあると思います。
こんな児童生徒が一人でも多く育つように、今後も小学校とともに小中一貫教育を推進してまいります。
雪の中の建設現場
体育館の窓に掲げられた生徒会のメッセージ
0
mimi`s parents来校
本日本校ALTミミ先生のご両親が来校され、1日滞在し生徒と交流していただきました。
英語の授業では、自己紹介や電話対応、ジェスチャーゲームなどを行い、ネイティブの英語
に触れることができました。ある3年生の男子生徒は「僕の英語がミミ先生には通じるけど、
お父さん・お母さんにはあまり通じなかった。もっと英語を勉強しなきゃ」と言っていたのが印象的でした。
今日の給食は「2年生のリクエスト献立」でしたが、その2年生の教室に入っていただき、
給食を食べていただきました。
ウエルカムメッセージ
英語で自己紹介
英語で電話対応
生徒と一緒に給食を食べるご両親
英語の授業では、自己紹介や電話対応、ジェスチャーゲームなどを行い、ネイティブの英語
に触れることができました。ある3年生の男子生徒は「僕の英語がミミ先生には通じるけど、
お父さん・お母さんにはあまり通じなかった。もっと英語を勉強しなきゃ」と言っていたのが印象的でした。
今日の給食は「2年生のリクエスト献立」でしたが、その2年生の教室に入っていただき、
給食を食べていただきました。
ウエルカムメッセージ
英語で自己紹介
英語で電話対応
生徒と一緒に給食を食べるご両親
0
学校だより「師弟一如」第14号発行
本日学校だより「師弟一如」第14号を発行しました。
内容は、松明あかし、後期学級委員・専門委員任命、授業参観のお知らせ、避難訓練、授業研究会、
学校評価のお願い等です。
詳しくは右をクリックしてください。1122学校だより14.pdf
0
2年生リクエスト献立
今日の給食は2年生のリクエスト献立でした。
メニューは、揚げパン、牛乳、野菜スープ、かみかみごぼうサラダ、ホワイトシュークリームでした。
子ども達にとって大好きな揚げパンとホワイトシュークリームでしたが、職員室の先生方にとっては
カロリーが気になり、話題となっていました。
0
地震の被害なし 余震等に気をつけて
本日午前5時59分頃、福島県沖を震源とする地震が発生し、須賀川市は震度5弱を観測しました。
本校では校舎内外を点検したところ異常はありませんでした。
本日は通常通りの授業を行いますので、余震等に気を付けて登校して下さい。
なお、この地震でお子さんや自宅等に被害がありましたら、学校にご連絡下さい。
本校では校舎内外を点検したところ異常はありませんでした。
本日は通常通りの授業を行いますので、余震等に気を付けて登校して下さい。
なお、この地震でお子さんや自宅等に被害がありましたら、学校にご連絡下さい。
0
学校の連絡先
TEL 0248-62-2804 FAX 0248-92-3412
e-mail inada-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
2
0
7
7
7